この空犬通信でも何度かご紹介しています、千葉の書店員の方々が中心になった本のイベント「本toちば」。秋のイベント開催に向けてがんばってきたのですが、残念ながらなかなか順調とは言い難い状況で、スタッフや資金の問題で思うように進められずおります。
そこで、本blogをご覧くださっている本好き書店好きの皆様、とくに書店・出版関係の方にお願いです。以下のような方がいらっしゃったら、ご協力いただけませんでしょうか。周りに該当する方がいらっしゃる場合は、この話を伝えていただくか、もしくはご紹介いただけるのでも助かります。
- 書店でのフェアのお手伝いをしてくださる方(POP・帯・チラシなどの配布物作成など裏方的な作業)
- イベントのお手伝いをしてくださる方(作家さんのトークイベントなどで、配布物作成など事前の作業、および、会場案内や受付など当日の作業)
- 原稿を書いてくださる方(千葉関連本の紹介文や、まもなく発行予定のフリペ「本toちば」通信への寄稿、Web連載コンテンツ作成のヘルプなど)
- 編集・デザイン関係の作業を手伝ってくださる方
この他にもいろんな作業がありますので、漠然と何かを手伝いたい、ということでももちろんかまいません。いずれの作業も、謝礼や原稿料をお支払いできるわけではありませんので、原則としてボランティアでのご参加をお願いすることになります。勝手なお願いに聞こえることは十分承知のうえですが、そこは、この本と書店のイベント自体を一緒に楽しんでいただける方にぜひお願いしたと思っています。
イベントやフェアは千葉での開催になりますし、事前の打ち合わせなども千葉で行っていますので、できれば千葉在住の方がいいのですが、必ずしも千葉にはこだわりません(私自身も、千葉とは直接関係ない身で協力しています)。東京など近郊からのご参加も大歓迎ですし、千葉にいなくてもできる作業はいろいろありますから、たとえば、千葉のご出身で今は別のところにお住まいといった遠方の方も大歓迎です。
連絡は、実行委員の忽那泰三さん(ユートピアサービス)か宇田川拓也さん(ときわ書房)までお願いします(「本toちば」TOPページに連絡先があります)。もしくは、空犬宛てにくださる場合は、管理人のみ閲覧可にしたうえで、コメント欄にてご連絡ください(お名前や連絡先が直接表示されないよう、ご注意ください)。
福岡のブックオカや名古屋のBOOKAMRK NAGOYAがあれだけ充実した内容のイベントを実現できたのは、やはり多くの方の協力、支えがあったからこそだと思います。関東でやろうと思ったら、人がいなくてできなかった、なんてことになったら、やっぱりさびしいですよねえ。出版不況が叫ばれるこの時代、それをなんとかしたいという書店員の熱い思いから出てきた話ですから、ここはなんとしても実現、成功させたいのです。
秋にイベントを予定している関係で、ちょっと急いでおります。たくさんの方からのご連絡をお待ちしております。また、書店関係のblogなどをお持ちのみなさま、この件を少しでも多くの方に知っていただくためにも、この記事のトラックバック、「本toちば」のサイトやblogのリンクなども合わせてお願いできると、とてもうれしいです。