久しぶりに書店応援サイト、直球の話題です。ブックファーストの新宿店、オープンの日程も店の様子もなかなかはっきりしなかったのですが、やっと発表されましたね。。「ブックファースト、新宿店の概要を発表」(10/7新文化)。
ブックファーストのサイトのTopics欄にもあがっています。「ブックファースト新宿店が11月6日にオープンします!」。プレスリリースはこちら。
オープンは11/6(木)、場所は、新宿西口駅前にできたモード学園コクーンタワー。1階・地下1階・地下2階の3フロア合計で1,090坪の広さは、紀伊國屋書店新宿本店、ジュンク堂書店新宿店に迫るもので、閉店してしまったブックファーストの渋谷店を上回ります。西口エリアにはこれまでも現在も書店はいくつもありますが、300坪を超えるお店はありませんでしたから、新宿西口エリアとしては、“初の”超大型書店と言えるでしょう。
店内は、7つの書店ゾーンに区切られているとのこと。《1つの書店の中にありながらまるで7つの専門書店を歩き回っているかのような空間的なおもしろさ》を体験できるのだとか。また、渋谷店にあった「TOKYO Magazine Center」が《ボリュームアップして復活》するというのも洋書・洋雑誌ファンにはうれしい知らせでしょう。カフェ&ギャラリーもあり、サイン会などイベントが行えるスペースもあるようです。その他、詳細は上記サイトとプレスリリースをどうぞ。
新宿の地下街から直接アクセスできるところにこのサイズの書店ができたら、西口側にあるお店はもちろん、東口・南口エリアの書店にも大きな影響があるでしょう。書店好き、本好きとしては巨大書店の登場はうれしいことなんですが、公私で出入りしている他の書店さん、とくに知り合いや仲良しが何人もいる紀伊國屋書店新宿本店、ジュンク堂書店新宿店への影響を考えると、フクザツな感じがしないわけではありません。
とはいえ、書店の閉店話のほうが多いこんな時代ですから、やはり新しいお店の登場は、読者としても、出版関係者としても、すなおに喜ぶべきですね。というわけで、ブックファースト新宿店関係者のみなさん、オープン直前で大変な時期だろうと思いますが、がんばってください。新しいお店、いろんな人が楽しみにしていますよ。ぼくも、オープン当日に駆けつけたいと思っています。
それから。ブックファースト以外の、新宿の書店さんにもぜひがんばっていただきたいです。大型書店がそばにできることの影響は少なくないと思いますが、それがいい刺激となって、新宿の書店がまたおもしろくなればいいなあ、なんてことを思ったりしています。