fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

本のとびら05号、配布がはじまりました

昨年の日記でも紹介した「本のとびら」(読売新聞社)の04号を紹介しなくては、と思っていたら、もう05号の配布が始まってしまいました。これまでの特集が、書店の品揃えや装丁など、なかなかいい感じだったのに、今回は特集は「ミステリーブックフェア2007特集号」と、ちょっとふつうの感じになってしまいました。


本のとびら05

このフリペ、大手新聞社らしからぬ作りで、前回の記事でも「少ない分量のなかに、本好き・書店好き・出版好きが興味を持ちそうな話題がバランスよく盛り込まれている」などとほめたんですが、今回は、大沢在昌と眞鍋かをりの対談、それに、各社のミステリー担当編集者が紹介する自社のおすすめ本で、特集というか紙面がほとんど費やされていて、残念ながら、ユニークな連載や書評などはほぼ割愛されています。


ちなみに、04号は、「装幀で物語の魅力をどう表現するか」と空犬好みの特集でした。


本のとびら04

しかもうれしいことに、「本屋さんに聞きました」コーナーに、なんと、当ブログにたびたび登場の東京吉祥寺の書店ブックスルーエが紹介されているではありませんか!


本のとびら04ルーエ


永井専務と加藤店長がコメントを寄せていて、ご覧のとおり、加藤店長はなんと写真入りです(店長、いつもお世話になっております)。ルーエの歴史、地元吉祥寺へのこだわり、店内のフェアやWebへの力の入れ具合など、短い記事ながら、ルーエという書店の様子が簡潔に詰め込まれているので、書店好きのみなさんにはぜひとも読んでいただきたいものです。


「本のとびら」、今回はブックフェア連動ということでいつもと違うバランスの中身になったとうことなんでしょう。次号はぜひ、この04号のような、いつものスタイルに戻ってほしいものです。


追記。前回、この「本のとびら」を紹介したときに、「今日のニュース」として、パナソニック、5.6型液晶/タッチセンサー装備の読書端末「Words Gear」を取り上げました。


ワーズギア

さっき、「眞鍋かをり」と書いて、そういえばどこかで、と思い出した次第です。きれいなかたですね。ミステリ対談に引っ張り出されたり、本、ではないけれど、このようなもののイメージキャラになったりするぐらいですから、活字の世界に縁のある方なんでしょうか。例によって、芸能に弱いもので、本業が何の方かも存じ上げませんもので……。


ワーズギア2

決してデジタルを否定するわけではなく、ぼく自身、仕事ではデジタル機器なしではなりゆかないわけだし、プライベートでもパソコンはりつきでこうしてブログもやってるし、なのですが、それでも、こういうもので本を読むのが、はたして本当の意味で「本を読む」ことになるのかどうか、どうも小言爺めいたことを言いたくなってしまいます。


このパンフレットで見る限り、液晶はかなり解像度が高いようで、文庫とほぼ同サイズの画面に縦組み文章を流し込んだ様子は、紙の文庫並にきれいではあります。だからこそ、なら文庫でいいじゃん、という気になってしまうあたりが旧世代的な発想、なんでしょうね。ええ、かまいませんとも、旧世代で。さあてと、アナログレコードでも聴きながら、紙の文庫でも読むとするかなあ……。


コメント

見逃してました

「本のとびら」、知りませんでした。
空犬さんの以前の記事も見逃してたんだなあ。なぜだろ?
これ欲しいです。早速書店に走らなくちゃ。

読書端末、僕も気になります。
ひとつでいくつもの作品を入れられたり、
検索が簡単にできたり、
作品一つ一つのコストが下がったり(材料、製本、物流が不要!)、
いろいろいい面はあるでしょうね。
でも、僕も紙の本のほうがいいな。
それに読書専用ってのはどうでしょうね。
いずれ携帯電話に吸収されちゃうんじゃないでしょうか?

  • 2007/02/07(水) 05:07:00 |
  • URL |
  • じっちゃん #4o1CV0zs
  • [ 編集 ]

うわ!

びっくりした!!
のってたんだ、うちの店!
そうか~

  • 2007/02/07(水) 13:20:28 |
  • URL |
  • はなもと #-
  • [ 編集 ]

本のとびら

じっちゃんさん>
であれば、入手できるかどうかわかりませんが、ぜひ4号とか3号を手に入れてください。最新号はこのフリペの良さが充分に出ていませんので

>それに読書専用ってのはどうでしょうね。
>いずれ携帯電話に吸収されちゃう
そうなんですよねえ。ワープロが典型的ですが、デジタル機器のうち、専用機は結局淘汰されてますもんね。PDAとか電子辞書とか、デジタルオーディオップレーヤーとか、みんな携帯に一元化されていくんでしょうか……。

はなもとさん>
あれ、知らなかったんだ! ぜひ見てみてくださいよ。いい取り上げられ方だと思いますから。


  • 2007/02/07(水) 23:03:00 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/297-0cfc3301
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)