fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

BRUTUS、ロック詞、デザイン……最近買った本たち。

最近の購入本から、音楽関係の雑誌をいくつか紹介します。




『ブルータス』、特集テーマはこちらの興味にひっかかるものも多くて、昔はけっこう好きな雑誌だったんですが、小さい字でごちゃごちゃと情報が詰め込まれてる感じ、特に、途中の横向きに組まれたページのぎっしり感が最近は苦手で、本や音楽の特集のときは一応買いはするものの、なんだか、ちっとも読めません(泣)。


各界のいろんな人が、ベストアルバム4枚をあげて、自分の音楽の趣味を披露しているのですが、BRUTUS的な人選ゆえか、あんまり興味が重なる人がいないのでさびしいです。


そんななか、昨年から映画に小説にと本ブログでプッシュしまくりの西川美和さんの音楽の趣味が、当方のそれと大きく重なっているのを発見できたのがすごくうれしかったです。なにしろ、この方の4枚、カーティス・メイフィールド、チャーリー・クリスチャン、アル・グリーン、ジェームズ・ブラウンですよ! まったく驚きました。ソウルの人気どころ3人はともかく、チャーリー・クリスチャンをベスト4に挙げる女性なんて見たことも聞いたこともありません。中央線沿線の音楽が聴ける店で、お酒を飲みながら音楽談義などすると大変楽しそうな方に思われます。空犬通信的にはますます応援したくなった次第です。



『rockin' on』、若かりし頃はよく読んだっけなあ。最近はとんとごぶさたでしたが、特集が「ロック名詞選100 この言葉がロックを創った!」ということで買ってみました。
《エルヴィス・プレスリー、ビートルズ、ボブ・ディラン、レッド・ツェッペリン、デヴィッド・ボウイ、エミネム、アークティック・モンキーズ……ロック史に残る歌詞の名曲を100曲ピックアップ! その背景にある時代、物語に迫る!》
なんだそうです。


最後の『デザインノート』は音楽誌ではありませんが、今回の特集は「音楽とデザイン」。CD、DVDなどのジャケット、プロモーションビデオ、音楽雑誌などのデザインといった、音楽の「見せ方」に焦点をあてた特集です。ぼくはLPのジャケットアートが好きなぐらいで、音楽はダウンロードして聴ければそれでいい、というのではなく、パッケージ商品として見た目も込みで完成されたものであってほしいというタイプなのです。本にとっての装丁と同様、というわけですね。そういう音楽とビジュアル両方が好きな方には興味深い特集でしょう。LPの話がないのは残念ですが、それでも、なかなかおもしろい内容だと思いました。


ところで、西川美和さんの話で思い出しました。「野田秀樹さん、嵐山光三郎さんら受賞 読売文学賞」によれば、今回の読売文学賞、小説賞は該当作なしだったそうですが、「戯曲・シナリオ賞」を、西川美和「ゆれる」が受賞したんだそうです。この前の毎日といい、すごいなあ。おめでとうございます。


◆今日のBGM◆

  • Curtis Mayfield『Curtis』
  • チャーリー・クリスチャン『ザ・オリジナル・ギター・ヒーロー』
  • アル・グリーン『アイム・スティル・イン・ラヴ・ウィズ・ユー』
  • ジェームズ・ブラウン『イン・ザ・ジャングル・グルーヴ』


今回は、空犬通信ごひいきの西川美和さんの受賞記念(?)ということで、彼女が『BRUTUS』でベストにあげた4枚をまとめてピックアップ。いやあ、いい趣味です。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/294-be66d240
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)