sorainu1968
-
ブログ更新。ディスクユニオン神保町店で昼休みに買ったCDをビール片手に聴きながら、ダイアー・ストレイツのことなどを。 http://ow.ly/1pSk3
03-24 00:47 -
30万雑誌が消え、無料誌がまた創刊。「TOKYO1週間・KANSAI1週間が休刊へ 講談社」http://ow.ly/1q6e2 「ゼンリンが無料ローカル誌 さいたま・神戸で6月創刊」 http://ow.ly/1q6eh
03-24 10:10 -
朝から休刊のニュースを見ることになるのはいやなものだが、もっといやなのは、それに慣れっこになりつつあること…。
03-24 10:10 これ、読んでみたいけど、3万円じゃあなあ。白書は高い…。「書籍や音楽の市場動向分析」(読売新聞)http://ow.ly/1q6gx 「実売データに基づき、音楽や映像、書籍の昨年1年間の市場動向を詳細に分析、1冊にまとめた。ジャンル別、メーカー別などのセールス状況が概観」
03-24 10:12いいなあ、これ。なかなか粋なことを。「読書感想画中央コンクール:受賞者が活版印刷体験」(毎日新聞)http://ow.ly/1q6kn 「子どもたちは鉛製のひらがなの活字を1字ずつ拾い、自分の名前を組み上げ印刷した。」
03-24 10:14雑誌、去る者もあれば来る者も。「太田出版が5月にカルチャー誌」(産経新聞)http://ow.ly/1q6o4 「「五年生」「六年生」の後継は学習まんが誌 小学館」(朝日新聞)http://ow.ly/1q6oh どっちもがんばれ。
03-24 10:23日経の「船出」を朝日が報告、か。「日経電子版 「紙」との併存重視、価格は高めの慎重船出」(朝日新聞)http://ow.ly/1q6t2 「中立的にお伝えしたつもりです。」とわざわざ「編集局から」で断っているのがおもしろい。 http://ow.ly/1q6vH
03-24 10:25新宿で書店回り。冗談のように寒い。
03-24 17:24紀伊國屋新宿二階、B級映画フェア、おもしろい。しかし、紹介されてる本のほとんど全部を持ってたりする自分のB級度がいささか心配にも。
03-24 17:27