fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「光る君へ」「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

吉原大門と耕書堂

新吉原は、江戸時代、浅草の北部(東京都台東区千束四丁目)にあった遊郭で、明暦三年(1657)の大火後、日本橋葺屋町にあった吉原遊郭が移転してできました。

蔦屋重三郎はこの地で育ち、新吉原に詳しく、彼の作った吉原細見は、従来のものとは異なり、大変評判になりました。

吉原大門跡
IMG_8513 吉原大門

IMG_8510 吉原大門

IMG_8511 吉原大門と耕書堂

吉原大門と耕書堂

吉原大門と耕書堂 明暦三年(1657年)の大火後、日本橋にあった吉原遊郭は幕府の命により浅草千束村(現台東区千束)に移され、「新吉原」が誕生した。遊郭は高い塀と「おはぐろどぶ」に囲まれ、日本堤から下る衣紋坂、それに続く五十間のくねった道と吉原大門が郭への唯一の公式通路であった。

門は何度か建替えられたが大正12年(1923)の関東大震災で町とともに灰燼に帰した。今では大門の柱を模した街灯が名残として建っている。

蔦屋重三郎は、寛延三年(1750)、新吉原に生まれ、喜多川氏の養子となった。「蔦屋」は喜多川氏の屋号であり、吉原の茶屋といわれる。安永元年(1772)、重三郎は大門口五十間道に書店「耕書堂」を開き、吉原細見を販売。天明三年(1783)に通油町に進出。黄表紙、洒落本、狂歌本、錦絵などを刊行し、耕書堂は地本問屋となった。 台東区教育委員会


耕書堂跡
IMG_8509 耕書堂跡


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング

Comment

NoTitle 

「べらぼう」始まりましたね。
私は旅先だったので
家人に録画を頼んでいたのに
なんと録画を忘れよったんですよ(涙)
土曜日の再放送を見ますわ。

倉敷から帰ってきましたが
向こうは朝から雨でした。
なんとか雨の中もカメラ片手に
玉島の町を散策しました^ ^

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2025.01/06 17:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

吉原も隔離された感じのところだったのですね。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2025.01/06 20:52分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
この道がカーブした辺りは知っています。
家内の知人宅近くですね。
千束には高校のクラブの先輩もします。
近年も遊びに行きました。
同級生の家もあるし、クラブの後輩の家もあります。
この辺りに住む人間は、蔦重みたいな性格の人間が多いです。(大笑)
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2025.01/06 21:46分 
  • [Edit]

よっちんさんへ 

おはようございます!昨日もありがとうございましたm(__)m

私もBSの録画を予約し忘れてしまい、慌てて総合で録画しました(^0^;)
なぜかというと、年末の番組変更で、毎週予約の設定を切ってあったからです。NHKは再放送があって良かったですわ!
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2025.01/07 10:45分 
  • [Edit]

みかん農家さんへ&自転車親父さんへ 

おはようございます!昨日もありがとうございましたm(__)m

自転車親父さんはこの辺りをよくご存じなのですね。
私はこの辺りは初めて行きました。
このカーブした道がポイントですよね。
そこは意識して撮ってみました。

  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2025.01/07 10:49分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
21位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
8位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析