早いもので、今年も残すところあとひと月少し。毎年書いてる気がしますが、12月は誕生月だったりしますし、クリスマスに冬休みにと、楽しいイベントがいっぱいで、子どものころから好きな月なんです。寒いのは苦手だけど。
さて。東京・西荻窪のブックカフェ、beco cafeで、わたくし空犬の企画・主催で不定期に行っているイベントも、年内の開催分はあと2つとなりました。
11/27(金)開催のbeco talk、「ひとりで編んでつくって売る〜ひとり出版社という働きかた〜」。トークは満席ですが、21時からの交流会は予約のない方もご自由に参加いただけます。出演の西山さんと、また「ひとり出版社」に興味のある参加者のみなさんとお酒を飲みながらおしゃべりを楽しみたいという方は、交流会だけの参加も大歓迎ですので、ぜひ遊びにきてください。交流会はサイン会を兼ねたものにしたいと思いますので、西山さんのサインをご希望の方は、ぜひ御本をお持ちください。当日、会場にも少しだけ本を用意します。
12月はbeco talkはお休みとなりますので、2015年のbeco talkは、この会が最後となります。
12/16(金)開催のbeco reco、「この曲からあの本が生まれた?!〜編集者が音楽で語る人生〜」。こちらは、まだ残席ありますので、予約受付中です。
音楽好きの編集者3人(アルテスパブリッシングの鈴木さん、夏葉社の島田さん、空犬)が、子どものころや学生時代にどんな音楽を聴いていたのか。それが今の仕事にどんな影響を与えているのか。1970、80、90年代の音楽、ポップス・ロックから3人が、単に好きだというだけではなく、その後の人生に、そして仕事に影響を与えた音楽、当時の時代感を伝えてくれる音楽をセレクト。それらをかけながら「マイ音楽ライフ」を語るというものです。
セレクトした楽曲はすべて音盤を用意しますので、ジャケのアートワークや音盤にまつわるうんちくなども楽しんでいただければと思います。しばらく前の記事で紹介したユニークなレコードプレーヤー、レコードランナーも持っていく予定です。そのチープで楽しい走りっぷりを参加者のみなさんにご紹介したいと思います。
beco cafeで開催する空犬企画イベントとしては、このbeco recoが、2015年最後のものとなります。DJ付きの忘年会のような、楽しいイベントにしたいと思いますので、ぜひ遊びに来てください。
来年も本や音楽をテーマにしたイベントを企画・主催したいと思っていますが、以前よりも本業の仕事が忙しくなってきたり、空犬名義の本の仕事で、少しヘビーなものを昨年からずっと引きずっていて、それを来年こそは完成させなくてはならないなんて事情もあったりで、これまでのように頻繁には開催できないかもしれませんが、もう少しがんばってみようと思っています。どうぞお付き合いください。
2016年最初のイベントは、1/29(金)のbeco talkとなります。まだくわしいことは書けませんが、本屋さんテーマのトークイベントとなります。12月半ばごろになるかもしれませんが、詳細が決まりましたら、この空犬通信とツイッターとでご案内いたします。