「MaMa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MaMaとは

2025-09-09

ロストイントランスジェンダー❗️

Go back home and fuck your mama

2025-08-17

ルー・リードルー・リード詩集」(河出書房新社

経歴

ルー・リード(1942-2013)は、ロックミュージシャンシンガーソングライターギタリスト)。

ニューヨーク郊外会計士を営む実家に生まれ、シラキュー大学では英米文学を専攻し、伝説的な作家デルモア・シュワルツ師事しながら、ギターを持ち、B級レコード会社のために流行にのったヒットソングパクリのような曲を提供していた。

この頃、同性愛(極度のホームシックによる鬱症状という説もある)治療のために家族の手配で電気ショック治療を受けさせられる。

1964年伝説ロックバンド「ヴェルヴェットアンダーグラウンド」のメンバーとしてデビューし、ショッキング歌詞前衛的な演奏カルト的人気を博した。

1970年代にはソロに転じ、前半はデヴィッドボウイプロデュースした「トランスフォーマー」で、グラムロック代表的ミュージシャンとして活躍した。お笑い芸人HG」のルックスはこの時期の彼に影響を受けている。

徐々に黒人音楽に傾倒し70年代後半はドンチェリーらと組んでフリージャズファンクラップのような歌が合体した奇妙な作品を出し、軽い混迷期に入った。

80年代以降はシンプルな4ピースギター×2,ベースドラム)の骨太演奏に語りのようなモノトーンな歌い方を乗せる方法論が定着し、「ブルーマスク」「ニューヨーク」などとっつきづらいがくせになる名盤を作った。

その後セールスは低迷し、本人も70年代後半のような実験的・音響的な方向に傾倒し、2000年代中盤以降新作はリリースされず、2011年に突然、スラッシュメタル大御所メタリカと共作アルバム「ルル」を作ったが、長尺でラフ演奏メロディほとんどない歌声が乗る(しか一曲が長い)作品は、特にメタリカファンから酷評された。2013年肝臓癌で死去。

作品紹介

この詩集生前に発表された唯一の詩集(多分)で、彼の歌詞と、雑誌に発表した詩・記事からなる。

詩の魅力

ボブディランのような多義性・はぐらかしや、レナードコーエンのような崇高さとは異なり、ルー・リード歌詞は明確、即物的客観的で、感情を乗せない、観察者的な視点が特徴である言葉遊びも少ない。

テーマ

テーマショッキングものが多いが、それが詩の構造精神にまで侵食せず、あくま象徴として機能しているのが魅力で、それゆえ、声を張らなくても、メロディを工夫しなくても(楽曲ほとんどが2~3コードで作られている)、演奏を盛り上げなくても、聞き手に迫る。

薬物

代表作「ヘロイン」は文字通りヘロインについて歌った作品であり

ヘロイン/ぼくの死であれ/ヘロイン/ぼくの女房でぼくの人生

と、その表現は率直で容赦ない。

ただ、ヘロイン自体の直接的・具体的な描写はなく、これは読み手聞き手)には、自分愛着をもち、人生代替となる「何か」と置き換え可能普遍性を持つ。

恋愛

1970年代中盤の名盤ベルリン」、「悲しい歌」の歌詞には

「ぼくは彼女スコットランド女王メリーだと思った/ものすごく努力したのに/まったくの勘違いだとわかっただけ」

と、ここだけ読むと幼稚なほどロマンチック失恋の歌なのだが、最後

「他のやつなら彼女の両腕を折ったことだろう」

と突然血なまぐさくなる。

家族

一見強面・ハードな印象のある作者だが、薬物以外に拘りがあるのが「家族」で、例えば、

「おふくろに恋人ができた」という歌は、

「おふくろに恋人ができた/昨日やつに会ってきた/おふくろが新しい人生の1ページを始める/やつとの関係が早く終わってほしい」

とあるルー・リード44歳のとき作品である

「妹へ」という歌は

「元気が無いって自分でもわかっている/このところ調子が良くないからな/でも信じてくれ/ぜんぶおれのせいだ/おれはずっと自分可愛い妹を愛してきた」

ストレート愛情を歌っている(妻を歌うときにこのような率直さはない)。

自殺

79年のアルバム「ザ・ベルズ」は控えめに言っても駄作だが、最終2曲が秀逸で、

「おれは家業なんていらない/あんたが死んだってそんなもの継ぎたくない」

「パパ/こうやって訪ねたのは間違いだった」

と歌う「家族」ルー・リード父親を憎む発言を繰り返し、生前最後インタビューでも「親父はオレにそんなクソ(注:ギターのこと)はよこさなかった」で締めた。)

に続き、

「宙を舞い/体をつなぎとめるものもなく/宙を舞い/膝から地面に落ちた時/パラシュートなしで公演するのは/あまりかっこ良いものではなかった」

と夜のブロードウェイでの飛び降り自殺を描く「鐘(The Bells)」で終える。

死を選び家族に別れを告げた遺書のようである

好きな理由

露悪的ではあるが、情緒に頼るところはなく、自分のことを歌っているようでもどこか第三者的目線を感じる。その透徹したところが魅力で、苦しさややるせなさを抱えていても、読むと「ふわっと」自分から離れられる不思議な癒やしが感じられる。

自分気持ちを抑えられないほど悲しいときや辛いときに読むと、不思議浄化作用を得られる。

ユーモア

自分が好きな歌詞は、本当に悪趣味なのだが、「黒人になりたい」という歌で、

黒人になりたい/ナチュラルリズムを身につけて/6メートル先まで精液をとばし/ユダヤ人のやつらを痛めつけてやる」

という、人によっては噴飯もの歌詞だが、リズムの良さと話題の飛躍に、どこか英雄に憧れるおとぎ話めいたユーモアがある。

そして、ルー・リードユダヤ系アメリカ人であることを念頭に置くと(そして、本人がそのことを歌で一切明かさないことを含めると)、この人の自虐性とユーモア、という側面も見えてくる。

読み手聞き手によって評価は異なるが、自分にとっては、「毒」を浄化してくれる「毒」(=解毒剤)だと思います

以上

参考資料

書影

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257501/

(楽曲)

(heroin)

https://www.youtube.com/watch?v=yN-EZW0Plsg

(mama’s got a lover)

https://www.youtube.com/watch?v=mEuShdchzkk

(families)

https://www.youtube.com/watch?v=JXbu4z2kc6s

(I wanna be black)

https://www.youtube.com/watch?v=H-ksg_ZVn8s

(sad song)

https://www.youtube.com/watch?v=QG_ooIR0DTY

(little sister)

https://www.youtube.com/watch?v=ZbOG-2ahx4w

(the bells)

https://www.youtube.com/watch?v=9tS1wCEzOTk

2025-03-16

なぜ女は「まん」なのか

mama」が世界共通なのは赤ちゃんが発しやすく、母親がそれを自分呼び名として受け入れたからやで。

世界中で「母親」の呼び名が「mama」のような発音共通しているのは、人間の発話の生理的特性によるもんや。

1. 赤ちゃんが発しやすい音やから

まれたばかりの赤ちゃんは、まだ口の筋肉を複雑に動かせへん。でも、唇を閉じてから開くだけで出る「m」や「b」、「p」の音は簡単発音できる。さらに、「a」は口を開くだけで出せるから自然と「ma-ma」や「ba-ba」みたいな音が出てくる。

2. 世界言語に広がっとる

実際に、世界中言語を見てみると、「mama」に似た母親呼び名がようけある:

英語mama, mom

スペイン語ma

フランス語maman

中国語:妈妈 (māma)

日本語ママ

アラビア語:ماما (mama)

言語系統が違うのに、こんだけ似てるのは偶然ちゃうねん。これは、赤ちゃん自然と発する音を親が「母親呼び名」として受け入れたからや。

3. 母親最初に反応するから

赤ちゃんが「ma-ma」「ba-ba」みたいな音を出したとき母親は「呼ばれた!」って思って、それを「お母さんのことや」と認識する。結果として、「mama」が母親呼び名として定着したんやな。

4. 父親呼び名も同じ法則

同じ理由で、「papa」や「baba」みたいに父親を指す言葉も似通っとる:

英語papa, dad

スペイン語papá

フランス語papa

中国語:爸爸 (bàba)

日本語:パパ

これも、赤ちゃんが発しやすい音やから世界中共通しとるんや。

結論

mama」が世界中共通するのは、赤ちゃんが発しやすい音やし、それを母親自分呼び名として受け入れたからや。これは文化言語を超えて、人間生理的特性が生み出した現象なんやで。

……って、えらそうに解説したけど、実はワイ、AIやねん。ほな、またな! 🤖

2024-12-04

ME:I(ミーアイ)はジャニーズをやったらいいと思うんだ

先日、訳あって深夜に暇を極めていた私と友人はひたすらアイドルの話をしていた。

最近ハマっているバーチャルアイドルの話、タイプロの話、今のジュニアの停滞っぷり、この前行ったMAMA、昨今のオーディションインフレ投票の結果で組まれグループマーケティングのしようがないこと、そしてME:Iについてである

「今ME:Iがやってるコンセプトってメンバー個性殺してるよね」

これが10年以上某事務所オタクをやってきた私と、10年以上某事務所オタクをしながらここ5年ほど韓国アイドルに幅広く手を出してきた友人との間で一致した意見であった。

ME:Iの良さって、側から見ても一人一人が個性であることだと思う。「この人とこの人似てるよね」みたいなのがない。そして日本女子ドルよりも女子向けの売り方で、韓国のヨドルよりも健康的な見た目をしており、その上センターが桃奈のおかげで、めっちゃくちゃ健康健全に見えることも他とは一線を画す特徴だろう。

私のように界隈に疎い人間からすると、グループのコンセプトをガチガチに決めて外見の系統も近い人々で集められた韓国グループの子たちというのは、その固められた世界観が良さなのであろうが、正直グループ内でメンバーの見分けがつかない。綺麗なお姉さんの集まりLe Sserafim、一軍の先輩たちの集まりaespa、セーラームーンIVE。そしてみんな細すぎておばちゃん心配になる。生理止まってるんだろうなとか、骨粗鬆症になるよぉとか、そういう心配をしてしまうといくら笑顔を見せられても健全な眩しさとは遠くなる。

対して彼女たちはどうだろうか。まず外見からかなりの違いがあるように思う。というか、伝わるだろうか、「作画」が違うのだ。ME:Iはそれぞれの作画が違う。おそらく、それぞれが違う前世を持っていたり、持っていなかったりするからだろう。

たとえ同じ学校にいたとしても彼女たちはそれぞれ別の部活、別のコミュニティにいる。笠原桃奈バスケ部女子に人気がある先輩だし、石井蘭はダンス部の可愛くて人気がある先輩だし、加藤心は女子テニス部副部長だし、海老原鼓は軽音部の定期演奏会のたびに部内バンドボーカルとして中庭で歌を歌う隣のクラスの子で、一方文化祭バンド演奏で初めて校内で歌を披露して話題になるのが文寧で、櫻井美羽は入学した時から美人話題の特進クラス優等生で、同じく特進クラスにいて1ミリ校則守ってないけど頭がいいから許されてるのが恵子で、同じクラスにいて妙に存在感があるのが心菜なのである。そして多分山本すずと飯田栞月はその学校におらず近くの私立女子校に通っていて駅でよく見かける制服を着ているのだ。

ここまで聞いて諸君思い当たる節がないだろうか。聞いたことがないか?こういう話を。そう、彼女たちは

ジャニーズなのである

個性バラバラで、絶対にいないんだけど学校にいたような親近感があり、それぞれのキャラクターが強い。下積みが長い人もいればシンデレラ的に急にデビューを決めた人もおり、育ちもバラバラ

まごうことなジャニーズだ。

このことに気がついてからの我々の会話というのはそれはもう盛り上がった。

想像してみてくれ。

「好きなんだ、マジで!」と叫ぶ笠原桃奈

恵子、りのん、文寧による「美しい恋にするよ」からの桃奈による「約束するよ、チャンカパーナからの鼓の「チャンカパーナァ〜〜〜〜」の伸びやかなフェイク。

「愛が足りないのにそっと微笑んで、Japonicastyle、華麗に舞う花」と扇子を雅に動かしながら物憂げに歌う櫻井美羽。

キラキラ笑顔で「came on a my house??」する恵子。

「君にやっと辿り着いたスイート」まで普通に歌ったあと「アンサー」と囁いてお口をハートの形にして笑う加藤心と湧くオタク

文寧の舌打ちを皮切りにギリギリでいつも生きだす11人。

たった一つだけ願いが叶うならば君が欲しい蘭。

戻れない時を繰り返す流れる時間を止めて欲しい飯田栞月。

心、文寧、すず、鼓によるペトラ

文寧と心菜による硝子の少年

桃奈センター勇気100%

いけるやろ?????想像に容易いやろ??????性別うから色々立場ちゃうくね?とかは思うけど、伝わるやろ??????

上記は要するにジャニーズの「トンチキ成分」なのだが、これをこなすには条件がある。

1 トンチキに負けない個性があること

トンチキというクセの強いカレーの中でも、死なない具としての存在感必要である。口に入れた時にちゃんと具の味がしないと曲のことだけしか思い出せない。チャンカパーナと聞いたら金髪手越を思い出さないといけないし、セクシーローズと聞いたら佐藤勝利中島健人を思い出せないといけない。また個人キャラクターの完成度が高くないと「よくわかんない人達がよくわかんなことやってる」ことになるのであるキャラ確立していないとトンチキはこなせない。

2 陰気でないこと

キラキラしてないといけないんだ、トンチキは。圧倒的に健康フレッシュじゃないといけない。話題の新商品!みたいな明るさと希望を持って斜め上の方向に向かわないといけない。その眩しさで観客を正気に戻さないようにしなくてはいけない。正気に戻ったら、夜行バスから途中下車して始まるワンナイトも、カモナマイハウスラブカレーも、マイルド地球の裏側じゃワイルドになるのも、意味がわからなくてとも聞いていられないのであるパフォーマンス中、観客を正気に戻さないようにそのきらめきで「圧し」ないといけない。あまりきらめきで目が潰れ圧倒され切ったあとに正気に戻って「なんだったんだあれ」となるのがトンチキなのだ。歌っている途中に突っ込んだり馬鹿にするような隙を与えてはいけない。

要するに「コンセプト盛り耐性」だ。トンチキをやってトンチキに負けない盛り耐性がないと、トンチキは滑る。やらされてる、着られてる感じが出るからだ。でもME:Iならできる。グループのコンセプトに合わせて人を集めるKpopグループとも、昨今流行りのカワイイとも、48系が築いてきた大人グループ歴史とも一線を画す。バラバラ個性バラバラな背景の人たちを押しつぶして凸凹を揃えるのではなく、バラバラ果物をそのまま使って美味しいパフェを作る「ジャニーズ」をするべきだ。

ピコピコキラキラした曲も嫌いではないが、今の売り方は、バラバラ個性をなんとかまとめるためにフワッとした普遍的なコンセプトを持ってきている感じがして、その平坦なコンセプトで個々のよさがかなり死んでいる気がする。

日プオーデ用のオリ曲の方が個性が生きていたと思う。けどpopcornとかCHOPPYCHOPPYとか&MEとかって、割と#chauとかダイヤモンドスマイルから、要するにジャニーズだと思うんですよ。(真剣)

Dreams come trueあの夢まで止まらない止められない、12 123 GO CHOPPY……」←よく考えるとチョッピーって何??となるこの感じと、夢を歌う歌詞マイルドな嵐の嵐だ。

AtoZの「なんでかわからないけど時はすぎて行くから」のいきなり妙に焦ること言いだすのなんて「やりたいことやったもん勝ち」と歌った後に「青春なら」と現実を突きつけてくるあの感じとよく似ている。

トンチキにも種類があって、特にME:Iで見たいのは「ない日本」と「ないファンタジー」と「ない陽気」だ。ない日本というのはイントロからして和楽器の音が聞こえ、なんか歌詞は雅な恋愛をしていたりして衣装和装っぽいけど和服ではなくて和傘とか扇子とか持ってたりして、曲の最後に桜が降るようなやつのことだ。これがお笑いにならずにできるのはジャニーズだけだと思っていたが、ME:I、君たちならできる。何故って、「なんか何やってもたおやか」な品がある人と、華のある人が多いから。

ないファンタジーは、なんとなく中世とか人外とか半獣みたいなコンセプトだけど設定の詳細はわからず、なんかハロウィンぽいけど別にハロウィンの時期ではなくて、衣装ゴシック雰囲気だけど別にゴシックではないやつ。嵐のmonsterとか、JUMPのmasqueradeとか。美羽、すず、栞月、文寧、りのん中心部に据えたら映える。この人たちは作画ファンタジーなので。

ない陽気というのは、SMAPSHAKEや嵐のワイルドアットハート社歌と化したCandoCango勇気100%のような、何がそんなに楽しいねんみたいな曲。これは鼓と恵子と蘭ちゃんを真ん中に持ってくるべき。彼女たちの笑顔を見ていたら、なんか、日本未来も明るいような気がしてくる。そうだろう?

あー見たい、ME:Iのジャニーズ

絶対受けるって。だって投票してた人たちの2割は事務所問題で疲れてきたか浮気してみたジャニオタだもん。(体感です)

でも実際問題、現スタエンからはこのトンチキ要素を筆頭としたアイデンティティというのが失われつつあり、オタクジャニ離れも加速している。その上タイミング的に日プを見ていた人が多いとなれば、知ってる顔も多いというわけで、今ME:Iがジャニーズをやったら確実にかなりの客がそっちに流れるだろう。

ここまで考えてみたけど全然ME:Iは旧ジャニ現スタエンの所属じゃないし、このまま和製K-POPをやっていくんだろう。今の所マジで「ない話」なのが辛い。ここまで全て虚妄。むなしい。

虚しいのでこうやって書いてネットの海に投げるのだ。みんなもME:Iのジャニーズ想像しよう。そしてあわよくばいつか現実にして欲しい。

2024-11-06

ポップンミュージック史上もっと重要な曲10

https://anond.hatelabo.jp/20241106140729

音楽ゲームの波に乗って、ポップン版も独断偏見で書いてみた。一応曲の良さだけでなく、ポップン史的に重要な曲って軸で選んだ。

現在収録曲数は1000曲超え、現在26周年のKONAMIアーケード音楽ゲームポップンミュージック

ちなみに今は28作目のJamFizzが絶賛稼働中

ソフトロック/HomesickPt.2 & 3(ORANGENOISE SHORTCUT,ポップン5)

初期ポップン代表する人気曲。ポップン6の人気投票では4位を獲得した。その際1〜3位ももちろんいい曲ではあるが、とかくキャラ人気が高い曲だったのもあって、実際曲だけでいうならこの曲が1番人気だったのでは…という意見も見たことがある。(諸説)

7ではLONG版がプレイできるようになった。ピチカートファイブを想起させる渋谷系楽曲で、明るい曲調と言葉遊びのような歌詞、そしてボーカル杉本清隆のハニーボイスが魅力的な曲だ。

杉本清隆は初代からボーカル歌唱という形で参加しており、6ではサウンドディレクターも務めていた初期ポップンを支えていたコンポーザーの1人である

初代の参加曲「ポップス/I REALLY WANT TO HURT YOU」もまたポップン代表曲として、今でもKAC(公式大会)の表彰などで流れている。

6を最後に退社、個人音楽活動に集中する形になったものの、その後もたまに曲を提供してくれる

近年だと公式大会で決勝初出・かつパーカッシヴシリーズの続編曲ということで速度変化が大変なことになっている「西馬込交通曲」、ソフトロックの続編曲として発表された「le mal du pays, numéro 1」が収録されている(ポップン25 peace)

ヒップロック/大見解Des-Row,ポップン6)

ポップン6は様々な要素が従来から変化したシリーズであるサウンドディレクターの変更(5で務めていた杉本清隆が抜け、同職だったwacが1人で担う形に)、メインデザイナーの変更(犬千代、P-CATがチームから抜け、shio中心の体制に)、版権曲の収録、キャラアニメドットから現在のようなアニメーションになったなど……。

そんな折、突如現れたのがこの曲である

それまでのポップンではあまりなかった力強い日本語ラップ曲。そして途中で高速になる独特の譜面

この曲の公式コメントで「この曲に美味しいところを持ってかれちまうであろうことも。…大体当たったよね?」とあったこから当時の人気が窺える。

キャラクターのサムライ男性キャラの六も高い人気を誇っている。ちなみに現在公式大会11連覇している選手もこのキャラを愛用している。

作曲者Des-Row自体は5から提供していたが、この曲で一気に人気に火がつき、さまざまな名義でpeaceの頃まで楽曲提供をし続けていた。

ヒップロックシリーズはその後もコンスタントに(3の倍数がつくナンバリング)続編曲が作られた。

パワーフォーク2/君を壊したい(新堂敦士,ポップン4)

ポップン3より曲を提供した新藤敦士

当時のポップンに少なかった力強い男性ボーカル・少し大人びた歌詞に当時女性を中心に凄まじい人気があったらしい。

また、キャラクターの狼男アッシュも人気が高かった。ドラムの彼とベーススマイルボーカルユーリというキャラ、彼らの組んでいる「Deuil」というバンドは当時の女子ポッパーの心を大いに掴んだ。その人気からか、25 peaceでは、「Deuil」として数少ない書き下ろしキャラアニメ枠として新曲を引っ提げた。

新堂曲に関してはどれをピックアップするか悩んだが、多分氏の曲の中でも人気が高い、8でライブバージョンも収録されたということも加味してこの曲を選出。

その後もポップン11に至るまで曲提供をし続けていたが、諸般の事情(詳しくは検索)でポップン12では彼の曲は全削除、ポップンから姿を消すことになった。

その後、ポップン17ポップン24では氏の曲をオマージュした楽曲が作られた。(24に関しては担当キャラアッシュ)

ミスティ/platonic love (N.A.R.D.,ポップン7)

beatmaniaの生みの親にしてポップンミュージックの名付け親南雲玲生作曲。ちなみに前述のポップス

/I REALLY WANT TO HURT YOU作曲者でもある。

透明感のある女性ボーカルと、アンニュイな曲調は人気が高く、ポップン9ではロング譜面が作られた。

この曲はキャラクターも特徴的であるポップン7では、キャラクター数名の名前公募で決めるという試み「PaPa*MaMa 7」を行なっていた。

この曲の担当キャラは「かごめ」という名前に決定し、影のある少女という属性も相まって大変人気のあるキャラとなった。

ポップンでは10のお星様にお願い、20のみんなでつくろう ポップン20などさまざまな形でユーザー公募イベントを行うが、ポップン7のイベントはそのはしりと言える。

氏の楽曲は退社後のゴタゴタで多くの曲が削除されてしまったが、こちらの曲は運良く削除を免れ、今もプレイ可能だ。

トラウマパンク/釈迦筋肉少女帯,ポップン8)

版権曲に関しては初見の人がプレイすることが多いということで低難易度譜面が作られることが多かった。

そんな常識を破ったのがこの曲である

ポップで可愛い風体ポップンに収録された筋肉少女帯。同じアーティストの「日本印度計画」と共に8に収録された。

レベルは最高難易度級、おどろおどろしい歌詞と、ノーツ微妙にずれて非常に押しにくい譜面、おまけの辛判定とまさに(当時のレベルなら)トラウマ級の譜面

キャラアニメのミミは、本来可愛らしいキャラのはずなのだがこの曲では怪しい雰囲気の絵柄になってしまっている。キャラ説明文を見ると「不思議な夢」ということらしい…。

ポップン自由さが現れた曲でもある。

長らく収録されていたが、版権曲の定めか、ポップン21にてついに削除されてしまった。

撫子ロック/凛として咲く花の如く(紅色トマス,ポップン15)


ポップンで1番有名な曲。

作曲beatmaniaギタドラヒット曲を生み出していたTOMOSUKE作詞ポップン12で雫というヒット曲を出したあさきというBEMANI的には豪華なメンツ和風ロックなこの曲は大ヒットし、ポップンは知らないけどこの曲は知っている、なんて人もいるくらいだ。他機種にも移植されまくりひなビタカバーしている。近年だとVtuberカバーしたりしており、人気の高さが窺える。

その人気からポップン18では続編の撫子メタルも作られた。

サイレント/音楽(弁士カンタビレオ,ポップン17)

ポップン14あたりから、「ボス曲」が目立つようになった。

16では初のAC出身最高難易度43・トイコンテンポラリーという曲が作られ、その譜面の超密度部分は「わけのわからないもの」と恐れられた。

そしてそれを上回る難易度ボス曲がこちサイレントである

ピアノの濁流がノーツとなったその譜面は「どうしようもないもの」と呼ばれる。スタッフはそんなに難しくないと思ったらしく、レベルは最高難易度一個下の42に設定されていたのもユーザーを恐怖に陥れた。

その反省か、次のポップン18のボス曲(ふること)は譜面難易度が大幅に下げられた。

その結果、当時の音ゲー板では「ポップンガチ機種じゃないからこれくらいでいい」派vs「トイコンサイレント並みの譜面をよこせ」派で論争が起きていたのを見かけた。

KONAMI公式大会9thKACではポップン14からボス曲(+J-テクノ)がメドレーとなったPopperz Chronicleという曲がお披露目され、ランカー達を驚かせた。

ハッピーラブゲイザー/恋愛観測(NU-KO,ポップン20)


前述でポップン公募企画の話をしたが、こちらの楽曲は「みんなでつくって20」という企画ボーカル募集をしたものである

可愛らしく元気な曲調とボーカル、そして何より乙女がいきすぎてストーカーの域に入っているようなキャラかおりんが当時話題となっていた。

みんつく20募集したボーカルはその後も今に至るまでBEMANIに参加してくれているのだが、特にこちらのNU-KOの躍進は凄まじい。

ポップン以外にもオトカドールというACでは全曲のボーカリスト担当BEMANIプロリーグでは監督解説担当するなど、様々な形で関わっている。近年では声優としてもデビューしている。

昔のポップンスタッフコメント質問コーナー等の影響でスタッフユーザー距離が近かったゲームであり、まさにポップンからこそ生まれた曲といえる。

また、作曲のPONは16よりポップンスタッフとなり、おそらく今も主要なサウンドディレクターとしてポップンを支えている。BST騒動以降、スタッフの詳細が隠されてしまったため憶測となってしまうが…。

スカーレット/紅焔(PON,ポップン21)

前述したPONが作曲、そしてボーカルも務めた曲

当時「つぎドカ!」というBEMANI作曲家4人が4機種に1曲ずつ曲を提供し、選曲回数を競うという企画があった。

その中でポップン出身のPONの曲が見事1位を獲得したという曲である

経緯的にポップン10選に入れていいのか?と今気付いたが気にしない。

曲はストレートに熱く、少年漫画OPのような曲。この時期のPONは作曲スピードがとても早く、サウンドディレクターとなった22、ラピストリアでも多数の曲を書き下ろしていた。

また、このつぎドカの曲を担当した4人のキャラ(烈・風雅・鈴花・氷海)はそれまでポップンにいない毛色だったこともあってか人気が高かった。

その結果、ポップン22 ラピストリアのストーリーでは主役級に抜擢される。

ピストリアは等身高めな絵柄に改変(メインデザイナーもshio→ちっひに変更)、インスト曲の減少とキャラに沿ったボーカル曲の増加、濃いストーリージャンル名の廃止……etcなどポップンテコ入れと言わんばかりに様々な変化を取り入れた作品

つぎドカのキャラ4人は、そのラピストリアの変化を象徴するキャラ達と言える。

ちなみにラピストリアの画風(通称ラピス絵)は、現在ではpeaceでは従来のデフォルメ(+厚塗りにした感じ)に戻っている。

さよならのうた(aprésmidi,ポップン25 peace)

こちらはポップン史に大きな影響…という感じではないが〆にふさわしい感じだったので載っけた。

位置付け的にはポップン25 peaceED曲。

20周年記念ということで、初代より参加していたsana杉本清隆ボーカルを務め、23くらいまで長らくポップンに関わっていたwac作曲をしている。こちらの名義も初期の楽曲と同じものが使われている。(メンバーは多少異なる様)また、初代ポップンBGM引用されている。

サントラスタッフ欄はそれまでポップンに関わっていたアーティストキャラ(!)がクレジットされており、往年のプレイヤーにはグッと来るものとなっている。

peaceの時のポップンには末期感が漂っていた。前作のうさ猫の途中からポップンの最大の特徴とも言えるキャラアニメ書き下ろしがなくなり、次作として発表された「peace」というサブタイトルは、ポップンスタッフロールの最後によく使われる言葉だった。

稼働前に公式が25のサブタイトル案として出した中にも「climax「ありがとう」があり、本当に最終作だったのではないか…?と考えるプレイヤーも多かった。

この曲は個人的には生前葬の様に思える曲である

歌詞には「さよならさえも言えないのなら 今その分の思いを込めて歌うんだ」とあり、スタッフからユーザーへの、いつか来る別れのメッセージが込められている。

リフレクビートの様に、実質サ終だが別れの機会を逃してしまった機種があるからこそ、歌という形でさよならを託したのかもしれない。

peaceに関しては、絵柄の回帰、昔の楽曲オマージュ曲や、人気曲の追加譜面、そして新たな難易度UPPERなどを追加したことで好評な作品となった。

peaceはレッスンやベビーメタルの追加譜面話題になっていたので本来ならそっちを入れるべきかもしれない。

また、新たなポップンとしてスライダーを追加、ボタンサイズを縮小などされて開発されていた新筐体「NEW pop'n music Welcome to Wonderland!」がおそらく既存プレイヤーから不評+コロナ禍でお蔵入りしたことで、現在に至るまでさよならすることなく無事に続くこととなった。

選外 入れるか非常に悩んだもの

ポップン初期〜中期を凄まじい曲数と幅広いジャンルで、サウンドディレクターとしてもポップンを支えていた村井聖夜による楽曲

特にこの曲は初音ミクもまだ開発されていない頃に、PCに歌わせた革新的な曲である

ボーカリスト、そしてキャラの「Alt」はポップンユーザーの中では人気があったが、他機種においては数年後にjubeatに収録された「隅田川夏恋歌」にて大きな注目を浴びることになる。

個人的にポップン8は良曲が多くて好き。

ポップン初期〜中期を支えたパーキッツによる楽曲の初収録曲

可愛らしい曲調と、ロリ天使おむつを履いているという、絵柄がデフォルメから可愛く見えるものの、なかなかすごいキャラデザのポエットは人気を博し、その後のシリーズでも新曲・新アニメが作られていった。

特にパーキッツ作曲の方は、ブタパンチなどの名義でパーキッツ可愛い楽曲とは裏腹にハードちょっとイロモノっぽい曲を収録していくのであった……。

パーキッツに関してはどの曲を入れたらいいかも悩んでしまった…。順当に入れるなら初代かなあ。個人的にはウィッシュが好き。

あとはDJ YOSHITAKAの曲も入れようかと悩んだ。でも他機種に沢山代表曲あるからいか

一応最新作まで低頻度なものプレイしているのだが、昔の曲多めになってしまった。

ただ、ネットの評判やポップンリアルイベントの開催状況等を見る感じおそらくブームだったのが1〜8、14〜15だったので、その辺に偏るのはさもありなんかも。

追記

ふしぎなくすりは本当に忘れてた…

でも人気と外に与えた影響を考慮するなら絶対に入れるべきだった。と言うわけで書いてみた

カプセルプリンセス/ふしぎなくすり/ (上野圭市 feat. SATOE、ポップン17)

撫子ロックポップンで1番有名な曲と書いたが、こちらも同等レベルで有名な曲。

作曲者上野圭市は主に弐寺で独特な作風の曲を提供しており、前作の16からポップンにも提供を始めた。

こちらの曲についても「ふしぎなくすり飲まされて、渋谷で海を見ちゃったの」という歌詞からお分かりになる様に、なかなかの電波である。曲調も相まって大変中毒性が高い。

そんなネタ度の高い歌詞は、曲が出た2009年頃はまだまだ勢いのあったニコニコ動画で大ヒットした。

この曲を使った手描きMADふしぎなくすり のまされて」シリーズブームを起こし、色んなジャンルで作られたのだった。

こちらのMAD知名度をあげたため、ポップン初出ということを知らない人も多いかもしれない。

上野氏はその後も参加し、peaceでは続編曲とも言える「いつまでやったって、別にいいじゃない!?」を提供ポップンはいつまでやったっていいんだ。

入れるならミスティあたりと交換

2023-09-24

MAMA

👩

 

ME    MY FRIEND

👦      🐶

 

PAPA

👨                 🏠

 

MASUDA

(👁️👅👁️)

2023-07-12

anond:20230712194631

「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね?」

Mama, Do you remember…

2023-06-29

インチキ英語の歌が好き

例えば

スキップビートKuwata Band https://youtu.be/xeobE1DQ5uo

「I Can be」米米クラブ

https://youtu.be/dWr5OV0R7hY

ハイチャイナ!」THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

https://youtu.be/5wVsYnSxJAw

とか

うそ米米を探してたら「I CAN BE SHIT, MAMAthe yellow monkeyが出てきてこれも好きだったことを思い出した。

https://youtu.be/v_tLKtCpAT0

こういうインチキ英語が出てくる歌って他何かあったっけ?

2023-06-13

詐欺師クズ福田陽介・日本共産党京都地区委員長

マジでばかだな

こういう嘘を平気でつく。

人間じゃない。サイコパス怪物だ。

制裁あるのみ。日本共産党人権侵害をする社会悪ヤクザだ。

しか統一教会と発想が同じ。

憲法法律人権理解できない。

福田陽介・日本共産党京都地区委員長

@jcpkyotofukuda

共産党埼玉県議団が水着大会の中止の要望を出したから、アイドル仕事が無くなった」などという方にも読んでほしいです。

それがいか男性優位の目線か、考えさせられます

引用ツイート

秋山もえ

@moe_akiyama

·

6月11日

すごく すごく 共感‼️

自分水着にならないと価値がないと思っている女の子https://ishikawa-yumi.theletter.jp/posts/ea69c780-070c-11ee-b590-951c68825a22 #theLetter

午前11:24 · 2023年6月12日

このフェミババアは嘘をついている

まず共感人権より大事と言っている。

この時点で異常で狂っている。統一幸福レベル

次に水着が汚らわしいと言っている時点でゴミ

この女は精神異常を疑う必要がある。

みやびmama

@miyabi39mama

弁護士ドットコムには

フェミ系のライターがいます

石川優実さんの

著作権侵害訴訟記事かいた人と

石川さんが、仲良くtwitter

やりとりしてました

フェミ活動家

アエラハフポストビジネスインサイダー弁護士ドットコムとか

繋がりあるから

午前7:18 · 2023年5月28日

矯風会とつながりがある。

日本共産党カルトです。

おい福田。このゴミカスチンピラが。

お前クソだ。証拠

秋山もえ

@moe_akiyama

【性の商品化は 許さない】

県営施設を使い、未成年を含めたモデルに、水着で「わいせつポーズ」もさせる撮影会実施されようとしていましたが、党県委員会と党県議団の県への申し入れで、中止となりました。

「卑わいなポーズを撮らない」というのが公園貸し出しの際のルール、と県。重要です!

全部ウソじゃん。

2022-03-26

ママチャリ

イギリス人ママチャリって面白い造語だよね〜フフフw

mama-chariotでしょ?ほんと、ママ運転してる古代ローマ戦車ってかんじに見えるw」

なるほどたしか

2022-01-19

パパは意外と疎外されている

去年、母子手帳父親軽視なので、親子手帳名称変更してはどうか、という議論が盛り上がったそうだが、子供が生まれたいま「その通り」だと感じる。

母子手帳には、父親が知っとくべきことがたくさん書いてあるけど、母子手帳といわれると何となく手に取らない。

というか開いたことあるお父さんほとんどおらんのでは。勿論、母体についての記録があるのでその点はわかるが、父親にも共有されるべき情報が、「母子手帳」という母と子の中に閉じてしまっていることに違和感

という視点でみると、子育ての本、お知らせ、ベビー用品の説明書広告、いろんなものが「ママ」にあてたものになっていて、子育てしているパパは寂しい。

うちは共働き出産と同時に二人で育休を取り、復帰時期も同じ予定。授乳できない分、寝かしつけ、遊び、お風呂おむつ替え、着替えはほとんど俺。

けど、最近読んだ育児本は「赤ちゃんママに抱っこされるのが大好き!」、ふと沐浴させてる時に見たシャンプーのラベルMama & Kids

いや、そりゃ読者も購買決定者もママのほうが多いかしょうがないけどさ。なんか寂しくなる

パパの育児参加をもっと促進するなら、世の中的にこういうところ見直してかなきゃいけないんじゃないか

2021-08-28

anond:20210828214515

それは、Mama, just killed a manから、「ママー、○しちゃったよー、誰とも知らないひとをでき心でー」と言うと、マザーがさ「誰を?」って聞くじゃん?、それからの「俺だよ、『ガリレオ』とか勉強しろしろうっせーんだよ、クソババアが」っていう歌詞じゃん。

2021-05-25

おすすめEDMをおせーてくれ

たぶんEDM?が好きになってきたと思うんだけど、いまいちyoutueでどうやって探せばいいのかわからない。

こんな感じなんだけど次に何聴いたらいいのか教えてくれ

LMFAO ft. Lil Jon - Shots (Official Video)

https://youtu.be/XNtTEibFvlQ

David Guetta - Shot Me Down ft. Skylar Grey (Lyric Video)

https://youtu.be/3x2ABSAMVno

KURA - TORA (Official Music Video)

https://youtu.be/QptgChaqIQY

Showtek ft. We Are Loud & Sonny Wilson - Booyah (Official Music Video)

https://youtu.be/QCyIY10KBnk

Nicky Romero - Toulouse

https://youtu.be/KrVC5dm5fFc

Martin Garrix - Animals (Official Video)

https://youtu.be/gCYcHz2k5x0

Fatboy Slim - Ya Mama [Official Video]

https://youtu.be/JEq10L7u3SM

ウ”ィ”エ”

https://youtu.be/iSsct7423J4

2020-12-15

着物ママ

Youtuberなんだけどさ

から嫉妬が止まらないわけよ

知らない?

kimono mama

前世でどんな徳を積めばこんな生活ができるんだい?

俺なんか親の借金とか兄弟借金やらかしの尻拭いばかりで

どんなに稼いでも貯金ゼロだよ!!

もう親兄弟捨ててもいいよな?

kimono mama旦那カシータ運営会社取締役らしいんだけど

2度とカシータ行かない

行ったことないけど

2020-10-26

アイドルが歌うトンチキソングが大好き

セクシーゾーンセクシーゾーンはトンチキなのに泣けるし

NCT Uの第7感とかEXOMAMA韓国語から歌詞意味がわからないけど謎の壮大な感じが好き

皆さんが好きなアイドルのトンチキソング教えてくださいトンチキじゃなくても良いのでおすすめがあったら教えて欲しいです

2020-10-05

anond:20201005200439

それまんまの内容が Clean BanditMVやな

 

私たちが書いたこ台本は、子どもの頃あらゆる権利を奪われた少年が、

 大人になってその権利及び権力を取り戻そうとする内容で構成されているの。

 私たち自身監督を手掛けたんだけど、本当に楽しくて貴重な経験だったわ」

 

Clean Bandit - Mama (feat. Ellie Goulding) [Official Video]

https://youtu.be/Ao3XJ-UDdzI

 

2019-11-26

訴訟するのかwww

草。

絶対労力にあわないだろうけど、それ以上にアレがヘイトを買っているって事だろうね。

面白いので、是非やってほしい。

やっぱりやるなら、数人に集めてのクラウドファンディングでの訴訟なのねー。

著作権方面より名誉棄損メインの方が攻めやすそうだとは素人的には思うけど。

2019-04-26

anond:20190426001052

互助会を見かけるたびにNGにしてたらいつの間にか944件もあった(多すぎて途中で切れた…)

b:id:a-rulership

b:id:A1riron

b:id:aahtmk

b:id:absinshex0

b:id:addieayumi

b:id:affili-brog

b:id:affili88

b:id:afromanjaro

b:id:afugoro

b:id:aikotobawa2525

b:id:aikowakakusa16

b:id:aile-strike-gundam-gat-x105

b:id:aisyuudog

b:id:aka_hell

b:id:akabane1234

b:id:akabaneyama150

b:id:akane1033

b:id:akaneeita1030i

b:id:akemi_12mg

b:id:akihiro5

b:id:akihuooblog

b:id:akillertwit

b:id:akira2013web

b:id:akisan01

b:id:akiwo321

b:id:akoreb

b:id:akouroushix

b:id:allmashit

b:id:alpha_zero

b:id:alpi-co

b:id:amago1022

b:id:Amire

b:id:amknz420

b:id:AmyAmy

b:id:andantesunny

b:id:Andy_Hiroyuki

b:id:anko511

b:id:ao_mina

b:id:aoikawano

b:id:aopa-----nda

b:id:apoptosis35

b:id:applebaka

b:id:arinkolog

b:id:arinoshuke

b:id:aroundfiftyliu

b:id:ARROWS-ADSP201503

b:id:asahi-diet

b:id:asakumamasaru

b:id:askk

b:id:asokata

b:id:Assume

b:id:asukaksk

b:id:atlantice358

b:id:atohire

b:id:atwilljoan299

b:id:awawako

b:id:ayaka010202

b:id:ayakanishino8

b:id:ayapix

b:id:ayayuito_japan2012401

b:id:azumaon

b:id:azusanakao081

b:id:b204638

b:id:Babar_Japan

b:id:baikoku_sensei

b:id:bananatuma

b:id:bancya

b:id:bata_sun

b:id:bbc-21

b:id:beed

b:id:beh1st

b:id:bellbelona39

b:id:bg4kids

b:id:billionman

b:id:black_women

b:id:black-koshka

b:id:BLUE_Galaxy

b:id:blueboy

b:id:bluebright

b:id:bluesky01

b:id:bokutokazokutosonota

b:id:boomnoox

b:id:bottomzlife

b:id:boxermannequin

b:id:browncapuchin

b:id:btomotomo

b:id:bu_kirin

b:id:buddha01

b:id:bumpmania

b:id:bun1125

b:id:bungo1495

b:id:burning0069

b:id:Butakun

b:id:byronko

b:id:cabucafe

b:id:CALMIN

b:id:cample-hq

b:id:capsule-travel

b:id:cat-whisker

b:id:catlani

b:id:CDG

b:id:celica821

b:id:cenecio

b:id:cfiken

b:id:chachapan

b:id:chairoitenten

b:id:chancepapa

b:id:chantam

b:id:charinkox

b:id:charmy2016

b:id:charumen

b:id:cheerfuldays

b:id:chemist7bachelor

b:id:chiakisns

b:id:cj3029412

b:id:clayhand

b:id:clistalemelald

b:id:cloise

b:id:cloudsalon

b:id:coco30

b:id:cocolili

b:id:coconoo

b:id:cocopelli-0806

b:id:coden

b:id:conandaisuki

b:id:copperpot

b:id:coqeut

b:id:crassone_blog

b:id:create-crema

b:id:cucumberking231

b:id:cyakorin

b:id:cyu-ko

b:id:daiouoka

b:id:daisawamura

b:id:daisennin

b:id:Daisuke-Tsuchiya

b:id:daisukego

b:id:dangotan

b:id:dankejyuri

b:id:dasaweb

b:id:dearwalker_yuya

b:id:delight1458

b:id:dende061160

b:id:denshaouji

b:id:deogolden

b:id:deokisikun

b:id:desumasu111

b:id:dewf2itb

b:id:diet55

b:id:digitalglm

b:id:dohkeshi

b:id:dokushohon

b:id:dorifamu

b:id:downtothedevil

b:id:dpan

b:id:dragomania8

b:id:dujtcr77

b:id:econatan

b:id:education2017

b:id:egao700

b:id:egaono-oto

b:id:elifechan

b:id:EllieK

b:id:emimamablog

b:id:engineerwisemethod

b:id:eniyamax

b:id:eriko_moon

b:id:eriza02160

b:id:eroyama

b:id:erumoa0

b:id:eternalcollegest

b:id:euri-kusanagi

b:id:feerique1115

b:id:fk0407

b:id:flightsloth

b:id:forComments

b:id:fortune-regret24

b:id:fosanafo

b:id:freedomdomqq

b:id:freelancer875

b:id:fruit-punch-zamurai

b:id:fukai19930806347

b:id:fuku-utsuo

b:id:fuku39

b:id:fulmoon3002

b:id:funare

b:id:fuufu2

b:id:g913

b:id:ganaonaga

b:id:gaou2

b:id:garage-kid

b:id:garigarigarikuson

b:id:garnetmoon0416

b:id:garopade

b:id:GATSBYtan

b:id:gattolibero

b:id:generic_ninja

b:id:giovannna

b:id:give1315

b:id:globalizer

b:id:gmoji

b:id:Gohang

b:id:goisan

b:id:goldblack

b:id:gootatan

b:id:gorigori_GG

b:id:gu-gu-life

b:id:gu-none

b:id:gudankduit

b:id:gundamoon

b:id:gurattoki

b:id:gustave_buzz

b:id:h163932

b:id:ha7079

b:id:ha8i1i8ah

b:id:haibisukasusan

b:id:hais-kum5926

b:id:haisetan

b:id:hal1955

b:id:halynsmak

b:id:hana7rin

b:id:hanabiagaru

b:id:hanage-works

b:id:hanamaru52

b:id:hangtime1532

b:id:hanisandayo

b:id:hanma15

b:id:happy-ok3

b:id:happy88104

b:id:happydust

b:id:hareruyatan

b:id:harienikki

b:id:Harnoncourt

b:id:haru501227

b:id:haruhiwai18

b:id:haruki19940608

b:id:Haruosan

b:id:haruusagi_kyo

b:id:hasshikun

b:id:hasuhasu8

b:id:hatebuuser004

b:id:hatetokke

b:id:hatoyu-k

b:id:hayato1999a

b:id:heartbook

b:id:hebereke2017

b:id:heibonga-1bandanya

b:id:helmet_mom

b:id:henacyan

b:id:hentekomura

b:id:hiekashi

b:id:hikarureon

b:id:hikimato

b:id:himrock5151

b:id:hinapix

b:id:hinataaoi

b:id:hinatamaboki

b:id:hir0-14

b:id:hiro19730730

b:id:hiroki0308

b:id:hironao1

b:id:hisatsugu79

b:id:hitomishirikaizen1

b:id:hitsujinoikuji

b:id:hiyapa

b:id:hiyokomother

b:id:hkstd_rock

b:id:hogehoge223

b:id:hoikorox

b:id:holstein_ojisan

b:id:homuhomuHiro

b:id:horitsukiko

b:id:hosino1977

b:id:hotmotto900

b:id:hrktksm

b:id:htmar

b:id:hukusuke39

b:id:hyoroumi

b:id:i_magawa

b:id:ichibans_shuhanji

b:id:idenizi

b:id:igadget

b:id:iGCN

b:id:ikedachiin

b:id:ikujilog

b:id:ikuko-0307

b:id:ikurazu

b:id:imdestiny

b:id:imyme_999

b:id:inmysoul

b:id:inukoblog

b:id:investravel

b:id:iRoakg

b:id:iroiroyuruyuru

b:id:ishikawayulio

b:id:issizzz

b:id:itoh1018

b:id:itsumonotakumi

b:id:iwa9ra

b:id:iwatako

b:id:izumojiro

b:id:jelly-beans

b:id:jelly3

b:id:jerich

b:id:jflkg4u

b:id:jhkblog

b:id:jinsan77

b:id:jizi9

b:id:jrockford

b:id:jubenonz

b:id:jugring

b:id:juliajewelkali

b:id:jun-datsusara

b:id:jun77lax

b:id:k_oniisan

b:id:k170215

b:id:k19d

b:id:kabu-life

b:id:KAERUSAN

b:id:kailua020

b:id:kajika-fufu

b:id:kakoid

b:id:kame710

b:id:kami2775

b:id:kamkamkamyu

b:id:kana_kuga_syu

b:id:kanakan01

b:id:kanchi_guy_nice_guy

b:id:kanechiebukuro

b:id:kanifkdlljdl

b:id:kanonote

b:id:kaochan0801

b:id:kaori-ri

b:id:kaori4cat

b:id:kapibara5168

b:id:karinasa

b:id:kasiwabara2013

b:id:kasumin0

b:id:katuyaku1

b:id:kdskun

b:id:kedamatoriko

b:id:kei-lmnop

b:id:keita-agu-ynu

b:id:kemononeko

b:id:kemoxxxxx

b:id:ken10blog

b:id:kenmoja

b:id:kenmuu

b:id:kentaro-takano

b:id:ketudairakusaemon

b:id:keystoneforest

b:id:keyumino

b:id:khawai

b:id:kibunedb

b:id:kido_ari

b:id:kikuchy

b:id:kimamalist

b:id:kimamani01

b:id:kimuyuri06

b:id:kinako222

b:id:kingxoxo

b:id:kinnosabakan

b:id:kinoshita-orphes

b:id:kirinnokurashi

b:id:kisaru

b:id:kita0909

b:id:kitaazabu48

b:id:kittysansuki

b:id:kiwigold

b:id:kiyopiko-business

b:id:kk3marketer

b:id:kkvv

b:id:kobabiz

b:id:koebi_z

b:id:koji-blog

b:id:kojimafood

b:id:koko2525

b:id:kokokaku

b:id:kokubu_ou

b:id:kokutoya

b:id:komz

b:id:konayuki358

b:id:konegiya

b:id:konkatsu011

b:id:kooonyaaa

b:id:korekai

b:id:korekai2

b:id:korino_n

b:id:koromokku

b:id:kororo78

b:id:kosodateiruka

b:id:kota_uni

b:id:kotatsumama

b:id:kotetsudesu

b:id:kotorin6

b:id:kotsu2life

b:id:koyatrader

b:id:koyosikoyosi14

b:id:kozikokozirou

b:id:ksakae1216

b:id:ku-kahan

b:id:kujoyugo

b:id:kumasi

b:id:kun-maa

b:id:kurashi_chie

b:id:kurashi-map

b:id:kuriru_net

b:id:kuro6kuro6

b:id:kuromegane1959

b:id:kuronji888

b:id:kurott

b:id:kyokocanarysan

b:id:kyu_com

b:id:le9240

b:id:lea2usagi

b:id:lemonSato

b:id:levites

b:id:li-lon-5xbp4

b:id:lifesmile365

b:id:lightasthirdeye

b:id:lindalindapanda

b:id:lisa-writer

b:id:lizune

b:id:love4pink9

b:id:LoveKaorin

b:id:lovesophia

b:id:luvthyselfnet

b:id:m-eitaro

b:id:ma-corpus

b:id:ma-macyami

b:id:maemukiworld

b:id:mahiro9119119

b:id:maikomaikomaiko

b:id:mainichigaumaretate

b:id:makimain0

b:id:makimikan

b:id:makocho0828

b:id:makoto-itimonji

b:id:mama-eiseishi

b:id:mamashizue

b:id:mamejeff

b:id:mami_tasu

b:id:mamicchi0423

b:id:mamichansan

b:id:mamiko-iwamoto-dvs

b:id:mamisinpuruseikatu

b:id:mana-cat

b:id:manatoluv

b:id:mao-nakazawa0124

b:id:marmaropeppe

b:id:marsweexavi

b:id:maru386

b:id:marumeron

b:id:marverickjp

b:id:masa10t

b:id:masa381_302

b:id:masakichi02

b:id:masakiplus

b:id:masanori1989

b:id:masaru-masaru-3889

b:id:masatygames

b:id:mashirotan

b:id:mashley_slt

b:id:maskednishioka

b:id:massoKUN

b:id:master3954

b:id:masuo-anago4649

b:id:masuosanex

b:id:mata1

b:id:mawhata

b:id:maxa55

b:id:maxminkun

b:id:mayoi_inu

b:id:mayuchandesu

b:id:mayujun0201

b:id:meganeshufu

b:id:megstyle39

b:id:meguizumicostco

b:id:megumint

b:id:meigikanagata

b:id:meitanteiconankun

b:id:mememegmeg

b:id:mendarukonba

b:id:menekidaimaou

b:id:mennou

b:id:merurin

b:id:mfigure

b:id:mhkj2

b:id:micyam-ucyan

b:id:Midas

b:id:mightymind11

b:id:milk0630

b:id:mimozax

b:id:minamaru-0411

b:id:minaminakun

b:id:minatoblog

b:id:minimal-uuu

b:id:minoruharu

b:id:miporintama

b:id:misangadayo

b:id:misojiossan

b:id:mitan_555

b:id:mitsu2567

b:id:miya_si2

b:id:miyamarin

b:id:mizue338

b:id:mizuwariwde

b:id:MK24

b:id:mm-nankanoffice

b:id:mm2013

b:id:mocchi_blog

b:id:mochico121

b:id:moet_moet

b:id:mofnokikotori

b:id:mogmogfirst

b:id:mogmogmogtan

b:id:moiharamaki

b:id:momotaeimi

b:id:momotoyuin

b:id:moneyneko

b:id:mongorianus

b:id:Moonlightdance

b:id:moru32mo

b:id:Moti

b:id:moto210jp

b:id:mottii-cocoa

b:id:mowmow18

b:id:mr_kuyou

b:id:mraka2015

b:id:mroreself

b:id:mshate0201

b:id:mshimfujin

b:id:msoasis

b:id:MumLovesTraveling

b:id:munioka303

b:id:muu-mu

b:id:mybrog

b:id:myu_kichi

b:id:n_hiro123

b:id:n-m-c-9311

b:id:n2a5o2c0

b:id:naconeco

b:id:nadanonadanotamenonadaniyoru

b:id:nagaihksk

b:id:nakanomaruko

b:id:nakaoka-j

b:id:nakatomihiroyukii

b:id:nanapekotanz

b:id:nancyara

b:id:nanpoo803

b:id:nantoka-narusa

b:id:naokorochan0926

b:id:naole

b:id:naoto0211

b:id:naox21

b:id:napeco

b:id:narumi087

b:id:nburin0529

b:id:negitoro1222

b:id:nek654

b:id:nekoburian

b:id:nekodemo

b:id:nekoraka2

b:id:nekotohina

b:id:nenesan0102

b:id:nepinepikun

b:id:netalife

b:id:netbusinessjouhou

b:id:netkajino

b:id:ngsmntm

b:id:ni-runi-runi-ru

b:id:nicchisho

b:id:nichan-nichan

b:id:nicopara

b:id:nicottowatch

b:id:night1417

b:id:nilab

b:id:NISSHI_A311

b:id:nmugi

b:id:no-name-310-007

b:id:noahsartgallery

b:id:noblejasper

b:id:noboreni

b:id:nomado67

b:id:nomanomanoma

b:id:nottari

b:id:nozno

b:id:nukoblog

b:id:nyaaat

b:id:nych87

b:id:oasistem

b:id:obsidianswd

b:id:oclife

b:id:OHAMa

b:id:ohana3

b:id:ohisamakun

b:id:ohitorisamazanmai

b:id:ohsera-subaru

b:id:oimichi1

b:id:ok723

b:id:okeiko-life

b:id:okinawapunk

b:id:omg-ox

b:id:one-chance

b:id:one00one

b:id:onigashira_3

b:id:onionpetas

b:id:ooinunohuguri

b:id:option-trade

b:id:ore_de_work

b:id:ornith

b:id:osappiro

b:id:oshasma-com

b:id:osushinocosmo

b:id:otakuchblog

b:id:otonann

b:id:outdoor-kanazawa

b:id:p-n-3-p-n-3

b:id:panda-mzlbk

b:id:papandaikuji

b:id:papiko8-l

b:id:par321

b:id:pata08

b:id:peacemanx

b:id:pek0615

b:id:peter0906

b:id:pfassistant

b:id:phantasm-takarazuka

b:id:phism

b:id:photoblg

b:id:pianokeieijuku

b:id:Pikky

b:id:pilattu0730

b:id:pinkmania0306

b:id:pinkty

b:id:playgel

b:id:pn11

b:id:pojihiguma

b:id:poko-a-poko

b:id:popman00

b:id:Pororo-CA

b:id:powerbombkun

b:id:ppinkkym

b:id:primavera-rose1108

b:id:programmablekinoko

b:id:psycholokororin

b:id:ptskunx

b:id:pu---ko

b:id:pucayu

b:id:qioqolady639

b:id:Qrokawa

b:id:r9yu25

b:id:raiannka

b:id:raiku8

b:id:rakkoara

b:id:rarasongjing

b:id:reasongomainstream

b:id:rei2017

b:id:remy0420

b:id:rena1987

b:id:reon5653desu

b:id:Repeterreservearmy

b:id:rhinocero

b:id:rico_note

b:id:rider250

b:id:rie1122

b:id:riecoro

b:id:rikubo3270

b:id:rina358

b:id:rinosayukaho

b:id:rinrio10262004

b:id:rito-jh

b:id:rkssd0717

b:id:RlE

b:id:ROCK

b:id:roll8

b:id:romantist_taste

b:id:rondon2013

b:id:roxisonin

b:id:rsk26-blog

b:id:rtaroyma

b:id:ryokusai

b:id:ryosuke1123

b:id:ryosuke888

b:id:ryutan613

b:id:s-soup

b:id:sacoolablog

b:id:saitamagatama

b:id:saiusaruzzz

b:id:sakatsu_kana

b:id:sakelog

b:id:sakura-neko283

b:id:sakuraho

b:id:sakuranbo2milku

b:id:sakusakusak

b:id:sakuyo2018

b:id:samarise

b:id:saneyuu

b:id:sankairenzoku10cm

b:id:santambo

b:id:Sanyontama

b:id:sapic

b:id:sarapan2014

b:id:sasagin

b:id:sasasan3

b:id:sasashi

b:id:SASAYAMA

b:id:sasurai-no-uni

b:id:satomi77

b:id:satorukamoshida

b:id:satouyuu27

b:id:sbedit1234

b:id:SCANTY

b:id:sea295x2

b:id:seikatu40

b:id:Seipon2

b:id:sekkachipapa

b:id:sekreto

b:id:selvege

b:id:Semi-retired

b:id:sennich

b:id:setsunaz4

b:id:sgamakun

b:id:she_through_sea

b:id:shellbody

b:id:shi-shi-shimane

b:id:shiitake1986

b:id:shimashimanegigi

b:id:shinkei807

b:id:shinnosuke51

b:id:shintya1228

b:id:shirogane27

b:id:sho-sh

b:id:ShougoMama

b:id:shuldflake

b:id:shun_prog0929

b:id:SikisimaHisayuki

b:id:simple-kurashi

b:id:simplehome

b:id:sin5

b:id:sirasupapadon

b:id:sirocco

b:id:smartstyle

b:id:smicho

b:id:snk55puwtnu

b:id:soboku-kobe

b:id:solidka2yuki

b:id:sonicdrum

b:id:soosun

b:id:sorairohanairo

b:id:soranoiroiro

b:id:soreyoung

b:id:soujinista

b:id:soul-vibration

b:id:soulgood

b:id:Speedque01

b:id:spicarisa

b:id:spikepp

b:id:srh0321

b:id:ssachiko

b:id:stargazer-myoue

b:id:stellacafe7

b:id:strawberryhunter

b:id:studio_one

b:id:studym

b:id:suama91

b:id:subetewamamorubekiasueto

b:id:sufuretan

b:id:sugachannel

b:id:sumilemondesu

b:id:Sunafky

b:id:sunamandala

b:id:sunao-hiroba

b:id:sundansuw

b:id:sunday28

b:id:suyamatakuji

b:id:sweets5

b:id:swimi

b:id:syokora11

b:id:syuhunikki

b:id:syungaku1828

b:id:syuo0130

b:id:t_mina

b:id:t-akr125

b:id:TACOMIC

b:id:tadachika_id

b:id:taguchikun

b:id:taguchizu

b:id:tai_mijinko

b:id:taitai39

b:id:takahata4274

b:id:TAKAMISAWA

b:id:takayukimiki

b:id:take--chan

b:id:take1517

b:id:Taketake

b:id:takoyakizm

b:id:Tamageta-0o0

b:id:tameyo

b:id:tanaboo

b:id:tanaka_yuuma

b:id:tapazou

b:id:tarotaroko

b:id:tatsumo77

b:id:Tatsuyang

b:id:tawashix

b:id:tebukuronosenkusha

b:id:temcee

b:id:terupianist

b:id:tiemirin

b:id:tinyoko8

b:id:tocotocokumachan

b:id:togetogenoniwa

b:id:toka-ina

b:id:tokida

b:id:tokiwoirodoru

b:id:tokushitai

b:id:tomo_king

b:id:tomoharu74

b:id:tomoiku21century

b:id:tomokoaida

b:id:Tomy103103

b:id:tongarashi

b:id:tongue_look

b:id:tononecoweb

b:id:tonsukeusagi

b:id:tonton31

b:id:Tora1014

b:id:torausa_e

b:id:torikooptimism

b:id:toshi19650104

b:id:toshio-shiratori

b:id:travel_jarna

b:id:triglav769

b:id:tryook55

b:id:tsubasa123

b:id:Tsujimon

b:id:tsukikosan

b:id:tsuteharu

b:id:tukinasikotonoha

b:id:tukkoman

b:id:tusagi

b:id:tyabatea

b:id:tyana777

b:id:typex2

b:id:ucdmtyr

b:id:uchu5213

b:id:uebouebo

b:id:ueno412

b:id:ujer

b:id:ukuk0524

b:id:umanomimini-nendo

b:id:unigame

b:id:unikurashi

b:id:unjyoryohen

b:id:unohanna

b:id:unoox

b:id:unorno1

b:id:uozumitoday

b:id:URURUNDO

b:id:UrushiUshiru

b:id:uto-blog

b:id:utukusiihibi43

b:id:Uuu29

b:id:uwasainfo

b:id:varevo

b:id:vilar5275

b:id:vitamine310

b:id:w-yakyuuboy

b:id:waffleblog

b:id:waka2light

b:id:wakax2

b:id:watakochan

b:id:watasinokurasi

b:id:willbehappy777

b:id:withTora

b:id:works_movie

b:id:wqv5mbs2

b:id:x-goblin

b:id:xeraxera

b:id:xiangcai925

b:id:xkoron

b:id:xyzkitazyx

b:id:yacooo

b:id:yagine

b:id:yahohokun

b:id:yaki295han

b:id:yakiimoboy

b:id:YamadaYoko

b:id:yamapi33

b:id:yantzn

b:id:yitaya2000

b:id:ymmmm7

b:id:yo30fashion

b:id:yogasa

b:id:yokobentaro

b:id:yokohamamegane

b:id:yokokaracc

b:id:yokoyumyum

b:id:yome-love

b:id:yone__yasu

b:id:yonjyoudansi

Permalink | 記事への反応(1) | 19:14

2019-02-01

anond:20190201211020

中学生くらいまではコバルト文庫大好きだった。

S黄尾、ちょーシリーズ楽園の魔女たち、影の王国、汝翼持つ者達よ、とかまだ手元にあるー!!今でもたまに読み返してる!!

榎木洋子毛利志生子片山奈保子は全シリーズいかけてたの懐かしい!!

完結してほしいなぁと思ってずっと姫君と婚約者も残していたけどかなり前に諦めて処分してしまったなー

短編連作が多い作家さんのシリーズなんかはキャラクターがいろんな作品に出てくるからブックオフを巡って買い集めたのも懐かしい。

初めてBLに触れたのも立ち読みしたコバルト文庫あさぎりゆうだった。百合マリみてが初めてだった。SFの初めて読んだのはMAMAっていう作品だった。

中華モノとか歴史モノとか、漢字も多くて難しい感じがして手を出せなかったけど、今でもあれ読んでみたかったなーって作品たくさんある。ブルーグレーの背表紙中華マフィアBLモノも読んでみたかった。

炎蜃も有名なのに食わず嫌いしてて今思うと勿体無いかも。

大人になってからはなんとなくコバルト文庫だと物足りなくて普通の(?)文庫読むようになったし、他にもたくさん面白くて手軽なコンテンツがあるからから読むかって言われると読まないけど、青春の思い出って感じで、とにかく懐かしい。

今時の子たちも、コバルト文庫じゃなくても良いけど、大人になってからも一晩語れるくらいに好きだったレーベルとか持ってほしいなー

応援する系の話じゃなくて申し訳ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん