「りある」を含む日記 RSS

はてなキーワード: りあるとは

2025-10-21

再生可能エネルギーって言うけど

太陽核融合エネルギー放出し続けていていずれ冷えて固まるし

風力はその太陽の力に依存してる

水力だってそう

なんだ結局限りある太陽エネルギーを使いつぶしてるだけの欺瞞じゃないか

2025-10-20

健全シーンもエロシーンもしっかりあるタイプエロ小説、読むのムズくね?

いざおちんちん握ると、我慢できなくてエロシーンまで飛ばしてまう

で致した後は、なんかその先まで読む気力が無くなってしま

一話完結型じゃなくて、結構長編でそれぞれの話が繋がってるタイプだと、よりこの悩みが深刻化してしま

かなり文章上手い上、登場人物の心情の変化とかも深い気がするので、いつかちゃんと読み通したいのだがなあ

2巻目の途中でまた理不尽殺害が!

司馬遼太郎の『国盗り物語』の話ね(u_u*)

疑心暗鬼になって、寝ている間の殺害を疑い、一緒に寝ていた女を殺していた。

3巻目以降もやっぱりあるのかな?

2025-10-15

中小企業を潰さないとどうなるか

営利企業利益が出ていればよい。利益とは売上から費用を引いたもの

例えば1人社長自分給与を支払わず、経費も0ですとすれば成立する。これだけなら別に大きな害はない

問題雇用不動産が絡んだ時である

社屋の固定資産税建物維持費(あるいは賃料)、その中身の従業員に支払う給与の分だけ売上があったとする。

それ自体は偉大で素晴らしいことなのだが、これが100万社もあるとちょっと問題だ。

挑戦しない人たちが有望な土地人材占有していれば、これはいけない。

得てしてそのような産業付加価値に乏しく、投入した人件費トントン経済活動しか生まない。生産性が低いのだ。

繰り返して言うがこれらの会社を作った人は素晴らしい。

ただ国家全体として見たとき、貴重な労働人口土地をあまりにも余計に使用しすぎている。これが問題なのだ

水が貴重、石油も貴重、ウランも貴重だし、土地も貴重。労働者だって貴重。

りある資源有効に使いましょうね、という提案に過ぎないのだ。

潰そう、中小企業を。別に大企業も潰してもいい。

anond:20251015183546

大半は過言だな

婚活見てても適齢期女性を見ていても結婚したいという意思がしっかりあるフリー女性の方が少ない気がする

さらに上の世代結婚しないのは悪いこと、不幸だという価値観押し付けられて舐められてきたか独身である自由否定されてると感じるともうアレルギーなんだよね

でも恋愛離れが加速してシンプル恋愛したいのに出会えない、経験がない、相手がいない女性絶対数が増えてるんだからそういう女性存在にも配慮してくれ〜と思う

異性耐性がないまま適齢期すぎて恋愛の仕方がわからなくて困ってるとかホストにハマってるのは実は恋愛経験がないせいとかそういう傾向の指摘もかなり増えてきてる

言及されたから書くよん

id:filinion

追記

吉田氏が「ファンがどう捉えても何を想像しても描いても自由」って言ってる

やっぱここの一点突破なのな、ウンザリする

そりゃ言うだろう、逃げ道だよ

エロはあってもいいが18禁にして未成年に見せるなって言ったのと一緒

水着修正を「覇権ノイズ」っていったようなもんだよ

さんざん社会への影響(それが無意識ものも、意識的ものも)を語っておきながら

なぜか突然、ここだけ商業主義に目覚めてさ

裸を描いたらノイズだろうって言い出すんだよ

びっくりだよ

あれが24歳設定なら水着にしたろうか?

ぼっちちゃん水着にしたのは

“絵だけど、未成年だぞ”

からでしょうに

ノイズうんたらいうなら自宅の風呂24歳が水着なら間違いなくノイズだよね

未成年なら水着より裸がノイズなの?

うそでしょう?

あそこに誰も文句がないって人もいるけどアタリマエなんだよ

あのシーンはぼっちちゃん奇行のシーンなんだから

裸か水着かなんて些細なことなんだ

でもそれを【後付】で

まるで自分の手柄です、配慮したのは重要です、だから覇権です、みたいにいわれたらムカつくべ

かんけぇねぇんだよ

その思想作品にまぶしてなんの問題もないって、本気で考えてるならさぁ

放送前に言えば良いんだよ

ぼざろは“絵だけど、未成年だぞ”を大事にして公式搾取を推奨するかのような演出は行いません

乳比べとか、りある人間はやりませんよw

乳揺れとか子供に見せられません

安心してください

ぼざろではそれを排除しま

って、アニメ雑誌からのインビューに【放映前】に答えてみろっていうんだ

ーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーー

https://filinion.hatenablog.com/entry/2025/10/15/145847

結局、ぼざろの脚本家はなぜ批判されたのか?(みんな言ってることがバラバラな件)

これ着火点がノイズで始まって、すっかり「問題ノイズなんだ」って話に、みんな引っ張られてたよね

あの問題はそこじゃねぇよって人も普通に居るのに

都合よくそっちに火が付いたから、擁護する人はみんな「ノイズ問題」に逃げちゃってさ

覇権のためのノイズはアリ、原作者許可も取った

みたいな話しかしないんだけども

違うべ

あの話は徹頭徹尾、DEI思想の話だったべ

ドラマ恋愛至上主義押し付けんなもそういう一巻の話だったし

登場人物多様性の話もされて

なんならオリジナルを出したとまで言って

アニメの段になったら性的消費はダメだとぶち上げて

公式がやるのは強い抵抗があると述べ

“絵だけど、未成年だぞ”と語り

女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”はナシ

乳揺れは子供に見せられない

前後を読めばわかるけれど、バリバリにDEI思想が語られていくのに、なんでか水着の話のときだけ「覇権のためのノイズ」とか言い出す

作者も協力的だったと

もちろん、「過激作品やR18まで振り切ったものがあってもいい」とも語るが

でもその場合は、しっかりと未成年が見られないような配慮必要

となっている

それつまり18禁作品って事だろ?

でもなんでか、この一文を以って、エロ要素を否定してないって擁護が湧いたんだよ

温泉シーンがある、ゆるキャン△はしかし、覇権ノイズだったろうか?

あの全裸シーンはNGとされるべきか

ガルパンのよりサ-ビス色の強い入浴シーンならどうだ?

ストパンはR18になるべきか?


でさ

逆に聞きたいわけよ

作者が反発したら乳揺れ描くんか?

スタッフ空気感が違ったら、乳比べさせんの?

覇権のために必要なら全裸入浴させんの?

公式から】『さぁ搾取してください!』と言わんばかりの作品を描くんか?

でも、それは語らないんだよ


作品から降りますとか、私が携わるなら絶対に描かせないというなら

うそれはそういう思想作品にあたりますって事よね

商業主義として描きますってなら、熱く語った責任の話はなんなの?と

“絵だけど、未成年だぞ”

大事にしていくだけ?


そういう記事全体の俯瞰で、ちゃん言及してる人普通に居たよ

ノイズの話で隠されてたけどもっとヤバイこと書いてる、みたいにね

からこそ

炎上理由の「ぼざろ脚本家作品に介入するレベルの強めのDEI思想が判明」を極論拾って「ぼざろは駄作とされた」と言い換えてまで、今回の件をズラしたいのかねぇ。こういうのこそ「曲解」ではないか

と書いたんだよ

ちなみに記事中じゃ誤魔化してるが

「ぼざろはいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家一言で後から評価を変えるの、あまり党派的過ぎるだろ。

ここへの言及から

話をズラしてんじゃねぇよって突っ込み


これを署名運動と紐づけたいようだが

あのやり方は糞くらえだよ

たださ、語られなければ知らずに居れたことも、語られちゃったらダメだろ

ちな、別の今更系冷笑増田にはこうも言ってる

「なんで今更」系のズラシ批判が最高に臭い。そんなの「脚本家独白によって、まさに今、違和感に形がついた」からだよ。その発言者スタッフである必要はないが、スタッフの自慢話であるのは最低だって

これは、今炎上してるのは、そこに今まさに形が付いたかだって話な


そういう文脈も何もなしで

適当に継ぎ接ぎで

ほらほらほらほらほ、むじゅーーん

ってやるのダサい

2025-10-14

anond:20251014170925

やっぱりある程度の期間プライム会員であることも重要な気がするね

有料会員には会員費の還元に相当するサービスを置きたいというのは自然な発想だと思う

anond:20251014000712

これはほんとにそうだな

と言うかマスコミ世間の声を拾うのを完全に失敗してるのもかなりあると思う

学校行事みたいなもんで、文句言いながら結局楽しむ

2025-10-13

anond:20251013124614

しゃあないもクソもないでしょw

解決策の話をするなら別れるなりなんなりあるだろう

件の増田目的お気持ち表明なのでこれも的外れではあるが

2025-10-12

訪日観光客、どこから来てる人が増えているのか?

2025年1月で観察

 

アジア

2019年+37%

2024年+41%

326万人/月

中国98万人、韓国96万人、台湾59万人)

 

ヨーロッパ

2019年+22%

2024年+29%

11万人/月

 

北米

2019年+81%

2024年+37%

23万人/月

 

オセアニア

2019年+72%

2024年+34%

15万人/月

 

アジアが圧倒的

伸び率で言えば、北米コロナ前に比べてめちゃくちゃ伸びている

とは言え月23万人、年間260万人程度か

 

と思ったが、北米の今年の推移がちょっとおかしい、ブームなのか?

1月23万人、4月42万人、6月40万人

これ季節要因思ったよりあるんだな

中国1月が98万人で多いが、4月は72万人

韓国も似た感じ

2025-10-11

anond:20251011230438

ちょい上の似た環境

リスクヘッジにはなると思うよ。目そらし先だよね。

 

しか子供を持って「持つんじゃなかった」と思い続けることになるかも。その可能性は自分にはかなりある。という結論に達したので折り合いついた。私の場合子供しかたから悩んだけど。

 

それとは別にワークライフバランスは大切だよ。頭のリソースをワーク以外にも割けるようにしたほうがいい。まあ目そらし先だよね、これも。

私は残業月MAX15H程度の会社に移って、趣味を作った。

楽になったよ。思考が前向きというか、健全になった。

 

今は単に、色んな環境人間がいて、自分家族とか子供とかのジャンルではマイノリティになったんだなーと考えてるよ。これが自分人生なんだから、ここで生きてくのみなんよ。

anond:20251011070522

子供って何歳くらいだろう?って思ったら、中学生かよ!

これが幼稚園児立たせていただと親がおかしいと思うけれど、中学生高校生なら世間的には半分大人みたいな扱いだから親を座らせて子供が立つはありだな。

大抵小学生までは子供料金だけど、中学生大人料金あるいは中高生料金になるわけで、子供扱いは小学生までという社会的同意がふんわりあると思っている。

それぞれの親子に個別事情があると思うけれど、やってくれて当然みたいな考え方を人間関係でやると大抵トラブルになるよね。

半分大人みたいな扱いになると、小学生みたいに無条件には座らせてもらえないけれど、その日の体調とかで話し合って決めることになるとは思うんだよな。

まあ、元増田男性は立って当たり前みたいな考えがあるとしたら、子供から譲ってもらえるという考えのご母堂とどっちもどっちって感じがするけどね。

2025-10-10

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.oricon.co.jp/news/2411421/full/

こういうので「大手事務所にはやらないくせに!」って仮定を持ち出して批判する人って

大手事務所タレントを使った実例出されたらちゃんと「大手事務所にもやるなんてお前やるじゃん!」って褒めるつもりあるんかな?

「誰でもよかったなら強い奴狙えよ!」って言ってる人も実際力士に立ち向かったヤツが出てきたらノーコメントだし

2025-10-09

anond:20250930090246

はてブとか増田と連動してお気持ち蛮族誘導してスラムにするくらいしかはてなの強み生かす方策なくて

そんなこと誰もしたくないかもっと体力なりノウハウりある運営選ぶよな

人を好きになれない

30代独身女だけど親にずっと結婚しろって言われ続けてる。最近は何も言わなかった父親まで言ってくる様になってしまった。

だって結婚したいけど、誘ってくれる人達全然気持ちが動かなくて、どうしたらいいのか自分でも分からない。妥協大事って周りは言うけど、妥協というよりマジで何も感じない。優しいなとか甘いやりあるなとかマメな人だなとかは思うけど、それって好きとは違うよね?マジで好きって何かわからん

今まで付き合った人達全員から、俺に興味ないよねって言われてるし、いい感じになりそうだった人からもそんな感じの事を言われてフェードアウトされてる。

めちゃくちゃ傷付くし泣いたけど、これは自分でもどうしようもできないんだよね。

妥協以前にマジで何も相手に思わないからこの状態で付き合っても結局同じ事の繰り返しになってしまう。

私も楽しく恋愛したいのに何にも楽しくない、ご飯行っても全然楽しくない。

一応飲み会とか誘われたら断らないし、レクレーション?とかスポーツ大会とかも友達とか職場人達と行ったり、交流は心掛けてる。でもそこから恋愛にいくことが全くない。

もうどうしたらいいんだろう。一生1人は嫌だけど、何にも感じないのに付き合うとか結婚かましてや子どもとか考えられない。

2025-10-07

高市支持してないけど高市総裁になってよかったなと思うようになった

石破の頃の野党はいつでも不信任可決できる議席があるのに「自分らと近いし引きずりおろさなくていいか」みたいな雰囲気で緊張感なかったけど

高市阻止するためなら自党の党首以外を首班指名すると言い出したり公明離脱をちらつかせたりある意味真剣勝負になってきた

対決より解決与野党協調するのもたまにはいいけどそろそろ対決も必要

2025-10-06

anond:20251006142750

目標の選別と資源の集中投資で良くね?

AIに賭けるぐらいなら、物理的な労働力代替こそが、限りある国力の使い道かと。

2025-10-03

初の女性総理に喜ばないフェミをひとりひとり問い詰めて遊べるってメリットだけで高市総理になる理由に余りあるな。

世論割れてるけど、右にも左にも偏らない問題

どんなのがあるかな

エスカレーターを歩いてもいいかどうか?はてブじゃ少数派だからりあるか。それとも単に全域で少数派か。

コロナワクチンは左右の両極が嫌ってるわな。

2025-10-02

anond:20251002220220

まあ一朝一夕でどうなるもんでもないとは思うが、まず施設外で利用者に関わろうとするのやめようよ。

福祉関係は横のつながりあるからほんと居場所なくなるよ?

2025-09-29

太陽光もっと効率的に利用したい

土地に1枚しか置けない、土地依存する太陽光発電じゃダメ

とてもじゃないがスケーリングできない したら自然破壊になる

地球に降り注ぐ太陽光を限りある資源認識しろ

地球に届かない太陽光を持って来い

外貨獲得みたいなもんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん