「動画共有サイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動画共有サイトとは

2025-06-20

同年、14歳のコハノフスキは「Echter Gangster 5: Pc spielen」と題した動画を公開する。この動画でコハノフスキは、コンピューターゲームUnreal Tournament 2004」のロードが遅いために癇癪を起こすゲーマーを演じている[1][2]。長いゲームロードを経て対戦に敗北し、最終的に怒り狂いながらキーボードを叩き壊すという内容であった。

 

この動画は、「ハックパンサー」というハンドルネームインターネット経由でコハノフスキに連絡を取った別人から依頼されたものである。コハノフスキは動画製作の対価として300ユーロを受け取り、依頼者に直接動画を送った[3]。

 

その後、依頼者は本動画をコハノフスキの知らないうちにウェブサイト上で公開。コハノフスキは配信を停止するように要求するが応じられなかった[3]。ほどなくしてこの動画は他の動画共有サイトにも転載され、他者による映像編集音楽映像が追加されたり、コハノフスキが演じた主人公セリフに全く異なる内容の字幕が付けられるなど、世界中インターネット・ミームとして定着した。

一体なに依頼してるんだか・・・

2024-09-22

性欲と撮り鉄欲が入れ替わった世界

あの日、神に願いを託したのは、ある一人の男だった。

「この世の性欲と撮り鉄欲を、どうか交換してください…!」

男は名を田中健二、30代後半に差し掛かった独身男性で、いわゆる“撮り鉄”という部類に属する。

鉄道撮影することが何よりの生きがいで、日々全国を渡り歩きながら、名だたる鉄道カメラに収めるのが彼の生涯の目的だった。

しかし、その情熱を周囲に理解してもらうことは難しく、家族や友人からは「どうしてそんなものを撮るのか」と常に冷たい視線を浴びせられていた。

恋愛も当然、うまくいかなかった。

女性との出会いはあったものの、彼の会話の半分以上が「今日特急あずさの迫力」や「新幹線の美しい流線型」についてだったからだ。

恋愛結婚も、どうでもいい」と彼は思っていた。

しかし、それでも社会圧力に屈しないわけにはいかなかった。

テレビをつければ性欲を煽るような広告が流れ、街を歩けばラブホテル看板恋愛を謳う雑誌が彼の視界に入ってきた。

性欲を抱くことが当然で、むしろそれがないことが異常とされるこの世界に、彼はひどく疲れていた。

そんなある日、鉄道神社に参拝した彼は、思い余ってその願いを口にしたのだった。

「どうか、性欲と撮り鉄欲を交換してくれませんか?」

もちろん、健二自身も半ば冗談だった。

撮り鉄欲なんて、そんなのが性欲並みに強力なものになるなんて、あり得ないと思っていたのだ。

しかし――彼の願いは、なぜか神に届いた。

翌朝、健二が目を覚ました時、世界は一変していた。

彼が最初に気づいたのは、スマートフォンの通知がやけに多いことだった。

何事かと思って画面を確認すると、SNSには膨大な数の撮り鉄動画投稿され、YouTubeトップページ鉄道関連の動画で溢れていた。

何より奇妙だったのは、それらのほとんどに「年齢制限」がかかっていることだ。

健二は頭を掻きながら、YouTubeを開いてみた。

「この動画センシティブな内容を含んでいます。18歳以上でないと視聴できません。」

表示されたのは、ただの電車が駅に滑り込む映像。それがなぜセンシティブなのか、健二には理解できなかった。

しかし、コメント欄を見て愕然とする。

「やべぇ、これやばすぎる……マジで興奮するわ!

「めちゃくちゃ良いシーン。完全にアウトだろこれ」

バンされる前に保存しとけ!」

健二はしばし呆然としてしまった。

いつもの撮り鉄動画が、まるでアダルトコンテンツのように扱われ、視聴者たちも異常に興奮している。

どうしてこんなことに?

混乱しながらも、次に目を向けたのは、街中の広告だった。

以前なら恋愛ドラマ化粧品広告が目立っていたはずの看板には、なぜか鉄道写真ポスターが貼られ、キャッチコピーには「最高の瞬間を捉えろ!」や「巻頭グラビア芋坂跨線橋!」といった文字が躍っていた。

さらに、健二がコンビニに立ち寄ると、週刊誌のコーナーも異様だった。

普段ファッション雑誌タレントゴシップ記事が並ぶ場所に、まるでポルノ雑誌のような過激鉄道写真集が置かれている。

「な、なんなんだこれは…」

すぐに理解できたのは、健二の願いが本当に叶ってしまたことだ。

性欲と撮り鉄欲が入れ替わり、世界中の人々が鉄道撮影することに異常なまでの情熱を抱くようになっていたのだ。

それは健二にとって、ある意味理想の世界かもしれなかった。だが、次第にその異様さが浮き彫りになっていった。

街を歩くと、至る所で人々がカメラを構えて鉄道撮影している。

どんなにささいな路線でも、彼らは真剣眼差しシャッターを切っている。

昼夜を問わず鉄道の動きに敏感に反応し、駅のホームは常にカメラを構えた人たちでごった返していた。

仕事をさぼる者、学校をさぼる者も続出していた。

テレビをつければ、ニュースキャスターがこう報じていた。

現在撮り鉄欲による社会的混乱が拡大しています専門家によると、この現象世界的に見られ、既に政府対策検討中です。ネット上では過激撮り鉄動画規制が進んでおり、多くのサイトが取り締まりを強化しています。」

なんと、撮り鉄動画アダルトコンテンツとして規制されていたのだ。

YouTubeだけでなく、他の動画共有サイトでも同様の対応が取られており、過激鉄道撮影はすぐにバンされる。

それでも一部の愛好者たちはこっそりと鉄道動画を共有し、アダルトサイトでは“禁断の鉄道映像”が取引されていた。

完全に狂っていた。

街角書店に寄ると、性教育のコーナーは消え、代わりに「撮り鉄マナー教本」や「鉄道撮影の基本」などの書籍が並んでいた。

学校でも、保健体育の授業で「撮り鉄の心得」や「撮影倫理」が教えられている。もはや性教育ではなく、撮り鉄教育が標準となっていたのだ。

健二は家に帰り、ぼんやりと窓の外を眺めた。

外では、鉄道が走るたびにカメラを構える人々が見える。シャッター音が響き渡り、その度に興奮した叫び声が上がる。

どうしてこうなったんだろう…」

彼の願いは叶ったはずだった。

だが、これは本当に望んでいた世界だったのか?

撮り鉄という趣味尊重されることは嬉しいが、それが人々の生活支配するようになるとは思いもしなかった。

欲望というものは、どれも程度を超えれば狂気に繋がるのかもしれない。

そしてふと、彼は気づいた。

撮り鉄欲が支配するこの世界では、性欲を持つ者はほとんどいなくなっていた。

もはや人々は鉄道を追いかけ、カメラを構えることに夢中で、恋愛繁殖を考える余裕などなくなっていた。

人類絶滅危機に瀕しているのではないか

「俺がこんな世界にしたんだ…」

健二は深い罪悪感に襲われたが、同時にどこかで安堵している自分もいた。

少なくとも、誰も彼を「なぜ鉄道を撮るんだ?」と不思議がることはなくなったからだ。それが、彼の心の平穏を保っていた。

しばらくして、世界政府はついに動き出した。

人類の存続を危ぶんだ科学者たちが、性欲を取り戻すための研究に着手したのだ。

だが、一度交換された欲望は、そう簡単には元に戻せるはずもない。

プロジェクトリーダーを任され、プロフェッサーと呼ばれていた男は自宅のPCから鉄道ポルノが見つかり解任された。

人々は撮り鉄に狂い、既に撮り鉄欲を手放すことはできなくなっていた……。

健二は今日もまた、カメラを手に鉄道を追いかけていた。もはや性欲など無用だ。

ただ、鉄道撮影するその瞬間だけが、彼にとっての至福なのだから

2024-07-17

なぜエロ動画サイト検索機能は、期待した動画が出にくいのか?

成人向け動画共有サイトエロ動画検索していても、自分が望んでいるシチュエーションエロ動画がヒットされにくいという問題がある。(「あの恰好であの体位でしている動画が出てこない」とか。)


Danbooruなどの二次絵に特化したサイトだと、静止画という特性上、1場面しか表されていないため、的確に画の状況をタグ付けして内容の特徴を浮き彫りにしやすい。

しかエロ動画サイト動画となると、動画内には場面が何場面もあり、カットやシーンによって画の特徴が変わりやすいから、

もしエロ動画視聴ページでDanbooruみたいにタグ付けをやろうとすると 示唆してるタグシチュエーションがまちまちになって来たり(※)、もしあえて動画内の全特徴を列挙すると タグの数が膨大になる可能性がある。

なのでアップロードされた動画には、動画タイトル動画説明と、タグでは 演者とか 主なシチュエーション(どういう設定物のAVか)とか 付けられる属性情報が少なく、ざっくりしている。

それで「検索ではそれっぽい動画候補は出すからあとはその中から自分の目で確認して」となる。


(※どういう事かというと例えば、「トップビュー」「正常位」「騎乗位」…… というタグが付いてたとして、動画を見ると「トップビューの騎乗位と、女側視点の正常位」の内容だった。期待した「トップビューの正常位」にならない訳で。)


多分「YouTube検索機能ゴミ」「ニコニコ動画検索の方が使いやすい」と言われるのは、そういう都合なのだろうと。

ニコニコ動画なら、MAD動画とかゲーム動画とか趣旨が分かりやす動画が多いだろうからタグを中心とした検索がうまくいくが、

YouTubeかになると、掴み所のないカットが多かったりする動画も割とあるわけで(日常スナップ動画長回し動画とか ライブ配信とか)、タグ付け的に一概には括れないのだろうと。

YouTube検索機能AI的に検索結果を提示しているのは、そういう曖昧動画にも対応できるようしたためなのだろうと。(「広告的な動画検索結果に挟む」という商業的な都合を除く。)

ニコニコ動画にあるような趣旨が分かりやす動画を探し求めてる利用者は、YouTube意図してる検索機能目的と合ってない。

(余談だが、ネットでは「YouTube検索機能が使いづらい」とか目にすることがあるが、エロ動画共有サイトについてはそういう話があんまり上がって来ない印象がある。
自分SNSをやってないし5chとか深入りしてないので、エロ動画サイト検索機能に皆どう思っているか知らないが、皆不満に思っていないのか?)



もしこれから新たなエロ動画共有サイトができるとして、検索精度を上げていたなら、動画のチャプターごとにタグけができるようなサイトの作りになってるとか?。。。

自分ポルノAVとかのエロサイトにあまり詳しくないから、過去にそういうエロ動画サイトがあったかは知らないが、そういうDanbooruみたいにタグ付けできるエロ動画共有サイト需要はあるのかもしれないと思った。


ちなみに自分は、元々エロ二次元派(インピオ・ケモノ)であるアラサーになり、2年前から本格的にPornhubのようなエロ動画サイトも覗くようになった程度のユーザーです。(児童ポルノ動画は見てない。)

----

1~2年かかって見つけたエロ動画

https://anond.hatelabo.jp/20240715185000

2024-04-17

anond:20240416204229

胸部に触れられた時、ただ手が当たってるだけなのに潰される?!ってくらいものすごい圧迫感を感じた。本当に息が苦しくなった。(普段抑圧されてるとそう感じることもあるらしい)

気付いたら寝てた。(いつもはマッサージ中寝ないんだけどな)

れいわゆる「失神ゲーム」の状態にされてない?

https://www.sankei.com/article/20141017-NZEBXH5PFNKSBMSANKYVJXRZLA/

「立つ瞬間に息を吸います」「心臓を圧迫します」。インターネット動画共有サイトには、少年らが失神ゲーム実践しながら詳細に解説し、面白おかしく紹介する動画が多数、投稿されている。日本語だけでなく、英語など海外動画拡散しており、捜査関係者は「見れば誰でも実践できる状態だ」と危機感をあらわにする。

2023-11-11

でんちゃ界隈が私人逮捕迷惑Youtuberに潰されててワロタ

配信は、当社が行うものでもないため社内でルールは定めておりませんが、収益性のある動画共有サイトへの投稿など個人営利活動における弊社保有施設内での各種撮影はご遠慮いただいております

https://www.bengo4.com/c_1009/n_16743/

JRルール守ると収益禁止

2023-06-03

シーサー連合艦隊

pixivにかまけてyoutubeをyotubeと誤字ってしまときも、動画更新時間のせいにしてしまときも、やはりお前が俺の動画を観たことが無いから、その日俺がどうでもいいカスのように思われているのだ。**動画(主にニコニコ動画ニコニコ動画seesaaなどの動画共有サイトへの動画アップロード代行を行う業者ことなど)の作成依頼について・その2~完成動画アップロード先について・審査・納品後のアフターフォローについて・著作権等に関する質問事項(メールで問合せが可能だと思う)

Anond AI作成

2022-10-15

増田に張り付いて数週間になる無職だけど

ノイズは多いし政治とかポリコレとかうるさいし死ぬほど無責任で無思慮な返信が飛んできたりもするけど、

それでも自分アクセスできるインターネットの他のどの場所よりも血が通っている感じがして不思議と居心地は悪くない。

5chはもうAIなんじゃないかってくらい多様性がないし、SNSはもう誰も本当の事を話さないし、動画共有サイトは延々と劣化コピーを繰り返しているだけなので

2022-08-30

anond:20220830180547

明確に負けてるのってOS動画共有サイトくらいじゃね

まあその2つがあまりにもデカイけどさ

2022-07-15

あるいは世界もっと単純であれば  そんなことでは無い

相手迷惑が掛かってしまっては悪いので、念には念をということでかなりぼかして書こうと思う。

Twitterで関わりのあった人間が、動画共有サイト自主制作映像アップロードしていた。別にトラブルがあって関わりが無くなった訳ではない。自然消滅というやつである

知らなかったのだが、彼は私と同い年だった。

彼も私も映像表現というものが好きだった。でも彼は私とは違った。圧倒的に感性が鋭く、創作真摯だった。ビジュアルが好きな、言わばミーハーな私とは大違いだった。

これも私の貧弱な知性からひねり出される言葉しかないのだが、きっと彼の創作への原動力は、きっと私の物よりずっと内発的で、ピュアなんじゃないかと思った。

彼は映像が好きなのだろうし、彼の映像は芯を捉えている。彼が何を考えているか、何を思ってそこへ至ったのか、すべてが詰まっている気がする。

私は、映像を作るのが好きだなどと言うにはあまりにも文化的バックグラウンドが脆すぎる。私は何も知らない。過去の名作を知らない。現代の隠れた才能ある人物を知らない。何も知らないから何も見えない。

彼が思いの丈を込めた文を紡ぐとき、私は最悪に冗長文章で中身の無いことを喋っている。彼がスマホカメラを駆使してDaVinciで映像を作るとき、私は名前だけ偉そうなDCCツールポリゴンを捏ねて、クソのリアリズムみたいな物しか作っていない。

芸術って何?何を考えて生きたらいいの? 答えが欲しくて芸術とされるものにたくさん触れようとした。何本も映画を見た。何冊も本を読んだ。美術館に通い、個人的に好みでもあったテーマ企画展の中で必死に考えた。いずれも出てきたのは「すごい」。 最低。

何を観ても、作家が何を考えて、何を思ってその表現に至ったのか、少しも分からない。間違いなく彼らはその作品に心血を注いで、情熱をそれにぶつけたはずなのに、私は何一つ読み取ることができない。

何を書けば良いのか分からなくなってしまった。何も読み取れない自分に対して、確かに思うところがあるはずなのにそれを何と呼べば良いのか分からない。

彼ならどう考えるんだろうか。君はこの気持ちをどう書くのですか。どうやって表現に漕ぎ着けるのですか。

2021-09-28

手術済みの後天的女の股ってどうなってるの?

海外エロ動画共有サイトでtranssexualとかみたいなキーワード検索してるんだけどちんこ生えた顔だけ女の奴しか出てこない

適合手術受けた奴の裸が見たいんだけど股とかどうなってるの?ちんこもなければまんこもなくてつるっつるなん?ないしろ言葉説明されるよりも実物を画像ないし映像で見たいわ。

やっぱそういう奴と男の絡みだとアナルセックスしかないん?

2021-05-14

エロ動画共有サイトが人気なのは無料から」だけではない

ここ数日、エロ動画共有サイトが俄に話題だ(本当はかなり以前から)。

皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイト擁護しようというつもりはさらさら無い。

が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。


あそこのエロ動画共有配信サイトもこの動画視聴アプリも、お前ら全員もっとTokyomotionを見習えクソが!!

 

 

いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。

Tokyomotionは確かに違法サイトであり、「タダでエロ動画が視聴できる」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うがTokyomotion.netは「タダでエロ動画が視聴できる」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。

 

 

私がTokyomotionという名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「Xvideos」や「xHamster」や「Pornhub」辺りに飽きが来ていた時だったように記憶している。この頃から多少マイナーエロワードを(Goodle Videoで)検索すると検索結果の1ページ目に頻繁に出力されるようになったように思う。

いい加減よく見かけるので違法サイトのくせによっぽど人気あるのか、と興味本位で実際にサイトを覗いてみたのが2ヶ月ほど前のことだ。

ここでまず誓って言うが、私はあくまで「どんなサイトか」を知るためだけに見たのであって、決して「タダでエロ動画を視聴する」ためにサイトを見た訳ではない。その時に試しに視聴したエロ動画はいずれもその時手元にあったエロ動画だけだ。

勿論、動機がどうあれサイトの閲覧数に貢献し、運営者の懐に入る広告料に寄与してしまったのは事実である。そういう意味では一度でもTokyomotionにアクセスしてそこでエロ動画を視聴してしまった読んでしまった時点で罪になっているとも言える。が、そのへんは一旦棚に上げて頂きたい。

で、だ。Tokyomotionで違法アップロードされたエロ動画を視聴した私の感想

「ああ、こりゃ抜けるわ」

だった。

まず誤解している人も多いみたいなのだが、Tokyomotionは違法ダウンロードサイトでは実は無い。あくまでTokyomotionのエロ動画ブラウザ上で視聴することが出来るようになっている。(ひょっとしたらDLも出来たかも知れないがそこは置いとく)

ハッキリ言ってこれはデカい。ダウンロードブラウザ上で視聴するのとでは圧倒的に後者の方が「視聴」に至るまでの心理障壁が低い。違法サイトと知りながら読む場合の「罪悪感」的な面でもそうであるし、単純に「暇つぶしエロ動画でも視聴するか」と思った人にエロ動画を視聴させる場合、下手すると金銭以上の差がそこには生まれる。

で、実はこの点をちゃんと分かっていない人がエロコンテンツを売る側でも未だにかなり多いように思う。

(略)

重ねて繰り返すが、違法サイト違法である時点で擁護余地は一欠片も無い。

しかし、だ。アダルト業界関係者が「違法サイトのせいでエロコンテンツが売れない。アダルト業界危機なんだー」と騒いでるのを見ると、勢い

「お前らそんな事の前に他にもっとやれる事がいくらでもあんだろうが。ちっとはTokyomotionを見習ってみろクソがあ!」

と喚きたくもなるのだ。

 

 

あいつは違法サイト擁護してる、みたいなこと言われるのが嫌で増田で書いたけど、私を知ってる人は私が誰か即分かると思う。まあ分かっても黙ってスルーしてくれると助かる)

-------------------------------------------------------------------------------

コメント:この種の主張をできる事自体が嗤えるし、Tokyomotionの運営反社漫画村運営反社であり犯罪者漫画であれエロ動画であれ、違法コンテンツを視聴することにより自動的に「反社犯罪者の協力者になる」ということに気づかないと駄目だね。そこに気づけないのは恥ずかしい。

2020-12-06

Webページ”のための検索エンジンが欲しい

Google検索で探しているものが見つからない、もしくは探している情報が3ページ目以降にあるということが増えてきた。DuckDuckGo等も使ってみているが、DuckDuckGoは結果の表示にbing活用しているので鮮度の低い情報がヒットしてしまう。結局Googleを使わないと目的のページが見つからなかったりするのでDuckDuckGoで調べてみて出てこなかったらGoogleを使うようにした。

Googleはもともとウェブ検索ではウェブサイトの結果しか返していなかったが、2012年あたりから「すべて」という非常にあいまい検索結果を返すようになった。近年(いつ頃かは不明)ではカード型でいろんな情報を「これ探してるんじゃない?」とばかりに表示するようになった。おかげで検索結果の1番目を観るまでにスクロールをしないといけないような有様だ。Googleサービスなので仕方がないのかもしれないがYouTube検索結果を目立つように配置している。これも正直非表示にしたい。これについては「検索ワード -site:youtube.com」にすれば出てこなくすることはできる。しかし、他にも動画共有サイト存在する上に見たいわけではないサイトが出てくる。そしたら今度はuBlacklistという拡張機能を使って消す。これくらいしないとGoogle検索は使えたものではない。

動画を探すでもなく、有名人情報を探すでもなく、ただ最新のニュースを調べたいだけではない時、“Webページ”を探すための検索エンジンが欲しい、と思う。今ではGoogleに倣えと他の検索エンジンもGoogleのような見た目をするようになってしまった。“Webページ”だけを結果として表示してくれたかつてのシンプルだったGoogleのような検索エンジン、どこかないだろうか。

2020-09-02

フミコの告白からもう10年か・・・

.

なんかあの頃と比べると素人アマチュア)の中のバケモンが増えてるというか、可視化されるようになってるっつうか、素人玄人の境目もわかんなくなってきてるな。ゲームでもインディ流行を超えて定着してきたきらいあるしな。

フミコの告白って、今だったらあんなにバズんなかったかもな。まあ今見てもすごくイイけど。パンツめっちゃ叩かれそう。

.

ただ、当時と今じゃ1000RTの価値、違うよな。当時は1000人フォロワーいればアルファツイッタラーなんて言われてたけど、今はそんくらいいくらでもいるもんな。そういやアルファって言わなくなったな。インフルエンサーも、最近聞かなくなってきたような…。

.

ニコニコは落ちたね…。せっかく国産動画共有サイトで、応援はしたかったけどさ。プンレクだのミルダムだのツイッチだの、いろんなオタク向け動画共有サイト跋扈してる時代だけど、画質もUIダントツでクソじゃないか?金が無いのかな。ユーザー減りすぎだよな。まあストリーマー(生主とかうp主)がどんどん離れてYouTubeとか行ってるし、視聴者もそりゃ離れるわな…。

2020-06-07

個人間融資法律による規制必要

インターネット巡回していていると、下のような個人間融資を促すようなサイトに容易にたどり着ける。

#個人間融資Twitter

https://twitter.com/hashtag/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E9%96%93%E8%9E%8D%E8%B3%87

これは、ネット携帯が普及してから底なし馬鹿が量産されたのと、(コロナを含めて)金に困っている学生フリーター安易気持ちから、あとは消費者金融を踏み倒しているような玄人層がこういうところから借りている。

それで、(個人間融資から借りて)踏み倒す連中が現われるわけで、そういう連中の個人情報が下のリンク先のようにネットに晒されている。

借りパク情報掲示板@JW3rs3tvsXwTTKk(Twitter

https://twitter.com/JW3rs3tvsXwTTKk

借りパク掲示板@nvK9xRxIsEz9F7P(Twitter

https://twitter.com/nvk9xrxisez9f7p

※「https://twitter.com/JW3rs3tvsXwTTKk」の検索結果 - Yahoo!検索画像

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RinFtr0tteTF8A_hWU3uV7;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz?p=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FJW3rs3tvsXwTTKk

一方、返済できないで「素直にギブアップする連中」は商品として売却されるわけで、強制的タコ部屋に送られたり、売春をさせられたり、風俗に沈められたり、素人AVに出演させられている、(あるいは、受け子にさせられたり、内臓でも売らされている)ことは容易に想像できる。

下の東京モーションのようなエロ動画共有サイトに登場する素人女性も、かなりの割合がそういう女性で占められていると考えると、今までとは違ったモノの見方が出来るかも知れない。

東京モーション(エログロ注意!)

https://www.tokyomotion.net/

金融庁個人間融資の利用に警鐘を鳴らし、NHK時事通信でも報道されている。

SNS等を利用した「個人間融資」にご注意ください!(金融庁

https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/kinyu_chuui.html

News Up 利息は性行為で… 個人間融資の闇 (NHKニュース)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167441000.html

※【図解・社会SNSを使った新型コロナ向け個人間融資の手口例(2020年3月)(時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_medical20200314j-03-w440

個人金融」もそうだけど、「個人金融借りパクした人間個人情報晒す行為」も「個人金融で借りた若い女性が商品化されるスキーム」も、今は野ざらしになっている状態

個人金融

個人金融借りパクした人間個人情報晒す行為

個人金融で借りた若い女性が商品化されるスキーム

コロナ不況が長期化したらもっと蔓延しそうだし、これらは法律規制しなくちゃ駄目でしょ。

2019-12-23

anond:20191223103356

24時間録画装置の体内埋め込みを義務付けよう。

あらゆる対人問題解決する。

あおり運転の取り締まりドラレコ動画共有サイトが普及するまでまともに実施されていなかったように、この手の問題テクノロジーによるバックアップ必要だ。

2019-06-22

無料提供されるウェブサービスはもう限界なのか? コンテンツブロック機能の普及に思う

nanapiが今月末でサービスを終了することが発表された。【重要】暮らしの情報サイトnanapi 更新停止のお知らせ | nanapi [ナナピ]

nanapiは何かと検索するとヒットすることも多く、日常生活におけるためになる情報を発信してきたが、ついに更新

終了し、ページ自体アーカイブとして残すという決断をしたのだそうだ。

ここ数年、無料提供されてきたニュースサイトウェブサービス有料化や終了が相次いでいる。記憶に新しいのは

ジオシティーズだろうか。過去にはInfoseek Iswebや、フリーティケットシアター、そしてプロバイダ系では@nifty

接続会員向けに提供してきた@homepageなどが存在していたが、いずれも閉鎖してしまい、現在1990年代2000年代

貴重な個人サイトを再び見ることはほとんどできなくなってしまった。

閉鎖の理由は昨今では必須とされるhttps通信にどうしても対応できないとか、既に利用者も減っておりこのまま継続

する必要が無いと判断されたなどいろいろな理由が考えられるが、ここ数年で一気に普及してしまい終了につながる

ことにもなりかねない問題が出てきた。コンテンツブロック(いわゆる広告ブロック)機能の定着である

コンテンツブロック機能簡単歴史

コンテンツブロック機能は、過去から一部のユーザーにとっては当たり前のように利用されてきたが、hostsを書き換

える方法や、その機能を搭載したブラウザを導入し設定をしてようやく使えるようなものが多かったため、2013年あたり

までは大きな問題にはならなかったのだろうと思う。しか2014年、続けて2015年に転機が訪れた。

2014年の「uBlock(現在はuBlock Origin)」と、2015年のiOS9で搭載された「コンテンツブロッカー」の登場である

それ以前は、NoScriptやAdblock PlusPCでは主流のコンテンツブロックソフトとして使用されてきたが、上記ソフト

と比べてしまうと洗練されておらず、使いこなすにはそれなりの知識必要とされた。uBlockはメニューから1クリック

するだけで特定コンテンツ許可または無効化したり、フィルターの強度を調節したり設定をすることが非常に容易に

できるようになった。元々、増田Firefoxビルトイン画像無効化機能とNoScriptを使うユーザーであったが、2014年

はいわゆる口コミでuBlockの存在を知り、インストールをした。NoScriptとは違う、インストールするだけであらゆるコ

ンテンツが表示されなくなることに衝撃を受け、当時はまだ使用回線ADSLで遅かったのもあり、それ以来使用するよう

になる。光回線になってからしばらく使用を辞めたが、あまり広告の多さにあっけらかんとなってしまい、もはや中毒

だなと思いつつもコンテンツブロックは使い続けることになってしまった。

iOS9は既にご存知と思うが、解説すると、コンテンツブロック機能が入ったアプリを導入して有効化することにより、

ページを読み込む際にコンテンツブロックする機能だ。無料または有料で提供されているアプリインストールしなけ

れば使うことができない。しかし、これもまた、今までの同じような機能よりも格段に洗練され使いやすい。日本人にお

けるiPhoneの普及率がそれなりに高いことも相まって、また2015年にはすでにスクロール追従して表示される広告や、

ページの閲覧を妨げるような広告非難されていたこともあり、一気に普及した。

しかし、コンテンツブロックが普及したことによって無料提供されていたサービスが終了したり、有料化をすることに

なってしまったのも事実として考えられよう。

明らかに減り続けた広告から収入

増田ウェブサイトを作って運営していたことがあり、現在でもその一部は続いているが、無料サービスが終了すること

によって提供し続けるにはそれなりの資金必要とするため、広告掲載している。しかし、毎週欠かさず更新をしてい

ても、閲覧数が増えるのと広告収入が増えるのは比例しなくなっており、全盛期には1日2,000円ほどあった運営収入は、

現在では多くて1日に500円程度、酷いと100円を下回っている状態となってしまっている。サイトへの訪問者数は増えて

いるのに、広告による収入が増えない、これではサーバーの増強をしようとすると自費で賄わなければならず、何度かは

増強したが、これ以上増強をすると赤字となってしまう。そんな状況になってしまったのだ。このままではサイトを閉鎖

するか、身を削ってでも維持するかを選択させられそうな状態になってしまった。nanapiでは、個人運営するサイト

は違い、多くのライターを雇って記事を増やし続けたため、ライターに払える分の収入ほとんど広告から得られなく

なったとして今回の更新終了という結論に至ったと考えても不思議ではないだろう。実際に理由は書かれていないため憶

測にすぎないが、実際ライター単価は上昇傾向にあり、今後そのようなビジネススタイル運営されているサービスは同

じような末路を迎えるようになるのではないだろうか。

アットウィキがした決断Web未来はどこへ

ご存知の方も多いと思うが、アットウィキが今年になってからコンテンツブロック機能を利用してサイトを閲覧した際

に「広告ブロック禁止」と表示するようになった。アットウィキには元々アットページズという無料ウェブホスティング

サービスがあったが、2018年02月末で閉鎖してしまっている。減り続ける広告収入の中苦渋の決断ブロックしている

ユーザーに対してメッセージを発信するようになったが、すぐに回避方法発見されてほとんど意味を成さなくなって

しまった。どれだけ難読化しようとしてもページの内部を見られるJavaScript実装している機能のため、すぐに回避

段ができてしまう。元々無料で見ることができていたニュースサイトほとんどの記事も、現在では月額制サービス

移行してしまい読むことができないものも増えてしまった。月額制サービスというのは継続的に利用するのであれば払う

価値があるとは思うのだが、たまたま検索して見つけた記事を読むために払うというのに月額制サービスしか存在しない

のはどうかと思う。ログインせずに一定期間はその記事だけ1記事分の料金を支払えば見られるみたいなサービスのほうが

使用されるのではないかと思うが、まだそういったシステム実装するのは難しいようだ。Google Contributorというも

のが海外では展開されているが、日本ではまだ展開されていない Google Contributorが利用できる国 そのため、現在では

コンテンツブロックをした人から収入を得る方法が、サイト自体への寄付か、有料化という選択肢しなくなってきて

しまっており、今後もコンテンツブロック利用者が増えれば、もはや無料提供してきたものは終了せざるを得なくなる

だろう。アフィリエイト収入という手もあるが、しつこいくらいにAmazon等への商品リンクを載せるサイトにはすでに

嫌悪感を抱く人も多いように思う。noteという日記の続きを有料化するサイトもあるが、そういったプラットフォーム

は頼りたくない人も多いだろう。既にウェブサイト収益化して維持するという手法通用しなくなっているのではない

だろうか。

ならばYouTube? いや、もうやめてくれ...

YouTube動画を共有するサイトだったが、現在ではYouTuberと呼ばれる人が低品質テレビ番組のようなもの投稿する

ことによってかなりの収益を得る方も出てきたようだ。残念ながら、増田YouTuberを嫌いというよりは、あの手の安っ

ぽいテキストの後ろで人間が踊るような動画はあまり好きではない。vTuberは新しい文化に思えたが、既に引退者もかな

り出てきているようだ。ほとんど毎日動画撮影してテロップ等を付けてアップロードするといったような作業普通

人間が続けるのは大変だと思う。検索するとYouTuberブームも相まって大量の必要ない動画が出てくるため、ほとんどYou

Tube検索機能使用しなくなってしまった。Google検索にもいえることだが、あまりにも公式ではないウェブサイト

ヒットしすぎではないだろうか。YouTubeはこれから批判を受けつつも動画共有サイトとしては最大手なので続くと思わ

れるが、パーソナライズ化をしてほしいものだと思う。

これからどう歩むべき?

ウェブサイト運営での収入には大した期待をしない、もう続ける必要が無いと感じれば見てくれている方がサイト運営

なら閉鎖をしてしまってもいいと思う。個人サイトでも有名なサイトであれば閉鎖理由を諸事情とかじゃなくて収入

得られなくなったとでも書いて閉鎖すれば多少の影響力はあるだろうか?などと考えてしまう。Google Chromeはこれから

コンテンツブロック制限を厳しくし、サイト改竄的なコンテンツブロック機能使用できなくする予定のようだ。

これからどうなるかはわからないことだらけだが、ウェブコンテンツ完全無料ではない。そのことを日記を見て感じて

いただければと思う。

2018-08-06

読解力測定

問:下の文章は、動画共有サイトコメントです。文章を読み、以下の問に答えなさい。

素晴らしい演奏です。関谷先生らしく、実に無理が無く音楽的です。三善先生は、先日亡くなられました。先生音楽は、武満徹さんや、黛敏郎さんと並んで、東洋日本代表する音楽であると思います。三善先生の、この「五つの童画」は。こんなものじゃ無いと思います最近コンクールで、若年層に歌われる機会が多いせいもあり、安全運転ミス発見されない配慮ばかりが目立ちますピアノ田中希代子演奏のような、身を削る厳しさと、共通様式にあると思っています。

設問1:筆者の主張に当てはまるものを下記より選びなさい。

ア:楽曲ポテンシャルを引き出せていないが、素晴らしい演奏である

イ:楽曲ポテンシャルを引き出せていないので、素晴らしい演奏とは言えない。

ウ:楽曲ポテンシャルを引き出せているので、素晴らしい演奏である

エ:素晴らしい演奏であり、楽曲ポテンシャルを引き出せているが、楽曲ポテンシャルはまだある。


設問2:筆者の主張に当てはまるものを下記より選びなさい。

ア:この楽曲を取り上げる若年層の演奏は、田中希代子演奏のような、身を削る厳しさと共通様式にある。

イ:ピアノ田中希代子演奏は、安全運転ミス発見されない配慮ばかりが目立つ。

ウ:三善先生は、武満さんや黛さんより音楽面以外で優れており、敬称を呼び分けるべきだ。

2018-06-24

今日学んだこと

AMV(Anime Music Video, いわゆるアニメMAD)の文脈

HMV(Hentai Music Video)というジャンルがあり

海外ポルノ動画共有サイト投稿されていたりする

ダンスミュージックに合わせてエロアニメのシーンが編集されている

2017-09-18

マニアの間で「神」扱いの異常 “猫虐待鬼畜無職の素顔

マニアの間で「神」扱いの異常 “猫虐待鬼畜税理士の素顔 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/212574 #日刊ゲンダイDIGITAL

 異常な動物虐待マニアの間では「神」と呼ばれていたという。

 鉄製のケージに閉じ込めた猫に熱湯をかけたり、ガスバーナーであぶるなどして殺害した鬼畜男が捕まった。動物愛護法違反の疑いで27日、警視庁保安課に逮捕されたのは無職岡本泰典容疑者(40=藤沢市)。岡本容疑者は昨年1月~今年4月にかけ、少なくとも12匹の猫を虐待し、その模様をネット動画共有サイト投稿していた。

岡本容疑者は自宅から約80キロ離れた深谷市にある、かつて親戚が住んでいた廃屋の近くに、鶏肉を入れた鉄製のワナを仕掛けていた。小屋は人目につかないところにあり、周囲に住人もいなかった。そこで捕まえた野良猫を縦横29センチ×奥行き65センチの狭いケージに閉じ込め、繰り返し熱湯をかけたうえ、逃げ惑う猫を黒焦げになるまでガスバーナーであぶった。またショコ棒と呼ばれる紐のついた棒で猫を吊り下げ、そのままグツグツ煮えたぎる熱湯に沈めていた。死体肛門にノズルを突っ込んで水を注入したり、キバペンチで引っこ抜くなど、目を覆いたくなるような行為を繰り返した」(捜査事情通

2017-08-03

見た目ばかりで中身のなくなったニッポン

女のせいだ

邦画少年マンガお笑い動画共有サイトインターネット

何もかもがつまらなくなる

2017-02-06

ブートレグコレクターを辞めた日の乱文

( 1 ) ライブ音源の礎を築いた男

 この節ではライブ音源を礎と築いた伝説とまで称されるマイクミラードという人物を紹介しよう。

自身に関してはWikipediaをはじめとして、雑誌特集個人ブログ記事を通して幅広い話題があるので人物名のみの紹介で割愛する。

( 2 ) パラノイアが産み落とした文化に巣食うパラサイト

 前節でも話に触れたマイクミラードが伝説のテーパーと言われる所以は、何も伝説と称される名演を残したことだけではない。

本人の意図せぬ部分である可能性はあるが、彼の歩む足跡に付随したテープトレード文化の発展に貢献した軌跡である

 本稿はテーピングポリシーに則ったアーティストテープトレード文化に対して触れることはない。

確固たるシステム、または精神が介在することのない海賊版流通経路、関わる人間達の側面に対して潜考するための草稿である

容赦願いたい。

 マイクミラードがパラノイアと誇張表現を得るまでに至るには、収集家、好事家といった類の人種が関与する。

ブートレグ非合法製品として公に出来ない側面がある。

聖地と呼ばれる西新宿販売される製品も、データを取り出した後は製品としての価値形骸化する。

生産数が限られた廃盤製品とは違い、複製されることが前提であるブートレグは実物として鑑賞に耐えうる強度を持たない。

昨日の日付の演奏も、インターネットの海を眺めれば数時間もしない間に流布されたライブ音源を入手出来る。

それは砂浜に漂着した瓶詰め入りの手紙のように。

 収集物に関しては興味を持たない人間には一銭の価値も感じられないものが多い。

生前の身内のコレクション二束三文で手放したという事例を耳にする限りでは少ない話ではない。

"事物本来実用的な機能から切り離されて日常とは別の体系に組み込まれること"という哲学者が打ち立てたコレクション定義を借りて、ブートレグコレクターを表するなら鑑賞を前提としない膨大な演奏の記録を持つ人種である

だが、彼らのコレクションアーカイブとして日の目を見る日は来ない。

 密造酒は興味を持たない人間には味を噛み締めながら酔うことは叶わない。

それは味を理解出来る人間しか味を説明出来ないことでもあり、コレクターが希少価値を訴える相手が同種の人間に限られる。

 マイクミラードは自身の録音が外部に供給されないようにテープデジタル信号を付加するなどの工程を経た。

それは自身の録音のコピーが出回った際に誰が流布したか把握するように念を押した作業であった。

現在では容易にミラード・テープを見つけることが出来るが、当時は残したアーティスト演奏の内容、また入手のし難さから数多くの好事家が録音を欲した。

中には彼の死後に彼の生家を訪ねた者もいるという。

趣味で集め始めた者がいつしかコレクションの穴埋めをするという脅迫観念に囚われ、寄生した。

彼が懸念した事態は奇しくもミラード・テープ愛する人物達から評価と、年月を経たテープトレード文化の発展の影に忘れ去られた。

市場が介在しない空間で語られる希少価値という曖昧価値観汚染された人種はやがて、パラサイトとなる。

( 3 ) 日本テープトレード文化

 マイクミラードが残した同時期から日本でも同じ状況であり、秘密裏に録音された多数のライブテープ存在する。

古くは音楽雑誌での投稿コーナー、インターネット黎明期於いてファイル共有ソフト、好きな内容を書き込むことの出来る掲示板まで、ライブ会場で知り合ったアーティストファン同士の交流から現在ではSNSまで水面下ではあるが数多くのブートレグ生産され、流通する。

 Dead Headsに倣うように群れを成して活動した録音者達が、日本アーティストの録音を販売したことで逮捕される事案も聞かない話ではない。

YouTubeから連なる動画共有サイトでも初期の段階では、日本アーティスト動画も数多く見受けられた。エンコード情報を消す手段を知らない者から得られなかった者に供給される状況は、テープヴァインに連なってコンパクトカセットDAT使用ダビングによる劣化する状況を再現する。

とあるアーティストニコニコ大百科の項目では、ブートレグ存在を明記されるほど動画共有サイトの発展は影響を及ぼした。

 ともあれ、YouTubeでも著作権侵害での削除要請が相次ぎ、現在では日本アーティストライブ録音を公に聞ける場面は少ない。

コンサートワッチを嗜む人間は録音現場であるライブ会場で知り合うこともあり、時には機材者の駐車場の取り合いになることもある。

デビューを前提に結成されたアーティストではデビューからブレイクに至るまで、また精力的に活動する現在までの公演の80%の記録が現存すると言われている。

中には若かりし頃の学園祭の記録も存在する。

現在ではマスタリング手法が容易になったこと、高品質内臓マイクを備えた録音機材が安価であることも鑑みる簡単ミラード・テープ匹敵すると言っても過言ではない録音を生産出来る。またスマートフォン流行による簡易的な録音も存在する。

 日本のテーパーの多数派自身の録音を"自炊"と称して扱う。

特に売上の上位に列なるアーティストの大規模なツアーが行われる期間には、音楽交換掲示板投稿の量も膨大に膨れ上がる。

彼らの多くはメールで連絡を募り、アップローダーを利用したオンライントレードを行う。

海外ではDimeを中心とした界隈があるが、ライブ会場に足を運べなかったファンが、その日の間に新しい演奏を聞こうとするのは日本でも難しいことではない。

時にテーパー、トレーダーの各種が集う場所には目的の物を耳にすることで出来なかった愚痴被害報告の類も見受けられるが、

ライブ会場でのアナウンスにもあるように禁止行為ということを理解しながら禁忌に触れようとする連中である

善も悪もないのが前提だ。

 表立って行動しない録音者から音源を入手した後に、希少価値を訴え、人の褌で相撲を取るトレーダー一定はいる。

マイクミラードが至った思考時代うねりを渡ろうと、現在のテーパーにも精神は濃厚に受け継がれる。

( 4 ) 決別

 筆者自身も隠しもしないがテーパーであり、コレクターでもある。過去形だが。

 ひとつの音声ファイルでも再生時間は数時間になり、非可逆圧縮音源だとしても保存容量は比例して肥大化する。

ブートレグを入手することのメリットを語るとすれば、自身生前以前のライブ音源を聴けることや限られた会場でのみ披露された楽曲を聴けることであろう。

 だが、マイクミラードが録音を残したことは後世を憂いてのことではない。彼は自身の録音が拡散されることを望まなかった。

彼の近親者のみが入手したfirst-generation copiesと呼ばれる最初コピーは、彼の直筆のイラスト文字が散りばめられ包装としても凝ったものであった。

簡素ダビングでも済む作業に余計な一手間を付け足したのは、彼がパラノイアであったからではない。

喜ばせることを前提として、実物としての鑑賞にも耐え得る付加価値を生み出そうとしたからだ。

複製の芸術でもある写真表現手段選択するアーティスト生産数を限定して、価値を高める。

マイクミラードは自身の録音の希少価値を高めようとした。

現在流通するミレード・テープコピーに彼の意思は介在しない。

 それは現在でも同様に個の間柄から逸脱しては配布されるブートレグ於いては録音者自身意図は抜け落ちる。

ミラード・テープ精神テープトレード文化で生まれた星の数ほどあるブートレグにも共通する。

またテーピングポリシーを持たないアーティストファンの間では、流通しないライブテープを持ち合わせないトレーダー相手にもされない。

テーパー同士の限られた関係性の中でしか交換されることのない録音も存在する。同時に寄生虫繁殖する。

 自身経験を振り返っても、総再生時間にして年単位匹敵する膨大なライブ音源を耳にすることはない。

愛着思い入れのあるブートレグ、またはテーパーとしての自身の録音を耳にすることの方が有意義であろう。

ライブ音源を耳することの最大限の感情再現性にある。時にライブ会場の音響よりも優れた音質で聞かれる演奏には違った感情が湧き上がるかも知れない。

アーティストの込めた感情は違った形ではあるにしろ、いつか聞きたい者の耳に届くことだろう。

 パラサイトから見れば喉から手が出るほど欲するブートレグの大半のデータを削除した。

人生を賭けて手に入れようとしたライブテープを入手した時から遅かれ早かれ決断しようとしたが、この瞬間に決別をしよう。

 ミラード・テープは彼の友人のために。何より彼自身のためにある。我がテープは我が友のために、誰より私のためにある。

Thank You Tapers. I Love You Baby. Fuck You Traders. I Hate You Baby.

2017-01-20

動画共有サイトB9(中華サイト)について

B9は日本人が数人程度でアップロードされている。

管理人格のdfdfasは約2人で投稿を繰り返している。この人達は自前。

もう一人の投稿者はろさ,wish,Atismataという三つのアカウントもつ人物日本人

動画の多くをμtorrent動画共有サイトひまわり動画から賄っている。

主にこの3人程度がB9の主な投稿者である

そして彼らは動画再生数や投稿数および紹介によってアフィリエイト収入を得ている。

B9は主に動画再生による広告収入によって賄われている。

著作権者許可されていない動画投稿によってアフィリエイト収入を得る事は著作権法第38条に抵触し、

これを根拠として速やかにその営利運営を停止しなければならない。

実はB9は日本のある企業運営しているという説もあり、本社住所を著作権の及ばない中国に置いているといった、

アメリカ本部を置きつつ本当の住所が大阪だったFC2と同じ手口である

日本警察はいつまで彼らを野放しにするのだろうか。是非とも捜査検挙に踏み切って欲しい所である

2014-12-06

アニメで知ってる声優が出て来ると「〇〇〇wwwww」と書き込む風潮

もはやトレンド化しつつある動画共有サイトでの一幕。

例えば、別のアニメで非常に知名度の高いキャラクターを演じた声優が別のアニメに出演すると「〇〇〇wwwwww(※例えば藤原啓治だと、ひろし(野原ひろし)といった具合)」

というような書き込み弾幕で発生する。

男性声優場合はそれが顕著で「杉田wwwww」とか「若本wwwwww」とかといった感じで声優名が書き込まれる。

ともあれ、それに何ら不備なんてないじゃないか!という声も少なからずある。

だが、そうした書き込みアニメ本編とは何ら無関係ではあるまいか?

何もこれは動画共有サイトに限った話ではない。

例えば、Twitter2ちゃんねるの実況板を覗くと登場シーンになると、「宮野wwww」とか「下野wwwww」といった書き込み散見される(※うたプリ)。

アニメキャラクター書き込みならともかく、知らないかもしれないアニメキャラクター名や、おっかけやマニアでもない限り分からない声優名を書き込む人達がいる。

これはどの媒体でも同じで顕著だ。

これのどこが問題なのかというと、

コイツらはアニメ本編よりも声優アニメに出ている、という事実が嬉しいらしいという事だ。

誰もアニメ本編に関心がないのである

それらの行為アニメという一コンテンツに対する冒涜以外の何物でもない。

そういう輩にアニメとは確たるや等と語らないで欲しい。

アニメ声優によって成り立っているのではなく、アニメを心から好きだと言う人達(視聴者スタッフも含む)によって成り立っている。

それでも声優が好きなのであれば、アニメという媒体でなく声優個人を応援すればいいのではないか。

故に、アニメをダシに声優を称賛する風潮は間違っている。

2014-11-07

動画共有サイトの「コメント」は全部それらサイト著作権がある件

最近TBS権利主張し出してるから、あえて言わせてもらった。

TBS権利があるのはせいぜいはそこが保有してる動画のみ。

コメントはその動画で発生したとしても発生させる装置動画共有サイトが作ったものであって

TBSなどの豚局が自由にしていい、という権利はない。

動画共有サイトからコメント権利を譲歩あるいは購入するのが望ましい。

コメント著作権は主張しても裁判で絶対負けるからしない方がいい。

エイベックスタカラといい、TBSもやはりゴミクズだったか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん