2016居住環境実習・演習Ⅱ中間報告会(その6)
(3)谷口ジローの風景 -『父の暦』に描かれた町並み-
谷口ジローは鳥取市出身の漫画家である。1966年に上京し、石川球太、上村一夫のアシスタントを経て独立。関川夏央らの原作者と組み、ハードボイルドやSF、動物ものなど多彩な分野の作品を手がける。ベルギー・フランスの漫画、バンドデシネに強い影響を受け、ペンネームのジローは、バンド・デシネの代表作家、ジャン・ジローに由来するという。『歩くひと』(1990-91)の翻訳版刊行を機にヨーロッパでの評価が高まる。故郷の鳥取を舞台とする三部作『父の暦』(1994)、『遙かな町へ』(1998)、『魔法の山』(2007)があり、すべてフランス語訳されている。『父の暦』は2001年、フランスのアングレーム国際漫画フェスティバルでキリスト協会賞を受賞、その2年後には『遥かな町へ』がヨーロッパの3大コミック大賞を制覇し、2011年には「フランス政府芸術文化勲章(シュヴァリエ)」を受賞した。
1994年に刊行された『父の暦』には、立川~樗谿の戦後の風景がたくさん登場している。近代化した空港や商店街と対照的な「過去」の風景として描かれている。『父の暦』のあらすじを紹介する。主人公は父とわだかまりがあり、地元の高校を卒業後、故郷を離れ、東京の大学に進学した。そして、そのまま東京で就職し、長年故郷の鳥取市に帰省していなかった。しかし、父が亡くなったという知らせを受け、三十年ぶりに故郷に帰ることになった。通夜のために帰省した主人公を、故郷の人たちは温かく迎え、父の思い出を語る。自分が知らなかった真実、父の優しさと切ない思いに触れ、おぼろげに父との思い出や故郷の風景を思い出していく。『父の暦』は、「故郷に帰るのではなく、いつの日か故郷がそれぞれの心の中に帰ってくる」ことを描いる。そして、故郷をとおして「父」という存在の重さを語ろうとしたものである。このように、樗谿や立川の風景が、多くのコマで描かれている。