fc2ブログ

パラダイム・シフト

パラダイム


コロナ後の世界像

 最近LABLOGで二度「パラダイムの転換」に触れました。コロナ禍以降、生活が大変わりして、デジタル嫌いの年寄りが、オンライン授業や電子書籍やU-nextパイレーツについて学び、それらの良さを評価し始めたわけですからね。驚いたことに、昨夜のBS1の番組では、世界の高名な学者やジャーナリストがこぞって「パラダイム・シフト」を口にした。いま革命的な変化がおきつつあり、賢者たちは同じような未来を頭に描いているのです。今回のコロナ禍で、社会生活や価値観が変わってしまった。その変わり方はすべてがネガティブなものではない。たとえば、オンラインの会議や授業は、コロナ収束後も十分活用可能なシステムになりうるし、クルーズ船のようなツアーはCO2をものすごく排出するだけでなく、疫病や戦争に巻き込まれる危険性が高いので半永久的になくしたほうがいいとか、院内感染を生じさせない医療システムの構築だとか、さまざまな新しい見通しを体験として得ることができ始めている。その結果、コロナ後の世界は、コロナ前に戻るのではなく、コロナ禍で得た新しい知見や技術を生かした世界に脱皮していく、と予想されるわけです。これを専門家は「パラダイム・シフト」と呼んでいる。社会構造と価値観の転換です。クーン以後、しばしば用いられた概念ではありますが、今まさにわたしたちはそうした画期のなかにいる。

 昨日、学位授与後はじめて、旧4年生・大学院生にメールを送りました。「めばるさん」のことを伝えたかったからなんですが、さっそく2名から返信がありました。一人は神戸、一人は埼玉です。二人とも特別警戒地域で生活していて、鳥取を「楽園のようだった」と懐かしんでいます。それだけ彼の地では感染状況が悲惨であり(すでに医療崩壊しているとの報あり)、入社式から研修まで何もかもオンラインだったということです。そして、二人とも使用ソフトは「ズーム」だと教えてくれました。ところが、奈良からたまに連絡をくれる某銀行員によりますと、ズームは情報がすべて中国に筒抜けで流れる仕組みになっているので、自分たちはスカイプを使っていると言ってます。スカイプのオンライン飲み会が流行っているんだって。


続きを読む

救急車に乗って

抗ヒスタミン副作用

 私生活ではありますが、とんでもない10日間を過ごしていた。
 キプロスからの帰国直後に睡眠時無呼吸症候群の検査のため奈良で1泊検査入院したのだが、「がんばって眠ってください」と言われても、生活時間を一気に変えられるはずもなく、時差調整もおぼつかぬ不調な状態のまま、病院で一夜を過ごしたあたりから、咽喉に異変を感じ始めていた。子どものころから扁桃腺の腫れが持病になっていて、その予防も兼ねてホームドクターからいつも余分に鎮痛剤・抗生物質・風邪薬等をもらっている。ストックは十分あった。4月になって咽喉の症状がひどくなっていくので、ストックした薬をやたらと飲むようになっていった。
 4月4日(金)に入学式があり、翌5日に担任(チュータ)となった新入生との初顔合わせがあって、いったん奈良に戻った。咽喉の症状は納まったかにみえた。じっさい奈良で短時間の花見もした。しかし、長距離運転の疲労からか咽頭痛が再発し、薬を飲み続けた。あらゆる薬を飲んだ。
 4月8日(月)の朝、わたしの体に大きなブレーキがかかった。尿がでないのである。尿意は十分あって下腹が苦しい。歩くのもつらいような状態だったが、なんとかホームドクターに駆け込み、そこで救急車を呼んでもらって、近くの総合病院の泌尿器科に運び込まれた。専門医は涼しい顔で言う。

  「風邪薬の飲み過ぎですね」

 風邪薬に含まれる抗ヒスタミン剤は鼻水などが出るのを防ぐと同時に尿を出にくくしてしまうんだそうだ。33歳のとき胆石を患い胆嚢摘出の手術をするにあたって、排尿の管をさしいれた。それ以来の処置がただちにおこなわれ、じつに700ccの液体がビニール袋にあふれ出た。そして、管は金曜日までつけたままにすることが決まった。強力な磁石式のキャップがついている。
 翌9日(火)には「住まいと建築の歴史」(2年以上)の初講義がある。できれば休みたくない。車を運転できないほどの状態ではないので、家内を補助者としてゆっくり慎重に運転し帰鳥した。このとき咽頭痛はほぼ消えていたが、どういうわけか後頭部などに神経痛があり、これにも数日悩まされ続けた。一夜あけて大学へ行き、履修者が120名以上になることを知って慌てふためき、大急ぎで資料を複写した。なんとかガイダンス用の講義ができると信じていたが、まもなくトイレで異状が発生した。開始30分前、休講を決断した。翌10日(水)は初ゼミであり、昨夜その報告をしたが、個人的には雨天はラッキーだった。体内に管を通した状態での散歩や花見は・・・地獄でしかなかっただろう。


続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR