fc2ブログ

ナマズ民話伝承の解読と新しい童話絵本の創作《2024年度卒論中間報告》荻ノ沢

ナマズ民話伝承の解読と新しい童話絵本の創作
Decoding catfish folklore and creation of new picture books for children

1.ナマズ童話との出会い
 民俗学や文化史の観点から、地域の民話伝承を収集することは、地方史の理解と郷土文化の保護にとって重要な意義がある。本研究では、ナマズの説話に注目する。本年5月、研究室のメンバーが埼玉県吉川市を訪問し、1冊の童話本を入手して帰ってきた。吉川市はおそらく全国で唯一「ナマズでまちおこし」を進める自治体である。ナマズづくしの割烹料理屋が軒を連ねるだけでなく、駅前には大きなナマズの彫刻が展示され、ナマリンというゆるキャラがマンホール蓋、小学生のランドセルカバー、多くの土産物にデザインされている。ナマズコーラは大変人気のある商品である。
 こうしたナマズまちおこしの一環として、1996年に「なまず童話」のコンペが実施された。じつに330作もの応募があり、そのなかから大賞1篇、優秀賞3篇が選ばれ、その4篇をまとめて童話集が刊行された[吉川市商工会2001]。大賞を受賞した森田文さんの「ナマズのぼうや」が巻頭であり、童話集の書名にもなった。釣針を食んで人間に釣りあげられた父と母の大ナマズを失ったナマズのぼうやが、水底でたくましく成長していく過程を描いたものである。この童話を読んで私は感動し、全文の英訳を試みた。これまで研究室では、ブータンの民話絵本を日本語訳する作業を続けており、私も昨年、ブータン最初の女性作家で研究室とも親交のあるクンサン・チョデンの『アシ・ツォメン 湖のマーメイド』の翻訳に取り組んだが、このナマズの童話を通じて、その逆、すなわち日本語から英語への童話の言語変換を試行したのである。


なまずのぼうや 図1 童話『ナマズのぼうや』表紙


2.アウエハントと鯰絵
 次に興味をもったのは、コルネリウス・アウエハントの名作『鯰絵―民俗的想像力の世界』(小松・中沢・飯島・古家訳1979)である。安政二年(1855)の江戸大地震直後に、ユーモアと風刺に富んだ多色摺りの鯰絵が大量に出回った。「地震鯰」「鯰絵」「鹿島大明神」「要石」などが基本モチーフとしてあり、そこに書かれた詞書には世直しなど民衆の願望も表象されている。日本文化の深層をオランダ構造主義の文化人類学的方法で鮮やかに読み解く傑作であり、鯰絵という戯画の深層分析が日本人ではなく、オランダ・ライデン学派研究者によってなされたことに驚きを禁じえない。


鯰絵表紙 『鯰絵―民俗的想像力の世界』表紙


3.ナマズ伝承の収集
 上記2書に影響を受け、私は故郷の福岡とその周辺でナマズ説話に係る調査をおこなった。今回は以下の2ヶ所を紹介する。
(1)賀茂神社のナマズ信仰
 6月21日(金)、福岡市早良区免の賀茂神社を訪れた。免(めん)の賀茂神社は、京都下賀茂神社の分霊社として、平安時代以前に勧請されたと伝える。享保(18世紀前期)の大飢饉にナマズが神の遣いとなり、被害を最小限に抑えたという伝説があり、ナマズをご神体として祀るようになった。賀茂神社の祭神は玉依姫(たまよりひめ)、別霊命(わけいかずちのみこと)、天児屋根命(あまこやねのみこと)の三柱である。神社の創立は、境内から出土した瓦により約1200年前と推定されている。


火も20240621賀茂神社なまず石碑 2024なまず絵馬 賀茂神社の絵馬と石碑



続きを読む

戦争と平和(1)

戦争と平和 映画 戦争と平和 漫画


ヘップバーン > トルストイ

 トルストイの長編小説『戦争と平和』を映像化した作品は、少なくとも映画3作、大河テレビドラマ3作の計6作を数えるようだが、容易に視聴可能なものは以下の3作に限られる。

 ①映画『戦争と平和』(キング・ヴィダー監督1956 米・伊合作)
 ②映画『戦争と平和』(セルゲイ・ボンダルチュク監督1965-67 ソ連)
 ③TVドラマ『戦争と平和』(英国放送協会制作2016)

 以上のうち最も興行成績が高く、アマゾンなどのレビューで他を圧しているのが①のハリウッド版である。主演はオードリ・ヘップバーン(ナターシャ)とヘンリー・フォンダ(ピエール)。約3時間半の長作だが、②のソ連版は全4部作の7時間、③のBBC版は全6話で11時間の超大作である。数日前に宣言したように、まずはハリウッド版から視ようと考えた。アマゾン・プライムなら1泊100円。これにすれば良いのだが、年寄りには画面が小さ過ぎるので、今後教材に転用できるとも考えてDVD(980円)を取り寄せた。
 ざっと2度視た。初回は字幕版、2度目は日本語吹き替え版に変えた。前者はストーリーを掴みにくく、この映画に関しては後者をお薦めしたい。残念ながら、『ブータン 山の教室』で覚えたような感動は湧いてこなかった。そもそもこの映画はトルストイの原作を掘り下げようとしていない。西部劇でもみているような錯覚にしばしば陥る(音楽のせいか?)。これはもうヘップバーンを視るための映画である。『ローマの休日』や『ティファニーで朝食を』や『マイフェアレディ』と同じような感覚で『戦争と平和』を制作し、ヘップバーンをスクリーンに映しだす。戦争シーンは運動会のようでリアリティに乏しく(いま目の当たりにする現実の戦争との落差が大きすぎる)、ナポレオン・ボナパルトには天才的軍人としてのオーラの欠片もないが、ヘップバーンがあらわれた瞬間、画面に釘付けとなる。原作でのナターシャは、お転婆でまぁまぁ魅力的な娘が大人の女に成長していくという設定で、美貌では悪女エレンに劣るという位置づけだが、映画ではとんでもない・・・こんな美しい女優は映画史に存在しない、と唸るほどの存在感をふりまいている。男なら誰でも驚嘆して見惚れるだろうし、そういう男の言動に否定的な女でさえもヘップバーンにだけは屈してしまうだろう。当時のヘップバーンはそれだけの女優であった。だから教材にはむかない。おそらく②を学生に視せることになるだろう。


続きを読む

陳従周先生生誕百周年(2)

採用04延福寺002


『山湖処処』詩集から

 『陳従周詩詞集 山湖処処』(浙江人民出版社・1985:p.28)に以下の詩を発見したので転載しておく。これからも、折に触れて先生の詩を引用したいと思ってるが、訳は難しい。

*関口欣也先生のご逝去に因み、以下二篇の詩の和訳を更新したので、以下のサイトを参照されたい。
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2227.html   2020年5月28日追記

浙遊雑詩
 1980年、日本の工学博士、横浜国立大学助教授の関口欣也君が同済大学に留学してきた。わたしが指導した。いっしょに浙江省中部に赴き見学・調査した。たまたま感ずるところあり、詩にして記録した。これを友人の横山正、田中淡両君にもみせた。

 武義延福寺(*1)

軽舟導夢到桃渓  小舟にのれば桃渓に行く夢をみる
延福相迎喜上眉  延福寺は眉をあげて喜び迎えてくれるだろう  
我未忘情重到此  私はここを再訪したい気持ちを忘れてはいない
風雲十裁記依稀  千切れた風雲をぼんやり覚えている

 延福寺は武義桃渓(*2)にあり、以前わたしは正殿が元代延佑四年(1317)の建築であると鑑定し、論文を「文化大革命」前夜に発表した。


採用03延福寺003



続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR