どんどん追いつめられる韓国
![32837455_1552280348234658_358482516262256640_o.jpg](https://blog-imgs-115.fc2.com/h/e/i/heigokai/32837455_1552280348234658_358482516262256640_o.jpg)
どんどん追いつめられる韓国
経済は低迷し、若年層の就職率も低下、対外債権の期限が迫っていて日本とのスワップを結ぼうにも頭を下げれない性格から交渉すら出来ていません。
韓国に明るい未来はあるのでしょうか?一部の論争では韓国が北朝鮮を併合すれば日本を抜く経済大国になるそうです。
果たしてその予想は正しいのでしょうか?私はないと思います。
さて、その韓国ですが、北朝鮮から様々な試練を受けているそうです。
韓国大統領補佐官「南北統一なら米国側か中国側か選択の時期に」
韓国の文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官が「長期的な次元で(韓米同盟が)多者安保協力体制に転換されることを希望する」と述べた。17日(現地時間)、米国時事誌アトランティックとのインタビューでだ。
文氏は「同盟」を「(一般的に)国際関係で非常に不自然な状態」と規定した。そして「個人的に最善は同盟をなくすこと」とし「短期あるいは中期的に我々(韓国)が(韓米)同盟に依存するのは避けられない。長期的には個人的に同盟体制が一定の形態の多者安保協力体制に転換されることを望む」と話した。続いて「北東アジアの安保共同体が用意されるなら、我々(韓国)は中国側も米国側も必要がない。両大国と友好的な関係を維持すると同時に、平和と安定、そして繁栄を守ることができる」とし「(その場合)韓半島は地政学的なくびき、そして地政学的なワナから抜け出すことができる」と主張した。
文氏は「南北統一」する長期シナリオを仮定し、「その時、我々は米国側に立って中国を牽制する勢力圏に合流するのか、中国側に加担して米国との関係から抜け出すのか、それとも単独で立つのかをめぐり、かなり難しい選択の時期を迎えるだろう」とし「北のような共通の敵がなければ、その時は我々が北東アジアの新しい(多者)安保構造を築くうえでもう少し主導的な役割ができる」という話もした。
これに先立ち文補佐官は米外交専門誌フォーリンアフェアーズ(FA)に「韓半島平和協定が締結されれば在韓米軍の駐留を正当化するのは難しい」という要旨の寄稿をし、論議を呼んだ。これに関し文氏はこの日、分析的な観点を提示したものだと主張した。「(南北間の)敵がい心が消えた時、米国人は『なぜ在韓米軍を維持するのか』という質問を投じるだろう。韓国の一部の進歩主義者も『なぜ韓国に外国の軍隊が必要なのか』などの似た質問を投じるはず」と話しながらだ。文氏は「私の立場は北の反対がなければ在韓米軍が駐留しようというものだ。ただ、韓国の利益にさらに寄与する形になればよいだろう。また、在韓米軍の目標や役割、規模は変わる可能性がある」と述べた。「北が反対すればどうするのか」という質問に対しては「大きな問題があるだろう。平和協定が実現しないかもしれない」と懸念を表した。アトランティックはこの日、文氏へのインタビュー記事に「韓国大統領の最高参謀が韓米同盟の解消を望む」というタイトルをつけた。
国内でこの発言が論議を呼ぶと、文特別補佐官は18日、江原(カンウォン)大での特別講演で、「一部で私を韓米同盟反対論者、撤退論者として浮き彫りにする動きがあり、非常に困惑している」とし「中・短期的に韓米同盟は必須であり、在韓米軍の駐留も必須になるしかない」と釈明した。
共産陣営に入るのでしょうか?それとも自由陣営に入るのでしょうか?
韓国は揺れています。韓国主導で統一できれば自由陣営、北朝鮮並びに中共主導であれば共産陣営ということでしょう。
北朝鮮と言う干渉壁が無くなることは日本の国防に起因する重大な問題です。
朝鮮併合は朝鮮から求めてきましたが、元々は朝鮮半島と言う刃物で日本を狙っていた共産陣営の戦略から朝鮮半島に強力な独立国家を求めていました。
日本が介入し独立させた朝鮮、大韓帝国はそのような日本の理由からも作られました。
自力で独立したことのない朝鮮が今回の事で統一国家を作ることが出来るようになるのは朝鮮人としてはのお魔しいことなのでしょうね。
しかし、金王朝ともいうべき独裁国家の国民はどうなる事なのでしょうか?
しかもこのタイミングで北朝鮮から脱穀者が発生しました。
北朝鮮男性2人が舟で亡命 いずれも民間人=韓国当局
【ソウル聯合ニュース】韓国情報当局の関係者は19日、同日未明に小舟で黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)を越え亡命の意思を示した北朝鮮の男性2人について、いずれも民間人だったと明らかにした。当初、40代の男性2人のうち1人は北朝鮮軍の少佐とされていた。
2人のうち1人が最初の段階で自ら少佐だと名乗ったため、当局は1人は将校だと認識したようだ。その後の調査で2人とも民間人であることが明らかになった。
ただ、ある政府筋は過去に軍の幹部クラスだった可能性もあるとみて、慎重に身元を調べていると伝えた。
軍関係者がこのタイミングで来るというのは如何なものかと思います。
韓国はこれに対してどのような対応を取るのでしょうか?
人道を鑑み受け入れるのか?北朝鮮へのご機嫌取りとして突き返すのか?さぞかし苦渋の決断になる事でしょうね。
アメリカは過去の失敗を繰り返さない覚悟のようです。
ボルトン氏「過去の失敗繰り返さず」 北に非核化意思なければ米朝会談打ち切り
【ワシントン=黒瀬悦成】ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は16日、北朝鮮が米朝首脳会談の中止を示唆した問題に関し、「根本的な問題は、北朝鮮が大量破壊兵器を放棄するという戦略的決断を下したかどうかだ」と指摘し、北朝鮮の真意を確かめる意向を表明した。
ボルトン氏はFOXニュースのラジオ番組で、米朝首脳会談について「成功に全力を尽くす」と述べつつ、北朝鮮に非核化の意思がないと判断した場合は、「見返りを期待する北朝鮮との際限ない協議に引きずり込まれるという過去の失敗は繰り返さない」と語り、いつでも交渉を打ち切る用意があると強調した。
北朝鮮が金桂寛(キム・ゲグァン)第1外務次官の談話という形でボルトン氏を名指しで非難したことについては「北朝鮮の手口だ」とし、「私は連中に人間のくず、吸血動物、醜い男と呼ばれてきた。慣れている」と一蹴した。
金次官については「6カ者協議に出席していた古株で、問題の多い人物だ」と批判した上で、金氏が談話を発表したのは「北朝鮮が(非核化に関する)考えを変えた兆候である可能性もある」と指摘した。
一方、ボルトン氏が北朝鮮にまずは核放棄させ、後で制裁を緩和する「リビア方式」を唱えたことに北朝鮮が反発したことに関し、サンダース大統領報道官は記者団に、政権がリビア方式を採用するかは「承知していない」と述べた。
サンダース氏はその上で、「非核化に向けた定型の方式があるわけではない。これはトランプ大統領方式だ」と強調した。
トランプ氏は16日、米朝首脳会談の見通しについて記者団に「様子を見る。時間がたてば分かる」と述べるにとどめた。北朝鮮から今回の件に関し「連絡はない」とも明かした。
アメリカとしては過去幾度となく約束をしては裏切ってきた北朝鮮の下らない言葉遊びに付き合ってはいられないということでしょうね。
北朝鮮が会談を打ち切ると決断すればトランプ大統領も北朝鮮崩壊の為の行動をとることでしょう。
その時に、日本は自衛隊を派遣して拉致家族を取り戻したいのですが、法律が整備されていませんし、韓国の合意がなければ上陸も出来ないとされています。
このような状態のときになにも出来ない、国民を助けることが出来ない、家族を助けれないのでは政府として責任を果たせません。
日本独自で奪還できるような体制を作っていかなくてはなりません。野党のような馬鹿に付き合っている暇はないのです。
日本は日本で北朝鮮から家族を取り戻すための運動を行っていきましょう。
(ブラッキー)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 政治ブログ 保守へ](http://politics.blogmura.com/conservative/img/conservative88_31.gif)
にほんブログ村
コメント:
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)