fc2ブログ

外国人参政権には反対です。

15094401_1787860714827345_9201471952039750131_n.jpg
国の為に働かない人が権利だけを求める、このような最低な人間が増えてきているように思えます。
何でなんでしょうね。
何を考えているのでしょうね。
納税はインフラを使用するための使用料です。
国の為に働くという事は国籍に伴う義務を負うと言う事です。
その意味が判っていない政治屋なんて必要ありません。
しっかりと対応していきましょう。

さて、先日からとある市長が個人的思いから憲法違反を行ったそうです。
外国人に日本人と同条件で住民投票権 東京・武蔵野市が議会上程へ
在留期間などの要件を付けずに外国人に住民投票の投票権を与える条例案を東京都武蔵野市がまとめ、松下玲子市長が19日開会の市議会に提案する方針を固めたことが11日、分かった。外国人に投票権を認める条例は全国で40以上の自治体にあるが、在留期間などの要件を付けるケースが多い。日本人と同条件で付与する条例が成立すれば全国で3例目とみられ、市は令和4年度中の施行を目指している。
条例案では、18歳以上の日本人と定住外国人のうち、市内に3カ月以上住んでいる人に住民投票の投票権を認める。定住外国人とは特別永住者のほか、留学生や技能実習生らも含むという。また、投票権を持つ市民の4分の1以上の署名があれば、議会の議決がなくても市は住民投票を実施しなければならず、市や議会には結果を「尊重する」よう求めている。
市は昨年12月、市職員と市議らで構成する住民投票の検討委員会を設置。素案を基に市民からの意見聴取などを重ね、理解は得られたと判断した。松下氏は産経新聞の取材に「市民自治のさらなる推進が期待でき、次の定例会に上程する」と答えた。都内では、小金井市に市民投票「規則」はあるが、住民投票を規定する「条例」の制定は初めてとなる。

最悪な条例を作ろうとしています。
通常外国人に参政権は存在しません。あり得ないです。政治への介入は国籍に伴う義務であって権利ではありません。
勘違いしていませんか?ありえない事をやっています。
全国で40も外国人への参政権を認めている自治体の方がおかしいです。

憲法違反の外国人参政権に対して勘違いしている市長がいるようですね。
実質的参政権、懸念拭えず 武蔵野市の住民投票条例案
東京都武蔵野市は19日、住民投票で外国人と日本人を区別せずに投票権を認める条例案を市議会に提案した。
住民投票で外国人に投票権を認める条例は全国40以上の自治体にあるが、何らかの要件を設けるケースが多い。違憲の可能性がある外国人参政権の代替制度になりかねないとの懸念の声が上がる一方、松下玲子市長は「より進んだ市民参加に挑戦したい」と成立に意欲をみせている。
市によると、昨年12月時点で住民投票条例を定めている自治体は全国に78あり、そのうち43自治体は外国人にも投票権を認めている。ただ、大半は永住者に限定したり、日本国内の在住年数などを日本人と別に設けたりしている。留学生や技能実習生まで含め、日本人と同条件で認めるのは全国3例目と珍しい。
松下氏はこの判断について「外国籍住民の排除に合理的な理由はない」と主張する。在住期間などの要件を設けている自治体に対しても、「そこに合理的な判断は見いだせなかった」と説明した。
憲法では、選挙権は日本国民固有の権利とされており、外国人参政権は違憲の疑いが濃厚だ。外国人も含まれる住民投票で自衛隊基地や領土問題など国政と関わる事柄について住民の意思が示された場合、行政は尊重義務を負う。住民投票の結果に法的拘束力はないとされるが、こうした観点から、実質的な外国人参政権になるとの懸念はぬぐえない。
外国人が参加する住民投票はすでに各地で実施されている。
滋賀県野洲市で市立病院設置の是非を問う投票があったほか、愛知県高浜市では公民館の取り壊しをめぐって行われた。この2件は地方自治上の課題といえるが、一方で日米地位協定の見直しや、使用済み核燃料をリサイクルする原子力発電所のプルサーマル計画受け入れなど、国政に関わる住民投票も少なくない。
今回、提案された条例案に対しては市民の不安も根強い。
松下氏はこうした声に対して、「二元代表制である市議会が議決を行うので見守ってほしい」と述べるにとどめた。(大森貴弘)

外国人に参政権を与える合理的な理由が存在しません。選挙権は国民固有の権利であり、義務であると私は考えます。
何故なら国籍と言うものはその人が一生背負うものであり今後も未来へと引き継ぐものだからです。

自民党は外国人参政権に反対しているようです。
自民会派、反対の方針 東京・武蔵野市の住民投票条例
東京都武蔵野市が19日開会の市議会に上程を予定している日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案について、自民党系会派の自由民主・市民クラブが反対する方針を固めたことが16日、分かった。同条例案をめぐっては、外国人参政権の代替制度になりかねないとして懸念の声が上がっている。同会派の小美濃安弘代表は産経新聞の取材に「市民の理解が十分に得られておらず、賛成できない」と話した。
市議会の定数26人に対し、同会派の市議は8人。立憲民主党系の会派や共産党市議団などは賛成に回るとみられ、市議会公明党など残る会派の動向が採決の結果を左右する。小美濃氏は「他会派にも理解を求めていきたい」と述べた。
一方、16日に開かれた議会運営委員会で、条例案に反対する市民団体「市の住民投票条例を考える会」が提出した陳情と、条例案を一括審査することが決まった。12月13日の総務委員会で議論される。
条例案では、日本人と外国人を区別せず、18歳以上で市内に3カ月以上住んでいる住民に投票権があると規定。国政に関わる問題が住民投票に提起された場合、違憲の可能性が高い外国人参政権の代わりとして機能する恐れがあるため、同団体は多くの市民が内容を知らないなど検討過程に問題があるとして、市議会議長に対して条例案の廃案などを求める陳情書を提出していた。

憲法違反の外国人参政権、何考えてこんな馬鹿な条例を出したのでしょうか?
外国人が政治に口を出すことは禁止されています。合理的な理由は一切存在しない外国人参政権
差別を作り出す悪意的な条例案です。
しかもだまし討ちを行ったようなものです。

国民の声を無視する立件共産党所属の市長
日本を壊したいのでしょうね。
自民・青山繁晴氏「外国人住民投票」条例を一刀両断 「国民・国家の否定につながる、撤回し市民の声聞き直せ」 武蔵野市に広がる反対論
 東京都武蔵野市の松下玲子市長が、外国人にも住民投票権を認める条例案を市議会に提出したことへの反対論が広がっている。自民党保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」代表幹事の青山繁晴参院議員は28日、JR武蔵境駅前で街頭演説に立つ。これに先立ち、夕刊フジのインタビューに応じた。
 「今回の問題では、実は『国民・国家とは何か』が問われている」「松下市長は一度、条例案を撤回し、市民の声を十分聞き直すべきだ」
 青山氏はまず、こう語った。
 注目の条例案は、日本人でも外国人でも「市内に3カ月以上住む18歳以上」に住民投票の権利を与える内容で、外国人留学生や技能実習生らも対象になる。住民投票の結果に法的拘束力はないが、問題の次元は違う。
 青山氏は「国民は主権者であり、その国の宝だ。政(まつりごと)で、日本国民と、短期間の滞在歴にとどまる外国人とを明確に区別できなければ、国民・国家の否定にもつながりかねない。外国人が本来、主張すべきではない権利まで主張する事態も生じかねない。市政運営に事実上、大きな影響を及ぼし得る。松下市長は事の深刻さに気付くべきだ」と語った。
 反対派は、外国人の投票参加が「外国人参政権の代替として利用されかねない」と懸念する。
 青山氏は「松下市長が望むか否かに関わらず、他国の勢力が住民投票を利用して、自治体運営に侵食してくる危険性がある。相手が『心理戦』や『世論戦』を仕掛けてくる意図を分析し、備えることが安全保障上のイロハだ。松下市長に、こうした認識があるかは疑問だ。同様の条例が全国に広がれば国益を損ね、日本人としての尊厳も失われる。今、ここで流れを食い止めるため、条例案反対の世論をしっかりつくりたい」と訴えた。

当たり前の事が判っていない市長、自民党以外の腐れ野党は外国人参政権に賛成していると聞きます。
なんで賛成できるのか私には判りませんね。
基本的な事が判っていないって事でしょう。

外国人が投票するという異常な行為を容認する人がいるというのが信じられません。
基本的に投票と言うのは国の行く先を決める重要な行為です。
それを他人に任せてよいと考えている人は無責任な人か現状に満足している人なのでしょう。
責任ある投票を行っていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/30 06:00

全然盛り上がっていない立件共産党の代表選挙

アメリカによる民家人虐殺
大東亜戦争の際にアメリカ軍が行った民間人の大量虐殺の証拠です。
人類はこの行為に対して二度と繰り返さないようにしていく必要がありますが、大量殺戮兵器の全廃は出来ないでしょうね。
何故なら人間だからです。欲深い人間だからです。
争いは無くなりません。世界から宗教をなくすことと同意語なのです。
教義を守らせるために争いがおこるのですよ。自分の意思を価値観を他人に押し付けるから戦争になるのですよ。
因みに日本の神道は協調を目指しているので戦争と言うほどの物は起こっていませんね。

さて日本に戻すと、全く盛り上がっていない立件共産党の代表選挙、自民党とは大違いですね。
しかも前の代表が有権者から器じゃないとか言われる始末です。
「首相の器では…」立民・枝野代表辞任に地元有権者
「無責任だと思った。あの人が作った政党でしょ」
先の衆院選で枝野氏に投票したという北区の男性(65)は、枝野氏が旧立憲民主党を結党した経緯を踏まえこう不満を漏らした。「枝野さんは首相の器ではなかった」と口惜しさもにじませ、次の代表にふさわしい人物として馬淵澄夫元国土交通相を挙げた。
北区の女性会社員(23)は衆院選で、枝野氏に5区で敗れて比例復活当選した自民党の牧原秀樹元経済産業副大臣に投票した。
「枝野さんが悪いとは思わないけど、いいイメージはなかった。批判ばかりだな、という印象だった
衆院選で立憲民主党が共産党と共闘したことにも疑問を感じたといい、「批判だけではない政党と手を組むなら前向きに考えることができた」と訴えた。
大宮区の税理士の男性(64)は、枝野氏の代表辞任は「当然だ」と断じ、「二大政党制を目指そうというのに、なぜ共産党と組むのか」。その上で、新体制の立憲民主党に対し「国民のためなら自民党にも『悪くない』と言える、是々非々の政党でなければならない」と注文をつけた。

■参院選へ正念場
枝野幸男氏の後任を選ぶ立憲民主党代表選の日程が決まったことで、党埼玉県連関係者の関心は、来年夏の参院選埼玉選挙区(改選数4)での戦いを見据えた党の再建へと移った。同選挙区で改選を迎える立憲民主党の現職はおらず、今後、候補の選定作業が本格化する。党首の交代によって党勢が上向かなければ、参院選での巻き返しには黄信号がともる。
「自公の枠組みに対抗し得る組織を作れていなかった。政権交代には程遠い結果だった」
先月の衆院選の結果について、党県連代表代行を務める熊谷裕人参院議員(埼玉選挙区)はこう語る。
衆院選の県内15選挙区では自民党が12選挙区を制し、立憲民主党は3選挙区にとどまった。平成29年の衆院選で自民党が勝利したのが13選挙区(追加公認含む)だったことを考慮すると、野党がわずかに押し返したともいえるが、複数の選挙区で野党共闘勢力が候補者を一本化した割には戦果は乏しかった。
熊谷氏は「枝野氏が強烈なリーダーシップを持っていながら、こうした結果になった」と指摘し、今後は「党所属議員の一人一人が力を持ち、国民に政権交代を本気で考えてもらえるよう、党の地力を高めなければならない」と強調する。
衆院埼玉12区で自民党候補に競り勝った森田俊和衆院議員は「支援者の一部には、共産党との共闘に拒否感があった」と明かす。ただし、今後の国政選挙でも場合によっては共闘の余地を否定すべきではないとの認識を示し「選挙区の事情や候補者の考えを勘案すべきだ」と述べた。
一方、党県連幹事長の田並尚明県議は、参院選では「社会保障やエネルギー、安全保障について党の政策をアピールして戦い、勝ち残れる組織にしないといけない」と語る。参院選での「党の顔」となる可能性が高い次期代表について、田並氏は「党は変わらなければならない。旧民主党政権で失敗した顔ぶれがトップに就くのはやめてほしい」と持論を述べた。

散々な評判ですね。これが民主党の顔だったのです。
核マル派の小間使いはこれだから駄目なのでしょうね。

立件共産党の代表選は4人で行われているみたいですね。
でも、衆議院選挙での敗因についてこんな駄目な回答を行っています。
衆院選の「対立軸」ジェンダー平等はなぜ大事?自民との違いは? 立憲民主党代表選、4候補の答えは…
 立憲民主党の代表選に立候補した4氏による19日の共同記者会見では、ジェンダー平等や自民党との対立軸を巡る質問が出た。立憲民主党は枝野幸男前代表が選択的夫婦別姓制度の実現を与党との争点の1つに位置付けた経緯がある。「政治経済を良くするために、なぜジェンダー平等が大切だと思うのか?」と尋ねた本紙記者の問いに、4候補の答えは。(デジタル編集部)

 泉健太政調会長(47)は性別の違いについて「生きづらさがどんなところにあるのかが違うはず。多様な視点があるのがそもそも大事」と指摘。自転車の前後に子どもを乗せられるようにした自身の過去の取り組みを例に挙げ「前と後ろに子どもを乗せる自転車がバカ売れしている。新しい市場も生まれる」と経済効果を説明した。
 西村智奈美元厚生労働副大臣(54)は、コロナ禍で女性の非正規労働者が多く職を失ったことをに触れ「経済的な格差は非常に深刻。同一価値労働、同一賃金を実行していきたい」と力を込めた。男らしさ、女らしさを求められる社会の状況も問題視し、性別による役割分担を前提とした法律や制度をなくしていく意欲も示した。
 逢坂誠二元首相補佐官(62)は、農産物直売所でのメロン販売のルールを巡る会議の例を紹介。男性たちは糖度の基準を守っていない人たちがいることを指摘しなかったのに、女性たちが会議に参加すると「あんたたち糖度守っていないでしょ」と発言したと振り返り、「様々な議論、活動は多様性がある方が真実が見えていく」と実感を語った。
 小川淳也元総務政務官(50)は「明確に答えるのは難しい」としつつ「本当はそういう質問が出なくて済む社会がいいんでしょうね」と発言。ジェンダー平等と社会の仕組みや制度、文化との関係性を考える視点を示しながら「そういう問いが発せられなくて済む社会が、一番息苦しくなくて可能性に満ちた社会なんじゃないか」と述べた。

◆自民との対立軸は「人への投資」「庶民が元気に」
 別の本紙記者は「自民党との政策的な対立軸は何か」と質問。4氏からは国民への分配を基本とする姿勢の訴えが相次いだ。
 逢坂氏は「人への投資だと思います」と回答。教育への投資の効果を「経済の問題や地域課題、あらゆるものを解決するスイッチになる」と強調し、自民党を「そのことが分からずに、足元の利益ばかり気にしているように見える」と批判した。
 小川氏は「国家主義的な強者の保守政治か、普通に暮らす人々の立場に立った共感、対話を旨としたリベラルな気風を基調とする政治か」と庶民に寄り添う姿勢を強調。高度経済成長を背景に作られた「自助努力、自己責任のまま放置された社会制度」が残るとし、「新たな時代にふさわしい公助を整える」とも訴えた。
 泉氏は「自民党は権力者を強くする、権力者が元気になる方向性を持っているんじゃないか」と指摘。立憲民主党の方向性を「庶民が元気になる、国民が元気になる」と語り、「国民の経済、生活、地域の経済を強くしていくのが、自民党と異なる考え方だと思っています」と述べた。
 西村氏も「自民党政治は自己責任論に傾いている。新しい資本主義は、企業価値、株主価値重視に傾いているように読めます」と語り、「誰か一人の人が超大金持ちになる政策ではなく、みんなで分配して、頑張れる足場をつくる、土台をつくるのが私たちの政策」と主張した。

中傷的な事ばかりで詰まらんですね。人を育てていないっていうのはこのことなのでしょう。
一体何がやりたいのかよくわかりません。
自民党を批判してその反対をやりたいという事なのでしょうが、で?ってだけですね。
本当につまらない代表戦です。

何がやりたいのかさっぱりです。
「草の根民主主義をもう一度」 立憲代表選、西村智奈美氏が決起集会
 立憲民主党の西村智奈美・元厚生労働副大臣は国会内で開いた決起集会で、代表選に向け「理不尽と立ち向かい、困難な状況にある人に寄り添ってその助けとなる。それが今の政治には求められている。そういった政治を実行するためのリーダーとして立候補した」と決意を語った。
 西村氏は自らの政治スタイルについて「派手なパフォーマンスや人気取りの政策はやりません」と強調。「自らの持ち味を生かし、責任感を持って今の状況を一つ一つ変えていく。みなさんと対話をしながら共に行動する。そういう『草の根民主主義』をもう一度、この立憲民主党から行っていきたい」と語った。

草莽崛起を朴っている西村さん
理不尽って何のことを指しているのか?何を実際にやりたいのかがよくわかりません。

えだのんの残した遺産もどうにかしないとね。
共産との「閣外協力」立憲新代表に重い宿題 ギリギリの攻防の裏側
 立憲民主党の代表選で、枝野幸男前代表が衆院選で共産党と結んだ「限定的な閣外からの協力」という合意について、4人の候補者から見直し論が出ている。ただ、合意の舞台裏を探ると、候補者を一本化するためのギリギリの攻防だった。新代表が「見直し」に踏み切れば、枝野氏以上に厳しい交渉を迫られるのは必至だ。(北見英城、横山翼、吉川真布)
 「共産党との『限定的な閣外からの協力』との方針は今後も変わらず続けますか。続けることに賛成の方は手を挙げていただけますか」
 24日夜のBS日テレの番組。そう問われた4人の候補者は、誰も手を挙げなかった。
 枝野氏が衆院選で共産と結んだ合意について、「見直し」を最初に口にしたのは逢坂誠二元政調会長だ。

共産との閣外協力は「リセット」 立憲代表選に立候補の逢坂誠二氏
 「あの合意が出たとき、ぶっ飛んだ。私にはわからない落差があった」
 20日の朝日新聞のインタビューで語った。逢坂氏は「衆院選が終わったら、リセットがかかる」とも語り、見直す考えを示した。
 逢坂氏は、かつて「民主王国」と呼ばれた北海道で立憲の道連代表を務める。

小選挙区で効果も、比例は減
 2017年に枝野氏が立憲を結党したときも北海道は躍進の基盤となった。立憲系が候補者を擁立した8選挙区で共産が候補者を擁立せず5勝3敗だった。比例復活を含めると8人全員が当選した。

立件共産党と言う名前に変更すればいいんじゃないかな?それだけ共産党は嫌われているって事でしょう。

まったく響かない立件共産党の代表選挙
本人たちも思っているでしょうね。
立憲「ウイング拡大」か「対決型」か 代表候補全員のジレンマ
 30日投開票の立憲民主党代表選は後半戦に入り、逢坂誠二元首相補佐官(62)、小川淳也元総務政務官(50)、泉健太政調会長(47)、西村智奈美元副厚生労働相(54)の4候補が連日、各地の討論会などで論戦を展開している。衆院選敗北を受け、野党第1党の窮状を打開する新たなリーダーは出てくるのか。【田所柳子、宮原健太、古川宗】

無党派層に響かない? 政権批判
 「私たちは政府の不正に対し、文句を言うためでなく、(状況を)変えるためにいる。政権を取るなら、支持層を膨らませないといけない」。泉氏は地方遊説先の福岡市で23日、党の現状に危機感を表明。25日の地方議員とのオンライン討論会でも、「一番ほしい支持率をどう上げるのか」との質問に、「政策提案型」の党運営への転換を訴えた。
 4氏のこれまでの討論では、党への支持を保守寄りの無党派層まで広げる「ウイング拡大」か、安倍・菅両政権時代と同様に岸田政権に対峙(たいじ)し追及する「対決型」かという路線の対立が浮かんだ。脱「批判政党」を掲げる泉氏は、国会審議に応じない政府・与党に対抗し、担当省庁の官僚を追及する場となった「野党合同ヒアリング」の見直しを主張する。
 この転換に特に懸念を示しているのが西村氏だ。22日の日本記者クラブ討論会で「『何でも反対』に見られたのが問題だと言うが、相手(与党)の土俵に乗ってしまっていいのか」と泉氏に反論。「政権の受け皿として、よりウイングを広げる」と主張した小川氏に対しても、西村氏は「そんなに簡単…

なんでも反対、批判ばかりしているというのは立件共産党のあり方ではないでしょうか?
それで政権交代で来たのになんで路線変更するのかな?
やっぱり批判が多いやり方だったんでしょう。
しかも、マスゴミがかばってくれていたのにそれすら批判する我儘な奴らっていう評判になりましたからね。

明日投開票らしいですが、誰が投票するのでしょうね。
選挙互助会である立件共産党が分裂する日も近いです。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/29 06:00

仕事を軽んじている維新の会

243947054_1065171680888398_5701560114485543309_n.jpg
聖徳太子が日本で初となる憲法を作って1500年となりますね。
聖徳太子と関係の深い太郎坊宮、ライトアップされて綺麗なものです。
聖徳太子は滋賀県内に様々な遺跡を残しており、10人の陳情を聞き分けて仕事をこなしていたという逸話が残っていたりします。
仕事して世に名を残せるって良い事ですね。

さて、現代に戻って仕事はしないけど口先だけは立派な人間が多いですよね。
そんな人間が上に立つと困るという典型的な状態が今の現代によくあります。
その典型的な例が立件共産党であり、橋下維新なのでしょう。
維新の吉村副代表、立憲の代表選に「何でも反対から脱却を」
 日本維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)は19日、立憲民主党代表選について記者団から問われ、「他党のことだから、特にコメントはない」とした上で、「何でも反対、とにかく批判、官僚のつるし上げ、スキャンダル追及から脱却してもらいたい。我々維新としては、自民党ときちんと正面からぶつかる野党をめざしていきたい」と話した。
官僚のつるし上げと言えば森友事件での大阪府の不正はどうなったのかな?
近畿財務局と一緒になって値引きした事実を公表すれば自殺しなかったのではないでしょうか?
そういった意味では維新の会も同罪だと思います。

自分も行っていたのに他人が行っていて批判の材料に出来ると思ったらすぐに反応する吉村、第二のレンホウに成り下がりましたね。
維新の吉村副代表「自民・立民の文通費日割りは『ごまかし』だ」痛烈批判
 日本維新の会の吉村洋文副代表は18日、自民党と立憲民主党が、国会議員1人当たり毎月100万円支給される文書通信交通滞在費(文通費)について、12月召集予定の臨時国会で「日割り支給に変更する法改正の実現」で一致したことを、「日割りだけの合意なら、ごまかしだ」と痛烈に批判した。
 文通費をめぐってはこの日、先の衆院選で当選した新人議員への10月分の満額支給に世論の批判が強まったことを受け、自民党の高木毅、立憲民主党の安住淳両国対委員長が会談し、日割り支給による法改正で一致した。
 吉村氏は「経費である以上、領収書をつけて精算する。余れば返金を可能にする。ここの本質が最も重要だ。維新として法案を出していく。どこの政党が賛成し、反対するかしっかり示してもらう」と強調した。

政治が判っていませんね。公開できない資金も必要な事が判っていません。
国会議員の給料はそこから事務費や秘書の費用などの政治活動で使われるのです。
真面目に活動している国会議員がたった年間2000万でどうにかできると思っているのでしょうか?
秘書の給料は国が出していると言っている人もいますがたった3人分です。
そんだけで回せるとでも思っているのでしょうか?仕事したことない人間はこれだから困りますね。

維新の会は公務員などをいじめれば支持が上がるとでも勘違いしているのでしょう。
仕事した分、報酬がもらえるという当たり前の事が判っていません。
だから簡単に報酬を削減できるのでしょう。
橋下徹氏、松井一郎市長の公務員ボーナス12月引き下げ表明を絶賛「このストイックさが支持を広げる」
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が25日までに自身のツイッターを更新。公務員ボーナス引き下げの12月実施を表明した日本維新の会代表で大阪市の松井一郎市長の姿勢を絶賛した。
 この日、政府が国家公務員のボーナスについて人事院の勧告どおり引き下げる一方、経済などへの影響を考慮する必要があるとして、この冬のボーナスには反映させず、来年6月まで引き下げを先送りする方針を決めたのに対し、12月実施を表明した松井市長のツイッターを貼り付けた橋下氏。
 「このストイックさが支持を広げる」と評価すると、「政治活動全般に文通費を充てるのは当然だ、文通費を自分の政治団体に入れて自分宛にセルフ領収書を切っても何も問題ないという維新国会議員の感覚では支持を広げられない」と厳しい筆致で続けた。
 さらに連続ツイートすると、「維新誕生の原点は、政治行政のヌルいカネの使い方を改めること。納税者感覚を徹底すること。その実践で今がある。これをいまだに理解できていない足立議員は維新から退場すべき」と論争中の足立康史議員の名前を出してピシャリ。
 「大阪9区には納税者感覚に敏感な大阪維新のメンバーがたくさんいる。納税者感覚に鈍感な足立議員に国会議員ポストの既得権を与える必要はない。納税者感覚に鋭い者に国政に出てもらいたい。これから維新国会議員団が日本の政治を動かすとき、納税者の感覚を常に意識して欲しい。それが維新の原点」と続けると、「これはいち納税者として、いち府民としての個人的怒り。維新の会とは何の関係もない」と締めていた。

これだから金持ち維新は判っていないと言われるのですよ。
たった100万で何が出来るのでしょうか?
何も出来ません。当選したばかりの国会議員がどれだけお金に困っているのか判っていませんね。
そして金持ちだけが国会議員をやればいいとでも思っているんでしょうか?
確かに支持してお金を出してもらえないほど人望に乏しい人が国会議員になっても仕方ありませんが、仕事するうえで対価を減らされればやりたくないという人も出てきます。
特に地方議員なんて給料安いんですよ。それすら判らないのでしょうね。
庶民感覚のない維新の会さんよ。

真面目に活動している政治家の活動資金が圧倒的に足りないと思います。
宮崎謙介氏「文通費はなくして」と大胆提案! 「圧倒的に足りないんです」不足していることに言及
 元衆議院議員の宮崎謙介氏(40)が30日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜前9・30)に生出演。国会議員に毎月100万円ずつ支払われる文書通信交通滞在費(文通費)について私見を語った。
 宮崎氏は自身の初当選時を振り返って、「初めて文通費と出合ったのは現金だったんです。秘書からドンッと渡されて、『何これ?』と。文書通信費ですって言われて、『事務所に置いといて』ってところが始まりだったんです」と口にする。
 文通費については「国会議員には内緒で使いたいお金もある」と断言。「例えばですけど、文通費を計上するとなると、どれだけチラシにお金をかけてるとか、広報戦略が丸見えなんですよ。飲食費とかも、自分の選挙区の重鎮、しかも相手陣営に対して会ってたことが分かると、(選挙戦の)戦略が崩れちゃうんです」と明かす。これに対して他の出演者からは「それは別に知らんがなって話」「自分のお金でやるべき」と批判が殺到。すると宮崎氏は「僕はやってないですよ。僕はやってないけど、聞いて回るとそういう人が結構いる」と苦笑い。「そういうのも含めて計上してくる人が出てくるし、中には使っている人もいるはず」「議員同士のお付き合い。他党の人と食事に行くのも大事なルートで、隠したいものなんですよ」と付け加えた。
 さらに宮崎氏は文通費の廃止を提案。「何でそれだけお金がかかるのか、このタイミングで洗った方がいい。文通費は一回なくして。あんなものはなくして」と訴えつつ、「人数が圧倒的に足りないんです」と、私設秘書が不足していることに言及。「マジメに活動している政治家ほどお金がかかる」と真剣な表情で口にしたかと思うと、「私の場合はギリギリだった」とオチをつけて、笑いを取った。

これが本音でしょうね。
個人の金でやれという人は実態が判っていない夢想家なのでしょう。
人が動けば金が必要になります。それをすべて公にする必要があるのでしょうか?
後ろめたいことがない人の方が良いという理想論がありますが、ある程度あくどい事も必要でしょう。
金権腐敗した小沢一郎と言う悪しき事例がありますが、それを反面教師にして政治活動を行えばいいのです。

実態を知らないで、むしろ知っていて自分たちは金持っているから批判している維新の会
第二の民主党の誕生ですね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/28 06:00

熱田神宮とヤマトタケル

260424330_3331098427135090_6557749078687544616_n.jpg
名古屋の初詣といえば熱田さんですね。
どうして「熱田さん」の名称なのでしようか?
熱田さんの神様は
ヤマトタケルですが、どんな神様なのでしょうか?
「まんが古事記」で大人気の漫画家
ふわこういちろう先生(名古屋生まれ)が
楽しく語ってくれます。
お正月が何倍も楽しくなります。
熱田神宮のガイドと併せて、ぜひ、一味違うお正月を満喫してください。
親子連れ大歓迎。
 第一部 「熱田神宮ガイドツアー」 
11時00分 熱田神宮本殿前 集合
11時10分 初詣・参拝 熱田神宮ガイドツアー 「草薙館」見学
12時00分 熱田神宮内で昼食 徒歩で講演会場へ移動
 第二部 参加費1000円(資料費・学生無料)
13時00分 「ふわこういちろう講演会」受付 場所 熱田区生涯学習センター 視聴覚室
名古屋市熱田区熱田西町2-13 名城線「神宮西」下車、4番出口から、白鳥庭園方面へ徒歩12分
13時30分 ふわこういちろう先生講演「まんがで語る熱田さんとヤマトタケル」
16時30分 講演終了 サイン会
17時00分 近隣で新年会(希望者 人数限定) 飲み放題 4000円
★ 申込 [email protected]にお名前・連絡先と第一部・第二部両方
またはどちらかの参加と懇親会参加希望を明記してメール願います(先着40名)
★問合せ 090-8121-7336 事務局
★主催 日本の歴史文化研究会 共催 新聞アイデンティティー
※コロナ状況により変更の可能性もあります。対策は万全にお願いします
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/27 06:00

排出量削減を行っている国々

残雪の剣山
そろそろ冬になりますね。
お山が白くなりつつあります。
地球温暖化に対する環境対策としてCOP26が開催されましたが結果は残念なことになりましたね。
自分たちのエゴを押し付けようとするヨーロッパにそれに反発するアフリカ諸国
排出権取引と言う一種の詐欺を確立させたEU諸国、発展途上国と先進国の偽善がまとわりつく結果になりました。
開催国のイギリスは議会をまとめることが出来ずに訳の分からない方向で話が流れていきましたね。

さて、ヨーロッパは石炭発電を減らして天然ガスを使用するという事で排出量を減らしておりますが、、価格上昇のため石炭発電が復活してきています。
天然ガス不足の勝者:欧州の石炭発電所
 欧州の一部地域で石炭発電所がフル稼働し、まれに見る高収益を上げている。二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けた取り組みは逆風に見舞われた格好だ。
 欧州の気候政策においては、これはあってはならないことだ。欧州連合(EU)と英国はグラスゴーで開催された気候変動サミットで、世界の指導者たちに石炭の消費を止めるよう働きかけたが不成功に終わった。EUも英国も、石炭火力発電所のような汚染源の利益を削り、より環境に優しいエネルギーに資本を向かわせることを目的とした排出権の取引市場を持つ。
 欧州の炭素市場はここ何年も、まさにそうした機能を果たしてきた。2020年には石炭発電所の閉鎖が相次ぎ、石炭の消滅が予想されていた。ところが、天然ガスの不足で、欧州は来春までに発電・暖房用の燃料が不足する危機に陥った。不足分を補うために、石炭と、褐炭と呼ばれる汚染度の高い石炭を使った発電が再開されている。

石炭をなくすと言っていたのに代替えの天然ガスが高くなったから石炭を使おうぜってなるんですね。
たいした指導力です。
排出権取引は一種の詐欺、環境詐欺と私は思っています。カーボンオフセットとか言って馬鹿げた計算を行い、森林を切ってもゼロとかいうおかしな話を持ち上げています。自然を切ったら環境が破壊されるのは当たり前だと思いませんか?
それが判らないのでしょうか?

このような環境詐欺を行っているヨーロッパ諸国に対して発展途上国は反発します。
ボリビア「先進国が脱炭素分野でも途上国を植民地にしようとしている」【COP26スピーチ】
気候変動について話し合う「COP26」。ボリビアの主任交渉官は「実質ゼロという考え方は間違いだ」「先進国が脱炭素分野でも途上国を植民地にしようとしている」と鋭く批判しました。

■ボリビア パチェコ=バランサ主任交渉官
これは世界を欺くまやかしです。“2050年までに排出量実質ゼロ”で1.5℃目標を保ち続けることなどできません。
これは先進国による“大脱出”です。気候変動の責任からの大脱出なんです。
先進国は途上国のぶんのカーボンバジェットを使い続けられます。
フェアではありません。先進国に対して、“2050年までに実質ゼロ”ではなくて、今すぐに排出そのものを削減するよう圧力をかけなければなりません。
途上国にとって気候変動は単に気候の問題ではありません。気候変動は人々の生活の問題であり、サステナブルな発展の問題であり、貧困撲滅の問題でもあるのです。
だからこそ我々は先進諸国に対して排出削減や資金面でのコミットメントを拡大するよう強制しなければなりません。それによって途上国の、発展する権利を確保し続けることができます。
途上国有志連合の議長として我々は“カーボン植民地主義”の罠にはまることを拒否します。先進国は気候変動対応の新たなルールを作り上げようとしています。(そのルールによれば)先進国のみが低炭素経済に移行できるのです。
なぜなら先進国は移行に費やすだけの資金と技術を持っていて、グローバル・サウスの国々は結局先進国に依存することになっていまいます。
未だに問題なのは、先進国の間で気候変動についての歴史的な責任を認め、途上国に対する「気候変動の負債」を支払う意欲もムードもないことです。
これは残された問題であり、今回のCOPではないにせよ、今後のCOPで引き続き取り組むべきものです。(20日21:07)

様は今まで大気を汚染させていたのは先進国諸国であり、そのツケを払えという事、発展途上国に技術を提供してCO2の排出量を減らすための努力をしろ、発展途上国の排出権を購入しても地球に対して環境改善しているとは言えないって話ですね。
この排出権取引と言う詐欺みたいな市場を持つヨーロッパ諸国に対して言うべきことを言うって事でしょうね。

さて、一時期もてはやされていた太陽光パネル発電、環境破壊の温床となりその経営環境は最悪になっているそうです。
太陽光、外資が4割占有か 買収側の素顔見えず
安全保障上重要な土地の利用などを調査、規制する「重要土地利用規制法」が来年秋の全面施行される。だが、施行を前に不動産の駆け込み購入や、出資者が分かりにくい合同会社が太陽光発電事業を引き継ぐなどし、買収側の素顔が見えない不動産取引が顕著になっているという。外国資本の参入も多く、現場では国境のハードルも揺らぎつつある。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除された後の10月上旬、中国地方の山林を切り崩し造成を進める太陽光発電所の建設現場を訪ねた。山肌がむき出しで、地元住民によると、開発面積は100ヘクタールを超えるという。登記簿上は何の変哲もない通常の売買取引が行われているが、地元で話を聞くと、登記簿に記載のない法人名が複数飛び交うのだ。
しかも、開発工事は6年前、経済産業相から太陽光発電事業の設備認定を受けた合同会社が取り仕切っているが、この合同会社の本店所在地と代表社員、職務執行者がそれぞれ3回変遷し、9月には突如、中国大手企業のA社が参入することが明らかになった。

このような詐欺手法を許してはなりませんね。
責任を持たない外国企業を排他するのは詐欺でもなんでもありません。正しい理由の一つです。
一時期コストカッターがもてはやされましたが、自らの足を食べる蛸のようなもの、先を考えない手法に対して人はついてこなくなりました。

日本は日本でしっかりと改善改良を続けています。
実はスゴい日本の「石炭火力発電」 発電効率の向上と低炭素化、最高水準の微粒子燃焼方式 識者も「世界が日本頼みになるのでは」の見方
 国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で大きな議論となったのが、「石炭の段階的廃止」だ。石炭火力発電に依存する国は悪者のような扱いだが、実は日本は環境性能に優れた石炭火力の技術を有しており、識者は「世界が日本頼みになるのでは」との見方を示す。
 一般に石炭火力は天然ガス火力の約2倍の二酸化炭素(CO2)を排出するとされる。COP26の共同声明では、排出削減対策が講じられていない石炭火力からの脱却を共通ビジョンに掲げ、計46カ国が賛同した。
 日本は10月に決定したエネルギー基本計画で、石炭火力を「現状において安定供給性や経済性に優れた重要なエネルギー源」と明記した。電力各社も技術的な取り組みを進めている。
 電源開発(Jパワー)では、老朽化した石炭火力発電所の順次フェードアウトを検討する一方、石炭とともにバイオマスやアンモニアを混焼することで発電効率の向上と低炭素化を図っている。
 昨年6月に稼働した最新鋭の竹原火力発電所(広島県)新1号機は、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱効率が48%。石炭を微粒子に粉砕して燃やす方式では世界最高水準だという。
 「効率を上げることで少ない量の石炭で済み、CO2排出量が少なくなる。石炭の代替のバイオマスなどを入れれば、さらに排出量を減らせる」と同社広報部は説明する。
 同社は2002年から石炭のガス化を研究しており、石炭を蒸し焼きにして水素を精製し、22年度からの燃料電池を使った水素発電を組み込む実証試験の開始を見込む。今後は松島火力発電所(長崎県)2号機で設備の利用を予定している。
 同社広報部は石炭火力の今後について「フェードアウトも考えているが、廃止をせず、電力逼迫(ひっぱく)時などに稼働できる電源としての選択肢も視野に入れている」と語る。
 国内の電源構成に詳しいユニバーサルエネルギー研究所の金田武司代表は、「日本の石炭火力発電には、世界最高水準のガス化技術や高効率の発電技術の蓄積があり、CO2排出減にも貢献している。発電所のプラントも造船など多分野の技術の結晶で、脱炭素の最終局面でも、日本の技術が生かせるのではないか」と指摘する。
 「脱石炭」という世界の大勢について、「もともと石炭に依存せず、天然ガスを利用してきた欧州が日本を批判するのはフェアではない。欧州は風力発電を推進してきたが、今夏は例年と比べて風の弱い日が多く、発電量が減り、天然ガスも価格が高騰しており、化石燃料の重要性に気づき始めているのではないか」と金田氏。
 太陽光など再生可能エネルギーは増加しているが、天候などに左右され不安定な面があり、火力発電が需給バランスを調整したり、ブラックアウト(全域停電)を防ぐなどの役割を担っている。
 国内ではこの冬の電力逼迫が予想されており、産業にも個人の生活にも、安定した電力供給は死活問題だ。
 金田氏は「第二次世界大戦は日本が東南アジア産出の燃料に依存したことも要因の1つであり、戦後の石油危機は石油に90%依存していた日本経済に打撃を与えた。特定のエネルギーへの傾斜で失敗した歴史的経緯を度外視し、再エネ一辺倒の時流だけをみては道を誤る」と指摘した。

エネルギーの多角化の一つとして石炭火力発電があります。
いざとなれば北海道にて露天掘りによる石炭の産出が可能ですし、天然ガスや原子力発電も居れて多角化を行いましょう。
残念ながら太陽光発電と風力発電は環境に左右されるので一般家庭用でしか使えません。

次の燃料としてアンモニア発電も検討されています。
JERA、アンモニア調達で供給網全体に関与-今後数年で投資決定へ
(ブルームバーグ): 国内最大の発電事業者JERA(ジェラ)は、脱炭素燃料として期待されるアンモニアの調達に向けた動きを本格化させている。将来的に大量のアンモニアが必要となることが見込まれる中、製造や輸送を含めたサプライチェーン(供給網)全体に関与していくことを目指す。
東京電力ホールディングス(HD)と中部電力の燃料・火力合弁会社、JERAの可児行夫副社長は20日のインタビューで、アンモニアの製造プロジェクトについて資源会社や再生可能エネルギー事業者など約40社と協議をしていると明らかにした。今後2-3年以内に投資決定を行った上で、プロジェクトに参画して年間50万トン程度のアンモニア調達にめどをつけたい考えだ。
温室効果ガス削減のため欧州を中心に再生可能エネルギーの導入が進む一方、太陽光や風力発電に適した場所が限られるアジアでは2040年時点でも石炭火力が電源構成の約4割を占めると見込まれている。
現在は主に肥料に使われているアンモニアだが、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないことから、石炭と置き換えることで排出削減につながる発電燃料として注目を集めている。可児氏は、経済合理性のあるものを組み合わせて解決策を探すことが「特に日本だけではなくアジアの文脈ではすごく重要」と説く。
JERAは昨年10月、50年までに自社の事業が排出するCO2を実質ゼロとする目標を打ち出した。取り組みの柱の一つであるアンモニアの活用では、碧南火力発電所(愛知県碧南市)で実証を行った上で、30年までに本格運用を行う予定だ。30年代前半には保有する全ての国内石炭火力発電所で混焼率を20%とすることを目指している。
課題は量の確保だ。経済産業省の試算によると、発電出力100万キロワット規模の石炭火力発電所でアンモニアを20%混ぜて利用するためには年間約50万トン、国内大手電力の全ての石炭火力の燃料をアンモニアに完全に転換すると年間約1億トンが必要になる。これは現在、世界全体で輸出入されるアンモニアの量の約5倍に相当する。
可児氏によると、JERAのアンモニア需要も当初の年間約50万トンから「加速度的に」増える見通し。発電燃料としての需要増加に伴って肥料用のアンモニア市場に影響が及ばないよう、新たなサプライチェーンを構築することが重要だという。「食料側に影響を与えてはいけないのが大原則」と強調した。

LNGの長期契約交渉
一方、年末に契約が終わりを迎えるカタールとの年間計500万トンの液化天然ガス(LNG)の長期売買契約について、可児氏はまだ更新交渉の「話し合いは続いている」と明かした。世界最大のLNG輸出国であるカタールは「非常に重要なプレーヤー」なため、良好な関係を維持していきたいとした上で、契約の更新については年内に判断する予定だと語った。

そういえば食料であるトウモロコシを使ったバイオ発電とかいうのが一時期もてはやされましたが、今どうなっているのでしょうね。
アンモニアと言えば韓国で尿素水がないとかつい最近騒いでいましたよね。
燃料としてのアンモニアを肥料に影響を与えないようにしていく事が必要ですね。
しっかりと先を考えた発電を行いましょう。

世界の先を往く日本、化石賞と言う称号を手にして環境テロリストたちを沸かせましたが実態は全くの逆であったという事です。
そんな馬鹿を相手にせずに日本はしっかりと前を向いていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
技術 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/26 06:00

よくわからない事をやっている韓国

12036552_701899863279290_4997297662884652713_n.jpg
様々な意味でもゆれている韓国
アメリカに付こうか、中共に着こうか迷っている素振りをして日本よりも偉いと訴えていますが、誰にも相手にされていないようです。
蝙蝠は嫌われるって話でしょうね。
日本が嫌いと言いながら日本が発展させた言葉であるハングル語を使用して漢字を廃止しているところを見ると教育って大切ですねと思わなくもありません。
しっかりとしてほしいですね。

さて、目下韓国では大統領選挙の予備選がおこなわれています。
その大統領候補は反日でのし上がってきたらしく、阿呆としか思えない案を平気で出してきているようですね。
韓国与党大統領候補「『産婦人科』は日帝の残滓」 女性健康医学科に変更を
【ソウル聯合ニュース】韓国の革新系与党「共に民主党」の大統領選候補、李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事は22日、フェイスブックで「産婦人科」は「婦人」だけが利用するのかと問題提起し、自身が当選すれば「女性健康医学科」に名称を変えて、未婚女性などが通いやすいようにするとの公約を掲げた。
 李氏は「未婚女性が産婦人科を訪れるのは、並大抵のことではない。妊娠出産など既婚女性のための病院という先入観が大きいため」だと指摘した。
 その上で、産婦人科という名称は「日帝(日本帝国主義)の残滓(ざんし)」とし、「女性の健康と疾患を婦人病と呼ぶ時代錯誤的な認識が女性、青少年、未婚女性の病気を重くしている」と主張した。
 李氏は「医療法を改正し、産婦人科を女性健康医学科に変え、医療へのアクセスを高める」とし、「名称を変えることから始め、婚姻や出産の有無、年齢と関係なくすべての女性が安心して簡単に利用できる医療環境を作る」と表明した。

馬鹿らしい話ですね。こんな話が記事になるなんて変な社会ですね。
まあ、他国の事なんでどうでもいいでしょう。

そういえばいまだ日本から脱却したくないのか?出稼ぎ労働者訴訟や慰安婦問題をやっていますね。
「慰安婦」公募展の受賞作23作品選定 授賞式開催へ=韓国政府
【ソウル聯合ニュース】韓国女性家族部が主催した旧日本軍の慰安婦被害者をテーマにした公募展「2021年日本軍慰安婦被害者関連青少年作品公募展」のオンライン授賞式が23日午後2時に開催される。
 公募展には1001作品の応募があり、このうち23作品が受賞作に選ばれた。
 授賞式は女性家族部のユーチューブ公式チャンネルで配信される。
 受賞作品は公募展のホームページ(http://www.herstorycontest.net)に掲載されるほか、今月29日から来月3日までソウルの地下鉄9号線の奉恩寺駅で展示される。

こういうのが日帝の残滓に囚われた人間って事でしょうね。
いい加減、自立してもらいたいものですよね。

で、このような馬鹿げた国家の大統領候補者を見ていると身内である北朝鮮は呆れてものが言えないようです。
北が韓国の大統領選候補を非難「李在明は腐りきった酒、尹錫悦は熟成が足りない酒」
 北朝鮮の宣伝メディアが22日、与党・共に民主党の大統領選候補・李在明(イ・ジェミョン)氏のことを「腐りきった酒」、野党・国民の力の大統領選候補・尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏のことを「熟成が足りない酒」、国民の党の大統領選候補・安哲秀(アン・チョルス)氏のことを「むやみに混ぜた酒」に例えた。北朝鮮の宣伝メディア「メアリ(こだまという意味)」は同日、「酒がたくさんあり、宣伝は派手でも、肝心の飲む酒はない」と与野党の大統領選候補全員を非難した。これに先立ち、国民の党選挙対策総括本部長を務める李泰珪(イ・テギュ)議員が3候補について、それぞれ「腐った酒」「熟成が足りない酒」「よく熟成した酒」と評価したことを引用した上で、評したものと見られる。
 メアリは「李在明は腐った酒」という表現について、「大庄洞開発優遇疑惑を念頭に置いているようだが、酒で言えばにおいをかいだだけで評価した」「李在明という酒のかめを開けてみたらにおいがひどくて、味や色についてはもはや言うまでもない、という意味だ」と説明した。
 「尹錫悦は熟成が足りない酒」という表現については、「彼の乏しい政治経験を指しているようだが、酒で言えば味だけをみて評価したと言える」「鼻をちゃんと近づけ、においまでかげば、李在明に劣らず腐ったにおいが鼻をついてきそうだが、妻と義母が検察の捜査を受けるのはもちろん、本人が6件もの犯罪容疑を受けているではないか」と評した。
 「安哲秀はよく熟成した酒」という表現については、「むやみに混ぜたごちゃ混ぜ酒」と言った上で、「こんなにむやみに全部混ぜておいて、体に有害な染料まで入れた酒を飲んだら、後で非常に良くないことになるだろう」と言った。
 これに関連して、共に民主党の崔敏姫(チェ・ミンヒ)元議員は「酒は腐らない、酒が腐った→よく熟成した、よく熟成した酒は李在明候補」と書いた。

鮭は腐らないって事はないですよ。
腐った酒を飲むとお腹下しますからね。まあ、北朝鮮も面白い表現をやるみたいです。

そして相変わらず日本に助けてもらわない事には前に進めない韓国のようです。
韓国外相、竹島上陸正当化 次官「関係打開へ日本も努力を」
 【ソウル時事】韓国の鄭義溶外相は19日、国会で、警察庁長官の島根県・竹島(韓国名・独島)上陸に関し「独島の警備隊員を激励し、彼らの活動を点検したもので、長官の業務遂行として当然のことだと判断している」と述べ、正当化した。
 一方、日韓の最大の懸案である元徴用工問題で、日本政府は韓国側が解決策を提示するよう求めているが、崔鍾文外務第2次官は19日、ソウルで開かれたセミナーで「現在の難しい状況は一方の努力だけでは打開できない。双方が互恵的な解決策をつくるため、共に協力すべきだ」と強調した。
 また、同セミナーで、日本通の金在信元外務次官補は、韓国政府などが日本企業の賠償金を立て替え、後で日本企業に返済を求める「代位弁済」案について「日本が受け入れる可能性はない」と指摘。「(金銭的要求を放棄し)被害者が受け入れ可能な謝罪と反省を日本に求めることに外交力を集中させるのが望ましい」と訴えた。 

相変わらず自分たちが間違っているという認識がないようですね。
こんな考えが通じるとでも思っているのでしょうか?やらなければならないのは韓国です。
日韓基本条約を思い出してください。この件は韓国の国内問題にすぎません。
日本に集ろうというのが間違っています。

解決能力と言うものに賭けている韓国
だから借金地獄に陥るのです。
韓国で「普通の人の借り入れ」が急増中、世界有数の「借金大国」になっていた…!
韓国だけが…
 国際金融協会(IIF)の発表によると、2021年6月末時点で韓国の家計債務残高はGDP比で104.2%に達した。
 調査対象となっている37の国と地域の中で、家計債務残高がGDPの規模を上回ったのは韓国だけだ
 それに加えて、韓国の家計債務の増加ペースは世界最速と報告されている。
 それが示唆することは、借り入れに頼らざるを得ない人の増加だ。
 韓国の家計債務増加の原因として大きいのが、所得の減少と不動産価格の高止まりだ。
 韓国政府の調査によると、所得が減少したと回答する世帯主の割合が上昇している。
 その一方で韓国では首都圏のマンションなど不動産価格が高止まりしている。
 住む場所の確保などを理由に、借り入れに頼らざるを得ない人が増加している。
 今後の展開として、今のところ韓国の金利は上昇が鮮明ではなく、すぐに資金繰りが悪化して元利金の返済に行き詰まる家計が急増する可能性は低いだろう。
 しかし、状況は楽観できない。
 少し長めの目線で考えると、韓国の金利は上昇する可能性が高い。
 金利上昇が鮮明となれば、元利金の支払いが難しくなる家計は増加するだろう。
 それは、韓国経済にとって無視できないリスクだ。
 韓国で家計債務が増加する原因の一つは、所得が増えていないことだ。
 韓国統計庁が公表した所得や消費などの状況に関する『2021年社会調査結果』を見ると、1年前より所得が減少したと答える19歳以上の世帯主は32.1%に上昇した。
 2019年の調査では、所得が減ったと回答した世帯主の割合は22.8%だった。
 その背景には、サムスン電子やSKハイニックスなど一握りの財閥系大企業に経済的な力が集中したことがある。
 労働組合が企業経営に与える影響も強まっている。
 そうした複合的な要因によって、大企業が得た収益がより公平に分配される環境の整備は難しい。
 所得など経済格差の拡大と固定が進んでいるように見える。
 韓国経済全体で見ると平均賃金はわが国を上回っているが、多くの家計が直面する所得環境の実情はかなり厳しい。
 それに加えて、政治と経済の中心地であるソウルなど首都圏のマンション価格が高止まりしていることも大きい。
 韓国銀行(中央銀行)が利上げを重視する姿勢を示してきたため、足許では首都圏マンション価格の上昇ペースが幾分か穏やかになりつつある兆しが出てはいるが、それでも価格水準は非常に高い。
 家賃も高止まりしている。
 以上より、首都圏に住みより多くの経済的なチャンスの確保を目指すために、どうしても住宅ローンを借りなければならない人は増える。
 家族の養育のために借り入れに頼らざるを得ない人も増えているようだ。
 このようにして、韓国では所得を上回る金額を借り入れる人が増え、その結果として家計債務残高がGDP規模を上回るに至ったと考えられる。

家計の資金繰り悪化懸念
 今後の展開を考えると、短期間で韓国の家計の資金繰りがひっ迫して、元利金の支払いに行き詰まる人が増える可能性は低いと考えられる。
 なぜなら、まだ、金利が一本調子で上昇する状況にはなっていないからだ。
 しかし、少し長めの目線で考えると、韓国の金利は徐々に上昇する可能性がある。
 韓国の金利上昇要因は増えている。
 10月、韓国の生産者物価指数(卸売物価)は前年同月比で8.9%、消費者物価指数は同3.2%上昇した。
 ウォンが米ドルに対してじり安傾向で推移しているため、韓国の輸入物価も上昇している。
 物価上昇に加えて、不動産価格や家計の債務膨張を抑えるために韓国銀行は追加利上げを重視している。
 金利上昇が鮮明化すれば、家計の資金繰りには悪影響が及ぶだろう。
 まず、家計の利払い負担は増加する。
 その結果、消費が減少して、景気減速懸念が高まる。
 その状況下、金融機関は家計の信用力をより厳しく審査し、融資を受けられなくなる人も増えるだろう。
 金利上昇は不動産や株価など資産価格を下落させる要因にもなる。
 資金を借り入れて(レバレッジをかけて)株式などに投資した人の資金繰りも悪化するだろう。
 アジア通貨危機後、韓国の家計は増加し続けてきた。
 今後も、家計債務は増加するだろう。
 ただし、所得が伸び悩む、あるいは減る一方で借金が増え続ける経済環境は持続可能ではない。
 金利上昇によって、韓国の家計の資金繰りは悪化し、不良債権は増える可能性がある。
 増加の一途をたどる家計債務は金融システム不安の発生リスクを高めるなど、韓国経済にとって無視できない懸念材料だ。

なんか悪循環していませんか?
借金で借金を返すようになったら終わりです。借金でギャンブルするのもおかしいです。
それが韓国人には判らないのでしょうか?

いつのまにか破たんしそうになっている国韓国、給料所得が日本を上回ったとして嬉しがっていたのはどうしたのでしょうか?
日本は日本で問題点がありますので韓国にかまっている暇はありませんよね~
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
教育 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/25 06:00

今日はお休みします。

259243419_1076741469824900_4805897919997279310_n.jpg
本日は昨日までの4連休
中国に行っていましたのでブログは休暇とさせていただきます。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/24 06:00

立件共産党を変えよう

258578559_4559644090789678_8272054208351033985_n.jpg
政策を一切言わずに自民党の批判ばかり行っては日本人から見向きもされなかった枝野
核マル派の小間使いで有名だったと言われており、お茶の間に出てくることはありませんでした。
そんな枝野ですがとうとう代表を辞任するそうです。
共産党との連立の責任を取る形での辞任、ポスト枝野がどのようになるのでしょうか?
変えようと言って挑んだ衆議院選挙、結局変わったのは枝野だけでしたね。

さて、ポストえだのんと言う事で4人出てきたそうです。
「ポスト枝野」立憲代表選 出馬検討の4人が語る〝共産との野党共闘〟
立憲民主党の枝野幸男代表が12日、衆院選での議席減の責任を取って辞任し、後任を決める代表選は、30日に投開票が行われることになった。代表選の出馬を検討している4人に対し、代表選の争点となる共産党との共闘について聞いた。
代表選には、現在、泉健太政調会長(47)、大串博志役員室長(56)、小川淳也元総務政務官(50)、西村智奈美元厚労副大臣(54)らが出馬を検討している。4人は12日、それぞれ取材に応じたが、現時点で出馬を明言した議員はいなかった。
10月の衆院選で、立憲民主党は、共産党などと野党共闘し、多くの小選挙区で候補者を一本化したが、議席を減らし、枝野氏の代表辞任につながった。共産党との共闘は、代表選の争点の1つとなる見通しだ。
泉健太氏は、「1対1の構図を作るために最大限の努力を図ってきた。一方、立憲民主党が本来獲得するべき支持層から支持を得られたのか。そこの伸びが足りなかった」とした上で、「自己反省として党のこれからのあり方を考えていく」と述べた。
大串博志氏は、「1対1の構図を作っていくという意味において必要だった。ただ、一番身近で支援してくれるはずの連合などの理解は、どうだったか。検証しなければならない」と述べた。
小川淳也氏は、「非常にセンシティブな課題だ。正式に立場を表明することになれば、その後、きちんとお答えしたい」と述べるにとどめた。
西村智奈美氏も、「現執行部でまだ総括されていない。立候補することになったら、その時に話したい」と述べた。
代表選では、共産党との共闘について、候補者がどのような見解を示すか注目される。

誰これ?っていう人間ばかりですね。こんなんで本当にえだのんの代わりが出来るとでも思っているのでしょうか?
甘い考えではないでしょうか?

代表選を普通にするだけなのにフルスペックって何が言いたいのでしょうか?
立憲、初の「フルスペック」代表選 党員票、どう配分される?
 立憲民主党は16日、枝野幸男前代表の辞任に伴う代表選(19日告示、30日投開票)に投票できる有権者数を確定し、公告した。2020年9月の結党時に続き2回目となる今回は、初めて党員参加型の「フルスペック」で実施され、インターネット投票も導入する。先の衆院選で議席を減らしており、代表選を党勢拡大につなげる狙いがある。
 国会議員は衆参両院で140人、地方議員は1265人、党員・サポーターは10万267人だった。旧民進党が17年9月に代表選を実施した際に発表した党員・サポーターの数は、22万8753人だった。来年の参院選の候補予定者6人も投票権がある。先の衆院選で落選した人は次回の公認予定者に決まっておらず党員として扱われる。
 代表選規則によると、立候補には国会議員20~25人の推薦が必要。国会議員は計140人のため立候補のハードルが高い。19日の告示で候補が確定した後、30日の臨時党大会で国会議員らの投票をポイントに換算して当選者を決める。
 票は、国会議員(1人2ポイント)と参院選候補予定者(同1ポイント)に計50%(286ポイント)を配分する。地方議員と党員・サポーターに、それぞれドント方式で各25%(各143ポイント)を割り当てる。
 1回目の投票で過半数を獲得した候補は新代表に選出される。3人以上が立候補して、いずれも過半数を取れない場合は上位2人で2回目の決選投票を実施する。決選投票があった場合の票は、1人2ポイントを持つ国会議員に84%、参院選候補予定者や都道府県連の代議員に16%が配分される。【田所柳子

まあ、あんまり興味ありませんね。
議員票と党員票を分けるというだけです。各党は党で決めたことをやるだけでしょうね。

共産党と連立を組むことに関して立件は揺れています。
立憲・共産の選挙協力「続けるべきでない」43% 毎日新聞調査
 毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査で、立憲民主党と共産党との選挙協力についても聞いた。先の衆院選で選挙協力したが、来年の参院選でも続けるべきかとの問いでは、「続けるべきではない」が43%で、「続けるべきだ」の19%を大幅に上回った。「どちらとも言えない」は22%、「関心がない」は16%だった。立憲支持層では「続けるべきだ」が39%で、「続けるべきではない」の34%を少し上回った。共産支持層では「続けるべきだ」が6割強で、「続けるべきではない」の1割弱を大きく上回った。一方で、無党派層では「続けるべきではない」が最も多かった。衆院選では両党を含む野党5党が候補者の一本化を進めたが、立憲、共産両党は議席を減らした。立憲は枝野幸男代表が辞任し、30日投開票の代表選では、共産との選挙協力の是非が争点となる見通しだ。
 日本維新の会は衆院選で、公示前勢力から約4倍の41議席を得て第3党となった。維新は「改革」を主張する一方で、他の野党からは「与党の補完勢力」と批判されている。どちらのイメージに近いかとの質問では、「改革政党」は47%、「与党の補完勢力」が32%、「わからない」は21%だった。維新の支持層は「改革」と答えた人が9割弱だった。無党派層では「改革政党」37%、「与党の補完勢力」30%と意見が割れた。

なんか維新が巻き込まれているが第二の民主党を狙っている維新らしい話ですね。
まあ、関心ないという党員がいるってのが立件共産党クオリティーなのでしょう。

まあ、誰がなっても一緒という意見も根強いですね。
「ポスト枝野」レース混沌 野党共闘を総括せぬまま 「誰がなってもいばらの道」
 立憲民主党の代表選の火ぶたが事実上、切られた。最大の争点は、衆院選敗北の一因とされる共産党との「野党共闘」だが、党内には賛否が渦巻き、論戦次第では路線対立に陥る事態になりかねない。旧民主党政権メンバーからの「世代交代」も焦点だが、立候補が取り沙汰されている議員は中堅が多く「本命」不在だ。「ポスト枝野」レースは早くも混沌(こんとん)としている。

「つまらないプリンス」が会見で見せた「らしくない」顔
 12日、国会内。出馬に意欲を示している議員たちは報道陣に囲まれたが、明確に名乗りを上げる人はいなかった。
 「次世代のエース」と目される泉健太政調会長は「現時点では白紙だ。党のために何が最適なのか考えている」と述べるにとどめた。共闘路線について「1対1の構図をつくるために最大限の努力をした一方で、立憲民主党の名前で浸透できたのか反省して考えていくことがポイント」との見解を示した。
 約20人のグループを率いており、自身と同じ旧国民民主党出身議員らから待望論が強まっている。泉氏周辺は「早く手を挙げたら『反泉』で固まる勢力が出てくる」として、党内情勢を見極めているという。
 枝野幸男代表を支えてきた党内最大グループに所属する小川淳也元総務政務官も「いよいよ賛同をいただく作業が本格化する」と表明。本人の政治活動に密着したドキュメンタリー映画で知名度を上げた。共産と良好な関係を築き、衆院選で香川1区を勝ち抜いてきたが、共闘路線の是非については明言を避けた。
 大串博志役員室長も態度は「検討中」を繰り返すばかり。共闘については「1対1の構造をつくる意味で必要だった。(最大の支持母体)連合などの理解がどうだったかは、検証しなければならない」と慎重な言い回しに終始した。
 立民は、ジェンダー平等を掲げて女性の政治参画を打ち出しており、代表選での女性擁立を求める声もある。西村智奈美元厚生労働副大臣は「女性の候補者がいるのが自然の姿だ」と述べた。共闘については「立候補したら話す」と述べるにとどめた。
 いずれも旧民主党政権での閣僚や幹部の経験はなく、世代交代への期待は大きい。だが、どの議員も共闘に関しては突っ込んだ発言を控えている。党内は来夏の参院選を見据え、共闘推進と、見直しを主張する意見が割れており、路線対立が激化する懸念もあるからだ。
 政党支持率では日本維新の会に野党トップの座を奪われ、維新と国民民主の接近による「第三極」台頭で立民の存在感は一気に薄れた。衆院中堅は「党内対立になれば、衆院選と同じように国民にそっぽを向かれる。誰が就いても、いばらの道だ」とこぼす。

なんかパっとしませんね。誰なんでしょうねこいつら、日本をどのようにしたいのでしょうね。
まったく見えませんよね。

誰もがそのように思っているようですね。
立民代表選、盛り上がりに不安 共産との共闘姿勢に差異見えず
立憲民主党の枝野幸男前代表の後任を決める代表選(19日告示、30日投開票)は、泉健太、逢坂誠二、西村智奈美の3氏が17日に立候補を表明したことで、複数候補による戦いとなる。ただ、閣僚経験がない3氏の知名度は低く、野党共闘に対する考えでも明確な違いは見いだせない。党勢浮揚につながるかは不透明で、党内からは「この顔ぶれでは難しいのではないか」と不安の声も漏れる。
「民主党政権時代からの顔なじみが党を切り盛りしていた。フレッシュな人材の選挙戦だ。党の人材の豊富さと新しい魅力をアピールする場になればいい」
立民の議員グループ「自誓会」(8人)会長の階猛衆院議員は17日、国会内で記者会見し、代表選への期待を語った。自誓会は泉氏支援を決めた。
泉氏に対しては中堅・若手を中心に世代交代や党運営の刷新を求める声がある。逢坂氏にはリベラル的な政治信条と首長経験者としての安定感、女性候補の西村氏には党が掲げてきた多様性の象徴としての役割が期待されている。
ただ、党の公約を掲げて衆院選を戦った直後ということもあり、政策的な違いは乏しい。代表選では来年の参院選を見据え、政権交代が実現した場合の限定的な「閣外協力」で一致した共産党などとの選挙協力の在り方が焦点となるが、今のところ3氏の主張から争点は見いだせない。
共産との関係について泉氏は「地域ごとの違いに応じた枠組み形成になる。今、何かを否定するものではない」と述べるにとどめた。また、逢坂氏は「選挙区で事情が違う。その時々の状況によっての判断だ」、西村氏は「具体的な方向を示せることはない」と語るのみだ。
官僚をつるし上げ、「批判ばかり」という立民のイメージを定着させる一因となった「野党合同ヒアリング」に関しても「条件付き継続」で一致している。
泉氏は「議員が役人を詰問するスタイルを改める」とし、逢坂氏は「人間的な節度を持ったやりとりが必要だ」と述べ、西村氏は「方法はもう少し工夫する必要がある」と主張した。
西村氏を支持する中堅議員は「泉氏は現執行部、逢坂氏は枝野氏より年齢が上のため清新さは疑問だ。西村氏は『女性候補が必要だから出る』という雰囲気を出しすぎている。本気で戦って盛り上げてほしい」と語った。(沢田大典)

まあ、所詮は変わらないって事でしょう。
立件共産党は民主党以上のものになり切れないって事でしょうね。

何をやっても日本の為にならない政党、立件共産党必要ない政党ですね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/23 06:00

お隣の芝は青い(多分、おそらく、めいび~)

朝鮮王朝歴代王
こちら檀君から続いていると言われている朝鮮王家の歴代の人物です。
紀元前2333年から295年までの間2000年間で47人の王様が痛そうです。
単純計算一人当たり40年って事ですが、そんなことありませんよね。
しかも全員が成人しているって事は60歳は生きていたって事になります。
戦前の朝鮮半島の平均年齢は30歳逝っていないんだけどね。
よっぽど昔の方が栄養状態や衛生環境が良かったということになります。
(笑)

さて、つかみはこのくらいにして日本ではコロナ禍がある程度落ち着いてきましたね。
お隣もさぞ落ち着いている事でしょう。
「接種6カ月後にブースター接種」に固執している間に…韓国のコロナ新規感染者、初の2日間連続3000人台
16日と17日の2日間連続で新型コロナウイルス新規感染者が一日3000人を上回った中、重症者も522人に達し、防疫当局が一種のマジノ線(最終防衛ライン)と定めていた500人を超えた。特に、ソウルは新型コロナ重症者用病床345床のうち67床(病床使用率80.6%)しか残っていない状態だ。ある総合病院の関係者は「入院・退院手続き中だったり、消毒中だったりで、一時的に空いている病床もあることを考えると、ソウル市内の重症者用病床は既に満杯だ」「もし重症者用病床がすべて埋まったら、飲食店で客が行列をするように、重症者用病床の前の廊下に重症者が横たわって待つような修羅場になるかもしれない」と話した。専門家らは「アストラゼネカ製ワクチンを接種した高齢者層(60-74歳)に対するブースター接種時期を今年の夏に早めていれば、このような危機的な状況は起こらなかった可能性がある」と指摘している。

■ワクチン効果が下がることを把握していながらもブースター接種を先送り
 疾病管理庁が17日、「追加接種(ブースター接種)接種間隔短縮調整」を発表した際、同時に公表した「ワクチン別抗体形成および持続能分析結果」でもこうした状況が明らかになっている。ワクチン接種を始めた際、医療従事者らを対象に定期的に血液を採取し、どれだけ早く抗体が下がるかを調べたところ、ファイザー製は5カ月でに抗体価が約半分(338→168)に、アストラゼネカ製は3カ月で半分以下(207→98)に下がったというものだ。
 防疫当局はこれまで、ワクチン接種完了者などを対象に抗体保有量などを定期的にモニタリングしてきたにもかかわらず、ブースター接種の間隔をこれまでの6カ月にこだわり続けてきたため、アストラゼネカ製ワクチンなどを接種した高齢者層が新型コロナウイルスにさらされることになり、防疫危機を招いた、との指摘がある。疾病管理庁の鄭銀敬(チョン・ウンギョン)庁長はこれについて、「米食品医薬品局(FDA)がファイザーとモデルナの追加接種間隔を6カ月と勧告した点なども考慮した」と説明した。しかし、米国ではアストラゼネカ製ワクチンが使われていない上、米国立衛生研究所(NIH)では先月、ブースター接種間隔を12週にしても安全性や効果に大きな問題がないと発表した。この点を考えると、接種間隔を縮める努力をもっと早くからするべきだったということになる。高麗大学予防医学科のチェ・ジェウク教授は「政府が抗体価調査をしてきたし、ワクチン量が不足してもいないのにブースター接種を急がなかったというのは納得しがたい」と語った。政府が時機を逸したということだ。

■首都圏の医療現場「風前のともしび」
 重症者が急増すると、病院は緊急事態に陥る。ある総合病院の医療従事者は「『首都圏の病床が足りなければ非首都圏に重症者を移送することもできる』と防疫当局が言ったのを聞いて、あ然とした」「人工呼吸器を取り付けている重症者を救急車で移送している最中に心臓マヒでも起こしたら、誰が責任を取るのか。重症者は転院そのものが難しい」と言った。
 このような状況でも政府は現在、首都圏の危険度は「中程度」、非首都圏は「非常に低い」と評価している。中央防疫対策本部は同日、毎週の国内の新型コロナ危険度を「非常に低い」「低い」「中程度」「高い」「非常に高い」の5段階で評価することにしたと明らかにし、これを先週(11月第2週)に当てはめると、首都圏の危険度は「中程度」、非首都圏は「非常に低い」だと言った。「ウィズコロナ(段階的な日常生活の回復)」を止める非常事態宣言を首都圏と非首都圏に分けて出すかどうかに関するメッセージも混乱を招いている。中央事故収拾本部の孫映レ(ソン・ヨンレ)社会戦略班長はこれまで、「非常計画を(首都圏などに)部分的に施行する計画はない」と言ってきたが、鄭銀敬庁長は同日、「首都圏・非首都圏を区別して危険度評価と措置計画を検討する」と言った。
 専門家らは「相次ぐ混乱と病床不足再発は完全に『人災』だ」
と指摘している。ソウルのある総合病院関係者は「病院に行政命令を下し、病床を慌ててかき集める『その場しのぎ』ではなく、根本的な対策を設けたのは何だったのか」と言った。
 一方、政府はこの日、予防効果が低いアストラゼネカ製ワクチンを接種するという人がいないことから、同ワクチンの接種を12月末に終了すると発表した。また、30歳未満の場合、心筋炎・心膜炎のリスクが比較的高いモデルナ製ワクチンではなく、ファイザー製ワクチンを接種するよう勧告した。
金成謨(キム・ソンモ)記者、ペ・ジュンヨン記者

何やら深刻になっているようですね。
500名を超えた重症者って、日本での新規感染者の倍はいますよね。
人口が半分程度なのにさぞかし混乱している事でしょう。
大丈夫、韓国にはK防疫があります。すぐに発動しましょう。

でも、他国にマスクを支援するくらいの余力はあったと思います。
イラン、韓国のマスク寄付に激怒 7900億円の資産凍結解除せず
 【テヘラン共同】イランで韓国に対する非難が広がっている。米国の制裁に沿って国内のイラン資産を凍結したままの韓国政府が、新型コロナウイルス対策としてマスク2千枚をイランに寄付したとアピールしたことが理由。市民からは「マスクは既に十分ある。それより金を返せ」と怒りの声が上がっている。
 韓国で凍結されている資産は約70億ドル(約7900億円)相当。経済低迷に苦しむイランにとって、喉から手が出るほど必要なカネだ。
 イラン外務省報道官は1日、マスク寄付について「ジョークと捉えている」とぴしゃり。「自国の資産が他国の手中にあることを容認できる国はない」と強調した。

なかなか狙っても出来ないほどの反応が返ってきたみたいですね。
7900億円に対してマスク2000枚って馬鹿じゃないのかな?

韓国はこの度日本を同伴者から隣国にしたそうです。
つうかまだ寄生するつもりだったのでしょうか?
韓国の「同伴者」だった日本、国防白書が「隣国」に格下げ
【ソウル=上杉洋司】韓国国防省は2日、2020年版の国防白書を公表した。前回白書では日本を「同伴者」と位置づけたが、「隣国」に表現を変更した。韓国政府関係者は、日本による輸出管理厳格化を理由に「隣国が妥当と判断した」と述べ、日韓関係の冷え込みを反映させたことを明らかにした。
 国防白書は2年ごとに発行され、文在寅ムンジェイン政権では2回目だ。
 20年版の白書は、日本について「東北アジアおよび世界の繁栄のため、共に協力していくべき隣国」と記述した。18年版では「地理的、文化的に近い隣国で共に協力すべき同伴者」だった。
 北朝鮮については、「大量破壊兵器が朝鮮半島の平和と安定に対する脅威だ」とした。前回削除した「我々の敵」との表現は、今回も使わなかった。
 韓国が不法占拠している島根県・竹島(韓国名・独島)については、前回と同様、「歴史的、地理的、国際法的に明白な韓国固有の領土である」と記述した。
 日本の防衛省は2日、韓国の国防白書について、東京の韓国大使館の駐在武官を同省に呼び出し、「竹島の領有権に関する我が国の立場と相いれない内容が記述されている」と強く抗議した。

未だパートナーだと思っていたのかな?
何がしたいのかよくわからんですね。

大統領は反日みたいですし、その部下も当然ですね。
日米韓が対北結束アピールするはずが…共同会見急きょ中止、竹島巡り足並み乱れ
 【ワシントン=田島大志】日米韓3か国の外務次官が17日、ワシントンで会談し、北朝鮮の核・ミサイル問題やインド太平洋政策などを巡り意見交換した。米国としては対北、対中政策を巡る3か国の結束をアピールする狙いがあったが、竹島問題を巡る日韓の対立により3者の共同記者会見が急きょ中止され、足並みの乱れを露呈した。
 会談は森健良外務次官、米国のウェンディー・シャーマン国務副長官、韓国の 崔鍾建チェジョンゴン 外交省第1次官が出席し、約3時間行われた。次官協議は今年7月以来の開催となった。
 日本外務省筋によると、韓国の警察庁長官が16日、韓国が不法占拠している島根県の竹島に上陸した問題を踏まえ、日本としては、予定されていた3者共同の記者会見について、「韓国に強く抗議する中での実施は不適当」だと判断して中止を決めたという。
 会談後、シャーマン氏が単独で記者会見し、「日韓間に解決しなければならない意見の相違があり、形式を変更した」と説明した。
 その後の日韓協議では、竹島上陸に関し、森氏が「日本の一貫した立場に 鑑かんが み受け入れられない」と改めて抗議した。韓国側は従来の主張を繰り返した。
 3か国会談では、韓国が目指す朝鮮戦争終戦宣言が議論された。米国は賛否を明確にしておらず、シャーマン氏は「3か国で行われている協議に非常に満足している。今後も協議を続けたい」と述べるにとどめた。終戦宣言には日本政府も慎重な姿勢を示している。

何馬鹿な事をやっているのでしょうね。竹島は日本の領土であり、韓国に不法占拠されている島です。
その事は世界中の人々は知っている事でしょうし、当然、日本人として明言していかないといけない事になります。
そんなことも判らない朝鮮人は何を考えているのでしょうね。

これぞマッチポンプってもんです。
日本の韓米日共同会見欠席 「極めて異例」=韓国大統領府
【ソウル聯合ニュース】韓国の青瓦台(大統領府)高官は18日、日本が韓国警察トップの金昌龍(キム・チャンリョン)警察庁長による独島訪問を理由に韓米日外務次官協議後の共同記者会見を欠席したことについて、「独島は歴史的、地理的、国際法的にわれわれの領土であることを改めて強調する」として、「そのような理由で欠席したことが事実なら極めて異例」と記者団に述べた。
 金氏が16日に独島を訪問したことは問題なく、このことを理由にした会見欠席は不当ということを示した発言とみられる。
 米国務省は17日(現地時間)、ワシントンで開かれた韓米日外務次官協議後に共同会見を開くとしていたが、急きょ、シャーマン米国務副長官の単独会見に変更した。
 日本政府の松野博一官房長官は18日の会見で、共同会見を開くことは不適当と判断したと説明した。松野氏は金氏が独島を訪れた16日の会見で、韓国政府に強く抗議したことを明らかにしていた。

そのような反応を予測できない事の方が異例ではないでしょうか?
というか馬鹿なのでしょう。仕方ありませんね。

因みに韓国は絶賛困っているようですね。
韓国・中国からの「尿素」輸出制限で大混乱 物流・消防車も止まる? 日本の“輸出規制”のトラウマ再び
韓国で中国からの輸入に依存する排ガス浄化のための尿素が不足し、消防車や運送トラックの運行ができなくなる懸念が高まっています。韓国メディアは、日本が半導体製造の原材料の輸出管理を強化した例を挙げ、「供給網のリスクを体感したのに、また危機が発生した」と文在寅政権の対応を批判しています。

中国に依存する“尿素”不足 ディーゼル車が止まる懸念
韓国で、品薄が続いているのは排ガス浄化のためにディーゼル車などで使用が義務づけられている「尿素水」です。
産業通商資源省によりますと、今年1~9月時点で原料の尿素は97%を中国からの輸入に依存し、韓国国内ではほとんど製造されていません。
こうした中、中国が10月中旬から輸出手続きを厳格化し、事実上、輸出が制限されています。
韓国メディアによりますと、米中対立の構図の中で中国とオーストラリアの関係が悪化し、オーストラリア産の石炭の輸入が中断されたことで尿素の生産にも影響が出たことが背景だとしています。
このため、韓国ではディーゼル車向けの尿素水が品薄になり、買い占めや価格の高騰が起きています。
韓国国内の在庫は11月末にも無くなるといい、長期化した場合、消防車や運送トラックなどの運行にも影響が出るとの懸念が高まっています。

文大統領も直接指示 軍用機で緊急輸入も…
この問題について韓国政府は対応に追われています。
9日の閣議で文在寅大統領は、「尿素水問題は緊急懸案で、政府は外交を総動員して国外の物量確保に総力を挙げている」と言及。その上で「特定国家の輸入依存度が高い品目については、調査を徹底して、管理を構築するように」と直接、関係閣僚に指示しました。
不足に対応するため政府は、近く韓国軍の輸送機をオーストラリアに派遣し、およそ27トンの尿素水を輸送する計画です。ただ、これは韓国国内で一日に必要な量の3%程度に過ぎません。追加での物量確保を急いでいますが、安定的な供給のメドは立っていません。

日本の“輸出規制”「供給網リスク体感したのに…」高まる政府批判
特定国家からの原材料の輸入に依存し、経済活動に支障が出たことは過去にもあります。
韓国メディアは、2019年に日本が半導体製造の原材料について輸出管理を強化した例を挙げ、「供給網のリスクを体感したのに、また危機が発生した」と文政権の対応を批判。また、日本では複数の大手化学メーカーが尿素の原料となるアンモニアの77%を日本国内で製造して国内需要をカバーし、影響を受けていないことなども紹介しています。
文大統領は「今まで先端技術分野の戦略物資に関心を傾けていた」と釈明。今後は「生活に密着した品目まで管理を広げ、輸入先の多角化、国内生産などの対策を講じてほしい」と指示しました。

需要と供給のバランスを見失い、安ければ安いほど良いという変な価値観を信じてしまったという事でしょうね。
まあ、ありえん話ではないでしょう。

お隣を見れば羨ましいとなるのかな?と思いましたがないようですね。
日本は日本で頑張っていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/22 06:00

菅前総理、自民党の活躍

design_img_f_1843229_s.png
世界中でコロナ禍が蔓延する中、日本だけは収束に向かいつつあるようです。
結局、さざ波程度であったという事ですね。
ワクチン自体の効果よりも日本人特有の清潔感が功を奏したという見方が強いと言われておりますね。

過去、このようなコロナ禍の中尽力してくださった菅前総理に対して罵倒の声を上げていた奴らが居ましたね。
「サンモニ」出演者、菅首相「明かり」発言をフルボッコ「違う世界に生きてる」
 大阪芸術大学客員教授の谷口真由美氏が29日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、菅義偉首相の「明かりは見え始めている」発言に対して「違う世界に生きてるのかな」と疑問を投げかけた。
 新型コロナウイルスの感染者が入れるような「野戦病院」についてのニュース。司会の俳優・関口宏が、元国立感染症研究所主任研究官・小坂健氏に「大がかりなものはできないんですか」と問いかけた。小坂氏は「災害ですから必要だと思います」とできるかどうかは明言せずに見解を示した。
 関口は「ちっとも積極的に動いている風に見えないんだよね」と不満げな表情。キャスターの松原耕二氏は、昨年から「野戦病院」の準備を進めていた福井県を例に出し「やる気の問題だと思うんですよね。菅総理は『明かりはもう見えてきた』と楽観的だし、これが今も続いているんじゃないかと。だから『ワクチン一本じゃだめなんだよ』と、肝に銘じてほしいと思うんです」と「明かり」発言を疑問視した。
 福山大学客員教授の田中秀征氏は「1年前にやっとくべきことを議論してる」とあきれ顔。関口が「『急いで止めなきゃいけない』っていう感覚よりも『まぁどうにかなっていくよ』みたいな感覚が強いですかね」と推測すると、松原氏は「そういうことだと思いますよね。官邸内でもコロナに対して甘い考えが支配しているという風に(官邸の)近くの方もおっしゃる」と追随した。
 ここで話を振られた谷口氏は「菅総理が『明かりが見えてる』って、わたし違う世界に生きてるのかなと。わたしには全く(明かりが)見えないんですけども」と発言した。関口は「わたしにも明かりは全然見えてません」。評論家・大宅映子氏も「『どこに明かりがあるの』って叫んじゃいました」と続き、「明かり」発言にあきれていた。
 菅首相は今月25日に緊急事態宣言の対象に8道県を追加したことなどを受けて記者会見。ここで新型コロナ対策について「明かりははっきりと見え始めている」と自信を示していた。
 なお、現在、コロナ病床の確保は、自治体ごとに、都道府県知事の権限で行われている。「野戦病院」の設立も自衛隊のものなどをのぞけば自治体の権限ということになる。

こいつら野戦病院tってものが全く分かっていません。基本的に野戦病院ってのは放置です。
自宅待機の方がよっぽどましなのです。そんな基本的な事も知らないで菅前総理を罵倒していましたね。

野党とかの馬鹿も批判していました。
「明かり、国民には見えない」 首相「見えた」発言に批判
 「明かりははっきりと見え始めている」――。菅義偉首相が25日の記者会見で、政府による新型コロナウイルス対策について、このような見通しを示したことに、野党から批判の声があがった。首相の言葉をめぐっては「国民に届いていない」「楽観的すぎる」と指摘されるが、よりいっそう問われることになりそうだ。
 菅首相は25日の会見で、ワクチン接種がデルタ株にも効果があるとした上で、「明かりははっきりと見え始めている」と述べた。
 記者から「感染のピークも見通せない。国民には明かりは見えていない」と問われ、首相はワクチン接種と抗体カクテル療法について「二つの武器がある」と強調。「コロナになっても治療できる態勢を整える。そういうことが具体的になり始めている」と説明した。
 政府高官は「『明かり』と言って良いかどうかは議論があるかもしれない。首相は、道筋がはっきり見えてきたという意味で言った」と語る。
 しかし、首相の言葉には、野党から厳しい批判の声が出ている。

見ている視点が違うって事です。
人を批判する為に重箱の隅をほじくるように見ているのと全体の過去から未来を予測して道筋を立ててみている視点が違うのです。

そしてワクチンの接種割合はG7でトップになったそうです。
【速報】ワクチン接種率がG7でトップに 松野官房長官が表明
 松野官房長官は、新型コロナワクチンの2回目の接種率について、国際的な統計で日本がカナダを抜いてG7諸国の中で1位になったことを明らかにしました。
 総理官邸によりますと、国連人口推計を基に、各国の新型コロナワクチン接種率を算出した「アワーワールドインデータ」において、日本の2回目の接種率は75.5%となり、75.3%のカナダを抜いて、G7諸国の中で、トップになったということです。1回目の接種率では日本が78.7%、カナダが78.9%となっています。
 また、総理官邸のホームページで公表されている日本の接種率は住民基本台帳人口を基に算出されており、日本国民の2回目接種率は75.1%となっています。
 松野官房長官は今月中に、希望者への2回目の接種を概ね完了する見通しであるとしています。

私自身はワクチンに対して否定的ですが、これは素直に政府主導で希望者にいきわたったって事でしょうね。

それ以外にも菅前総理の功績は東京オリンピックを無事開催したという事もあります。
そしてその華々しい裏でこのような攻防戦があったとの事です。
東京五輪を狙った4.5億回のサイバー攻撃、防ぎきった官民の連携力とは
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2021年9月30日、「大会運営に影響を及ぼすサイバー攻撃は確認されなかった」と理事会で総括した。警察庁も「運営を妨害するサイバー攻撃による被害はなかった」と同年9月9日に公表。「東京大会はサイバー攻撃から守られた」と、関係者の評価はほぼ一致した。
 攻撃そのものは今大会でも活発だった。組織委員会の集計によると、2021年7月23日~9月5日の大会期間中に関係組織や公式サイトなどで検知・遮断した不正通信などの攻撃回数は4.5億回に達した。2012年のロンドン大会で検知した攻撃回数の2億回に対して2倍以上である。
 「官民でサイバー攻撃に関する情報を広く共有したことで、2019年11月からインシデント(重大事故につながりかねない事象)が急増しても大会システムへの侵入を防いできた」。組織委員会の坂明CISO(最高情報セキュリティー責任者)はこう振り返る。

官民をまたぐ350組織が攻撃情報を共有
 東京大会のサイバーセキュリティー対策には、組織委員会や開催都市である東京都をはじめ、内閣官房や警察庁など多くの行政機関が関わった。そのなかで官民をまたぐ情報共有の中核となったのが、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が2019年4月に発足させた「サイバーセキュリティ対処調整センター(以下センター)」である。
 前述の行政機関のほか、重要インフラ事業者、スポンサー企業、競技団体、競技場運営者など350強の関係機関が参加し、合計4000人弱が情報共有に関わった。日本では前例のない規模での取り組みだった。
 センターは予行を兼ねて、2019年に国内で開かれた国際イベントから活動を始めた。2019年6月に大阪市で開催された20カ国・地域首脳会議(G20サミット)や2019年9月に開幕したラグビーワールドカップ(W杯)日本大会である。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2021年9月30日、「大会運営に影響を及ぼすサイバー攻撃は確認されなかった」と理事会で総括した。警察庁も「運営を妨害するサイバー攻撃による被害はなかった」と同年9月9日に公表。「東京大会はサイバー攻撃から守られた」と関係者の評価はほぼ一致した。

官民一体となって外敵から日本を守ったという事ですね。
これも政府主導の戦いに日本が勝利したって事です。

他にもこのような功績があります。
日本が韓国産唐辛子の通関拒否…有害成分検出で全数検査命令 今年だけで10件
日本政府が韓国産紅唐辛子から有害成分が検出されたことを受け、通関拒否・全数検査を施行していたことが分かった。今年だけで10件の事例が報告されている。
厚生労働省や韓国食品当局によると、厚労省は2021年10月、通関検疫の過程で韓国産紅唐辛子からプロピコナゾール(Propiconazole)が基準値以上検出され、食品衛生法第26条第3項により該当製品に全数検査を施行したと明らかにしている。
プロピコナゾールは殺菌剤成分であり、毎日の許容摂取量(毎日生涯摂取しても健康に影響を与えない摂取量)は体重基準で0.019mg/kg、経口摂取時許容摂取量は0.3mg/kgとなっている。日本はプロピコナゾール検出基準を一部品目で規定しており、唐辛子製品の場合は一律基準(0.01mg/kg)が適用される。
韓国産紅唐辛子からの同成分の検出は2021年6月に輸入された製品に続いて二度目であり、検出量はそれぞれ0.06mg/kg、0.15mg/kgだった。この他にも今年1月に韓国産の生唐辛子製品においてプロピコナゾールが超過検出され通関拒否された事例がある。
日本が韓国産唐辛子製品の輸入通関を拒否した事例は、2020年の1件から2021年(1月~10月基準)には10件に増えている。通関拒否された唐辛子製品の種類は、赤唐辛子、青唐辛子、新鮮唐辛子、乾燥唐辛子または唐辛子粉末など多様だが、いずれも残留農薬成分が許容基準値を超えて問題となったことが確認された。プロピコナゾール(3件)以外で最も問題が多い農薬成分はヘキサコナゾール(3件)であり、トリサイクラゾール、テトラコナゾール、テブフェンピラード、フルキンコナゾールも問題成分として確認された。
韓国農水産食品流通公社は8日、この問題を取り上げ、「日本で唐辛子製品に適用する問題農薬成分の残留許容基準はすべて一律基準(0.01mg/kg)となっている。したがって、日本に唐辛子製品を輸出する韓国食品企業は、輸出前に韓国と他の日本の残留農薬許容基準を確認しなければならず、成分検査を通じて輸出時に問題が発生しないように注意しなければならない」と伝えている。

やるべきことをしっかりとやるって事でしょう。
輸出管理強化に伴い、輸入管理、入国管理もしっかりと行っていきましょう。

二位じゃ駄目ですかで有名な立件共産党の斎藤議員が言っていましたが、技術開発は一番出ないといけないのです。
それだけの努力をしても一番になれないのが多いのに二位でいいと言って研究開発なんで出来はしません。
富岳4冠4連覇 スパコン世界ランキング
理化学研究所と富士通は15日、共同開発したスーパーコンピューター「富岳」(神戸市)が計算速度の世界ランキング「TOP500」で1位を獲得し、4連覇を達成したと発表した。
ランクは国際会議で約半年ごとに発表される。昨年6月、11月、今年6月に続いて、首位を維持した。TOP500は、高速計算が安定して実行できる総合的な性能を示す指標。計算速度は1秒間に44京2010兆回(京は1兆の1万倍)で、2位の米国のスパコンに約3倍の性能差をつけたという。
このほか、コンピューターでシミュレーション(模擬実験)する際の処理性能を主に測る「HPCG」▽人工知能(AI)の開発でよく使う計算の指標である「HPL―AI」▽道路網などネットワークで表現される現象やビッグデータの解析性能を示す「Graph500」の3つの指標でもトップの座を譲らず、4期連続の4冠を達成した。幅広い用途で成果を出せる、富岳の総合力の強さが示された。
富岳はすでに、新型コロナウイルスの感染対策や治療薬の研究で成果を挙げているほか、津波やゲリラ豪雨の予測など防災に貢献する研究も進んでいる。
理研計算科学研究センターの松岡聡センター長は「さまざまな分野について、その高い性能により現実社会に役立つ成果を挙げてきた。今回、あらためて富岳の広い分野における世界的な先進性が示された」とコメントした。

再び言おう!我が国の技術は世界一(`・ω・´)

とまあ、前政権のおかげもあって今ののんびりとした生活が可能となっています。
このまま技術革新を行い、核融合発電による核熱発電などを推進し、バルキリーの開発を進めていきましょう(笑)
というはなしは置いて於いて、しっかりとした技術を持ち前に進んでいきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/21 06:00

日本を駄目にする政治屋

211225900_203096161738714_1185318124968165769_n.jpg
菅前総理の活躍及び日本人の努力の甲斐あって武漢ウイルスに依るコロナ禍は収束に向かいつつあると言われています。
というかテレビなんかを見ても外国:特にヨーロッパは油断し過ぎではないでしょうか?
ワクチンを打ったところで感染しないと言う訳ではありません。
ウイルスに曝露されてキャリーには誰にでもなる可能性がありますが、発症しない、させない、重症化させないというのがワクチンの効果です。
いつまでも古い情報で人々を差別しても良いと考えている欧米人の考えが私には理解できませんね。
自分が信じる事しか信じれない、そしてそれを他人に強要しても良いと考える奴らがトップにいると碌なことがありませんね。

日本でも同じような考えの政治屋が目立っていきましたね。
自民党の金権腐敗政治の象徴である政治屋が今回の衆議院選挙にて落選、比例復活を遂げました。
比例復活の小沢氏「これも天命。全力で頑張る」 衆院選後初の地元入り
 衆院選岩手3区で敗れ、比例代表東北ブロックで復活当選した立憲民主党の小沢一郎氏が13日、選挙の結果判明後、初めて地元入りし、報道各社の取材に応じた。選挙区での当選が連続17回で途切れた結果について、「敗北は敗北。私の不徳の致すところに尽きる」と述べた。
 奥州市であった後援会の会合に出席後、取材に答えた。非公開の会合の席上で「皆さんのお力添えを頂いたのに、申し訳ありません」と支援者にわび、「(比例復活で)せっかく頂いた政治生命なので、また一生懸命頑張ります」と決意を語ったという。
 報道陣から敗因を問われると「いろいろある。自分のことなので一番良く分かっている」と述べるにとどめた。比例復活に関しては「非常に受け入れ難いが、これも天命。もう少し残った仕事をやれということと理解し、自分の理想に向かって全力で頑張る」と語った。
 会合には約70人が出席し、約1時間開かれた。出席者によると、小沢氏は今後の支援を要請した上で「これから立憲民主党の代表選、来年の参院選と大事なところが続く」と組織の引き締めを図ったという。

自分が落選したことを受け入れたくないという思いがにじみ出ていますね。

しかもこんなことを言っています。
小沢一郎氏「政治のレベルを決めるのは国民」選挙で「権力の私物化を承認」
立憲民主党の小沢一郎氏が13日、自身のツイッターを更新、選挙結果を受けて「政治のレベル」を決めるのは国民だと持論を展開した。
 小沢氏は公明党議員の公設秘書が知人が顧問を務める会社の税務調査を巡り、会社側の要望を国税庁に10回以上電話で伝えていた、というニュースを引用。「今回の選挙によって、いわば権力の私物化は承認されたかたち。」と断言した。「もはや政権与党が好き放題やっても、それにより国民がどんな不利益を被っても止めることはできないし、それを止めようとも思わない人々も多いのが実情。」と状況を説明した。
 さらに「最後に政治のレベルを決めるのは国民。多くが腐敗を容認するなら、そういう国になる。」と“国民のレベル”を憂いた。なお、小沢氏は衆院選挙で、出馬した岩手3区では地元有権者の支持を得られず敗北。比例で復活当選している。

こんな考えを持っているから落選するのでしょうね。
権力の私権かなんて誰も考えていません。公権である事には変わりないのです。
皆で議論する為に選ばれるべき国会議員を権力の象徴と思っているほうがおかしいのです。
比例復活した小沢一郎、このような奴らは一掃されてほしいですね。

国を守る、国民を守るというのが今回の衆議院選挙の争点でしたが、それを理解しない与党議員がいるようです。
公明党・山口代表 自民党の防衛費2%公約にも「おおむね1%枠保つべき」
 公明党の山口那津男代表が13日、日本テレビ系「ウェークアップ」にリモート出演。自民党は先の衆院選の政権公約で防衛費をGDP(国内総生産)比1%から2%に拡大すると発表したものの、改めて「おおむね1%程度という枠は保った方がいい」と主張した。
 キャスターで弁護士の野村修也氏から「山口代表も1%を超えることを必ずしも否定しているわけではないとおっしゃっていましたが」と、どのぐらいまでだったら許容範囲だと考えているかを聞かれた山口代表は「おおむね1%程度という枠は保った方がいいと思っています」と回答。
 「何%というのはあえて申しませんけれども、やはり安全保障の環境が変わっていきますから、それに対する防衛力の整備というのは適切に行っていかなければなりません。しかし急激に増やしていくということになると、他の使い道が減らされるということになっても困る。この限られた国家の財政資源をどう配分していくか、そうした全体観に立って適切な防衛費のあり方、おおむね1%程度ということで対応していくべきだと思っている」と述べた。
 ただ「海上保安庁の活動というのは警察行動の範囲ということで、軍事力の行使ではありません。特に日本はこの軍事部門と警察部門を立て分けて海上保安庁の整備をやり、また国際協力もその方向でリードしてきた。そういう意味で立て分けて、海上保安庁の能力拡充はしっかり行うべきだと考えます」と、海上保安庁への予算増強は行うべきだという考えを示した。

全然日本人を守ろうという意思がありませんね。
こんな奴が与党の相方の代表と言うのが情けない話です。
維新の会も与党に入れて争わせた方がよくないでしょうか?
衆議院選挙の争点と化した憲法改正に対しても否定的で、自分たちの権利ばかりに執着している創価学会、いい加減切りましょう。

かと言って維新の会も小さい奴らですね。
たかが100万円といっても真面目に政治家として活躍する人にとって経費としては全く足りていません。
仕事内容で批判できずにこんな小さなことでグダグダ言う馬鹿が維新の会の顔なのです。
吉村知事に“ブーメラン”…6年前に在職1日100万円
 問題視されている文通費を巡ってブーメランです。
 日本維新の会副代表・吉村大阪府知事:「10月31日の投開票日、1日かかっていたということで100万。丸ごと支給されるということも、やっぱり明らかにおかしい」
 日本維新の会代表・松井大阪市長:「永田町は世間の常識からかけ離れていると。だって、仕事していないんだから、もらうのはおかしいじゃない」
 先月31日の衆院選で当選した議員に、1カ月分の100万円が満額支給された「文書通信交通滞在費」いわゆる“文通費”を巡って、日本維新の会は「日割りにすべき」と問題視しています。
 しかし、これに真っ向から異を唱えたのが、れいわ新選組の新人議員・大石あきこ衆院議員です。
 れいわ新選組・大石あきこ衆院議員:「これまで維新の方々、日割りじゃない形でもらってきたでしょと。自分たちだけなぜかクリーンな装いで『ここに火事があるぞ』と。『ここに問題があるぞ』という人は要注意だろうということを、まず申し上げたくて
 大石議員から“要注意”と指摘されたのは、日本維新の会・副代表の吉村大阪府知事です。
 大石議員によると、2015年10月1日に衆院議員を辞職した吉村知事は、当時、在職1日ながら10月分の文通費を満額受け取っていたということです。
 文通費を巡り、まさかの“大ブーメラン”。吉村知事は15日、「記憶があいまい」としつつ、大筋で事実関係を認めました。
 日本維新の会副代表・吉村大阪府知事:「6年前の話ですけれども、僕自身も(衆院)議員を辞めて、大阪市長に挑戦をするということがありました。そこも(文書通信費が)日割りになっていないと思います。なので、僕自身も日割りで返還をしたい。寄付をしたいと考えております」

自分も同じことをやっていたのに他人を攻撃でいるならそんなこと忘れて批判をするというのが民主党のお家芸です。
それを維新の会も行うって事ですね。
一貫性のない政治屋であるという事がばれてしまった維新の会、第二の民主党になろうとしているようにしか見えません。

維新の会と言えば東京にも似たような会があり、こちらは壊滅状態、開店閉店の状態のようです。
姿見せぬ小池百合子知事 ダンマリでは済まない「詐欺企業からの多額献金」&「木下都議へのケジメ」
 過度の疲労を理由に入退して以降、まったく公の場に姿を見せていない東京都の小池百合子知事(69)の動向に、大きな注目が集まっている。
 小池氏は先月27日に入院、今月2日に退院したものの登庁はしておらず、テレワークで公務を行っている。そんな都知事を窮地に追い込みかねない事案が、2つ浮上しているという。
 1つ目は公明党の元衆院議員・遠山清彦氏とその秘書らが日本政策金融公庫の融資を無登録で仲介し、口利きをした疑惑をめぐる問題だ。
 東京地検特捜部は8月に貸金業の登録がない遠山氏の元秘書らが融資を仲介して手数料をとっていた貸金業法違反の容疑で、遠山氏の自宅や元秘書らの議員会館の事務所などを家宅捜索。遠山氏本人にも事情聴取を行っており、「Xデー間近か?」と伝えられている。
 特捜部は詐欺容疑で起訴した太陽光発電システムを手掛けるテクノシステム(倒産)の生田尚之被告と遠山氏の関連を捜査。一部メディアによると、小池氏が自民党議員時代に代表を務めた自由民主党豊島総支部の収支報告書には「2015年9月7日に同社社長の生田被告の名義で150万円の献金を受けていた」と伝えている。
 さらに2013年10月28日には、小池氏の政治団体「フォーラム・ユーリカ」に生田被告が50万円の献金。「小池氏側に計200万円が渡っていた」と指摘している。
「今週に入り小池氏の側近が、特捜部に任意の事情聴取に応じたという情報が流れました。テクノ社と生田被告による政治家への働きかけの有無などに、特捜部が強い関心を抱いているからです」(永田町関係者)
 そして、都知事に襲いかかる2つ目の懸念事案は、無免許で人身事故を起こして書類送検された木下富美子都議(55)の問題だ。
 18日の東京都議会で行われる予定の質疑にも木下氏が出席するかどうかはいまだ不透明だが、すでに都民ファーストの会を離党したとはいえ、「小池氏にはケジメをつけさせる役目が求められています」(都政関係者)という。
 その理由については「小池氏が環境相だった時の肝いり政策〝クールビズ〟キャンペーンを手掛けたのが、当時、広告代理店に勤めていた木下氏でした。都議になれたのも小池氏の政治力あってのことです」(同)
 一部では「重病説」が流れる小池氏。今年の都議会が閉会する来月15日までに姿を現すのか。

結局仕事が出来ないで休み続けており、年内に辞任するとも言われている都民ファースト
国政に出ようと思いよくわからないファーストとか言う党を作りも鳴かず飛ばずの状態です。
しかも自分たちが推薦した都議が無免許で社会的常識のない人間であったことでも拍車をかけて人気がどんどん落ちています。
まあ、維新の会も質の悪い議員が多いと言えば多いですが、まだましって事でしょうね。
国民からの判断を受けて辞めてもらいたいものです。

こんな感じで日本を駄目にする政治屋たちが大勢活躍する日本。でもこのような人たちに対して批判できる社会ってのはいい話です。アメリカなんかではトランプを支持すると会社が首になるとかいう話も聞こえてきます。
まあ、日本の自由と言うのは素晴らしいですが責任を負わなければ自由の意味がありません。
しっかりと日本古来からの民主主義を守るために投票に行きましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
続きを読む
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/20 06:00

我が国の技術は世界一

石炭
世界中で使われている石炭
何故か地球温暖化の象徴となっていますが、発電効率はどの発電よりも高い56%となっています。
埋蔵量も世界を賄えるくらいに大きなものとなっており、世界の発電所の主力燃料になっています。
何故かその石炭を名指しで使うなと言うイギリスなどの先進国
自分たちの偽善を押し付ける白人社会です。
その問題をさも世界中の人々が賛同しているように宣伝して自分たちのエゴを押し付けるイギリス
結局、会議は纏まりませんでしたね。

そのような全体を考えずに日本を貶めたい奴らはこのような記事を書きます。
石炭火力全廃への波 乗り切れなかった日本の「怠慢」と本当の理由
 英グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、40カ国超が石炭火力発電の段階的な全廃で合意した。日本はこの合意の輪に加わらなかった。加わることができなかった。石炭火力を手放せない背景には、10年前の原発事故が招いた「緊急事態」だけではなく、世界の潮流を見誤った明らかな「怠慢」があった。
米中の不参加に胸なで下ろす
 火力の中でも最も二酸化炭素(CO2)を出すため、世界的に廃止の動きが進む石炭火力発電。そのあり方が主要議題となった4日、COP26のシャーマ議長は壇上で「石炭の終わりが視野に入ったと信じている」と力強く宣言した。しかし、日本のほか、石炭火力発電の利用が多い米中やインドも段階的に全廃していく合意には加わらなかった。
 前日の3日。英国やカナダが主導する「脱石炭連盟」は、シンガポールなど7カ国が新たに連盟に参加したと発表した。参加国・自治体・企業は計165に達したが、日本政府はこれにも加わらなかった。
 日本政府にとって、今回の合意事項はCOP26開幕前から織り込み済みだった。…

因みに世界中の企業が参加したわけではなくほんの一部の企業が参加したのみです。
LGBTなどと同じで一過性の流行で決めているふざけた奴らですね。
鯨と同じで偽善を押し付けているだけにすぎない事を理解してもらいたいものですよね。

そもそも排出権取引ってもの自体が壮大な詐欺だと思っています。
本質を理解していないのでしょうね。
ドイツ・韓国・ポーランドなど石炭主力国も「石炭火力廃止」に署名
英グラスゴーで開催中のCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)で11月4日(現地時間)、46ヵ国が石炭火力発電の廃止、新規建設停止に署名した。46ヵ国には議長国の英国や欧州連合(EU)のほか、廃止を初表明した23ヵ国も含み、石炭火力の使用が多いポーランド、インドネシア、韓国、ベトナム、ウクライナなども名を連ねた。(オルタナ編集部・長濱慎)

日本の石炭火力大手は「火力のゼロエミ化でカーボンニュートラルへ」
一方で、温室効果ガス排出上位3ヵ国の中国、インド、米国、そして世界1位の石炭輸出国であるオーストラリアは署名しなかった。日本も石炭火力のゼロエミッション化やアンモニアの活用という、独自の選択をした。
英国が発表した声明では、先進国は2030年代、全世界では40年代のできるだけ早い時期に石炭火力の廃止を目指すとした。
日本は2日に岸田文雄首相が「化石火力のゼロエミッション化に1億ドルを投じる」と発表した通り、廃止とは異なる選択をした。
国内石炭火力大手のJ-POWERはオルタナ編集部の取材に対して、次のようにコメントした。
「再生可能エネルギー導入拡大のためにも、脱炭素化した火力発電を推進していくことは重要と考えている。COP26においては、化石火力のゼロエミッション化といったトランジションの取り組みを排除することなく、将来のカーボンニュートラルの実現に向けた前向きで現実的な議論、取り組みが行われることを期待する」(広報室)
同社は「2050年に向けた発電事業のカーボンニュートラルと水素社会の実現」を目標に、その柱として再エネ、原子力とともに、ゼロエミッション火力を位置付ける。具体的には、以下のようなロードマップを示している。
・老朽化した石炭火力の順次フェードアウト。
石炭から生成したガスを、水素とCO2に変換するガス化技術を用いたアップサイクル(既存設備の高効率化)を進める。
・バイオマス・アンモニア混焼を導入し、CCUS(CO2回収・有効利用・貯留)と組み合わせてカーボンニュートラルを実現する。
同じく石炭火力大手のJERAは、次のように回答した。
「カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現は、世界共通の課題・目的でありながらも、国や地域の事情によってエネルギー環境が異なるうえでは、それぞれ最適な手法・ロードマップのもとで進めていくことが肝要だと考えている。 日本政府には、資源小国である事情や、エネルギーの安定供給を含めた3Eの観点のもと、独自の取り組みを海外に向けて力強く発信するとともに、国内においては引き続き、2030年・50年における日本の姿について堅実かつ明示的な議論を進めることを期待している」(広報室)
同社は「2050年時点で国内外の事業から排出されるCO2実質ゼロ」という目標を掲げている。石炭からアンモニアへの転換をはじめとしたゼロエミッション火力の実現を目指し、以下のような取り組みを進めるという。
・ 2030年までに非効率な石炭火力を全台停廃止。
・高効率な石炭火力については、既設プラントの改造やリプレースに伴うアンモニア専焼プラントの開発を通じて、将来的にゼロエミッション火力を拡大していく。
・碧南火力発電所(愛知県・石炭火力)4号機において、24年度に燃料アンモニアを20%で発電する実証を目指す。現在は5号機で小規模のアンモニアを利用した試験を実施中。
水素やアンモニアは化石燃料から製造する過程や、輸入する過程でCO2が発生する。また、アンモニアは燃焼時に温室効果がCO2の300倍というN2O(一酸化二窒素)を排出する。カーボンリサイクル技術の実用化も含め、火力のゼロエミ化にはこれらの課題をクリアするイノベーションが必要不可欠だ。
石炭火力発電の廃止、新規建設停止に署名した46ヵ国(COP26発表より) 
アルバニア、アゼルバイジャン、ベルギー、ボツワナ、ブルネイ、カナダ、チリ、コートジボワール、クロアチア、キプロス、デンマーク、エクアドル、エジプト、EU、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、インドネシア、アイルランド、イスラエル、イタリア、カザフスタン、リヒテンシュタイン、モルディブ、モーリタニア、モーリシャス、モロッコ、ネパール、オランダ、ニュージーランド、北マケドニア、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、セネガル、シンガポール、スロバキア、ソマリア、韓国、スペイン、スリランカ、ウクライナ、英国、ベトナム、ザンビア

石炭を否定せずにむしろ積極的に使って排出量を減らしていく技術革新を進めていく日本
他の国はどのような方向で話を進めるのでしょうね。
日本はそのいばらの道を選び、そして成功させることでしょう。

今回の会議ではこのような話が出てきております。
“脱炭素祭り”で日本を袋叩きにするEU「石炭と原発依存」の不都合な真実
気候変動交渉と脱炭素祭り─Too lateは本当なのか?
今年もまたこの季節がやってきました。今回で26回目(6bis会合を入れると27回目)となる気候変動問題のCOP会合。本来は昨年の同時期に開催されることになりましたが、世界を襲ったコロナのパンデミックにより、1年間延長され、10月31日から開催されています。
私自身、COP3(1997)以降、COP22までは毎年、様々な立場で参加してきましたが、以降は気候変動問題にかかわる国際委員会の議長を務めたり、理事として参加したりするものの、交渉プロセスには参加していません。
パリ協定が合意された2015年12月のCOP21、そして異例の速さで条約としての発効を迎え、COP22以降、交渉の中心が「合意内容の交渉」から「各国における具体的な実施方法」に移ったのを機に交渉の一線から退いています。
COP26のニュースが流れるたびに、一抹の寂しさは感じているのですが、その報道内容を見るたびに、実は大きな違和感を抱いているのも確かです。
それはなぜでしょうか?
グティエレス国連事務総長の発言を引用すると、「COP26での失敗は、人類の終焉を意味する」とのことですが、“失敗”とは具体的にどのような状況を意味しているのでしょうか?
そして、“人類の終焉”とはどのような状況でしょうか?核保有国による同時核兵器使用でもない限り、human and biodiversity extinctionは今日明日に起きることではないはずです。
また途上国と言われる各国の首脳によるエモーショナルな演説の数々も、虚しい政治的パフォーマンスに過ぎず、「それで、あなた自身は何をするの?」、「じゃあどうするの?」という問いには全く答えていない状況にも矛盾を感じてしまいます。
また、それに呼応するかのように“現状を悲観視し、先進国による化石燃料の使用を糾弾する”NGOの意見も、理解できるところはあるのですが、自らがこの会議に参加するにあたって思い切り化石燃料を消費して飛んできた事実に対してはどのように答えるのでしょうか?
このような根本的な疑問は、おそらく答えられることのないものになるでしょうが、その中でも気候変動対策に向けての資金額の問題と、脱炭素祭りとでも呼ぶことが出来る世界みんな回れ右で同じ方向に妄信的に進もうとする姿を外からみて、恐怖さえ感じています。
(以下省略)
そのような背景の下、日本の企業は石炭火力発電においても、技術力を通じて低炭素化を進めており、欧米諸国や環境NGOが糾弾するような内容とは世界が違っています。そして、GHG排出がより少ないとされるLNG(液化天然ガス)を用いた火力発電や、船舶の燃料も重油からLNGに転換して、より排出量を減少させるという取り組みも行い、さらにはアンモニアや水素と、石炭・LNGの混焼による発電や動力源の確保という、脱炭素化・低炭素化に向けた努力は常に続けています。
しかし、メディアが取り上げるNGOや若者の声はどうでしょうか?総じて「日本はもっと努力すべき」、「世界の潮流に逆らうなんて恥だ」という内容が多いように思われます。
でも、産業界が行う必死の努力が、そう非難する人たちの日々の生活を豊かにするベースになっていることを考えたことはないのか?と聞きたくなります。

結局のところ地道に努力を重ねている技術者などの苦労は知らないで偽善の押し付け合いになっているCOP26であったという事です。
まあ、その手小戸でしか考えられないって事でしょうね。

日本の技術は世界一を誇っています。
実はスゴい日本の「石炭火力発電」 発電効率の向上と低炭素化、最高水準の微粒子燃焼方式 識者も「世界が日本頼みになるのでは」の見方
 国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で大きな議論となったのが、「石炭の段階的廃止」だ。石炭火力発電に依存する国は悪者のような扱いだが、実は日本は環境性能に優れた石炭火力の技術を有しており、識者は「世界が日本頼みになるのでは」との見方を示す。
 一般に石炭火力は天然ガス火力の約2倍の二酸化炭素(CO2)を排出するとされる。COP26の共同声明では、排出削減対策が講じられていない石炭火力からの脱却を共通ビジョンに掲げ、計46カ国が賛同した。
 日本は10月に決定したエネルギー基本計画で、石炭火力を「現状において安定供給性や経済性に優れた重要なエネルギー源」と明記した。電力各社も技術的な取り組みを進めている。
 電源開発(Jパワー)では、老朽化した石炭火力発電所の順次フェードアウトを検討する一方、石炭とともにバイオマスやアンモニアを混焼することで発電効率の向上と低炭素化を図っている。
 昨年6月に稼働した最新鋭の竹原火力発電所(広島県)新1号機は、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱効率が48%。石炭を微粒子に粉砕して燃やす方式では世界最高水準だという。
 「効率を上げることで少ない量の石炭で済み、CO2排出量が少なくなる。石炭の代替のバイオマスなどを入れれば、さらに排出量を減らせる」と同社広報部は説明する。
 同社は2002年から石炭のガス化を研究しており、石炭を蒸し焼きにして水素を精製し、22年度からの燃料電池を使った水素発電を組み込む実証試験の開始を見込む。今後は松島火力発電所(長崎県)2号機で設備の利用を予定している。
 同社広報部は石炭火力の今後について「フェードアウトも考えているが、廃止をせず、電力逼迫(ひっぱく)時などに稼働できる電源としての選択肢も視野に入れている」と語る。
 国内の電源構成に詳しいユニバーサルエネルギー研究所の金田武司代表は、「日本の石炭火力発電には、世界最高水準のガス化技術や高効率の発電技術の蓄積があり、CO2排出減にも貢献している。発電所のプラントも造船など多分野の技術の結晶で、脱炭素の最終局面でも、日本の技術が生かせるのではないか」と指摘する。
 「脱石炭」という世界の大勢について、「もともと石炭に依存せず、天然ガスを利用してきた欧州が日本を批判するのはフェアではない。欧州は風力発電を推進してきたが、今夏は例年と比べて風の弱い日が多く、発電量が減り、天然ガスも価格が高騰しており、化石燃料の重要性に気づき始めているのではないか」と金田氏。
 太陽光など再生可能エネルギーは増加しているが、天候などに左右され不安定な面があり、火力発電が需給バランスを調整したり、ブラックアウト(全域停電)を防ぐなどの役割を担っている。
 国内ではこの冬の電力逼迫が予想されており、産業にも個人の生活にも、安定した電力供給は死活問題だ。
 金田氏は「第二次世界大戦は日本が東南アジア産出の燃料に依存したことも要因の1つであり、戦後の石油危機は石油に90%依存していた日本経済に打撃を与えた。特定のエネルギーへの傾斜で失敗した歴史的経緯を度外視し、再エネ一辺倒の時流だけをみては道を誤る」と指摘した。

あらためて言いましょう
日本の技術は世界一!(笑)
石炭火力だけではなく様々な触媒を使用して減らしていく日本の発電技術、
原子力発電所も併用して日本独自の地球温暖化対策を行っていく事が求められているのです。

共産党系の学生たちが馬鹿な事を街頭で訴えていますが、馬鹿馬鹿しいという話です。
しっかりと技術に基づいた理論を構築していきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
技術 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/19 06:00

いまいちパットしない立件共産党の代表選

72560566_2478040335609263_8587417234358403072_n.jpg
マスゴミ連中が必死になって守ってきた立件共産党
結局、奴らが勝利することはありませんでした。
選挙前にはあれだけ国民に偏向報道を行い立件共産党が有利だという風を作ったにも関わらず、誰にも乗らなかった、むしろマスゴミ達がおかしいという事が世間一般の共通認識になったのでしょうね。
国を守らない、自分たちの利権だけっていう野党連中の野合、さっさと引退してもらえないのでしょうか?

さて、このような奴らに対して桜井さんはこのように話します。
日本を守らぬ野党共闘
自民党が想定外の勝利をおさめ、立憲民主党と日本共産党は想定外の大惨敗を喫した。今回の衆院選を特徴づける右の2つの「想定外」は、日本が直面する危機の本質をメディアや政治家よりも、国民の方が正確に理解していたことを示している。
2つの野党の合体は単なる政権交代への道ではなく、自由と民主主義の政治体制か、共産党の影響を強く受ける政治体制かの体制選択選挙そのものだった。また立民と共産の共闘は後述するように、日本国を安全にするものでも日本国民を幸せにするものでもない。そのことに国民の多くが気付いたのではないか。
安倍晋三元首相、菅義偉前首相への非難に多くの時間を割いた立民・共産両党の思惑の向こうに、共産党主導の政治体制が出現し得ることや、両党の共闘に肩入れするメディア報道の偏向などを見てとった有権者は多かったのではないか。

昔に比べて国民は成長しているって事です。
マスゴミ達の影響力は昔ほどではないって話でもありますね。

立件共産党はなぜ負けたかを把握できる能力すらないのかもしれませんね。
立民 選挙前の議席 確保できなかったことを科学的に分析へ
立憲民主党は、衆議院選挙後初めてとなる両院議員総会を開き、選挙前の議席を確保できなかったことについて科学的に分析し、新しい執行部に引き継ぐ方針が了承されました。
10日の特別国会の召集を前に立憲民主党は9日午後、両院議員総会を開きました。
この中で、枝野代表は、衆議院選挙について「多くの仲間が議席を得られず、現有議席を減らすという大変残念な結果になった。この結果は全力を尽くしただけに私自身の力不足そのものだ」と述べ、今月12日の特別国会の閉会後に代表を辞任する考えを改めて示しました。
そして、選挙前の議席を確保できなかったことについて、福山幹事長が共産党との連携がどのように影響したのかなどを科学的に分析し、新しい執行部に引き継いでいく方針を説明しました。
これに対し、出席者からは「選挙の総括は拙速に行うべきではなく、共産党との連携の是非などをめぐって路線対立が起きているなどと言われないよう、第三者を入れてしっかり行ってほしい」といった意見が出されましたが、執行部の方針は了承されました。
一方、福山幹事長は記者会見で、枝野代表の後任を選ぶ代表選挙の日程について、今月12日に決定する方針を明らかにしました。

共産党と手を組んだことが敗因になっている事を認めたくないのでしょうね。
共産党に飲み込まれるのも時間の問題なのかもしれませんね。

野党野合に関して立件は揺れているそうですね。
今回落選した党代表代行は分裂はしないで欲しいという言葉を出すくらいに分裂する可能性があるようです。
辻元清美氏 〝ポスト枝野〟めぐる立民代表選に警鐘「分裂しちゃ、アカン!」
 今回の衆院選で落選した立憲民主党副代表の辻元清美氏(61)が3日、枝野幸男代表(57)の辞意を受けて年内に行われる代表選挙に注文をつけた。
 立民は全選挙区の7割以上にあたる213選挙区で共産党と野党候補を一本化した。選挙区は公示前の48議席から57議席に増えたが、比例代表は公示前の62議席から39議席まで減らす最悪の結果となった。
 今後は枝野氏が来週開かれる見通しの特別国会までは代表を務めるが、閉会日に辞任し、代表選を行う。
 後任をめぐっては選挙中、自身のインスタライブに女優・小泉今日子(55)が参加して話題を集めた小川淳也氏が「わたしなりの決意、腹は固まっている」と意欲を表明。泉健太政調会長は関西テレビの「報道ランナー」に出演した際、「いただいた責任からは逃げない。求められるものがあるなら、しっかり判断していかないといけない」と話した。
 立民は枝野氏が4年前の衆院選直前、当時の民進党が小池百合子都知事が率いた希望の党への合流が決まった後、「理念や政策が一致しなければ排除する」(小池氏)発言を受け、民進党を離党して誕生した。
 枝野氏支持の立民議員は代表選挙に向けて不安を口にする。「立民の〝創業者〟は枝野さん。彼のもとに野党議員が集まった経緯を考えると、旧みんなの党のように渡辺喜美さんが辞めた後、大混乱した時のような事態が起こるんじゃないかと心配しています」(立民議員)
 今回の衆院選で選挙区、比例ともに辻元氏は「わたしはいなくなる。(代表選は)しっかりやって。分裂だけはしちゃ、アカン」と警鐘を鳴らした。

大混乱のようですね。
果たして代表選が正常に行われるのでしょうか?
果たして誰が代表になるのでしょうか?

民主党の応援団である朝日新聞はこのように書いています。
(天声人語)立憲民主、代表選へ
衆院選でおきゅうをすえられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかもしれない。選挙後に実施された本紙の世論調査を見て、そんなふうに思った。質問は「来年の参院選で野党による候補者の一本化を進めるべきだと思うか」▼「進めるべきだ」の27%に対して「そうは思わない」が51%に達した。先の衆院選を特徴…
普通に考えて共産党を支持できる人間は現実視が足りないと思います。
常識がないと言っても良いかもしれませんね。
何を考えたら共産党を応援できるのでしょうか?教えてもらいたいものです。

共産党は立件共産党として飲み込みたいようですね。
立・共共闘 共産支持層8割「続けた方がよい」
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が13、14両日に実施した合同世論調査によると、先の衆院選で立憲民主党と共産党が選挙区で統一候補を擁立した「野党共闘」に関し、「続けない方がよい」との回答が55・9%と半数を超えた。先の衆院選で議席数を減らした立民と共産は野党共闘に一定の成果を見いだしているが、今後の国政選挙では戦略の見直しが迫られそうだ。
野党共闘をめぐっては、立民の枝野幸男前代表が12日の記者会見で「選挙区での戦いには、かなり大きな意義があった」と高く評価し、共産党の志位和夫委員長も11日、「全体として大健闘した」と語り、今後も発展させていくべきだと主張した。
だが、今回の合同世論調査は両党の見解と異なる結果が出た。野党共闘を「続けた方がよい」との回答は33・2%にとどまり、「わからない・言えない」は10・9%だった。
支持政党別では、立民支持層で「続けた方がよい」との答えが48・6%、「続けない方がよい」が48・3%と拮抗(きっこう)し、賛否が分かれた。一方、共産支持層では84・7%が「続けた方がよい」と回答し、「今後もさらに発展させたい」(志位氏)という党方針と一致した。
立民と共産のコアな支持層である高齢者層ほど野党共闘に否定的な見解が目立った。年代別では、野党共闘を「続けない方がよい」との回答は50代(66・1%)、60代(64・3%)、70歳以上(59・5%)となり、50代以上で否定的な傾向が顕著となった。
両党の年代別支持層で最多を占めたのは70歳以上で、立民は14・5%、共産は6・9%だった。

共産党の支持者の高齢化が見えてきますね。
そして共産党の支持者は民主党を取り込めるとみているでしょう。
それでいいのか立件共産党

労働組合の票も無くなり、共産党に飲み込まれていく立件共産党
この先は明るくなさそうですね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/18 06:00

揺れるワクチン接種の根拠

空木岳の紅葉
すっかり秋ですね。
日々美しい光景を私たちに見せてくれる自然、
大切にしていきたいものですね。

さて、ワクチン接種も8割に近くなった我が国のコロナ禍、ようやく終息してきましたが世界ではまた広がっているようですね。
というか、本当に武漢ウイルスであるのでしょうか?
当初、武漢ウイルスは突然呼吸困難になって倒れるって話でしたよね。
でも、最近の話ではただの風邪じゃないのか?と言わんばかりに軽症になっていませんか?
どうも周りで武漢ウイルスに感染した人がいないので感覚的によくわかりませんね。

日本では感染者が少なく、それこそさざ波程度でしかありませんが、欧米では猛威を振るっております。
しかし、ワクチンに対する嫌悪感を持つ人間も多く義務化してもワクチン接種に反対する人が一定数いるようです。
欧州でワクチン義務化広まる 接種停滞、反対派も根強く 新型コロナ
 【ベルリン時事】新型コロナウイルスの感染が急激に広がる欧州で、ワクチン接種を医療従事者などに義務付ける動きが広がっている。
 英仏独など欧州主要国は当初は接種で先行したが、接種率が7割ほどに達した後は停滞。最後の一押しに、各国が四苦八苦している状況だ。強硬な反ワクチン派も根強く、義務化による社会の分断も懸念されている。
 英イングランドでは11日から、ワクチン接種を終えていない介護施設職員は勤務ができなくなった。未完了者は約5万人に上るという。4月からは医療従事者にも同様の措置を取る。職種を限定した義務化はフランス、イタリア、ギリシャ、ラトビアなどが既に導入した。
 ドイツは現時点では消極的だ。シュパーン保健相はシュピーゲル誌で「(全国民への義務化は)国を引き裂く」と分断への懸念を表明し、医療従事者らへの義務付けも、大量離職につながると慎重姿勢を示した。
 ただ、11日に1日の感染者が最多の5万人を超えるなど感染が爆発的に増加。調査会社ユーガブの最近の世論調査では、「全国民」に接種を義務化すべきだとの回答が44%、「医療従事者らのみ」が24%だった。合わせると7割近くになり、国民の間では義務化導入を求める声が強まってきた。
 義務化が求められているのは、どの国も接種完了者が7割程度になってから停滞する傾向があるからだ。子どもなど対象外の人を除くと、副反応への不安を持つ人や、自由意思を重視し接種に反対する層が未接種とみられる。
 ドイツでは、既成概念にとらわれない「水平思考者」を名乗るグループが、反ワクチンデモを各地で開催。強制的な措置なしには、これ以上の接種率引き上げは困難な状況だ。

まあ、普通の事ですね。
これだけ副作用が出ている薬を積極的に打ちたいという人がいる方が私はおかしいと思いますよ。
異物を体に入れる事を義務化するっていう方がおかしいと思いますね。
個人の体調や体質を考えて打つ、打たないを判断していきましょう。

東京都ではワクチンを打った人への優遇サービスを行ってワクチンを推進しているようです。
東京都「ワクチンパス」スタート、特典も
新型コロナウイルスのワクチン接種記録を登録する東京都の「TOKYOワクションアプリ」の運用が1日から始まった。都は5人以上で1テーブルを使用する場合に提示を求めるほか特典も用意する予定で、東京版の「ワクチンパスポート」といえ、政府が年内導入を目指す本格的なワクチンパスポートの「テスト」としても期待される。
ワクションアプリは無料通信アプリLINE(ライン)の公式アカウントから登録する。氏名や生年月日を入力した上で、運転免許証などの本人確認書類と、接種を証明できる書類の画像をアップロードする。その後、事務局の確認を経ると「登録済み」の画面を入手できる。これが「接種証明=パスポート」となる。
都は現在、飲食店に営業時間短縮の要請はしていないが、1つのテーブルを5人以上で使う際には接種証明の提示を求めている。また、特典を提供する協賛企業も募集しており、1日時点で約120事業者に上る。15日以降、抽選でプロ野球や映画のチケットなどがもらえるほか、一部の飲食店では、提示すれば「ワンドリンクサービス」なども始まっているという。
当面は都民だけが対象だが、今月中には通勤・通学する都外在住者も利用できるようにシステム整備を急いでいる。都は関連予算として約10億円を計上、事業は博報堂に委託した。初日の1日、登録者は300人超だったが、3日には2万5千人を超えた。システム上は数百万人に対応でき、都福祉保健局の宮沢一穂課長は「積極的な登録を期待したい」と語る。
政府は年内にワクチンパスポートの電子発行を目指している。スマートフォンにQRコードを送る形で検討され、マイナンバーとひもづけした上で、海外渡航や大規模イベントに入場する際必要になるなど、行動制限の緩和に直接影響するとされる。文字通りパスポートの役割を果たすもので、都のワクションアプリはこの導入に先立つ先行事例となる。
都の場合、行動制限の緩和よりもワクチン接種促進が主な目的で、方向性は若干異なる。ただ、内閣府と都の担当者は連絡を取り合っており、不具合が生じた場合は情報共有するという。現在、登録情報の確認はスタッフが行っているが、申請が激増した場合などに目詰まりを起こす恐れもある。こうした課題を都のケースであぶりだし、政府としてはスムーズな導入に生かしたい考えだ。
また、民間事業者によるワクチンパスポート事業も始まり、協賛企業から特典が提供される。今後、ポイントサービス事業のように林立すれば登録者や協賛企業の囲い込みなども想定され、利用者にとって分かりにくくなる可能性もある。
都の担当者は「あくまで行政が実施する公的な証明である点で差別化を図りたい」としている。

因みにワクチンパスポートは差別につながる愚策とされており、進んでいないのが実情です。
なんでそんなに分断させたいのか私にはよくわかりません。
正体の判らないウイルスに対して効くかどうかわからないワクチンを打ったからと言ってコロナ禍が収まると思っているのでしょうか?
科学的に証明出来ていない今、義務化は出来ないでしょうね。

政府もデータが足りていない事を知っていて推進させています。
10代・20代の男性 ファイザーワクチン接種検討を推奨へ 厚労省
(抜粋)
30歳以下でのモデルナのワクチン接種を一時止めているスウェーデンやデンマークなどから、今後、論文なり政府の発表なりで、きちんとしたデータが出てくれば、もう少しはっきりわかってくると思うが、今の段階では心筋炎が起きるのはファイザーもモデルナもほぼ同じ頻度で、メッセンジャーRNAワクチンに特異的な副反応ということが言える

まだよくわかっていないお薬を承認したってのがよくわかりませんね。
重症化を防ぐ効果はあるって事ですが副作用が怖いところですよね。

アメリカではワクチンパスポートを推進している州に対して罰金が科せられています。
米フロリダ州、ワクチンパスポート実施の郡に4億円の罰金
ワシントン(CNN) 米フロリダ州の保健省は12日、同州レオン郡に対して357万ドル(約4億円)の罰金を科した。新型コロナウイルスのワクチン接種歴を証明する通称「ワクチンパスポート」の使用を禁止する州法に違反したためだとしている。
同省は声明で、レオン郡が郡政府の職員に対しワクチンの接種証明の提出を義務付けていたことを明らかにした。郡は最終的に拒否したり未提出だったりした職員14人を解雇。これらが「甚だしい法律違反」に当たるとして上記の額の罰金を科したと述べた。
共和党のデサンティス州知事は4月、自由とプライバシーへの懸念を主要な根拠に挙げてワクチンパスポートの禁止を発表。その後、これに違反した郡や都市には罰金を科すと約束していた。
専門家らは種々の公衆衛生対策とそれらの実施の義務化について、パンデミック(世界的大流行)の抑え込みや将来の感染拡大防止にむけたかぎになると位置付けている。
デサンティス氏は12日、「レオン郡の州法違反は受け入れられない。現職員と元職員の医学的なプライバシーを侵害し、忠実な公務員を解雇してしまった。自分たちの個人的な健康上の判断を理由として」「我々は今後もフロリダ州の人々の権利を守るため戦う。保健省は法律の施行を継続する。我々はフロリダ州の人々の仕事や生活、自由を守るために立ち上がる」と述べた。
一方、レオン郡の行政責任者を務めるビンセント・ロング氏はCNNの取材に声明で答え、郡として職員への接種義務付けは「法的に完全に正当化できるのみならず、我々の職員の安全を保ち、市民を守り、最前線で対応する組織の即応性を確保するため必要かつ責任ある行動だった」と強調した。
そのうえでデサンティス氏の立場は、公衆衛生戦略というより政治戦略を念頭に置いたもののように見えると指摘した。
デサンティス氏のパンデミック対応は、バイデン大統領との間でも食い違いを見せている。同大統領はワクチン義務化を米国全体の感染対策の重要な手段に掲げている。

アメリカは州の塊で州ごとに法律が違いますからね。バイデンの求心力が落ちている一方でワクチンに対する嫌悪感も一定数いるって事です。
このような事が起きるのでワクチン義務化には反対ですね。

ワクチンを打つ打たないは個人の判断で自由であるべきであり、重症化を防ぐためのワクチンを感染拡大防止の観点で打つことには反対です。
その事について様々な意見があり、それを述べる事由があると私にはあると考えます。
「ワクチンパスポート」に対する賛成意見と反対意見それぞれの理由
日本トレンドリサーチ「ワクチンパスポート」に関するアンケート
「ウィズコロナ」とは、コロナ根絶を目指すことで起こる莫大な経済損失を防ぐため、医療崩壊を起こさない程度に感染を抑えて、長くコロナと付き合っていくという考え方だ。
一方、「ゼロコロナ」は、コロナの感染者をゼロにすれば、その後に経済を復活させることができるため、今は我慢して将来の利益にかけた方がよいという考え方のよう。この2つの考えについて、全国的にどちらの考えの方が多いのだろうか。
最近では、ワクチン接種歴の証明や検査の陰性証明を提示することで、県をまたぐ旅行や飲食店への入店制限などが緩和される、いわゆる「ワクチンパスポート」の活用による規制緩和を進める方針があることが明らかになり、SNS等では賛否の声があがっているようだ。
そこで今回、日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は全国の男女2,000名を対象に、新型コロナウイルスに対する考え方についてアンケートを実施した。

■59.2%が「ゼロコロナ」よりも「ウィズコロナ」という考えを持っている
まずは「ウィズコロナ」と「ゼロコロナ」、どちらの考えかについて聞いた。59.2%と約6割は「ウィズコロナ」と回答した。医療崩壊を起こさない程度にコロナと共生していく、「ウィズコロナ」の考えを持っている人が多いようだ。
一方、22.0%は「ゼロコロナ」と回答。「ゼロコロナ」を選んだ人に、どのようにすれば「ゼロコロナ」になると思うかについて聞いた。
・マスクの徹底、無用の外出制限、ワクチン接種の義務化、コロナに掛かった者の外出禁止及び違反した場合の罰則規定。(50代・男性)
・インフルエンザのような特効薬の開発。(60代・男性)
・0密、外出禁止、都市封鎖、国境封鎖、経済を無視すればいくらでも手があると思う。(50代・男性)
・少し荒っぽくはなるかもしれないが、ロックダウンの法案を早く可決して実行すること。3回目以降のワクチン接種。(50代・男性)
・補償をしっかりして人が動かない状況を作る。働かないと生きていけないので外に出ています。遊びに行ったりはしてません。(40代・女性)
・まずは海外からの流入を止めること。感染の機会を減らすために、人の移動を抑えること。感染した人は病院で手当てをできるようにすること。そのためには一律の給付金を全国民に給付すること。(70代・男性)
・都内や繁華街から人がいなくなるロックダウンに踏み込まなければゼロコロナにはならないと思った。(40代・男性)
・一人一人の意識の改善。三密を避け感染対策徹底。(60代・女性)
・ロックダウンは日本では難しいのでしょうがやったほうがいいと思います。(50代・女性)
・みんなとにかく我慢して欲しいです。私達家族は我慢しています。(30代・女性)
・とにかく一度は県ごとに何日か完全にロックダウンすることだろう。まずロックダウンの前に仮設テントや仮設治療施設を作りワクチン接種や治療施設の幅を広げる。そしてロックダウンの何日間で自衛隊などを使い、物資の供給や炊き出しを行いつつ医療班なども交え患者の治療に専念する。たったこれだけで1週間もすればかなり感染者は減るだろう。本当にコロナを滅したいと思っているならこのくらいは日本の国家力ならばできるはず。自分たちの金や税金、保身、目先の経済にしか目のいかない政府には呆れしかない。(40代・男性)
「ロックダウンするべき」「海外からの入国者を0に」「1人1人の意識改善」という意見が多くあった。また、「マスクの非着用や不要な外出に罰則を設けるべき」という意見も。今回の調査では「ゼロコロナ」よりも「ウィズコロナ」の考えを持っている人が多いようだ。
「ワクチンパスポート」もコロナの感染を抑えつつ、コロナと付き合っていくという「ウィズコロナ」の考え方と一致しているが、「ワクチンパスポート」について賛成という人はどのくらいいるのだろうか(左上グラフ参照)。
52.9%は「賛成」と半数以上の方は賛成派のようだ。それぞれの回答の理由についても聞いた。

「賛成」回答理由
・ブレイクスルー感染があるけれど、このままワクチン未接種の人と同じ旅行や食事に行くよりはマシだと思うから。(60代・女性)
・現在の行動規制は息が詰まる思いがして、ストレスが溜まるので、コロナの拡散の危険性が少ない人には規制を緩和しても良いと思うから。(70代・男性)
・正当な理由なくワクチンを打たない人を減らすため。(40代・男性)
・ある程度の規制の下で緩和しないと持たない。(60代・男性)
・この2年間、旅行を自粛した。パスポートの数年分を無駄にした。インフルエンザと同様にコロナと上手く付き合いながら日々を楽しみたい。(60代・女性)
・ワクチン接種する人が増えてくれたらいいと思う。(50代・女性)
・リスクを考えてワクチン接種した人には何らかの特典が与えられて当然のこと。(40代・女性)
・いい加減自粛ムード…疲れてきました。県外に住む子供たちにも、心置きなく帰ってきてもらいたいです。(40代・女性)

「反対」回答理由
・ワクチンを打つ打たないは自由と言っておきながら、結局打たせようとしているから。効果がないものに、パスポートを作るより、お金をかけるべきことがある。パスポートを持つことにより、人流が生まれてしまうから。(40代・女性)
・ワクチン接種は任意なのに、強制されているのと同じ。(40代・女性)
・ワクチンそのものに感染予防効果はなく、ワクチンを摂取したらOK、そうでなければNGとする合理的な理由が見当たらないため。また、摂取できない方に対する配慮も欠けていると思うため。(40代・男性)
・差別につながる。高齢者に先を譲り我慢している若者が割を食う。(30代・男性)
・イスラエルの例を見ればワクチン接種に意味がないことがわかる。打てない方もいるし、まだ治験段階であり将来的なことがわからない中、打つことを躊躇する方のいるのは事実。これらの方にたいして差別を助長する原因になりかねない。(50代・男性)
・GOTOトラベルの二の舞になりそうだから。(50代・女性)
・ワクチンを打ったからといって、コロナにかからない保証はないので、外出を許可するのはよくないと思う。(20代・女性)

「どちらともいえない」回答理由
・ワクチンを打っても感染する人はするし、そんな事をしたらワクチンを打ったから安心だと思ってみんなの意識が緩んでしまいそう。でも、そのようなキャンペーン等がきっかけでワクチンを打とうと思う人が増えるのはいい事だとも思う…。でも実際人それぞれの症状や未知なことが多いから基本的に何が正解か分からない。(20代・女性)
・あった方が安心して行動できるが、なかなか予約できない子も多く、体質的にワクチンを打てない人もいると聞くのでその人たちの対応をしてほしい。(30代・女性)
・いろんな家庭があり、いろんな状況があるので、どちらともいえない、というのが、正直な答えです。(50代・男性)
・ワクチンが十分に行き渡ってから検討するべき。(50代・男性)
・その様なものがあることを、このアンケートではじめて知りました。私はまだワクチンを打っていません。理由は副作用等が怖いからです、持病がありワクチン接種に消極的です。制度としてはあった方がいいと思いますけど私の様な方もいらっしゃるので、なんとも言えません。(50代・男性)
小さい子供がいるのでそこまでしてまで旅行行く気になれない。だが、里帰りするにはあったほうが少しは安心して帰れるかなと思う事も。(30代・女性)
・コロナに関する全ての政策に不信感を持っていて、辛くなるので考えたくないしどうでもいいというのが本当の気持ち。(40代・女性)
海外旅行の時は必要だとは思うが、国内では差別になるので不要。(50代・女性)

まとめ
今回の調査では、ワクチンパスポートについて「賛成」派が多くなった。“自粛疲れ”している人や、外出時に安心できるという人が多いようだ。その他、「イベント会場や娯楽施設、旅行の際に限定して使うようにすればよい」という意見も。一方反対派からは「まだワクチンが十分にいきわたっていないこと」や「差別につながること」を不安視する声が挙げられていた。
また、約6割が「ゼロコロナ」よりも「ウィズコロナ」と考えているようだ。自粛生活が長く慢性的に続いている現在。コロナ対策が重要なのは当然として、それでも何らかの方法で精神衛生を保つ必要があるという考えが多いのかもしれない。

いろいろな意見が合って健全ですよね。
経済を無視して若者の自殺者が増大している事に対してはどのように考えているのでしょうか?
日本は政府方針と共に国民意識が衛生観念が高いのでこの程度で済んでいると言われています。
しかしながらワクチン自体が効果を奏したっていうデータはこれからでしょうね。
第一、二回で済むと言われていたワクチンを三回目、四回目って打つことになるとは話が違うって話です。

お互い様々な事を考慮しながら話し合いを持っていきましょう。
何が良いか、何が悪いのかは自分で判断することが出来る日本でありたいものです。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
技術 | コメント:(1) | トラックバック:(0) | 2021/11/17 06:00

自浄能力のある自民党

cb936ff9d2520e87368b9bdcb7afedb2-1.jpg
あと半年ぐらいになった文大統領の任期
彼の功績は何だったのでしょうね。
北朝鮮との終戦を目論んだんだが誰にも相手にしてもらえずにトランプ大統領に嘘を言って取り入ろうともしましたね。
国民はどんどん貧しくなっていき、収入は上がれど出費が増えているそうです。
ご飯を食べれない人も増えており、どんどん貧しくなっているそうですね。
日本を超えたと言っても一部のエリートしか超えておらず平均としてはどんどん落ちているとの事
武漢ウイルスへの対応も失敗しており、K防疫って何だったのでしょう。
まあ、反省しない奴らはって話ですね。

さて、それに比べて日本では不適切な言葉を発した人は辞任に追いやられるそうです。
静岡〝令和のコメ騒動〟政局に 自民対川勝氏
川勝平太静岡県知事が10月の参院静岡選挙区補欠選挙の応援演説で御殿場市を「コシヒカリしかない」などと揶揄(やゆ)したような発言をめぐる問題は、県議会最大会派の自民改革会議が12日、同県で48年ぶりとなる知事不信任決議案の提出方針を決めるに至った。一方の川勝氏は同日、改めて発言の撤回と謝罪を記者会見で明言し、「公務に徹する」と政務活動の封印も約束した。強硬手段をちらつかせる自民に対し、火消しに躍起の川勝氏。〝令和のコメ騒動〟は政局に発展している。

「問題言動繰り返されてきた」
「不信任決議案を提出したいと考えております」
自民改革会議の野崎正蔵代表は12日、川勝氏に臨時議会招集請求書を手渡したその足で記者会見に臨み、一語一語かみしめるように方針を述べた。ともに臨時会を求めた公明党県議団の蓮池章平団長も同席した。
野崎氏は「一連の知事の言動にはかなり問題がある。これまでも何度も繰り返されてきた」と指摘。今回に限らず過去の言動も問題視した上で、知事としての資質に欠けると判断したと明かした。不信任決議案提出の方針はこの日の会派の議員総会で報告され、異論は出なかったという。
ただ、蓮池氏は「県議会解散の可能性もあるため、党本部や関係各所とも連携して対応する」と述べ、不信任決議案に同調するかどうかは明言を避けた。
不信任決議案可決には、出席議員の4分の3以上の賛成が必要となる。現在の全議員67人が出席した場合、51人以上。自民40人に公明5人、無所属(共産党を含む)5人が加わったとしても、1人足りない。また自民のうち2人は正副議長を務めている。自民は今後、川勝氏を支援する第2会派「ふじのくに県民クラブ」の17人に、個別に同調を求めていくとみられる。
野崎氏は「議員それぞれの良心に訴えながら、成立を目指したい」と語った。

「良心訴え」知事支持派切り崩しへ
不信任案が可決されれば知事は、10日以内に県議会を解散しない限り失職。また議会を解散しても、県議選後に不信任決議案が2分の1以上の賛成で可決されれば、失職する。過去に県で不信任決議案が提出されたのは、昭和48年の竹山祐太郎知事(当時)に対する一例のみ。この際は否決され、可決の前例はない。
ふじのくにの佐野愛子会長は「会派でまとまって対応できると確信している」と述べ、自民側の〝切り崩し工作〟に屈せずに全員反対で否決に追い込み、川勝氏を支える決意を語った。
地方自治法に基づく臨時議会請求は、川勝氏へのもう一つの牽制(けんせい)策だ。御殿場市民から提出されている、知事辞職を求める請願の審議を理由としている。請願した市民は、撤回・謝罪を経ても「川勝氏が県のトップをこのまま続けることは認めない」と述べている。
請願は不信任と異なり、採択されても法的拘束力はないが、出席者の過半数での可決でハードルは比較的低い。すでに川勝氏に手渡された発言への抗議文には、自公と無所属を含む県議49人が名を連ねている。
「請求から20日以内」という招集期限内の今月29日には12月定例会開会が予定されるが、川勝氏は今のところ定例会前の臨時議会招集に応じる構えだ。

20秒間も頭下げ「政務はしません」
川勝氏は12日午後の知事定例記者会見の冒頭、自身の発言について県民に正式に謝罪し、約20秒間、深々と頭を下げた。
「不愉快な思いをさせ、心に傷をつけた。発言は誠に無礼極まりないものだった。特に御殿場の皆さまに対しては、衷心より深くおわび申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」
「不適切な応援弁士だった」とも付け加え、再発防止策として「公人という立場に徹し、やむを得ない場合を除き、政務活動はしません」と表明。「申し訳ありませんでした」と重ねて頭を下げた。
これまでの会見で、9日には「途方もない誤解」と強弁。10日は「傷つかれた人がいる」と謝罪しつつも「政務と公務を峻別する」と述べ、今後も政務は続ける意向を示していた川勝氏。今度は、公務に徹し、「政務封印」のカードを切った。

「反省の実行」低姿勢
その理由について会見で問われると、政務の川勝氏として「応援演説のつもりでも、知事が何を言っているかということでしか(世間から)みられない。深く反省している」と説明した。
さらに「政務だからと言い訳ができるものではない。公人・知事・川勝は一体だ。政務と公務は違うが、政務はすべきではない。それが反省の実行だ」とも述べた。
川勝氏としては猛省の態度を示した形。自民が過去の舌禍も踏まえて知事不信任決議案の提出方針を決めたタイミングと重なるだけに、政務封印という具体的な行動に踏み込むことで、幕引きを図りたいとの意図が見え隠れする。
会見ではまた、自身が応援演説に入った無所属候補の対抗馬だった自民党公認の元御殿場市長、若林洋平氏に対して、個別に謝罪する意向を表明した。
「彼をたたくために、かなり厳しい発言をした。理解してもらえるか分からないが、機会があれば…」
川勝氏の撤回・謝罪会見を受け、御殿場市の勝又正美市長は「1つの区切りだと思う。そのあとの責任などの問題は県議会のほうがやるべきで、それ以上の責任を追及するとかは現在はない」と述べた。だが、御殿場市民や県民からの鳴りやまない批判が、4期目の長期政権に入った川勝氏の足元を揺らがせている。

日本ではこのように不適切な発言に対しても責任が発生します。
彼は日頃から親中の発言ばかりで太陽光パネルが原因となった伊豆の土砂崩れやリニア新幹線の足を引っ張ったりと日本の発展の邪魔をしている人間です。
今回ばかりは県民も怒り心頭のようですね。

日本では変な主張でも責任を負えば誰でも主張できます。
今回の衆議院選挙に対する統括として東京新聞がこのような事を出しています。
<社説>政権継続も厳しい審判 民意の覚醒が変化促す
 衆院選で自民党は単独過半数を維持したが、甘利明幹事長が小選挙区で敗北し、辞意を固めるなど厳しい選挙戦を強いられた。
 国民を蔑(ないがし)ろにし、権力の私物化が指摘された「安倍・菅」政治を清算しようとしない岸田政権に、有権者が不信感を募らせたからにほかならない。主権者としての目覚め、覚醒した民意こそが変化を促す。自公政権は継続するが、岸田文雄首相は有権者の審判を厳しく受け止める必要がある。
 今回の衆院選は、自公連立に政権を委ね続けるのか、立憲民主党など野党勢力に政権を託すのかを問う政権選択だった。
 与党は過半数を維持したとはいえ、決して「白紙委任」ではないことを、引き続き政権を担う人たちは肝に銘じなければならない。
 菅前内閣の終焉(しゅうえん)とともに発足して間もない岸田政権は、実績を上げるには至っていない。岸田氏は「未来選択選挙」を掲げて選挙戦に臨んだとはいえ、政権運営能力そのものは未知数だ。
◆問われた「安倍・菅」政治
 有権者は岸田政権に信頼を置いたわけではなく、首相のお手並み拝見という結果にすぎないと、政権は受け止めた方がよい。
 選挙では、新型コロナウイルス感染症から国民の命と暮らしをどう守るのかはもちろん、感染拡大で停滞した経済をどう立て直すのか、そして、安倍・菅政権の九年近くで傷ついた民主主義をどう再生するのかも問われた。
 さらに、選択的夫婦別姓の是非や性的少数者(LGBT)差別解消に向けた法整備など、社会の在り方も主要な争点となった。
 もちろん政権選択の衆院選である以上、選挙結果は現政権の継続を意味する。ただ、それは政権や国会を、意のままに運営していいという意味では決してない。
 憲法一五条は、国会議員を含む公務員はすべて「全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める。与野党を問わず、議員に選ばれた以上、支持者だけでなく支持しなかった人たちの意見にも耳を傾けなければなるまい。
 岸田氏が強調する「聞く力」も本来、自民党や与党支持者以外に使われてこそ、意味がある。
 新型コロナの新規感染者数は減少傾向にあるが、感染症流行期の冬にかけて、コロナ感染が再び拡大する恐れも指摘される。
 自民党は公約にワクチン接種推進や病床・人材の確保、人流抑制や医療確保のため行政に強い権限を与える法改正などを掲げた。
 これまでの政権のように独善に陥り、国会や記者会見などで国民への丁寧な説明を怠れば、対策の実効性を上げることはできない。必要であれば、野党の提案も大胆に採用する度量が必要だ。それこそが聞く力にほかならない。
◆分配優先求めるうねり
 経済政策も同様である。自民党は「成長と分配の好循環」を掲げながらも成長優先を強調した。まずは経済成長実現のための対策を講じ、「新しい資本主義」の在り方を模索するのだろうが、岸田氏が評価する成長優先の「アベノミクス」こそが格差を拡大させたとの指摘に向き合う必要がある。
 選挙戦では、成長よりも分配を優先すべしとの国民の思いが、大きなうねりになったことは否定できまい。分配をどう増やし、格差を縮小していくのか、政権として真剣に考える必要がある。
 指摘せざるを得ないのは岸田氏が、九月の自民党総裁選時に「聞く力」とともに強調していた「民主主義の危機」を、首相就任後は語らなくなったことだ。
 今回、その是非が問われた「安倍・菅」政治は、政権中枢に近い人たちの優遇に権力を使い、異を唱える人を排除する側近政治、換言すれば、主権者である国民や国会を軽視する政治だった。
 森友・加計学園や桜を見る会を巡る問題、特定候補者への巨額資金提供、日本学術会議会員候補の任命拒否は、真相が解明され、国民に説明が尽くされたとは言い難い。再調査や決定撤回は毀損(きそん)された民主主義の基盤を再生する作業だったにもかかわらず、岸田氏をはじめ自民党全体が否定的だ。
 前政権の「負の遺産」を清算しようとしないことで募る有権者の不信を直視せねばなるまい。
◆民主主義再生のために
 二年弱のコロナ禍で私たちは、自らの選択が自分や家族、親しい人たちの命や暮らしに直結することを思い知らされた。
 政権の選択肢を示すことは与野党を問わず政党の責任だが、国や地方の政治を変えるにはまず、私たち有権者が目覚め、積極的に政治に関与しなければならない。
 来年夏には参院選がある。覚醒した民意こそが政治を変え、民主主義を再生する。今回の衆院選がその転換点になると信じたい。

このように誰にも相手されていない主張:ジェンダー平等やLGBTなど、を選挙の争点だったという嘘を平気で書く新聞があるというだけの話です。書くことは自由ですね。受け入れられるか否かはその人次第って事です。
今回の選挙の争点は国防です。GDP2%にしても良いか否かの話であり、国を守る気概があるか否かって話です。
まあ、野党を応援しているマスゴミの主張ってこのようにずれているのですよ。

まあ、自民党は約束を守らない特定亜細亜との直接交渉はやらないようですね。
【独自】日中韓サミット、2年連続で見送りへ…日韓関係「戦後最悪の状況」続く
 日韓関係の悪化を受け、日本、中国、韓国の首脳による「日中韓サミット(首脳会談)」の開催が2年連続で見送られる見通しとなった。議長国の韓国が日本政府に非公式に意向を伝えた。3か国は年1回、持ち回りでサミットを開くことで合意しているが、2019年12月に中国で開催したのを最後に、再開のめどは立っていない。
 複数の日本政府関係者が明らかにした。
 日韓関係は、韓国の裁判所が日本政府に韓国人元慰安婦への損害賠償を命じた判決や「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題などを巡り、「戦後最悪の状況」(外務省幹部)が続いている。
 韓国の 文在寅ムンジェイン 大統領は日中韓サミットに合わせて日韓首脳会談を開き、日本との関係改善を図ることを模索している。だが、日本政府は韓国側が慰安婦問題などの解決策を提示する見込みがないまま首脳会談を開くことには慎重で、実現に至っていない。
 日中関係も中国海警船による沖縄県・尖閣諸島周辺海域での挑発行為などで緊張が高まっており、日中韓サミットが開かれない一因となっている。
 日中韓サミットは、08年から3か国の持ち回り開催となった。核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応や、経済や防災での協力、人的交流などについて協議してきた。過去にも、日本政府による12年の尖閣諸島国有化に中国が反発し、3年以上開かれなかったことがある。

結局、日本に集りたいだけなのでしょうね。やっている事と言っている事に非常に乖離がある特定亜細亜
相手にするだけ無駄って話です。

そして岸田総理は北朝鮮に対してしっかりと声を上げるようです。
拉致集会で岸田首相「私の手で必ず解決する」
 拉致被害者の早期帰国を求める集会が都内で開かれ、岸田総理は「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を語りました。
 都内で開かれた集会には、拉致被害者の家族のほか、超党派の国会議員らが集まりました。

横田早紀江さん
 「なぜもっとたくさんの人達と一緒に心を合わせて。良い知恵を出していただくことが出来なかったのでしょうか」
 15日、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて44年となる中、母・早紀江さんはこのように話し、拉致被害者の早期の帰国を訴えました。
 集会に出席した岸田総理は、「2002年以来、1人の拉致被害者の帰国も実現できず、本当に申し訳なく思います」と謝罪しました。その上で、「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を述べました。
田口八重子さんの長男 飯塚耕一郎さん
 「有本(恵子さん)のお父さんとか、お母さんの(横田)早紀江さんが存命のうちに(拉致被害者が)帰ってこないと真の解決ではない」
横田めぐみさんの弟 拓也さん
 「金正恩(キム・ジョンウン)委員長と金与正(キム・ヨジョン)氏に伝えたいと思います。拉致問題を解決して、正しいリーダーであったという烙印を押されるのか、邪悪な犯罪国家のリーダーとして歴史に汚名を残すのか。どうか、その勇気ある英断を持ってほしいと、改めて、この場を通じて伝えたいと思います」
 集会で、田口八重子さんの長男・飯塚耕一郎さんは、「『拉致問題は政権の最優先事項』としていた安倍政権以降、誰も帰国しなかった事実を認識すべきだ」「2002年に5人が帰国して以降、19年間誰も帰国しておらず、政府、家族の動きは0点だ」と訴えました。
 また、横田めぐみさんの弟・拓也さんは、「北朝鮮に連絡事務所を作ろうといった『聞こえのいい話』には絶対に乗ることなく、岸田総理には日朝首脳同士で、拉致問題を解決する覚悟を持って欲しい」と訴えました。(13日20:27)

又言っているという人もいるでしょうが政治家の言葉はそんなに軽くありません。
いうからには一定の成果を求められるのが政治家です。総理の言葉です。
言うだけましって話だと私は思っています。

国民を守るために行動を行っている自民党、それに寄生する創価学会
行動を行わない創価学会は切って確かな野党を作り上げましょう。
それが出来て初めて自民党に自浄能力があるとなることでしょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/16 06:00

新自由主義の維新の会

252152334_401956748064332_3427465326385643815_n.jpeg
日本の車は世界一~
という事で様々な国々で活躍する日本のトヨタ車です。
最近では軽トラックが人気と言う話もありますが、やっぱり人気はトヨタのピックアップトラックですね。
砂漠のある地方でトヨタに対する信頼性は異常とも言われており、ベンツなどの欧米車は駆逐されているそうですね。
というか乗用車としての信頼性は世界から定評があるという話です。
欧米では壊れたら自分で修理するって文化ですが、日本では業者に頼むからというのも理由の一つでしょうね。
日本の技術は素晴らしい~

と馬鹿な話は於いときましょうね。
と言う訳で野党として存在感を示したいと思っている維新の会、でもその手法が立件共産党と何ら変わりない馬鹿なものであることが判明しました。
吉村知事 18歳以下一律10万を批判「僕も30万もらえる」「何の目的か分からない」
 日本維新の会の副代表である吉村洋文大阪府知事が7日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演。公明党が衆院選の公約に掲げた「18歳以下に現金10万円を一律給付」案について、「何のためにやるのか、非常に不明確」と疑問を呈し、「何でこれをするのかを、国民にきちんと説明することが決定的に不足している」と批判した。
 吉村氏は「コロナ禍で経済的に厳しい人がいるので、そういう人に支給するのは大賛成」と意見した上で、「これだけ莫大な財源を使うのに、政策の信念がない」「所得関係なしに、18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。(18歳以下の子供3人がいる)僕だって30万円もらえますからね」と“18歳以下一律10万円”案をバッサリ。
 自身は知事の任期4年での退職金約4000万円をもらわず、給与3割カットと“身を切る改革”を実行しているが、「ただコロナだからって収入は減ってないんです」「橋下さんが40万で、僕が30万もらえる制度、って本当にコロナ禍の政策として正しいのか?。ここに国民は疑問を感じていると思います」として、「所得制限は付けるべき」と指摘した。番組にスタジオで生出演していた元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹弁護士には7人の子供がいる。
 吉村氏はさらに、大阪市長、大阪府知事として貧困対策に取り組んできた経験から「ひとり親家庭は経済的に非常に厳しいところが多い。今、制度はないから精査できないけれども、まず配る」と提案。まず支援し、その後、精査して所得制限で課税する方法などで迅速な支援を考えるべきと主張した。

そんな細かい事でグダグダ言うなよ、自分で考えろって話です。
ばら撒きは必要ないというのが私の個人的考えですね。
所得制限するなら確定申告でやればいいのですよ。コロナ禍が落ち着いてきています。
人手が足りない業界も多いです。仕事を選り好みしなければいいのですよ。
しっかりと給料をもらえる仕事を増やしていく必要がありますね。外国に頼る政策ばかりの維新の会、しっかりと考えてもらいたいものです。

で、同じことして立件から苦情が出ているようですよ。
吉村洋文氏の立民のパフォーマンス「大嫌い」発言に立民・泉健太氏が反論「全然そんなことない」
 日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事(46)が1日に読売テレビの情報番組「かんさい情報ネット ten.」(月~金曜・午後4時47分)に生出演。オンライン生出演した立憲民主党の泉健太衆議院議員が吉村氏の発言に反論する場面があった。
 吉村知事は「日本にはまともな野党が必要」とし、「なんでもスキャンダル追及したり、官僚をつるしあげたりするとか、ああいったパフォーマンスは僕は大嫌いですから。立憲ではそれは成り立たないと思っています」と、野党第一党の立憲民主党のこれまでの姿勢に言及。
 今後の維新の姿勢として、「スキャンダル追及したり、官僚をつるしあげとか、何でも反対とかする気はないです」と強調した。
 これに対し、立民の泉議員は反論。「吉村さんもいまかなり戦略的にまずは野党第一党をどんどん落としていこうとしてる。スキャンダル追及とか反対ばっかりって何回も繰り返し言ってますけど、全然そんなことないですから。反対ばっかりでもないし、法案も50本くらい出してますから」と話した。
 さらに「建設的な競争はいい競争だと思うので、僕らも立憲民主党をもっとそういう前向きな提案をする政党にしていきたい」と結んだ。

と言っても維新の会は自民党に対して批判しかしていないというイメージが強いですよね。
何やってんでしょうね。

さて、その維新の会ですが毎度ながらお金で支持を釣ることしか出来ないようですね。
衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕
10月の衆議院選挙で兵庫4区から立候補し、比例代表で当選した日本維新の会の候補者の運動員が知り合いに対しビラ配りの選挙運動の報酬として違法に現金を渡す約束をしたとして公職選挙法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは10月31日に投票が行われた衆議院選挙で、兵庫4区から立候補し、比例代表で当選した日本維新の会の赤木正幸氏の運動員で兵庫県小野市の会社役員、森宏成容疑者(70)です。
警察の調べによりますと公示前の10月初めごろ、知り合いに対し街頭でのビラ配りなどの選挙運動の報酬として1万3000円の日当を渡す約束をしたとして公職選挙法違反の買収の疑いが持たれています。
この知り合いは、依頼を受けて実際に選挙運動を行ったということです。
警察は容疑を認めているかについて明らかにしていません。
警察はすでに関係先を捜索し、約束した報酬が支払われたかなど詳しいいきさつについて調べています。
運動員が逮捕されたことについて、赤木正幸氏は、NHKの取材に対して「逮捕されたというニュースを見て初めて知った。森容疑者とはこれまでに3回から4回会ったことがあるが、運動員ではなく支援者だという認識だ。警察からはこれまでに連絡はなく事務所として情報収集をしている」と話しています。

愛知知事のリコール問題では名簿を捏造していた維新の会、暗躍しようとして失敗したという事でしょう。
何処の選挙区でもやっていそうですよね。維新の会って堂々たるところがないから嫌いです。

他にもマルチ商法を拡散しようとしてそうですね。
今度は“マルチ商法企業”セミナー 維新3回生・伊東信久議員が議員会館を不適切使用の疑い
 10月31日投開票の衆院選で当選した日本維新の会の伊東信久氏(57)が、行政処分を受けた企業に関連した講演を行うなど、議員会館を不適切に使用していた疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。
 伊東氏は今回、大阪19区から出馬し、小選挙区での当選を果たした。
「医師でもある伊東氏はもともと、橋下徹元大阪市長と関係の深い故・やしきたかじんの主治医を務めていました。そうした縁もあって、2012年の衆院選で維新から大阪11区で出馬し、初当選。2017年の選挙では落選したものの、2019年6月、維新から除名処分を受けた丸山穂高氏の後任として、大阪19区支部長に就任。今回の衆院選で、3回目の当選を果たしました」(政治部記者)
 その伊東氏との関係が指摘されるのが、今年8月、消費者庁から特定商取引法違反で6カ月間の取引停止を命じられた「ITEC INTERNATIONAL(アイテック)」だ。山口孝榮オーナーら2名も6カ月間の業務停止命令を受けている。
 消費者庁によれば、同社は化粧品などのいわゆる“マルチ商法”を手掛け、大学との架空の共同研究など、虚偽の説明に基づく違法な勧誘活動をしていた。国民生活センターによると、アイテックに関する相談件数は11月8日現在で、617件に及ぶ。
 アイテックの元会員が語る。
「最先端の再生医療技術を使った化粧品で、革新的な若返り効果があると説明されました。今が投資のチャンス、と。最初に1口30万~50万円の契約をし、契約数を増やすと、海外進出時の利益の分配率や、勧誘時の紹介料も上がると言われたんです。それで、200万円をつぎ込んでしまった。今思えば、私は騙されていました」
 なぜ、アイテックを信用したのか。

(以下省略)
だとさ、ネットワークビジネスって胡散臭いですよね。野田聖子も手を出していましたが大々的にやってはいません。
このことはしっかりと追及すべきでしょうね。

しかも大阪では創価学会が維新と組んでいるそうです。
維新・馬場幹事長がBSフジ番組で衆院選大阪選挙区の「野合」を認めていた
 衆院選で議席を公示前の11から4倍の41に増やし、公明党を抜いて第3党に浮上した「日本維新の会」。本拠地である大阪では、候補者を擁立した15選挙区で「全勝」。立憲副代表の辻元清美氏(61)が出馬した10区でも、維新新人の池下卓氏(46)が辻元氏を負かして初当選するなど“維新旋風”が吹き荒れた。
 維新陣営が選挙期間中、立憲や共産などを批判するのに使った常套句が「野合」だった。10月下旬に自民元副総裁の山崎拓氏(84)が辻元氏の応援演説に立った際も、維新の松井一郎代表(57)は「とにかく野合」と訴え、「まともな政党として、まともな選挙をしていく」と主張していた。
 国語辞典によると、「野合」とは「共通するものもないバラバラの集団が、まとまりなく集まる事」。その意味では、複数の政策課題を共有して選挙を戦った「野党共闘」は「野合」でも何でもないのだが、ただでさえ選挙期間が短かった上、昨今の「ワンフレーズ・ポリティクス」の選挙に慣れてしまった有権者には、「野党共闘」の本質が理解されなかったようだ。
 だが、野合批判を繰り返していた維新はどうなのかと言えば、さらに酷かった。2日夜のBSフジの番組「プライムニュース」で、維新の馬場伸幸幹事長(56)が「野合」だったことを認めるような発言をしていたからだ。
 番組では、男性キャスターが馬場幹事長に向かって、「馬場さん、大阪の全19選挙区のうち維新が立ったのは15で、残り4選挙区は公明が全勝。これは握ってるんでしょう?」と質問。「握っている」とは、候補擁立をめぐり、ライバル党と水面下で「ここはうちが候補者を出すから、そちらは出さないで。その代わり、あちらはどうぞ」のように調整するという意味の隠語だ。つまり、やんわりと「維新と公明も野合だったんでしょ」と水を向けたわけだが、この問いに対して馬場幹事長は当初は、モゴモゴとはぐらかしていたのだが、苦笑いしながらこう口を滑らせたのだ。
「いや、まあ、あの、そういうことなんですけれど」
 馬場幹事長は「党としての次の課題」などとよく分からない発言もしていたが、ネット上では番組を見ていた視聴者などから、<あっさり野合を認めたぞ><政策合意も大義もない。これぞ、野合そのものwww>との声が続出。これでよくもまあ、他党について「野合」などと批判できたものだ

結局、維新の会は創価学会と協議してお互いに食い合わないようにしていたって話です。
よくもまあ、批判で来たものです。

結局、維新の会は新自由主義、金持ちがさらに金持ちになる政策を実行しているだけの話です。
しかも議員報酬を減らすという馬鹿げたことを主張しているだけの下らない政治集団って話ですね。
貴方は選びますか?
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
教育 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/15 06:00

安倍派誕生

ANA.jpg
官房長官のころから北朝鮮へ拉致被害者を取り戻すために働きかけを続けていた安倍元総理
今回の衆議院選挙にて岸田総理が誕生しましたが、安倍元総理には大臣の話も党三役の話もありませんでした。
親中で知られる林さんや茂木さんなどを重要な幹部につけており、政権運営に赤点滅が灯っております。

さて、そんな中、安倍元総理は台湾を訪問するようです。
安倍氏が首相経験者として初の台湾訪問を調整中 岸田首相・林新外相ら“親中”をけん制
 安倍晋三元首相が、首相経験者として初めて台湾を訪問する計画が持ち上がっているという。安倍氏は超党派で作る親台議連「日華議員懇談会」の顧問を務めており、その動きは、中国との距離が近いとされる岸田文雄首相や林芳正外相へのけん制と指摘する声も少なくない。
林氏の就任は甘利氏辞任の棚ぼただった。甘利氏がお気に入りの新人女性候補の応援に駆けつけ選挙カーで演説する姿と、「記者だったとは思えない」と地元県連を騒然とさせた候補者の“公募作文”
 安倍氏は産経新聞のインタビュー記事(7月29日付)で、2020年7月に逝去した李登輝元総統について「状況が許せばお墓参りをしたい」と語り、これに対して台湾側も手放しで歓迎していた。
 また最近では、2年ぶりに開かれた中華民国建国記念日(10月10日)を祝う台北駐日経済文化代表処(=大使館)主催の式典に安倍氏は欠席したが、ゴッドマザーこと洋子さんが駆け付けている。
「来年にもと言われるこの訪台計画は、中国との距離が近いと言われる岸田さんや新しく外相になった林さんへのけん制と言われています。2人は共に伝統的に党内リベラルの宏池会所属で、特に林さんは日中友好議員連盟会長。就任直後に出演したBS番組で、中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区などの人権問題に関して、“どう考えても深刻に懸念すべき問題”と指摘していましたが、対中姿勢について、安倍さんや弟の岸信夫防衛相とは水と油でしょう
 と、政治部デスク。

林さんは火中の栗を拾わされている
 この中国の人権問題をめぐっては、担当の首相補佐官を新設し、中谷元・元防衛相(64)の起用が決まった。
「9月の自民党総裁選で訴えた目玉政策の1つです。中国に言うべきことはただす、親中や媚中などではないとアピールしたかったのだと解説されていますが、正直、新疆の人権問題は看過し難いもので、『言うべきことはただす』といったレベルははるかに超えていると思いますがね」(先のデスク)
 もちろん岸田氏の対中姿勢についてはお手並み拝見というところなのだが、その一方で、安倍氏が林氏を警戒する理由は別にもある。
「安倍さんは林さんの能力を高く評価し、首相在任中に林さんを農水相や文科相で登用してきましたが、どういうわけか起用されるタイミングが、いつも省内がバタついている時だったりしました。そのため地元での長年の遺恨があって、林さんは火中の栗を拾わされているとよく言われたものです」(同)
 その遺恨については説明が必要だろう。
 今回の衆院選で山口3区(宇部市など)から当選した林氏は、もともと山口4区の安倍氏と同じ下関市を拠点としてきた。中選挙区時代は林氏の父・義郎元蔵相と安倍氏の父・晋太郎元外相とは共生してきたが、1996年の衆院選で小選挙区制が導入されるにあたって勢力図が書き換えられたのだ。

ガチンコで戦えば林氏の方が強い
 別のデスクに聞くと、
「下関市を含む山口4区からは、前の選挙で晋太郎氏から地盤を受け継いでいた安倍氏が出馬することになり、義郎氏は比例代表中国ブロックから出馬することになりました。以降、林氏には地元に衆院の選挙区がなく1995年に参院議員に。地元の首長選では安倍家vs林家の仁義なき戦いが展開されていくことになります」
 それから林氏は河村建夫元官房長官の牙城・山口3区を手に入れるべく、浸透を画策。今回の衆院選で不出馬に追い込んだのだった。
林氏の衆院転身計画は実現までに10年以上かかりましたが、次の衆院選では山口県の定数が1減って区割りが見直される見込みです。山口は1区に高村正彦自民党前副総裁の地盤を継いだ子息の高村正大氏、2区に岸信夫防衛相が陣取っている中で、候補者調整がさらに必要になってくる。3区と4区が合区される可能性が高いとされ、実際ガチンコで戦うことはないものの、万一そうなったら林氏の方が安倍氏より強いとも言われている。2度首相をやった人と、これからやろうとしている人との期待感の違いも当然あります」(同)
 安倍氏は細田派に復帰して次期会長に就任。また岸田首相の依頼を受けてのことだが、12月上旬にマレーシアに特使として派遣されることが固まったりするなど、徐々に表立った活動を再開している。
十八番の安倍外交で点数を上げやすいように
 このデスクは、「今回の林氏の外相就任は、岸田氏が彼を次期首相の有力候補と見ていることの表れでしょう」
とし、こう続ける。
「安倍氏がキングメーカーとして影響力を発揮できているなら宏池会が続けて政権を運営しようがなんてことはないはずですが、どうもそこまでではない。まして林政権となれば安倍氏は冷遇されるのは間違いない。とにかく存在感を高め、求心力をキープし続けなければ今回の河村氏のようになってしまうことを安倍氏はもちろんよくわかっている。岸田首相としては安倍氏をあまり追い込んで敵対するのは得策ではないと考え、十八番の安倍外交で点数を上げやすいように、マレーシアへの特使派遣というカードを切ってきたのでは。とすれば、なかなか岸田首相は人の心が読めているとも言えますね」

なかなか政治って難しいですね。良き政治を行いたいとしてもなかなか難しいって事でしょう。
安倍元総理にはしっかりと存在感を出してもら体ですね。因みに森元総理の台湾訪問はなかったことになったのかな?

台湾人は今回の有事には絶対に日本が助けてくれると信じています。
台湾人の6割「有事なら自衛隊派遣」 中国軍機の挑発受け世論調査
 台湾人の約6割が、「台湾有事の際に日本が自衛隊を派遣するだろう」と考えていることが、台湾の民間シンクタンク「台湾民意基金会」が2日に公表した世論調査で明らかになった。10月初旬にあった中国軍機による高頻度の軍事挑発の後、初の本格的な世論調査で、10月18~20日に約1千人から得た電話調査の結果としている。
 中国は10月1~4日、自国軍機を延べ149回の高頻度で、台湾の防空識別圏(ADIZ)に派遣。対中警戒の高まりを受け、蔡英文(ツァイインウェン)総統は同月の演説で「中国と台湾は互いに隷属しない」と主張したほか、米メディアに初めて米軍の駐留を認めた。
 同基金会によると、有効回答が得られた1075人のうち、58%が台湾有事で日本は自衛隊を派遣して台湾防衛に協力するだろうと答えた。日本が派遣しないだろうと答えたのは35・2%にとどまった。一方、米軍については、65・0%が参戦するだろうと回答。参戦しないだろうと考える人は28・5%だった。

日本はその期待に応えるのか?それが試されているのでしょうね。

安倍総理の狡猾さが慎重さが評価されています。
正論12月号 やっぱり恐ろしい安倍晋三という男
岸田文雄首相を誕生させることになった九月二十九日の自民党総裁選には、どんな意味があったのか。派閥に属しておらず、当初は泡沫候補扱いだった保守派の高市早苗政調会長のブームはなぜ起こり、どういう効果を生んだのか。安倍晋三元首相が果たした役割を中心に振り返りたい。
「いやあ、これだけの相手を一度に片づけてしまったんだから、安倍さんはすごい」
総裁選事情に詳しい自民党関係者は総裁選直後に、こう感嘆していた。
ここでいう「相手」とは、自民党の不人気の一因となっていた二階俊博前幹事長、世論調査では人気が高かったものの総理・総裁の座を担うには修行が足りなかった河野太郎広報本部長、安倍氏の背後から矢を射続け、総裁選では河野氏に付いた石破茂元幹事長、知名度は高くても中身がなく、同じく河野氏を推した小泉進次郎前環境相らのことである。
二階氏は総裁選で、いつものように勝ち馬に乗ることができず、何もできないまま役職を追われて求心力を失った。二階派も勢いを完全に失った。
河野氏は、安倍氏が支援した高市氏の勢いに押されて党員・党友票を思うように確保できず、自身の横柄で曖昧な言動もあって失速した。総裁選前の下馬評では、ダントツで逃げ切るとも言われていたが、国会議員票では高市氏の後塵を拝して三位にとどまった。
石破氏と小泉氏は、河野氏と合わせて人気者トリオの「小石河連合」を演じたものの、頼りの人気がたいしたことはないことを露呈することになった。日の当たる道を歩いてきた小泉氏は道に迷い、石破氏は「首相候補として完全に終わった」(総裁選候補の一人)として背景に没した。
ついでにいうと、国会議員引退後も自民党宏池会(岸田派)に隠然たる影響力を行使してきた古賀誠元幹事長も、軽くみてきた岸田首相の「親離れ」で、大きく力を削がれた。
自民党は、小石河連合が目指したものとは違う形で世代交代し、新陳代謝を果たしたといえる。二階氏や古賀氏に代表される古い自民党も、小石河連合のような小泉純一郎元首相以来のポピュリスト政党としての自民党も、ひとまず幕を下ろすことになった。

■保守的な無党派層の動向
この結果を安倍氏が明確に意図していたかどうかはともかく、安倍氏の一連の動きが果たした役割は大きい。
安倍氏がリベラル派の総裁候補ばかりでは、保守的な無党派層の自民党離れを加速させかねないとの危機感を抱いたことと、思想・信条の近い高市氏の覚悟をみて意気に感じたことが、総裁選の在り方を変えた。総裁選の終盤、河野氏を支持した石破派のある議員は、『西遊記』のエピソードを引いてこう語っていた。
「結局、安倍さんの手のひらで転がされただけだった。石破さんも(釈迦の手のひらから出られない)孫悟空に過ぎなかった」
また、前掲の自民党関係者はこう指摘する。
「総裁選前の八月の党の世論調査と、十月の調査を比べると投票先に自民党を選んだ無党派層が大きく増えている。自民党支持者も戻ってきた。まさに高市効果であり、安倍さんの狙い通りだ」
ただ、安倍氏も当初から高市氏を支持していたわけではない。官房長官として自身を七年九カ月も支えてくれた菅義偉前首相が予定通り出馬していたら、菅氏支援に回っていたのは間違いない。
安倍氏は七月中旬には周囲に「(自民党の票が伸びなかった)東京都議選を見ても、強固な自民党支持層が離れてきた。衆院選は危うい」と危機感を示していたが、菅氏以外の選択肢はなかったのである。
高市氏の総裁選出馬への意欲が明らかになってきた七月下旬には、安倍氏はこう漏らしていた。

安倍元総理の動きが今の日本の政界の状況って事でしょうね。
確かに二階の影響力は落ちましたし、小泉はヘタリました。
しかし、親中議員がそれ相応にいるので何とかしていかないといけませんね。

そのような状況の中、誠和研究会の代表が細田さんから安倍元総理に変わるそうです。
<独自>安倍元首相、11日に派閥復帰 「安倍派」へ
安倍晋三元首相が11日にも自民党細田派(清和政策研究会)に復帰し、同派の次期会長に就任する見通しとなったことが8日、派閥関係者への取材で分かった。同派は現会長の細田博之元幹事長が10日に衆院議長に選出されることに伴い、9日に派閥幹部らが後任の会長人事について意見交換する。その後、安倍氏の派閥復帰と次期会長就任を打診し、安倍氏の承諾を得られれば、11日の派閥会合で正式決定する予定。
8日に国会内で開かれた衆院各派協議会では、衆院議長に自民党の細田氏、副議長に立憲民主党の海江田万里元経済産業相をそれぞれ充てる方針が報告され、了承された。議長は与党第1党、副議長は野党第一党から出すのが慣例。特別国会が召集される10日の衆院本会議で細田氏が選出されるのを受け、後任の会長に安倍氏が就任するかどうかが焦点となっていた。


安倍元総理の存在感が試されますね。

2600年以上の歴史を誇る我が国日本
しっかりとかじ取りをしていただきたいものです。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/14 06:00

変わらない立件共産党

hato25.jpg
悪夢の民主党政権が終わりつ告げて何年たったのでしょうか?
そのような経験をしていても全く成長しない立件民主党
民主党から結の党や民進党、様々な経験を積んでいるにもかかわらず衰退していくその姿は国民から嫌われています。
そして口を開けば批判ばかりを行っており、政策論議が一切できないという無能ぶりを粗泡にしていますね。
何やってんでしょうか?何考えているのでしょうか?

民主党が負けた理由はその名を立件共産党と変えたからでしょうね。
労働組合の天敵である共産党と手を組んで臨んだ選挙、組合からそっぽ向かれてもおかしくないでしょう。
「民主王国」愛知、野党共闘があだに 労組、共産との接近に警戒
 単独過半数を確保するなど自民が全国的に堅調ぶりを見せた今回の衆院選は、「民主王国」と呼ばれた愛知県でも例外ではなかった。自民が前回衆院選より3増の11議席を獲得したのに対し、立憲民主、国民民主の旧民主系勢力は前回より3減の4議席にとどまった。自民に対抗するための野党共闘は機能しなかったのか。立憲関係者は「共闘は『両刃の剣』」と指摘する。
 「何とか差しきりたかった。本当に申し訳ありません」。10月31日の開票日深夜、愛知8区の立憲元職、伴野豊氏(60)は深々と頭を下げて敗戦の弁を述べた。当選した自民前職、伊藤忠彦氏(57)との差はわずか1065票。野党共闘が実現し、6回目の対決で初の一騎打ちだった。比例復活を果たしたものの伴野氏は「私の力不足」と笑顔はなかった。
 愛知は全15選挙区のうち10選挙区で共産が候補擁立を見送り、立憲や国民と候補者を一本化した。過去の民主系候補の得票と共産系を合わせると勝ち抜けると見込んだが、結果は6敗で多くが僅差で競り負けた。
 「共産がついたことで一定程度入れてくれた人はいると思うが、それ以上に逃げたとみないと(6敗という)この数は説明しにくい」と連合幹部は見る。背景について立憲県連幹部は「過去の選挙もそうだったが、愛知は裕福な県で、変わりたくない、変わると自分の生活を脅かされるような恐怖感を感じる人が多い。非常に保守的。だから(革新の)共産に引いてしまう」と地域特性を指摘した。
 自動車産業が盛んな愛知は労働組合が選挙に力を持ち、労組を束ねる連合の影響力は大きい。「立憲と共産の接近を警戒する連合に配慮し一枚岩になりきれなかった」と話す陣営関係者も。立憲県連の塚本久幹事長は「共闘についてもう少し議論をした上なら違ったかもしれないが、いきなりだった」と述べ、衆院解散から投開票まで17日間という戦後最短のスピード選挙に恨み節をこぼす。
 対する自民は野党側のこうした揺らぎを徹底的に攻めた。応援に駆けつけた麻生太郎元首相は街頭演説で「立憲共産党」と連呼。一方で強固な支持基盤を持つ公明との関係を深め、候補は街頭で「比例は公明党」と繰り返し、組織固めにまい進した。
 愛知という土地柄で「民主王国」の再建はあるのか。来年に参院選を控える中、野党は今回の結果を踏まえ、戦略の練り直しを迫られている。

答えが出ています。共産党と手を組むという事は革命に手を貸すという事です。
そんな奴らに投票できますか?私は出来ませんね。
敵を見失うような奴らを支持することは出来ません。
立件共産党は必要ないのです。

金権政治の代表格であった小沢一郎も選挙区では落選したそうですね。
選挙区落選の小沢一郎氏 王国の帝王、影響力低下した二つの決定打
 10月31日に投開票された衆院選。岩手3区で、無敗を誇ってきた立憲民主党の大ベテラン、小沢一郎氏が落選した。岩手県政に絶大な影響力を持ち、「小沢王国」に君臨してきた「帝王」の選挙区敗北により、県政に地殻変動は起きるのか。(敬称略)
 10月31日夜、岩手県奥州市のホテルに設けられた一室。集まった小沢一郎の陣営幹部は、テレビで開票速報が流れ始めると、次第に無言になっていった。
 10万9362票と、11万8734票。半世紀にわたってこの地で17選し、絶対的な強さを誇った小沢はこの日、人生で初めて、敗れた。
 小沢は単なる多選の国会議員ではない。「剛腕」「壊し屋」という異名を持ち、長年、政界のうねりを先導してきた。
 47歳で自民党幹事長になり、党内で反主流派になると1993年に離党。新生党を結成し、自民党を政権から引きずりおろして非自民の連立内閣を樹立。連立政権時代には政治改革を掲げ、衆院の選挙制度に小選挙区制をとり入れた。03年に民主党と合併し、09年に再び政権交代を果たした。
 一方、政治資金規正法違反の罪で強制起訴(その後、無罪が確定)されるなど、政治とカネで疑惑も持たれた。
 浮き沈みの中で、小沢から離れる国会議員や地方議員がいても、県内では存在感を保ち続けた。小沢が選挙区に入らなくても、自身や弟子たちを当選させる様子は「神通力」と言われた。だが、近年はじわりじわりと影響力が低下。政策決定に関与できない野党生活が長くなり、子飼いの地方議員は減っていった。自身の選挙区でも、3期連続で復活当選を許していた。
 影響力低下の決定打は二つの「1区問題」だ。
 一つは衆院1区の階猛を相手どって県連の政治資金をめぐる裁判を起こしたこと。もう一つは、この階に対する「刺客」として女性候補を党公認で擁立しようとしたことだ。党本部は首を縦に振らず、女性は比例に回され、階は訴訟騒動の影響なく、当選した。
 かつての小沢なら、党を割って離党していたかも、という声もある。
 立憲県連の関係者はこう漏らした。「二つの1区問題は『これは何のための争いだろう。県民のためじゃないのでは?』と感じた人が多かった。結果的に、小沢先生は自滅なされた」

汚い自民党の象徴とも言われた小沢一郎、金の亡者とも言われており、脅迫などを日頃からやっており、嫌われていたそうですね。
国会には全く出てこずに仕事しない事でも有名です。そんな汚い自民党の象徴が崩れていったという事でしょう。

そして一切成長しないで妄想ばかり話していた枝野も代表を辞任するそうです。
立憲・枝野氏、強すぎた「創業者」意識 再建の功労と伸び悩んだ支持
 立憲民主党は衆院選での大敗を受け、「創業者」の枝野幸男代表が辞意表明する事態となった。共産党などとの「野党共闘」のあり方を見直すべきだとの声が高まり、代表選では共産との距離感や世代交代が争点となる。国会運営や来夏に迫った参院選に向けた選挙協力にも影響が出そうだ。
   ◇
 「(衆院選で)政権選択選挙と言える構えを作れたが、現有議席を下回る残念な結果になった。何よりも当選できなかった仲間に大変申し訳ない」。枝野氏は2日の執行役員会でこう陳謝し、頭を下げた。
 出席した党幹部は「旧立憲結党で救われた仲間がいた」とねぎらったが、共産党などとの候補者一本化を巡り、ある出席者は「科学的根拠を示してほしい」と注文。共闘の影響を含めた敗因分析を求めた。
 旧立憲を結党して以来約4年、シンボルであり続けた枝野氏の代表辞任は、党にとって大きな転機だ。
 枝野氏は2017年衆院選の際、「希望の党騒動」で小池百合子東京都知事から「排除」された旧民進党の同僚を救い、リベラル系勢力を糾合しようと奔走。現行制度下で最小ながら、野党第1党として旧立憲を躍進させた。国会論戦では安倍晋三、菅義偉両首相と対峙(たいじ)。20年秋には旧国民民主党や無所属議員の一部が合流し、所属議員100人を超える勢力に復権させた最大の功労者といえる。
 しかし政権交代を掲げる枝野氏をよそに、立憲の政党支持率は伸び悩んだ。特に枝野氏が今回の衆院選で主導した、立憲・共産を軸とする野党一本化が、想定外の退潮につながったのは大きな打撃だった。共産との「限定的な閣外協力」合意にも、「共産色がつき過ぎる」と立憲の一部から不満を招いた。
 代表としての枝野氏に対して「賞味期限切れ」(ある落選議員)を指摘する…

共産党と手を組んだことが最大の敗因ですね。
それを指摘しているだけましと言いましょうか?まあ、その程度って事でしょうね。

さて、枝野の代わりがなかなか決まらないですね。
立民「ポスト枝野」めぐり大混乱!出馬候補が出るわ出るわ、“わがまま集団”新代表に就くのは誰だ
 衆院選で惨敗した立憲民主党が早くも「ポスト枝野」をめぐって大混乱だ。枝野幸男代表(57)は10日に召集される特別国会の閉会をもって辞任。その後、国会議員から一般党員・サポーターまで含めたフルスペックの代表選が実施され、年内に新代表が選ばれる見通しだ。
■“昔の顔”もまた浮上
 代表選出馬に意欲を示しているのは小川淳也衆院議員(50)、泉健太政調会長(47)、馬淵澄夫元国交相(61)、大串博志役員室長(56)。ほかに蓮舫代表代行(53)、岡田克也元外相(68)、玄葉光一郎元外相(57)、江田憲司代表代行(65)、逢坂誠二代表特命補佐(62)、長妻昭元厚労相(61)らの名前も取り沙汰されている。
 立候補するには推薦人を20人集める必要がある。衆参合わせて140人の所帯だから、キレイに振り分けても最大7人しか立てない。
「現実的には3人出馬が限界でしょう。旧国民民主党から合流した泉政調会長は旧国民系をまとめて20人の推薦人を確保するでしょう。逢坂さんも引退した赤松広隆衆院副議長が率いていたグループに属していた流れから、出ようと思えば推薦人確保のメドは立つはず。小川淳也氏も勢いがある。ドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』で全国区になったし、平井前デジタル担当相との激闘を制して一段と顔が売れた」(立憲関係者)
 来夏の参院選まで残り8カ月。衆院選の結果に基づいた時事通信の試算では、参院1人区は「与党30勝2敗」。野党系が勝てるのは岩手と沖縄の2県のみだという。モタモタしている時間はない。
「野党共闘を深化させるには、支援団体の連合との複雑な関係をうまくさばく腕が必須。それに、わがまま集団を何とかハンドリングする点を考えると、ベテランの長妻さんあたりでないと厳しいのではないか。有権者の票を集めるならフレッシュな小川さんでしょうね。『長妻代表―小川幹事長』に期待する声もある。ただ、代表選については沈黙している安住国対委員長は幹事長狙いだとも言われ、野田元首相や蓮舫さんあたりが動き回る気配もあります」(永田町関係者)
 トコトンやってノーサイドになればいいが、そうはできないDNAが心配だ。代表選で党内がガタつくようだと有権者から完全に見放されることになる。

結局、だれがなっても一緒というのが民主党の標語でしたよね。
それと体現しているだけって話でしょう。

成長しないで退化している民主党、結局民主党って事でしょう。
さっさと分裂して確かな野党を作りましょう。民主党議員は必要ありません。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/13 06:00

日本もまだまだ捨てたもんじゃない

1937443_333590870126294_1959657438874191417_n.jpg
世界は腹黒い、花うさぎさんの残している言葉です。
まさにその通りでしょうね。連日日本たたきが絶えません。
世界はヨーロッパを中心に回っているとでも思っているのでしょうね。
化石賞を受賞した日本、勝手にやってろって話ですね。

さて、日本への差別行為は許されない。
こんな基本的な事が判っていない輩達が税金を使って行った差別的な展示会、アイチトリカエナハーレ
それに対して一般の主婦が立ち上がりました。
〈独自〉昭和天皇肖像燃やす動画は「ヘイト」 不自由展主催者を提訴
愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」で、昭和天皇の肖像を燃やすような動画作品が展示され、精神的苦痛を受けたとして、大阪府内在住の主婦3人が14日、トリエンナーレの実行委員会長を務めていた大村秀章・愛知県知事らに慰謝料を求め、大阪地裁に提訴した。代理人弁護士が取材に対し、明らかにした。
訴状によると、トリエンナーレは大村氏が会長、ジャーナリストの津田大介氏が芸術監督を務め、令和元年8月から開催。企画展の一つの「不自由展」に展示された動画作品には、コラージュ画に使われた昭和天皇の肖像をガスバーナーで燃やし、灰を足で踏むようなシーンが再三登場した。
原告側は、こうした表現行為は、憲法1条で日本国の象徴と位置づけられる天皇、ならびに国民に対する「ヘイト行為」にあたり、違法だと主張。地方公共団体である愛知県をはじめ、大村氏と津田氏が作品を展示し、違法行為を助長・支援したことは許されないと訴えた。原告3人は1人当たり50万円、計150万円の慰謝料を求めている。
原告の一人で大阪市の主婦、山口文江さん(53)は「動画にいたたまれない思いが募り、提訴に踏み切った」とコメント。原告代理人の稲田龍示弁護士は「ヘイト行為は認められず、作品への抗議を『表現の自由の侵害』とするのは的外れ。これ以上侮辱を許さないよう全国で声を上げるべきだ」と強調した。
「不自由展」をめぐっては、政治色の強い作品が物議を醸し、開幕3日で中止に。約2カ月後に再開され、閉幕まで7日間だけ公開された。その後、作品の巡回展が行われたが、今年7月に大阪市中央区の大阪府立労働センター「エル・おおさか」で開かれた展示会にも抗議が相次いだ。

そもそもこのような展示会を税金でやるなって話です。勝手に個人展示しろと言うだけの話ですね。
日本の税金は欲しいけど日本を貶めたいという輩が多すぎる日本の左翼陣営
このような下らない奴らが日本の血税を使って遊んでいるのが憎たらしいってはなしですよね。

そもそも日本人に帰化していないのに韓国籍のまま日本の投票権が欲しいというのがおかしいのですよ。
国に帰れ」殺到した中傷  柳美里さんの思う「投票」の本質
 在日韓国人2世で、日本で参政権を持たない芥川賞受賞作家、柳美里さんは投票への思いを発信するたびに「自分の国に帰れ」などと中傷を浴びてきた。戦後3番目の低投票率となった衆院選。自身を「二つの国に掛かる橋の上に立っている」と表現する柳さんの目にはどう映ったのか。(時事通信社会部 太田宇律)
 ー日本の選挙をどんな思いで見詰めていますか。
 選挙のときは、いつも各党の政見放送や報道を見ていますが、自分には選挙権がないので、投票という形で参加することはできません。けれど、道を歩けば候補者が演説をしているのを見掛けたり、パンフレットを渡されたりしますよね。小学校低学年のとき、同級生に「お前の家に投票用紙はないだろう」といじめられたことがあって、思えば子どものころからいたたまれない思いをしてきました。特に地方選は生活に直結することが争点になりますから、投票できないことに疎外感を感じていますし、いつも複雑な思いをしています。

◇街の一員
 ー衆院選の期間中、ツイッターに「参政権を持っている人には、持っていない人の境遇や立場を、頭と心の片隅に置いていただけるとうれしいです」と投稿されました。
 参政権がある人だけで日本の国は構成されているわけではないということを伝えたかったんです。私は茨城県土浦市で生まれ、神奈川県の横浜市や鎌倉市で育ち、福島県南相馬市で暮らしています。思い入れのある土地がたくさんあって、私にとっても日本は故郷なんです。国内にはおよそ288万7000人(2020年末時点)の在留外国人がいて、農業や水産業や工業など、さまざまな仕事に従事していますよね。日本国籍を持つ人だけではなく、外国籍の人々の命や労働も織り込まれて、この国はできているんだと伝えたかった。若者の投票率が低いこともあり、10代や20代の読者に呼び掛けたいという思いもありました。
 ーツイートには「気に入らないのなら自分の国へ帰れ」といった中傷コメントが殺到しました。
 何かを声高に叫んだり、参政権を要求したりする投稿ではなかったのですが、外国籍の人間が選挙について意見すると、すぐ「不満なら自分の国に帰れ」ということになってしまいます。ツイッターでは「日本に外国人はいらない」「緊急時になったら何をするか分からない」という意見も見ましたが、例えば、技能実習生は日本にとって必要だからこそ、たくさんの人数が国内で働いているわけですよね。私が住む福島県内でも多くの外国籍の方が除染や廃炉作業に従事しています。日本を故郷と感じ、役に立ちたいと考えて、街の一員として働いている方が多くいる。そうしたことについて、日本国籍を持つ人たちの間で理解や議論が進めばいいなと思います。
 ー確かに外国籍の働き手は年々増えています。
 今、さまざまな現場で外国籍の方が働いているのは、国内で働き手が不足しているからですよね。コンビニの店頭でも外国籍の方を多く見掛けます。少子高齢化で今後さらに人口減が進み、介護の需要が広がれば、ますます外国人の働き手は増えていくはず。在留外国人の側から変化を訴えているのではなく、今後、日本の形をどのようにしていくのか、日本国籍を持つ方々が「自分事」として問われているのだと思います。

◇「橋」の上から
 ー在日韓国人であるご自身の立場をどう感じていますか。
 芥川賞を受賞したときに韓国でも記者会見をしたのですが、冒頭、「私は韓国人でもないし、日本人でもなく、その間に立っていると思います」と話しました。その感覚は今も変わっていません。日韓関係が良好なとき、在日韓国人は「両国の架け橋」と呼ばれることがありますが、戦争のときに真っ先に攻撃されて落とされるのも「橋」ですよね。ただ、橋の上からしか見えない風景というものもある。私は世界中にいる「はざまにいる人」の一人として、橋の上から両国と関わっていくのだと思っています。

 ー有権者に伝えたいことはありますか。
 私にとっては、その一票がとても貴く、重く感じられるということです。投票にいけない人には、私たち外国籍の人間だけでなく、未成年や闘病中の人たちもいます。それから、これまで日本を築いてきた膨大な死者もそうですよね。終戦の日や大震災が起きた日、「私たちはあなたたちの思いや無念さを背負って生きていきます」と誓うでしょう。それは投票のときも同じだと思うんです。投票権を持っている人には、ない人たちのことを思い、考え、そして忘れないでいてほしい。

 ー今回の衆院選で感じたことは。
 私は東京電力福島第1原発の旧警戒区域に住んでいるので、各党がエネルギー政策をどう考えるのか注目していました。2011年の原発事故で、今も広大な国土が帰還困難区域となったままです。総理大臣になられた方は皆さん、被災地を訪れ、東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)などを視察されますが、私はいつも除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設予定地の中にあるお宅に上がってみてほしいと思っています。予定地には家もあり、学校もあり、墓地もある。政治家には、あの事故で何が失われたのかを知っていてほしいんです。それと同じように、家のある人はない人のことを、豊かな人は貧しい人のことを、命や国籍や投票権を持っている人は持っていない人のことを想像するということが、投票という行為の本質なのではないかと、私は思っています。

韓国籍であるならば日本に投票権を求めるのではなく韓国に投票してきてください。そして韓国が受け入れないなら韓国に文句を言ってください。
あなた方は日本国籍を持つ日本人ではありません。そんな簡単なことすら判らないのでしょうか?
文句言う前に自分で動いたらどうでしょうね。
民主主義で言う投票と言うのはその国の未来に対して責任を持つという事です。
投票しないというなら皆の選んだ政策を信任するという意味にあたり、投票したいというなら日本人になれるように努力をするべきです。それをしないで文句ばかり言う最低な人間達ってだけでしょうね。

日本から離れている日本人は日本は少しずつ良くなっているという感想を持っています。
ロシアからの帰国者が感じた、住みやすくなり続けている母国・日本
生まれ育ったこの国から出ることなく長年住み続けている我々日本人には、母国の本当の美点が見えていないものなのかもしれません。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では、3年前に帰国するまでの28年間をモスクワで過ごした国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、元々素晴らしい国であった日本がますます良くなり続けているとして具体例を提示。さらにその進歩の原動力として「自由と民主主義」を挙げるとともに、それらを守り続ける重要性を訴えています。

日本がドンドン良くなる根本的理由
日本は、清潔で、自然がきれいです。夏は暑すぎる感じもしますが、今の時期は最高ですね。モスクワは11月、ほとんど晴れの日がありません。日に当たらないと、白人の顔色も土色になり、病気の人が激増します。その点、日本は、雨の日と晴れの日が適度にあって、すばらしい。
日本人は、概して穏やかで、誠実で、勤勉です。心優しい日本人に囲まれて、日本に住めるのは実に幸せです。
日本に戻って3年。日本は元々いい国ですが、「さらに良くなっている」と思います。皆さんの中には、「いや、どんどん悪くなっている!」と思っている人もいるでしょう。何がよくなっているか、例を挙げてみましょう。

激増した公立小中学校のエアコン設置率
たとえば、公立小中学校のエアコン問題。2017年のエアコン設置率は、49.8%でした。2018年の夏は暑く、熱中でたくさんの人が亡くなりました。そして、「日本の小中学校には、エアコンが設置されていない!」という報道が、外国でもされたのです。私もこのことに驚き、外国人の知人友人も仰天していました。
「日本は、ハイテク先進国で猛暑の国。なぜ学校にエアコンがないのだ???」と。
質問攻めにあった私は、「そうだよね~」と同意するしかありませんでした。
ところが、2020年の設置率、【92.7%】まで上がりました。4年前、エアコンがある公立小中学校は半分以下だった。それが今は、ほとんどすべての学校にエアコンがある。それに要した時間は、たった3年です。エアコン設置率データの出所はこちら。

働き方改革の成果
私が帰国した頃(2018年秋)、日本は「働き方改革」の話で盛り上がっていました。2019年4月に施行された「働き方改革関連法」の内容は、正直イマイチです。しかし、政府が「働き方改革!働き方改革!」と大騒ぎしたことで、明らかにムードが変わりました。
日本人は「勤勉」で有名ですが、外国から見ると「労働時間が不当に長すぎる」ことでも知られています。2019年4月から、TBSで『わたし、定時で帰ります。』というドラマが放送されました。つまり「日本で『定時で帰ること』は特殊なことで、ドラマのテーマにすらなる」と。このドラマの後、「働き方改革」が進み、皆さんの働き方も楽になったでしょうか?
時々、モスクワ時代の友人と会うことがあります。待ち合わせをするときは「6時45分に駅で」といった感じ。以前は、こんな早い時間に会うことは難しかったですが、今は大丈夫になりました。働き方改革で、お父さん、お母さんが早く家に帰ってくる。これで、子供たちの幸せ度も増しますね。

テレワークの普及
新型コロナは、悪いことばかりです。しかし、一つ「よかったこと」もあります。「テレワーク」が普及したこと。
業種にもよりますが、「自宅でパソコンで仕事できる」人はかなりいるはずです。そういう人たちが、往復2時間かけて出社するのは、非効率でしょう。週10時間、1か月40時間、年間480時間、通勤に費やしている。480時間は労働時間8時間で割ると、60になる。つまり、1年の通勤時間は、労働時間60日分に匹敵するのです。実にもったいないですね。だから、できる人はテレワークにした方がいいでしょう。ですが、今までは、「惰性」で出社してきた。
ところがコロナでテレワークが「推奨」されるようになった。その結果、テレワークが激増しました。総務省6月18日の発表には、こうあります。
企業におけるテレワークの導入が急速に進み、在宅勤務を中心に導入する企業の割合は、前年比で倍以上の47.5%に達した。

自由民主主義が進歩の原動力
これ↑、「リアリスト北野らしくない」と思われる方も多いでしょう。しかし、独裁国家と民主主義国家を比較すると、このことが真実だと理解できます。どういうことでしょうか?
たとえばエアコン設置率の急増。これは、2018年に小学生が熱中症で亡くなったことが原因になっています。大騒ぎになり、問題がクローズアップされた。
たとえば、働き方改革。これは、電通社員の過労死事件などが注目されたことで進展しました。もちろん「犠牲者が出る前にやるべきだった」という思いはあります。しかし、最悪なのは、「犠牲者がでても何も変わらないこと」でしょう。
日本は、少なくとも「犠牲者がでれば変わる」のです。いえ、犠牲者がでて、野党とマスコミが大騒ぎすることで変わるのです。だから、野党やマスコミの役割は重要。そして、日本は、独裁国家に比べると、野党、マスコミがしっかり役割を果たしている。
では、独裁国家では、どうなのでしょうか?独裁国家には、そもそも野党がない。いても、事実上独裁者に逆らえない。マスコミは、独裁者に都合の悪い報道をしない。報道されないから、大騒ぎにならない。大騒ぎにならないから、「変えよう」という動きが起こってこないのです。あるいは起こってきても、弾圧され、つぶされます。だから、私たちは、「自由と民主主義が進歩の原動力」であることを自覚して、この体制を守っていくべきなのです。
ちなみに、自由も民主主義も、一瞬で消え去ることがありえます。当たり前に存在しているものではありません。
香港を見てください。香港は2019年、100万人デモ、200万人デモをする自由がありました。しかし2020年には、「香港国家安全維持法」が成立し、デモをすることは禁止され、習近平や共産党の批判をすると逮捕されるようになりました。そう、香港の自由、民主主義は1年で消えたのです。
もし中国が台湾を併合すれば、台湾から自由と民主主義はなくなるでしょう。反日教育が開始され、世界一の親日国家台湾は、反日台湾省になるでしょう。
そう、自由と民主主義は、「普通にあるもの」ではなく、「守らなければ消えてしまうもの」なのです。私たちは、日本を守りたいし、日本にある自由と民主主義も守りたいと思います。

守りたいものがある守れるものがある。そして伝えていきたいものがある。
それだけ日本は素晴らしいと考える人が多いのですよ。

駄目だ、駄目だという前に努力をするという事、前に進むという事が必要です。
それが出来る、それをさせてもらえる日本はまだまだ世界の中で特殊な国って事でしょう。
しっかりと伝えていきませんか?我が国日本の歴史を!
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/12 06:00

いい加減にしてほしい立件共産党

253190875_994803354419731_6383087917918425069_n.jpg
妄想からくる批判しか出来なかった立件共産党
選挙で大敗した責任を取るために枝野は代表を辞任することになったそうです。
自民党の守護神とまで言われていた枝野、そのおかしな議論が自民党を圧勝に導いたと言われています。
そして共産党と手を組んだ立件の責任を一身に背負ったようですが、まだその事が判っておらず、参議院選挙でも立件民主党として選挙に臨むという方針を打ち経っています。

さて、代表選挙を行うことになった立件共産党ですが、誰になるのでしょうね。
枝野代表が辞意 ネット次の代表予想「蓮舫氏」多数「旧民主の人」「若い人に」
 立憲民主党の枝野幸男代表が2日、党会合で辞意を表明した。午後のテレビ番組などが一斉に速報した。立民は衆院選で14議席を減らし、自民には絶対安定多数を許した。比例代表では公示前議席から20議席以上減らし、惨敗した。
 ネット上では早くも「次の代表」を予想する投稿が続き、蓮舫氏を予想するコメントが目立つ。昨年に代表選に立候補した泉健太氏らの名前もみられる。
 「旧民主党の人だろう」と予想する投稿や、「次の代表は若い人にやってもらいたい」と世代交代に期待する声も投稿されている。

カミツキガメ、違法人、多重国籍、様々な通名で呼ばれている斎藤が候補になっているそうですね。
( ゚д゚)ウム、立件共産党は万丈って事でしょう。

ただ蓋を開けてみたら嫌われていたようですね。
立憲民主党代表選で蓮舫氏への待望論なく「高市氏や野田氏のような人材いないのか」の声
 立憲民主党の枝野幸男代表が総選挙敗北の責任を取って辞任。後任代表候補には元総務政務官の小川淳也氏、党役員室長の大串博志氏が意欲を表明しているほか、馬淵澄夫・元国土交通相や泉健太・政調会長も出馬を検討していると伝えられている。さまざまな名前が挙がる一方、女性候補の擁立が取り沙汰される様子はない。なぜなのか。野党番の全国紙政治部記者が語る。
ネット上では蓮舫氏の立候補を求める声が多く上がっていますが、党内では待望論はあまりありません。蓮舫氏は枝野氏と並んで民主党政権時代の印象が強く、世代刷新を求める世論に受け入れられないのではないかとの意見があるからです。
 蓮舫氏と並んで立憲の女性議員の顔的存在だったのが辻元清美氏ですが、残念ながら今回の総選挙で落選してしまいました。新潟1区で自民党の塚田一郎・元国交副大臣に完勝した西村智奈美氏は6期目で永田町では政策通として知られていますが、一般的知名度が低いのが難点。党内に立候補できるような女性議員が見当たらないというのが実状です」
 党としてジェンダー平等推進、男女半々の議会実現などを掲げる立憲民主党だが、女性議員の存在感は高まっていない。自民党が先の総裁選で高市早苗氏、野田聖子氏が立候補して健闘したのとは対照的だ。立憲民主党関係者も厳しい表情で語る。
「安倍晋三氏や二階俊博氏の後ろ盾があるとはいえ、高市氏や野田氏の台頭が立憲にとって脅威なのは間違いありません。保守派の高市氏とリベラルの野田氏が総裁選でぶつかり合ったことで、ジェンダー政策や子育て政策、夫婦別姓にしても、いまや自民党女性議員のなかで議論が進んでしまっている印象があります。
 彼女たちに対抗できる女性政治家が出現しないと、今後、立憲民主党の浮上は難しいですが、リベラルを自称する中高年男性のなかにも、いまだに男性優位の思考を持つ人が多い。まずは党内でジェンダー平等を実現していかないと、自民党には対抗できないでしょう」
 女性議員全体の数も今回の総選挙で2017年選挙より2人減り、衆院全体に占める女性の比率は9.7%と、10%を割り込んだ。政党別に見ると、女性の当選者数が最も多かったのは自民党で20人。立憲民主党が13人。野党第一党の変革が、女性政治家のさらなる活躍にもうながるのではないか。

つうかジェンダー平等なんて話題にもなりませんね。何考えているのでしょうか?
政策で論議できない奴らは必要ありません。

まあ、それなりに候補はいるようですね。
「脱・民主党」論強まる ポスト枝野候補が続々浮上
立憲民主党の枝野幸男代表の辞意表明を受けて実施される次期代表選に向けた動きが5日、活発化した。枝野体制の低迷は主要な顔ぶれが旧民主党政権と変わらないことが一因で、世代交代と民主党色の刷新を求める声が強い。すでに小川淳也衆院議員(50)らが「ポスト枝野」に名乗りを上げているほか、泉健太政調会長(47)らも出馬を検討している。
党内最大勢力の旧社会党系グループは5日、国会内で会合を開き、約20人が出席。独自候補擁立も含めてグループがまとまって代表選に対応する方針を確認した。近藤昭一衆院議員が新会長に就き、枝野氏が顧問として入会した。菅直人元首相が率いるグループも代表選対応を協議した。菅氏は会合で「フレッシュな皆さんにどんどん活躍してもらいたい」と述べた。
立民は枝野代表、福山哲郎幹事長、蓮舫代表代行ら旧民主政権でも中枢にいた面々が表看板になって衆院選に臨み、敗北した。
刷新感を打ち出す上で本命視されるのが泉氏だ。昨年9月の新立民の初代代表選では、旧希望の党・旧国民民主党出身者に担がれて立候補し、枝野氏に敗れた。党内融和のために政調会長に起用されたが「常務執行役員」との評もある。
党の存亡に関わる重要局面で意思決定に参加する「取締役」ではないという意味で、党勢回復に向け求心力を保てるかは未知数だ。枝野氏が進めた共産党との共闘については「衆院選結果を踏まえ、再検討するのは当然」とする。
保守系の中には泉氏のほか、旧民主政権で外相を務めた玄葉光一郎副代表(57)を推す声もある。
一方、真っ先に意欲を表明したのが小川氏だ。4日、国会内で記者団に、枝野氏への敬意と謝意を示した上で「次世代として何ができるか熟慮していきたい」と強調し、5日にも「腹は固まっている」と述べた。
先の衆院選では共産党幹部と共同街頭演説を行うなど共闘し、香川1区で自民党の平井卓也前デジタル相を破った。「目立ちたがり屋」と難色を示すベテランも少なくないが、昨年、自身を追ったドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」が公開され、立民支持層を中心にSNSで人気が出た。
大串博志衆院議員(56)も「仲間と相談しながら検討する」と意欲を示す。旧希望の党出身ではあるが、枝野氏に信頼されて新立民で役員室長に就任。国会演説や公約などの作成にも深く関わり「筆頭秘書官」のような役割だった。
馬淵澄夫元国土交通相(61)も立候補に意欲を見せている。
リベラル系の中で待望論があるのが元厚生労働相、長妻昭副代表(61)。4年前に枝野氏とともに旧立民を結党した最古参メンバーで、枝野氏に近い。(田中一世)

一杯いるけど小物界の大物って感じが強いですね。
その程度の人間しかいないのでしょう。

そしてまた党名を変えようとする奴らです。
「立憲民主党」代表選へ 「党名を変えた方がよい」「参院選では共産と闘わざるを得ない」の声
 立憲民主党の枝野幸男代表は11月2日の党役員会で、代表を辞任する意向を表明した。立憲は10月31日に投票が行われた衆院選で、多くの選挙区で共産党などと候補を一本化して臨んだが、選挙前の109議席を下回り、96議席にとどまった。今後の代表選を巡る動きなどについてレポートする。
 政治部デスクによると、
「選挙前に政策集をまとめた著書『枝野ビジョン』を出版し、共産党などとの野党共闘に踏み出した枝野氏はそれぞれに手ごたえを感じていたようですが、蓋を開けると選挙前勢力から議席を10%以上失うという惨敗。党内からその責任を問う声があがっていました」
 朝日新聞は《立憲、共闘に一定の効果》と見出しをつけていたが……・
「そういう声がないわけではないですが、ゴタゴタの方が目立ちましたよね。共産との候補者調整が進んでいない中、9月末になって立憲の平野博文選挙対策委員長が同じ立憲の小沢一郎氏に交渉・仲介役を依頼したんですが、かねて小沢氏とそりが合わない枝野氏は、“聞いていない”と突っぱねたそうです」
 その他、自民党の石原伸晃元幹事長が破れたことで話題となった東京8区でも事件は起こっていた。れいわの山本太郎氏が10月8日に立候補を表明したものの、わずか3日で断念に追い込まれた一件だ。
 先のデスクが続ける。
候補者調整を進めていた立憲と共産の執行部にとっては寝耳に水でした。実は都連の幹事長を務める手塚仁雄衆院議員が、“枝野代表ら幹部は同意している”などと山本氏に空手形を切ってしまったのがコトの真相のようです。その後に出馬した立憲の統一候補が当選したから結果オーライとはいえ、手塚氏は選挙区当選で小沢氏は選挙区落選、平野氏は比例で復活できず……と、後味の悪さが残りましたね」
 最大の支持母体だったはずの連合側も、共産との共闘について、「連合の組合員の票が行き場を失った。受け入れられない」と表明している。
 立憲を巡っては、解散直前に生方幸男前衆院議員(千葉6区)が「拉致被害者は生きていない」と発言したり、愛媛4区で立候補予定だった新人が女子高生や幼女に対する好奇心を募らせ、性犯罪につながりかねないツイートをしていたりした結果、出馬取りやめに至るなど、野党共闘以外でも世間の耳目を集めていた。
「少しマジメな方面の話をすると、愛知11区で6期連続して当選中の古本伸一郎氏が解散当日に出馬見送りを表明した件は衝撃が走りました。古本氏は全トヨタ労働組合連合会が推す組織内候補で、去年9月の立憲結成時には参加しなかったものの、立憲の会派入りをしていました」

名があがる3人の候補者
 古本氏は表向き、《愛知11区は自動車産業が直面する課題に取り組んできた重要な選挙区だから地域を二分する争いはもう終わりにしたい》と発言したが、字義通りに捉える者はいないという。
「古本氏の代わりに組合側が候補を立てることもなく、結局ライバルの自民党候補が選挙で圧勝しました。このゴタゴタの背景には、トヨタ自動車本体が組合側に“選挙活動はほどほどに……”と加えたプレッシャーがあるとされています」(先のデスク)
 いずれにせよ、選挙にかかわる支持団体や関連団体の勢力図が塗り替えられそうなインパクトがあったようだ。
 今後について野党担当記者に聞くと、
「首班指名までに新代表を決めるべきだという声もあったようですが、それは回避し、党員も含めたフルスペックの代表選を行うこになりました。現時点で立候補に意欲を見せているのは、前回の代表選で枝野氏と争った泉健太政調会長、元国交相の馬淵澄夫氏、そして映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』に出演した小川淳也氏です
 旧民主、旧民進党時代から、「顔と名前が全然変わらない」と指摘されてきたことを踏まえれば、少しは新しさを出すチャンスといえるだろうか。
「そうですねぇ、大臣経験者は馬淵氏のみで自民はもちろん維新と比べても知名度では劣る印象です。それに馬淵氏と小川氏は推薦人20名を集めるのは難しいと言われています。さらに小川氏は野党共闘路線ですが、来年の参院選の2人区で共産は候補を確実に立ててくるわけで、その対応をどうするのか疑問ですよね。挙句には解党的出直しのため、党名を変えるべきだという声さえあがっています」(同)
 なかなか次の「ビジョン」は見えないようなのだ。昨年の代表選でもトップと同時に党名を決めたばかりだったはずなのだが……。

ごたごたで何も決めれない立件共産党を彷彿させるような話ですね。
何をやっているのでしょうね。政策で一致できない政党であり、政党と言うよりも選挙互助会って感じですよね。
党の横領すら満足に作成されていない民主党、駄目駄目ですね。

立憲共産党や創価学会、共産党などの下らない奴らにうんざりですね。
立憲民主、公明、共産の「お花畑」議論にもううんざり…大切にして欲しい「リアルな議論」
(抜粋)
自民、日本維新、国民民主が国際情勢を踏まえたリアルな議論を、公明、立憲民主、共産が「お花畑」議論をそれぞれ選挙において主張しているのがわかる。

現実を見据えた政党を応援していきましょう。

このような70年間一切成長してこなかった人間がこのような政策?を決定するのでしょうか?
いい加減、日本国民も現実を見据えた政党を、政治家を選んでいきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/11 06:00

環境を守るためにも原発は必要

小谷城址
地球温暖化問題を話し合うためにCOP26とか言うものが開催されましたが相変わらずおかしい奴らが多いですね。
そもそも環境破壊を推進している支那の中共を問題視せずに何をやっているのでしょう。
グレタ奴らもそうですが、世界で一番二酸化炭素を排出している国を追求しないで絞り切った雑巾をもっと絞ろうとしている日本を攻撃して何になるのでしょうね。
世界の為にもっと勉強してもらいたいものです。

そもそも日本を叩くために白人はなんだって利用するって話です。
「私たちの頭の中が化石になっていないか」。COP26での日本の化石賞をめぐって谷口真由美さんが警告
英国・グラスゴーで開かれている第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)での演説で日本が前回に続き2回連続で「化石賞」を受賞したことについて、11月7日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)にコメンテーターとして出演した法学者の谷口真由美さんが発言した。
番組で取り上げられた深刻な気候危機に若者世代が声を上げている現状に対し、谷口さんは「私たち大人の側の頭の中が化石になっていないか」とコメントした。

因みに火力発電所の発電効率は世界へ行きは30%程度ですが、日本の最新の火力発電(石炭とガスを使用)は56%にも及びます。
それだけCO2が少ないという事です。そんなことも知らないで化石になっているヨーロッパの諸君、技術進歩が足りませんね。

頭の足りない学生がファッションとして変な活動をしているみたいです。
日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ
 イギリスで開催されている気候変動に関する国際会議「COP26」に合わせ、日本の若者らが政府に石炭火力の早期廃止などを訴えました。
 東京・新宿駅前には「気候危機」や「脱石炭」と書かれたプラカードを持つ人など50人ほどが集まり、気候変動の影響が強まる途上国への連帯を呼び掛けるスピーチなどが行われました。
 開催中のCOP26に合わせて世界同日に開催された石炭火力の早期廃止を求める訴えの一環だということです。
 宮川亮さん:「これ以上の豊かさはいらないと思います。なので、この気候変動(の問題)は僕たちの世代で最後にしたい。僕たちの子どもの世代にはこの問題を引き継いでほしくないので、今若者が行動をすべきだと思う」
 若者らによる訴えは東京のほか、札幌や仙台、福岡、鹿児島など全国およそ20カ所で行われました。

比率を考えろよね。
中国…27.9%
米国…14.3%
インド…6.5%
露…5.7%
日本…2.9%
ドイツ…1.9%
韓国…1.9%
日本は世界第三位の経済大国ですが、排出量は5番目、それだけ効率の良い発電をしているってだけの話です。
支那では質の悪い火力発電所で発電していますよね。それを考えない馬鹿な学生達って事です。
シールズと同じでしょうね。

政府はきちんと考えていますね。ほんと立件共産党にならなくてよかったですよ。
脱石炭火力に不参加、多様なエネルギー源活用が重要=経産相
[東京 5日 ロイター] - 萩生田光一経済産業相は5日午前の閣議後会見で、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で合意した石炭火力廃止の声明に日本が加わらなかった理由について、資源が乏しく多様なエネルギー源を活用する必要があるためと説明した。
萩生田経産相は「単一の完璧なエネルギー源がない現状では、多様なエネルギー源をバランスよく活用することが重要。そのため日本は声明に賛同していない」と語った。
米国やオーストラリア、中国、インドなども加わらなかった。
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの産油国で構成するOPECプラスが大幅増産を見送ったことについては、「原油の需給や価格にどのような影響を与えるか注視しつつ、必要に応じて経済活動に支障がないよう機動的に対応していきたい」と述べた。

そもそも環境破壊エネルギーである太陽光パネル発電や風力発電を推進している欧米の方がおかしいのです。
しっかりとした基準電力が日本には必要なのです。

そのヨーロッパも原発を推進するようですね。
欧州委員長、「原発は必要」 脱炭素化へ活用―燃料高騰が背景・EU
 原発には一部加盟国に異論が残るが、フォンデアライエン氏は、温室効果ガスの排出量を2050年に「実質ゼロ」にする脱炭素社会の実現へ、再生可能エネルギーと共に活用を図る姿勢を明確にした。
 欧州委は4月、発電や交通、製造といったさまざまな経済活動のうち、温室ガス排出量など一定の基準を満たすものを気候変動抑制に寄与する「グリーン」な投資先として認定する枠組みを提案した。脱炭素化の資金を市場から呼び込むため、投資家や企業向けの指標とする狙いで、来年の運用開始を予定している。
 ただ、賛否が割れる原発と天然ガスをグリーン認定するかどうかは判断を先送りしており、近く示される見通しの追加提案の内容が焦点となる。
 EUでは大半を域外から輸入している化石燃料の高騰を受けて電気料金が上昇。安定的に発電できる原発の積極利用を求める声が拡大している。国内発電の約70%を原発に依存するフランスを中心にチェコ、フィンランドなど10カ国は今月、原発をグリーンな投資先に加えるよう共同声明で欧州委に訴えた。
 マクロン仏大統領は22日の会見で「原発への支持が首脳会議でこれほど明確に幅広く示されたことはなかった」と手応えを口にした。
 しかし、オーストリアやルクセンブルクは反対姿勢を堅持。ドイツも現政権は脱原発を主張してきた。退任を控えるメルケル独首相は22日の会見で「提案ができるだけ多くの人を満足させることを期待する」と欧州委に注文を付けた。今後は次期独政権の動向がカギを握りそうだ。

ドイツだけが取り残されそうですね。
時代は核融合発電であり、熱核発電です。
時代を逆行させるような方式が良いというならば勝手にどうぞって感じですね。

日本でも開発が検討されている小型原発、フランスも力を入れるそうです。
フランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示
【パリ=三井美奈】フランスのマクロン大統領は12日、2030年までの産業再生策について演説し、原子力産業に10億ユーロ(約1300億円)を投資し、小型モジュラー原子炉(SMR)開発を目指すと述べた。自身の再選をかけた来年4月の大統領選を前に、原発を国の基幹産業として維持する方針を明確にした。
マクロン氏は演説で、地球温暖化対策に即した産業投資の必要性を強調。原発分野には、国内で20万人が従事していることに触れた。SMR開発は30年までの実現が目標で、「安全性を高め、経費を抑え、核のゴミを減らすには、技術が必要だ」と訴えた。
SMRは従来の原発より出力を抑え、冷却を容易にすることで安全性を高める原発。建設経費も抑えられ、米国が開発で先行している。フランスはこれまで、独自に開発した欧州加圧水型炉(EPR)建設を国内外で進めてきたが、頑強な構造から、いずれも工期の遅れと経費膨大が問題となっていた。フランスは電力の70%を原発に頼り、原発依存度は世界一高い。
マクロン氏は12日の演説で、水素エネルギー開発への意欲も示し、「欧州は(風力など)代替エネルギーだけでは十分でない」と述べた。産業再生計画は総額300億ユーロ(約4兆円)の投資を盛り込み、ほぼ半分を原発や電気自動車など「脱炭素」関連にあてる。
欧州連合(EU)は、2050年までに温室効果ガス排出量を「実質ゼロ」とする目標をたてており、域内では原発見直しの動きが進む。フランスやフィンランド、東欧の計10カ国は11日、温暖化対策とエネルギーの安定供給には原発が必要だと訴える閣僚の連名書簡を発表した。ポーランドやルーマニアなど東欧諸国は石炭火力発電への依存脱却に向け、相次いで原発新設を発表している。

因みにフランスの電力に頼っているドイツは原発がないと停電するようですね。
その偽善を知っているのでしょうか?しっかりと考えてもらいたいものです。

環境問題に加えて経済活動もやっていかなければなりません。
それをしっかりと考えていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
エネルギー | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/10 06:00

圧勝した自民党

adc2e58270c651f81bc500efdc4f9a6b.jpg
衆議院選挙にて圧勝した自民党、この勢いで自衛隊を改善して、憲法改正にこぎつけたいものです。
来年の参議院選挙もありますので実績を積み上げていただきたいものですね。
しっかりとやっていただきたいものです。

さて、圧勝した自民党ですが勝ったとはいえ議席を減らしてしまい、幹事長が比例復活をしてしまっている現状を鑑みて謙虚な発言でした。
首相、自民単独過半数に「国民に認めていただいた」
岸田文雄首相(自民党総裁)は1日未明、衆院選で自民が単独過半数(233議席)を確保する見通しとなったことについて「国民に認めていただいた。結果を踏まえ、政権・国会運営を行いたい」と述べた。党本部で記者団の質問に答えた。
一部報道で神奈川13区での敗北が報じられた甘利明幹事長の進退に関しては「本人の話を聞いた上で私が判断する」と語った。

甘利さんは幹事長を辞任しましたね。潔いって事でしょう。

さて、今回の衆議院選挙にて自民党の候補を応援しないで立件共産党を応援した人間がいました。
それに対して自民党はどのような対応を取るのでしょうね。
〈独自〉山崎拓氏の除名求める申し入れ書を提出 自民前職
自民党の山崎拓元副総裁が衆院大阪10区から出馬している立憲民主党前職の辻元清美氏の応援演説をした問題で、同区から立候補している自民前職の大隈和英氏は28日、自民大阪府連に対し、党本部に山崎氏の除名処分を上申するよう求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書は、山崎氏について「他党公認候補が当選すれば日本の政治のためになる旨の発言をしている」と指摘した。その上で「選挙戦に多大な影響を及ぼしている」として、府連内で早急に協議し、党本部への処分上申を求めた。
山崎氏は27日、大阪府高槻市で辻元氏の応援演説を行い、「小選挙区は辻元清美、比例区は自民党という立場だが、理解をいただきたい。辻元清美が当選すれば、日本の政治のためになる」などと訴えた。
大阪10区からは辻元、大隈両氏のほか、日本維新の会新人の池下卓氏も立候補している。

北朝鮮と近い辻元を応援する自民党の元議員、何を考えているのでしょうね。
関西生コンと近い人間を応援するっていうのがよくわかりません。
そんなに維新を当選させたいのでしょうか?それとも自民党を落選させたいのでしょうか?

当然自民党から追放する必要があります。
山崎拓氏処分免れぬ=自民・世耕氏
自民党の世耕弘成参院幹事長は2日の記者会見で、山崎拓元副総裁が衆院大阪10区で落選した立憲民主党の辻元清美副代表を応援したことについて「何らかの処分は免れない。明確な反党行為だ」と述べた。山崎氏をめぐっては、自民党大阪府連が党本部に除名処分を求めている。
このような反日行為をやる人間が自民党にいるというのがおかしいのです。
日本の為に動くことが出来ない人間を議員にする必要はありません。
しっかりと自民党は彼を追放してくださいね。

さて、今回の衆議院選挙では国防が焦点となりましたね。
岸田さんが自衛隊の予算を倍増させると話していました。
台湾有事が迫っているこの時にそれを選択しないで何をやるのでしょう。
しっかりと対応してもらいたいものです。
【視点】陸自配備 衆院選結果も追い風に
 防衛省が石垣島で進める陸上自衛隊配備の是非も、衆院選で争点の一つとされた。
 当選した自民党の西銘恒三郎氏は日本を取り巻く厳しい安全保障環境を指摘し、配備に賛成した。対立候補である立憲民主党の金城徹氏は「住民合意のない配備に反対」と訴えた。
 石垣市で西銘氏は1万1千41票を獲得し、金城氏に1636票の差をつけた。石垣市の中山義隆市長も、2018年の市長選で配備を認める姿勢を打ち出して当選しており、今衆院選で、配備を容認する市民の多数意思が改めて示された。
 防衛省は2019年、島中央部の平得大俣地区で駐屯地建設に着手しており、早ければ来春にも駐屯地が開設される可能性がある。仮に金城氏が当選していても駐屯地建設に影響はなかったと見られるが、配備賛成の候補が市民の信任を得た意義は大きい。
 配備反対の市民らは、争点を配備の是非一点に絞った住民投票の実施を訴えている。石垣市に住民投票の義務があると訴えた裁判闘争にも突入したが、最高裁で敗訴した。現在、新たな裁判を起こしているが、見通しが明るいとは言えない。
 防衛省は奄美大島、宮古島、与那国島でも陸自駐屯地を開設したが、とりわけ石垣島での駐屯地建設が注目されるのは、石垣市が尖閣諸島を行政区域に抱えているからだ。
 日本政府が2012年に尖閣諸島を国有化して以来、中国政府は10年近く周辺海域への公船派遣を継続している。尖閣周辺海域は今や、日本漁船が正常に漁ができる状況ではなくなった。
 中国共産党政権が続く限り、中国が尖閣諸島から自主的に撤退する可能性はほぼない。中国の経済的、軍事的強大化を背景に、八重山への脅威は今後とも増す一方だろう。
 八重山と一衣帯水の間柄と言える台湾も、中国の強い軍事的圧力にさらされている。習近平国家主席は、台湾を「必ず統一する」と表明し、今年に入り、台湾の防空識別圏に進入した中国軍機は600機を超えた。中国は同時進行で台湾と日本への挑発を強めていることが分かる。
 だが、強盗も守りの堅い家には簡単に押し入らない。台湾に近く、尖閣を抱える八重山で自衛隊が存在感を示すことは、中国を牽制(けんせい)し、紛争や有事を招かないために必要な手段だ。防衛省には、衆院選で示された市民の意思を追い風に、着実に配備を進めてほしい。
 配備反対の市民は配備に伴う環境破壊や、生活への影響に懸念を示している。現時点で深刻な問題は確認されていないが、市民生活が正常に営まれてこその陸自配備であり、防衛省や石垣市は、不安解消に向けて丁寧な対応や説明に努めるべきだ。
 コロナ禍で、衆院選の候補者はほとんどが感染対策や経済政策を第一に掲げた。外交や安全保障問題がクローズアップされる機会は少なく、沖縄でさえ、尖閣問題や台湾問題に関する議論がほとんどなかった。
 台湾のシンクタンクが発表した世論調査では、台湾有事の際「日本が出兵して台湾防衛に協力するか」との問いに、58%が「見込みあり」と回答した。事態は沖縄県民が思う以上に差し迫っていると感じる。

台湾有事の際に日本がどのように動くのか、台湾の期待に応えれるかが試されています。
台湾有事の際に日本が動かなければそれは世界から批判されることになるでしょう。
何のための自衛隊なのでしょうか?自衛できない自衛隊は必要ありません。
二度と台湾を見捨ててはいけないのです。

野党は相変わらずモリカケ桜で自民党を追い落とそうとしていますが誰も問題視していません。
森友・加計説明要求を疑問視 自民・福田総務会長
自民党の福田達夫総務会長は4日の記者会見で、一部野党やメディアが森友・加計学園関連で説明を求め続けていることについて「新しい証拠がない中で説明を求め続けるということが法治主義の国家で正しいのかということについては、少々不思議だなと思う」と述べた。新証拠が出てきた場合には説明が必要だとの認識も示した。
福田氏は「法に当てはめて基本運営をしていかないと、人治主義になってしまう。権力者が人治主義になったら、怖い話だ」と語った。

はっきり言ってマスゴミと野党以外は誰も相手にしていません。
伸びた蕎麦は誰も食べませんよ。それを問題視しているだけで野党の支持率は落ちるという事を知らしめています。
自民党の応援団ですね。

と思ったら枝野が辞任するらしいですね。
「守護神失った」枝野氏辞任 自民落胆の声も
自民党は立憲民主党の枝野幸男代表が辞意表明したことに警戒を強めている。「くみしやすい」として続投を希望する声も少なくなかったが、立民の新体制が支持を集めれば、来年夏の参院選で苦戦を強いられる可能性もあるからだ。
「他党のことなのでコメントは控えたい。選挙結果を踏まえて判断したということだろう」
自民の世耕弘成参院幹事長は2日の記者会見で、枝野氏の退陣について、言葉を濁すようにこう語った。
衆院選で立民が失速した背景には、安全保障など基本的な政策を異にする共産党との共闘があった。これを主導した枝野氏の退場に伴い、立民が路線転換に踏み切ることも予想される。あるベテランは「自民は『守護神』を失った。辞任は痛い」と嘆く。
一方、自民の閣僚経験者は「誰が立民の代表になっても、共産や躍進した日本維新の会との関係をめぐり、混乱が続くのではないか」と分析した。
だが、新代表の誕生で立民がフレッシュな印象を与えれば、次の参院選では一転して、与党が厳しい戦いを強いられる可能性もある。(内藤慎二)

因みに立件共産党の代表が新しくなっても立件共産党のイメージが刷新されるかと言うとそうでもないと私は思っています。。
なんせ立件共産党です。共産党と手を切らない限り変わるわけありません。

来年の参議院選挙までには自民党は自衛隊の強化及び憲法改正を進めていくしかありません。
憲法9条の改善、自分の国を守れる体制にしない事には日本の未来はないでしょう。
しっかりと応援していきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
自民党 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/09 06:00

しめ縄づくり∞プロジェクトin芦屋神社

253156481_3309504585961141_4638138066434656303_n.jpg
★自分で作ったしめ縄飾りでお正月🎍
を迎えませんか?
今、どうしてしめ縄を作るのでしょうか? 実は市販のしめ縄の多く中国産の水草が原料でつくられており、本来、稲わらを用いるというお正月本来の目的を見失いつつあります。そこで純国産の稲わらで「手作りでつくる”しめ縄プロジェクト”」を10年程前からはじめ、海外も含め全国の学校、集会所、神社で開催し、今回、芦屋神社・参集殿で開催することになりました。
ご家族で、お仲間で、お一人でも楽しく手作りのしめ縄で玄関を飾ってみませんか? 作り方はインストラクターが易しく手ほどきいたします。
併せて、お正月についての楽しい講話も行います。こも樽、しめ縄、鏡餅、お年玉、お雑煮、門松の意味を知るとお正月が何倍も楽しく過ごせますよ。
材料は岐阜県の契約農家から仕入れます。どなたでもお気軽にぜひご参加ください。
■令和3年12月19日(日曜日)
13:00 芦屋神社・参集殿⛩に集合 13:15 芦屋神社参拝 
13:30講和「知らなかった”お正月”の意味」講師 東條英利先生
14:45酒樽に菰(こも)を巻き付けた樽(こもだる)の紹介 ㈱岸本吉二商店 代表 岸本 敏裕
15:15しめ縄づくりワークショップ 16:30終了
 (しめ縄はお持ち帰り頂き新年をお迎えください)
■ 参加費 3000円(材料費等含む)
※中学生以下無料 先着70名
■ 申込 [email protected]
 お名前・しめ縄参加希望と明記して
メールをお願いします。お子様連れの方は人数を明記ください。先着70名です。
(しめ縄ワークショップには動きやすい服装でご参加ください。)
■ 問合せ 090-8121-7336 日本の歴史文化研究会 事務局 まで
■ 主催 一般社団法人国際教養振興協会
■ 共催 日本の歴史文化研究会
■協力 芦屋神社 ㈱岸本吉二商店(創業・明治33年)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
講演会 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/08 06:00

武漢ウイルスが収まらない韓国

DLMxUzSVwAEnRfn.jpg
自民党の守護神と化していた枝野が辞任するようですね。
立件共産党と言う言葉を作り上げた功績を残しているそうです。
まあ、どうでもよい話ですね。

さて、斜め上の国は日本を糾弾することが好きなようです。
G7のうち日本だけが厳しい入国規制「鎖国政策」=韓国報道
日本政府が、新型コロナの水際対策として、厳格に入国を規制する「鎖国政策」で、他国から大きな不利益を被る可能性があるという主張が出た。
日本経済新聞(日経)は30日、「いつまで“鎖国”を続けるのか」という社説で「新型コロナによる入国制限を、日本だけが例外的に厳しく続けている」とこのように批判した。
日経新聞は、世界主要7カ国(G7)のうち、日本を除く、米国、イギリス、ドイツなど6カ国が、日本からの入国者を対象に、ワクチン接種証明やPCR検査の陰性証明があれば、入国後の隔離を免除する体制に切り替えたと指摘した。現在、日本政府はすべての入国者に、14日間の自宅隔離を原則としていると、日経は批判した。
また「外務省は、北米と欧米地域への渡航制限を解除しておらず、企業の出張再開を妨げる要因となっている」とし「国際的な交渉や相談の場で、日本人だけ見えない事態が起きている」と懸念した。
一方、新型コロナ検疫による、厳しい出入国規制政策により、日本の航空業界が大打撃を受けている。日本最大の航空会社、全日本空輸(ANA)率いる、ANAホールディングスは29日、2025年までに、運航業務に従事する職員を、定年退職と新規採用を抑制する方法で、9000人を減らすと発表した。

日本国民を守る事が第一優先です。
経済も回していく必要があるしワクチン差別を作ってもいけません。
難しいかじ取りですね。

日本のコロナ禍は収束に向かっているそうですね。
その為、武漢ウイルスのワクチン開発が難しくなっているそうです。
その為、韓国で臨床実験を行うみたいです。
日本製薬会社、治療薬の臨床試験を韓国などで推進
日本の製薬会社が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)治療薬の臨床試験(治験)を韓国などの海外でも始める。
2日、日本メディアによると、塩野義製薬の手代木功社長は1日、東京で開いた記者会見で、開発中のコロナ軽症者向けの経口治療薬(飲み薬)に対する最終段階の治験を韓国やシンガポールなどの海外でも進めるという方針を明らかにした。
塩野義製薬が海外で治験を行うのは、日本の新規感染者が減少して被験者を十分に確保できない可能性があるためだ。
同社は現在開発中のコロナワクチンに対する最終段階の治験も早ければ今月中に開始すると明らかにした。治療薬については年内に日本政府に使用承認を申請する予定だ。

ワクチン接種率は世界一位の8割を誇る韓国、検体は少ないと思いますけど日本と比べてワクチンに対する嫌悪感が少ないのかもしれませんね。

しかしながら医療体制に対する規律が日本よりも悪いというのが気になるところですね。
過去5年で不適格血液3万個を輸血に使用、患者には一切知らせず=大韓赤十字社定期監査報告書
 過去5年間に3万個近い不適格血液が患者に輸血されたが、一連の事実は病院などから患者に一切知らせていないことが分かった。監査院が26日に公表した大韓赤十字社に対する定期監査報告書によると、2016-20年に大韓赤十字社血液院が保管し使用された不適格血液は3万2585個だった。ここでいう1個とは1ユニット(1回の献血による包装単位)を意味する。不適格血液とは献血者が献血を行う際、あるいは献血後などに細菌に感染していることが確認され、患者に輸血できない血液のことをいう。

■腐敗認識指数1位はデンマーク&NZ、韓国は33位、日本は?
 赤十字社はうち3763個だけを回収して廃棄し、2万8822個(88.5%)は患者などに輸血された。中にはエイズなどを誘発するHIV(エイズウイルス)保菌者の血液が285個、A型肝炎597個、B型肝炎81個、C型肝炎45個などもあった。しかも赤十字社の担当職員はこれら汚染された血液の輸血を受けた患者に一連の事実を全く知らせていなかったという。
 監査院は「血液管理法上、不適格血液を輸血して事故が発生するリスクがあるか、あるいは事故が起こったときには輸血を受けた患者に一連の事実を通知しなければならない。ところが赤十字社は過去5年間に不適格血液2万8822個の輸血を受けた患者らに1回も通知しなかった」と指摘した。これについて赤十字社は「『事故が起こるリスクや事故が起こった』の意味が曖昧なので通知しなかった」と説明しているため、監査院は「保健福祉部(省に相当)が通知の基準をさらに具体化すべきだ」と勧告した。
 ただし「ウイルス保菌者の血液が輸血されたとしても、それによって直ちに感染症にかかる確率は非常に低い」というのが医学界の定説だ。例えば疾病管理庁は「輸血が原因でエイズにかかる確率は200万分の1」と説明しており、また国立臓器組織血液管理院によると、B型肝炎やC型肝炎の場合も輸血により感染する確率は1000万分の1とさらに低いという。保健当局によると、HIVやC型肝炎は2005年から、B型肝炎は2012年から、献血された血液を輸血する際にその血液が細菌に感染していないか検査を行うことになっているため、問題の血液が現場に送られたとしても実際に輸血が行われることはないという。A型肝炎はA型肝炎ウイルス保菌者の血液が輸血され感染するケースもたまにあるが、実際の感染経路はほとんどの場合で汚染された水や飲食の摂取などによるものだ。

確率が低いから報告しなかったという事らしいですが、その程度の認識で良いと思っているのでしょうか?
よくわからない奴らですよね。

そういえば韓国国籍を取得した支那人が国籍を戻したいという話が出ているそうです。
そもそもそんなに簡単に国籍を選ぶという方がおかしいでしょうね。
韓国籍取得した中国人学生が「国籍戻したい」、ネットで大炎上の理由
中国メディア・上海熱線は25日、中国籍を離れて韓国人となった学生が、ある問題を理由に中国籍に戻ろうとして北京市公安当局に問い合わせた内容がネット上で物議を醸していることを報じた。
 記事は、中国出身の芸能人が近年続々と外国籍を取得しており、世間で議論の的になっていると紹介。そんな中で、北京市公安局出入国管理局の微博アカウントによる書き込みが注目を集めたとし、その内容が「韓国籍を取得した『元中国人』が中国籍に復帰したいのだが、どうすればいいのか」というものだったと伝えている。
 紹介された北京市公安局出入国管理局の書き込みは今月18日に発信されたものだ。書き込みでは「国籍の回復は、中国国内での登記が必要か? 私は現在韓国籍を持っていて、韓国では軍に参加しなければならない。しかし、中国人として私は他国で軍に参加したくない。外国で勉強を続けながら、中国国籍への復帰を申請することはできるか」という問い合わせがあったことが紹介された上で、同管理局が「国外では中国の外交代表機関や領事館で申請できる」と回答したことが明らかになっている。
 記事は問い合わせを行った学生について、中国のネットユーザーがおしなべて批判的な見方をしていると紹介。あるネットユーザーは「この学生は中国籍に戻りたいのは愛国心があるからではなく、韓国での兵役を免れたいからに他ならない。韓国の現行法では成人男子には兵役の義務が与えられ、身体の問題のほか韓国当局が認定しない限り兵役を回避することはできない。仮に兵役を拒否すれば厳罰に処されることになるのだ」と説明する一方で、中国の現行法では兵役は志願制度となっていることを指摘し、兵役逃れのために中国国籍に戻ろうとしているだとの考えを示したことを伝えた。
 その上で、他のネットユーザーからは「韓国籍に変更する前に、どうして兵役の問題に気が付かなかったのか。問題が発生したからといって中国籍に戻るというのは虫が良すぎる」との意見が出ていることを紹介した。
 記事は最後に「国籍が誰にとっても重要であることは言うまでもない。この学生は愛国心があるように見えるが、実際は兵役逃れを目的として国籍を戻したがっているのだ。他の国籍を得れば、中国籍の身分は自動消滅する。それを後で戻そうとするのは、とてもむずかしいのだ」と評し、安易に国籍を変えようとする風潮に警鐘を鳴らした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

何も考えていないのでしょうね。国籍と言うのはそんなに簡単に変えれるものではありません。
覚悟もないのに国籍を取得するというとこのようになるという例ですね。

日本でも在日朝鮮人三世が問題になっています。
国籍が日本ではないのに選挙権をよこせと言う訳の分からない事を言ったり、選挙に出て日本の為に働かない輩からが居たりするのです。
在日ユーチューバー候補の選挙ポスターやぶられ被害届提出「大きな憤り」 東京13区
 衆議院選東京13区に無所属で出馬しているユーチューバーのはしもとまごみ(橋本孫美)氏(44)のポスターが23日、何者かに破かれた。はしもと氏は千住警察に被害届を提出した。
 被害に遭ったポスターは足立区立第一中学校前の選挙ポスター掲示板に貼られており、見回りをしていた足立区の選挙管理委員会が被害に気づき、この日午前10時ごろ、はしもと氏と千住警察に連絡。ポスターには引きちぎられたり、切り裂かれたような跡があった。なお、ほかの候補のポスターには被害はなかった。
 はしもと氏は日本人の父、朝鮮出身の母との間に生まれ、朝鮮学校で学んだ経験もあり、「在日の社会から南北を動かし、朝鮮半島統一を実現させたい」と出馬を決意。選挙ポスターには「38度線をぶっ壊せ」と書かれ、候補名「はしもとまごみ」とともに、朝鮮学校時代に名乗りユーチューバー名としても使っている「キム・ホンチ」を併記していた。
 はしもと氏の出馬は韓国で注目され、22日にはソウル新聞に「日本政治を揺るがす候補名『キム・ホンチ』」という記事が掲載された。
 今回の件について、はしもと氏は「卑劣なことに大きな憤りを感じています。もし私の掲げる政策、意見に反対や異議があるなら、こんなことはしないで直接話に来ていただきたい。ちゃんとお話を聞かせていただきますから。誤解を解くためにこれから街頭演説の箇所と回数を増やそうと考えております。誰かの選挙妨害だったとしても怯まず、これからも選挙戦を戦い抜きますので、よろしくお願いします」とコメントしている。

このような変な奴が立候補できる選挙制度に問題があると思いませんか?
せめて国籍及び三代前までさかのぼった経歴を載せる必要がありますし、国籍を取得してすぐに立候補できる体制もやめてもらいものですね。
日本の為に戦わない人間が日本の議員になるというのがおかしな話なのです。

日本で生活しているのに韓国の事ばかり言うような奴を支援する在日朝鮮人もいるようです。
MC漢が在日ユーチューバー候補の応援演説 即興ラップも披露
 人気ラッパーの「漢a.k.a.GAMI」が25日、衆院選(31日投開票)で東京13区から無所属で出馬しているユーチューバーのはしもとまごみ(橋本孫美)氏(44)の応援に駆けつけた。
 はしもと氏は日本人の父と朝鮮出身の母との間に生まれ、朝鮮学校で学んでおり、在日コミュニティーを熟知。その立場で日本と朝鮮半島のパイプ役になれる強みがあると訴えている。また、「キム・ホンチ」の名前でユーチューバー活動をしている。
 北千住駅前でマイクを握ったはしもと氏は「つまらない政治に大きな風穴を開けるために立ち上がった」と気勢を上げた。さらに、「〝令和のハマコー〟みたいな型破りでヤンチャな人は面白くないですか」と浜田幸一氏の名前を挙げた。
「38度線をぶっ壊せ」と書かれた選挙ポスターを破られるなど〝妨害〟もあるが、ひるむつもりはない。そこへ交流のあるMC漢が応援演説を行った。
「日本と朝鮮半島でいろいろ問題があるなか、ストレートに問題をぶつけてもらって、お互いに少しでも寄り添えればいいなと思っています」と、はしもと氏に架け橋となることを熱望。最後は即興のラップを披露して激励した。

端的に言って頭おかしいですね。
韓国が約束を守らないから日本から見捨てられているという事が判らないのでしょうか?
特定亜細亜の人間が約束を守ったことがあるのでしょうか?
それを知らないのかそれとも勘違いしているのかでしょうね。

話がそれてしまいましたが、武漢ウイルスへの対応を日本と張り合ってやっているふりをしているだけの韓国
先は暗いでしょうね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/07 06:00

大物が落選する選挙でした

10153841_1710008089248104_7228986203160714880_n.jpg
今回の衆銀選挙は自民党の圧勝でしたね。
あれだけマスゴミに叩かれているのに全然ヘタレもしませんでした。
維新の会が有利になっただけの野党野合を行っても対して成果がありません。
野党第一党の代表に魅力がないのか記事にもなりませんでしたね。
というかぎりぎりの選挙を行った野党第一党、菅前総理や岸田総理、安倍元総理の人気に及びもしませんでした。

さて、辻元代表代行が落選しましたが、それ以外にも多くの人が落選していた選挙です。
立憲・代表代行の平野博文氏が落選 比例でも復活当選せず
 民主党政権時代に官房長官を務めた立憲前職の平野博文氏が、大阪11区で対立候補に敗れた。比例近畿ブロックにも重複立候補していたが、復活当選しなかった。
 平野氏は立憲の党代表代行や党選対委員長を務めている。

小沢一郎も選挙区で負けて比例当選しています。
【速報】衆院選 比例東北 小沢一郎氏(立憲・前)が当選
第49回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、比例東北ブロックで立憲民主党前職の小沢一郎氏(79)が18回目の当選を果たしました。
光の戦士:原口も落選したそうです。
民主・原口一博氏が小選挙区で敗れる 発言のぶれに批判
 佐賀1区では、民主前職の原口一博氏(53)が自民新顔の岩田和親氏(39)に敗れ、「力不足で申し訳ない」と険しい表情で語った。比例では復活した。
 多くのテレビ番組に出演し知名度は抜群。鳩山、菅内閣では総務相として地方交付税を増額するなど地域主権改革を進めた。地元後援会からは「大隈重信以来の総理大臣に」という声まで上がった。
 しかし、その後の言動に批判が集まった。
 昨年6月、野党提出の菅内閣不信任案に同調し、賛成を表明しながら、採決では党の方針に沿って反対に回った。今年6月にも、消費増税法案への反対を表明しながら、採決では棄権した。「党の分裂を避け、党を鍛えていく」と苦しい説明に終始した。
 こうしたぶれを、自民は「ラグビーボール」と揶揄(やゆ)した。どこに転がっていくかわからないからだ。
 党派を超えて広がる「原口党」からも批判された。
 20年以上、原口氏の選挙を支えてきた佐賀市の男性(63)は酷評した。「ぶれが目に余る。不信任案など見るに堪えなかった。何を言っても信用できない」。前回は演説会に50人を集め電話作戦も手伝ったが、今回はなにもしなかった。
 佐賀県鳥栖市に住む主婦(54)は2005、09年に原口氏に投票した。「子育て施策など、彼が語る未来にひかれた」。だが、今回は「反省が必要」と話す。
 公示前には野田首相、公示後には細野豪志党政調会長ら党幹部が続々と応援に駆けつけ、てこ入れした。社民県連合は今回、自主投票を決めたが、終盤になって「自民党に勝たせていいのか」との声が出て、支援に回る動きがあった。
 原口氏は「どうか助けてください」と選挙カーから繰り返した。それでも、信頼は取り戻せなかった。
 比例復活が決まり、原口氏は「うれしい」と喜んだが、「自分への批判もあった。真摯(しんし)に反省し、党を立て直す」と語った。

大物議員がどんどん落選していますね。

落選することに対していつもは批判ばかりしている違法人がこんなことを話して言います。
蓮舫氏、辻元清美氏の落選にショック「彼女のいない国会は想像がつきません」「受け止められない」
 立憲民主党の蓮舫参院議員が1日、自身のツイッターを更新。10月31日に投開票された衆議院選挙で辻元清美氏が落選したことについてコメントした。
 蓮舫氏は辻元氏が落選を受け、自身のツイッターで「辻元清美からSNSで応援してくださったみなさんへのご挨拶です」と記した動画を引用リツイート。そして、「結果を民意と受け止めます。それでも。私にとって彼女のいない国会は想像がつきません。まだ、受け止められないのです」と記した。
 立憲民主党は110議席から96議席に減らし「結果を真摯に受け止め、選挙戦を通じて強く感じた私たちが担うべき役割を、党の1人として誠実に行っていきます」とつづった。


政権交代を訴えていた立件共産党、結果として自民党に約3倍の議席を取られましたね。
その結果をもって枝野は辞任するようです。
【速報】立民・枝野代表が辞意表明「ひとえに私の力不足」とおわび
 立憲民主党の枝野代表は衆院選での敗北を受けて、きょう午後の党の役員会で代表を辞任する意向を表明しました。

立憲民主党 枝野幸男代表:
 「ひとえに私の力不足ということで、心からお詫びを申し上げる次第でございます。新しい代表のもと、新しい体制を構えて来年の参議院選挙、そして次の政権選択選挙に向かっていかなければならないということを決断いたしました」
 枝野氏は、午後1時から始まった党の役員会で、代表を辞任する意向を表明しました。今月開かれる予定の特別国会の閉会日をもって辞任するということです。
 立憲民主党は今回の衆院選で、公示前の110議席から96議席へと14議席減らしました。党内では、共産党を含めた野党共闘について評価する声もあるものの、大幅な議席減となったことから執行部の責任を問う声が強まっていました。

野党野合に対して評価する人がいるのかな?連合会長が言うように共産党と手を組む政党には投票できないってだけです。
いい加減に常識をわきまえたほうが良いでしょうね。

碌な人間がいない立件民主党、この先どうするのでしょうね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/06 06:00

立件共産党は反省すらしない

247723911_2356926581105276_6286243756564944961_n.jpg
今回の選挙では自民党も惜しい人を落としました。
次に期待してもらうしかありませんが、大阪から国政に声を届けることが難しくなったという事でしょうね。
大阪人の選択と言えばそれまでですがちと厳しいでしょうね。

さて、大阪維新の話はこれくらいにして今回の選挙にてトレンド入りした言葉がありますね。
【衆院選】麻生太郎氏お得意の「立憲共産党」批判交え側近応援 神奈川1区
緊急事態宣言下での銀座クラブ遊びが発覚した銀座3兄弟の1人、神奈川1区から無所属で立候補した松本純氏(71)の応援に30日、自民党の麻生太郎副総裁(83)が入った。23日に続いて2度目の応援演説に、麻生氏は「2回も応援に入ったのはこれが初めてだ」と観衆の笑いを誘った。
松本氏は麻生氏の側近。それだけに「麻生派を立ち上げた時は12人からスタートした。その最初から事務総長として支えてくれたのが松本純。私にはパートナーがいないと力を発揮できない。ぜひ一緒にやらせてください」。
演説ではもはや十八番となった、民主党の名前を間違えるところから始まる、10年前の民主党政権批判を繰り広げた。
株価は8000円台から今や2万9000円台になっている。年金資金も株価が上がり110兆円から196兆円になった。春闘で給料を上げてくれとお願いしたのは自民党だよ。立憲共産党は何をしようとしているのか。共産党は天皇制反対、自衛隊は違憲、日米安保は反対ですよ。任せておけますか」と共産党批判を繰り広げた。
松本氏はキャッチフレーズとなった「真摯(しんし)に反省して謙虚に再出発」を繰り返した。「私の軽率な行動は本当に申し訳ない。なぜ無所属の候補を自民党の県議や市議が応援するのかと言われるなど、複雑な選挙にしてしまったのは申し訳ない」と謝罪。それでも「7期25年、地元に応援していただき、地元の声を聞き、誠心誠意応えてきました。まだ、批判の声はあると思いますし、信用も失いましたが、皆さんの信頼を貸していただきたい。そして、反省して仕事をしろといってください」と訴えた。
同区から立候補している、立憲民主党公認の篠原豪氏(46)、日本維新の会の浅川義治氏(53)も最後の訴えを行った。

漢字間違えていますね。
立件共産党だと思います。だって憲法無視しているのは民主党の方ですし共産党も自分たちは特別だと思っていますね。
結局松本純さんは落選してしまいました。テレビの偏向報道って怖いですね。民主党や共産党なら不祥事をやっても何もないのに自民党だと死ぬまで攻撃してきます。そんな人非人を相手にしている暇はありません。

立件共産党となった民主党から組合や支持者が離れていきましたね。
立憲に期待感高まらず 政権批判票、維新へ 一本化の効果は限定的
 立憲民主党は、公示前勢力の110議席を下回った。衆院選をにらんで進めた旧国民民主党との合流と、共産党、国民、れいわ新選組、社民党との野党5党による小選挙区の候補者一本化は期待したほどの成果を上げられなかった。自公政権への批判票の相当数は「第三極」を掲げる日本維新の会に流れ、最大の争点に位置づけた政権交代は遠かった。
 5野党が候補者の一本化を果たした213小選挙区では1日午前3時現在、自民党・公明党系が140勝したのに対し、5野党系は61勝にとどまった。5野党が一本化しなかった76選挙区では自公系が61勝に対し、5野党系は9勝だった。一本化の効果は一定程度うかがえるものの、有権者の野党への期待は高まらず、政権批判票の受け皿になりきれなかった。
 枝野幸男代表は31日夜のNHK番組で「小選挙区制度を軸とする以上、自民党と一騎打ちの構図を作ることを最大野党として目指すべきで、一定の効果があった」と強調。選挙後の国会で、岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」について問いただすとしたが、求心力の低下は避けられない情勢だ。
 前回は、衆院選直前の2017年9月に旧民進党との合流で「希望の党」を立ち上げた小池百合子東京都知事がリベラル色の強い一部議員を「排除」。翌10月に民進代表代行だった枝野氏が旧立憲の立ち上げを宣言して臨んだ選挙で、公示前勢力の3倍超の55議席に伸ばしたが、戦後最小の野党第1党としてスタートした。

どう考えても今回の衆議院選挙は自民党の大勝利ですね。
あれだけテレビに叩かれているにもかかわらず261議席を取っています。
確かに大物議員が落選していますが、それは新陳代謝が進んだとみてよいでしょうね。
むしろ若さを取り戻すって感じではないでしょうか?

惨敗した立件民主党、枝野ら執行部の責任論が出てきました。
枝野氏に責任論浮上 立共共闘で惨敗 連合は不快感
立憲民主党は衆院選で、共産党などと野党共闘を進めたが、結果は公示前勢力を下回る惨敗を喫し、枝野幸男代表ら党執行部の責任論が浮上した。立民の最大の支持母体である連合は、立共が実質的に一体となって選挙戦に臨んだことを問題視しており、立民は共闘路線の再検討を迫られそうだ。共産は対照的に共闘の意義を強調し、今後も同じ枠組みでの連携を続けようとしている。
「私も議席が減るとはほとんど考えていなかったので、非常に残念に思う」
立民の福山哲郎幹事長は投開票から一夜明けた1日午前、記者団にこう吐露し、選挙結果について「執行部としては責任がある」と述べた。自身の進退に関しては「もう腹は決めている」と語り、幹事長を辞職する意向を示唆した。
ただ、選挙区で共産を含めて野党候補の一本化を進めたことは、「1万票以内の僅差で負けた選挙区が31もある」と強気の評価を崩さなかった。
こうした姿勢とは裏腹に、共産との共闘路線は大きな岐路に立たされたといえる。歴史的に共産と対立関係にある連合が、選挙結果も踏まえこれまで以上に不快感を示したからだ。

「連合組合員の票が行き場を失ってしまった」
連合の芳野友子会長は1日の記者会見で、今回の共闘により、連合が選挙戦に力を入れづらくなったと指摘。共闘そのものの評価も「(立共とも議席を)減らし、有権者に受け入れられなかったのだろう」ときっぱりと語ってみせた。
選挙期間中、多くの選挙区で行われた立共の相互支援に関しては、「連合としては認められない」と言及。来夏の参院選で立民を支援する前提となる政策協定を結べるかどうかも「今後の動向を見ながらという判断になる」と述べ、無条件では締結しない意向をにじませた。
一方、共闘をめぐる共産の評価は対照的だ。衆院選では共産が公示前から2減らす10議席と退潮したが、志位和夫委員長は1日の記者会見で、「共通政策、政権協力の合意という大義を掲げて戦い、一定の効果を上げたことは間違いない」と成果を強調してみせた。
「共闘の魅力をさまざまな攻撃を打ち破って国民に伝えきる点で、十分とはいえなかった」とも語ったが、「教訓を引き出し、市民と野党の共闘を発展させるために全力を挙げる」と表明し、路線の深化を目指す方針を示した。(原川貴郎)

共産党は一向に責任を認めないのですね。であればそのまま消滅していただきたいものです。
立件共産党はどうするつもりなのでしょうか?民主党に戻ろうにも議員を総入れ替えして思想を変えない限り組合は支持しないでしょう。

立件民主党は来年の参議院選挙でも野党野合を行うつもりのようですね。
立民・枝野氏、参院選1人区でも共産と一本化意向
立憲民主党の枝野幸男代表は10月31日深夜、東京都内で記者会見し、来年夏の参院選でも改選1の選挙区(1人区)で共産党などと野党候補を一本化する考えを示した。「与野党一騎打ち構造は小選挙区制度が想定している。参院選1人区も構造は基本的に一緒だ」と述べた。
衆院選では全選挙区の7割以上となる213選挙区で候補者を一本化した。枝野氏は共産との選挙協力について「一本化にとどめる」としていたが、それに反して立民候補が共産の街頭演説会で支持を訴えるなど、相互支援が展開された選挙区も続出した。枝野氏は記者会見で「選挙が終わった後にしっかりと(立民候補と共産の関わり方を)整理したい」と述べた。

全く反省しない立件民主党、国民の声を一切聞かないって事でしょうね。
こんな奴らだから支持されないのでしょう。いい加減にしてもらいたいものですね。

結局、批判ばかりしている奴らは賛同されないし、政治も出来ないのでしょう。
立民「論客」相次ぎ落選 「批判だけでは支持されず」
衆院選で、立憲民主党では辻元清美氏をはじめ黒岩宇洋、今井雅人、川内博史各氏ら国会審議で政権批判やスキャンダル追及をしてきた「論客」が落選した。
社民党から議員生活を始めた辻元氏は「ソーリ!」と答弁者を指名するスタイルで有名になった。昨年2月には、当時の安倍晋三首相に週刊誌報道をベースに質問し、安倍氏が「意味のない質問だよ」とやじを飛ばしたこともあった。
黒岩氏は野党による官僚に対する「合同ヒアリング」の中心人物。「桜を見る会」前日に安倍氏の事務所が主催した夕食会をめぐる発信に対し、安倍氏が「真っ赤な噓」と反論したこともある。
森友学園問題などで政府を追及してきた今井氏は、平成21年の旧民主党を振り出しに毎回政党を変え、いずれも比例復活で4回連続当選してきたが、立民で臨んだ今回は5回目の当選を果たせなかった。立民中堅は「最前線で批判ばかりしていた人が軒並み落ちた。路線を変えないと、支持は得られない」と語った。

印象操作ばかりやって全く無実の人間を貶めている立件共産党
日本の国会の品位を貶めている行為を見過ごせるわけにはいきませんね。
このような無駄でいい加減で野蛮な質問ばかりやっている立件民主党
こんな奴らは必要ないのです。

今回、大阪で起きた維新の風は一過性の物でしょう。
中身のない人間が議員を続けれるのか?それは民主党を見ていれば判ります。
一切反省しない立件共産党、今後はないでしょうね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
教育 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/05 06:00

橋下の院政が続く維新

175016756_1300377147088464_7340045162040838947_n.jpg
衆議院選挙も無事終わり、自民党の圧勝でしたね。
しかしながら大阪をめちゃくちゃにした大阪維新の会が大阪で躍進したことに危機感を覚えなければなりません。
大阪の経済やインフラはすでにボロボロなのですが、それを推進した維新の会は不満を自民党に転換する批判ばかりしており、政府に不満を持つ人の心をつかんでいるようです。
自分たちの利権を拡大させるために要らぬ対立を作り出して喧嘩をさせる。
自分たちは金を持っているから議員報酬を減らすような愚策を行っているもそれを正しいと思わせえるインチキ臭い事を平気で行います。総支給は多くしているのにね。
しかも、知事や市長としての仕事を行わずに街宣に回すその姿は仕事を軽く考えているのでしょう。
いい加減な奴らです。

さて、その大元である大阪で人気取りの政策ばかりやっている吉村はこんなことを考えていたようです。
大阪・吉村知事 オリックスの御堂筋パレード「優勝決まれば松井市長と相談」
 大阪府の吉村洋文知事は27日午後、大阪府庁で定例記者会見を開いた。会見では報道陣から「プロ野球・オリックスバファローズが優勝した場合、御堂筋パレードについてどう考えているか」という質問があり、吉村知事は「優勝が決まれば、すぐに大阪市の松井(一郎)市長と相談したいと思います」と述べた。
 現在、オリックスは3試合を残す2位の千葉ロッテマリーンズが1敗すれば、優勝が決まる状況となっている。
 報道陣からは「かねてから知事は『優勝パレードのために御堂筋を予約してあけて待ってます』というようなメッセージを過去にも寄せられていましたが、大阪市との調整も必要でしょうがパレードについてはどう考えているか」という質問があった。
 それに対し、吉村知事は「オリックスの優勝をぜひ期待してます。オリックスぜひがんばってもらいたい」と述べた。
 そして「オリックスの優勝が決まれば、すぐ松井市長と相談したいと思います。僕の一存では決めれないので、特に御堂筋は大阪市管理ですから。ただ、オリックスの優勝はすごく期待をしていますのでがんばってもらいたいと思います」と続けた。

そんなもん球団が行うものであって市長や知事が人気取りに漬かってよいものではありません。
下らない事ばかりやらっずに市民の生活を守る政策を出してもらいましょう。

そういえば総選挙中、維新のボスが失態をあらわにしましたね。
口先だけの男はこれだから嫌われるんですよ。
橋下徹氏 百田尚樹氏に怒髪天「めちゃくちゃ言いやがった、あのジジイ」「アホかと、お前」
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が30日、「NewsBAR橋下」(ABEMA TV)に出演。SNSで〝舌戦〟を繰り広げた作家・作家の百田尚樹氏をぶった斬った。
 この日のゲストの野口健氏と初共演という橋下氏は「野口さんの考え方は理解してるつもり」とした上で「このあと議論したいのが、百田尚樹的考え。そこちょっとじっくり野口さんと話させてもらいたいんですよ。野口さんもいろいろ僕に対しての疑問とか質問もあるだろうし。僕も野口さんとの議論を通じて百田に言いたいことが山ほどある。『虎ノ門ニュース』かなんかでめちゃくちゃ言いやがったから、あのジジイ。僕のことを」とまくし立てた。
 あまりの剣幕に野口氏は「僕、別に百田派じゃないですからね!」と釈明したが、さらにヒートアップしたのはトークテーマが「SNS」になった番組中盤。
 野口氏から百田氏との〝舌戦〟について指摘された橋下氏は「誹謗中傷とか馬鹿にしてきたような物言いのところには百倍返しで返してた。普通の問題点の指摘とかには普通に返すんです。馬鹿にしてきたような言い方をしてきた典型例が百田尚樹やったんです」と説明した。
 さらに「意見ってそれぞれ違うじゃないですか。だから百田さんたちの考えっていうのもそれも一つの意見だと思うんですよ」とし「例えばね、僕が安倍政権と菅政権のときの、二階幹事長を中国とパイプを持っているという意味で日本の政治にとって重要な役割がありますと言ったら、なんかSNSで『二階さんからエサもらったんちゃうか?』とか。アホかと、お前、ちょっと来いというので、百倍返ししたんですよ」と述懐。
 政治家を辞めた直後までは百田氏も応援してくれていたというが「中国の関係、あと靖国関係で多分、僕と考えが違うと思ったんでしょうね」と推測した橋下氏は「そりゃ、お互い意見あるんだからそれで議論すればいいのに、『エサもらったんちゃうか?』とか『歴史を知らんバカだ』『アホだ』とかいうような、そういう侮辱的表現をするから、あいつは。だからガツンといかなあかんなと思って。まずその言い方を直せ」と怒りが収まらない様子だった。

維新の会は基本的に自分たちが儲ければ問題ないという思想を持っており、中共を受け入れるような話を平気で行います。
高市さんとの番組でも日本を主軸に於いておらずその金儲けだけを考える思想回路に対して批判を呼んでいましたね。
政治家を逃げ出して維新の会を後ろから操っている橋下、嫌われるのも無理はありません。

詐欺師が活動家を批判する、どちらが正しいか判りませんがどちらも支持できませんね。
れいわ山本太郎代表、橋下徹氏と激しいバトル!「詐欺師的主張」にムッ「まったく当たらないと思います」
 れいわ新選組の山本太郎代表(46)が、第49回衆院選の投開票が行われた31日、フジテレビ系の選挙特番「Live選挙サンデー」(後7・58)に中継で出演。番組にコメンテーターとして出演した、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)と激しくやり合う場面があった。
 番組MCのフリーアナウンサー・宮根誠司(58)から選挙の手応えについて聞かれ、「手応えはあるんですけど、それが議席に結びつくかは難しいところがあるのが選挙だなと思います」と答えた山本代表。ここで宮根が「山本代表は発信力はピカイチだと思う。若さもあるし。政策はどうですか?」と振ると、橋下氏は「山本さんの発信力は認めますけれども、山本さんの詐欺師的な主張に有権者の多くがだまされなくて本当に良かった。日本国民は賢明だなと思いました」と“先制パンチ”を浴びせた。
 これに苦笑いの山本代表。しかし橋下氏がさらに自身の主張を述べると、山本代表から笑みが消えていく。橋下氏は山本代表が掲げた「消費税廃止」を挙げ、「1986年から今に至るまで所得税の改革は年収300万、400万の方々の税率を下げる改革をやってきた。山本さんが消費税をゼロにしてその時に言わなきゃいけないのは、年収300万、400万の方々は大増税になりますよっていうことをはっきり言わなきゃいけないのに、高所得者の税率だけを上げろなんて言って、低所得者、中所得者、日本のボリュームゾーンの方々の税金が上がると言わずに消費税ゼロだ、ゼロだって、これは詐欺師的主張ですよ」と追及した。
 山本代表は「まったく当たらないと思います」と自身の主張を述べようとするも、「所得税上げるんでしょ?中所得者の税金が上がるかどうかだけ言ってくださいよ」と遮る橋下氏。山本代表は「社会にお金が回っていない状態で所得税を上げるなんてできるわけないじゃないですか。まずは底上げをしていきながら、みんなの年収を上げていく。年収300万円未満の状態をなくしていくという当たり前の経済成長をしてからの話ですよね、それは」と冷静に反論した。
 23年に始まるインボイス制度についても、導入取りやめを主張する山本代表に対し「多くのサラリーマンの納税者をバカにしている」と橋下氏。山本代表は「間違った誘導はやめていただきたいんですよ、橋下さん」とやり返し、両者は「もうちょっと消費税のことを勉強してから言ってくださいよ」「橋下さんこそインボイスのことを勉強してくださいよ。何を言われているんですか」と激しくやり合った。
 2人の議論はヒートアップしたが、社会学者の古市憲寿氏(36)が山本代表に新型コロナウイルスワクチンの接種を質問し、山本代表が「私自身は打っていないです。打つ人、打たない人の権限はそれぞれに委ねられるべきです。一番やらなければいけないのは何かというと、ワクチンによる影響を厚生労働省がしっかりと表に出さなければいけません。守られなければならない、打つ人も打たない人も」と回答したところで時間切れ。MCの加藤綾子(36)が「お時間が来てしまいました。ここまでお話うかがいました。ありがとうございました」と締めて“強制終了”となった。

無責任に投げ出した人間と現在進行形で無責任な人間の話です。
まったくもって無駄な話し合いでしたってだけでしょうね。
無責任に遅刻や規則やぶりの常習犯と国政すら体験していない視野の狭い批判やの言い争いってだけでしょうね。

そういえば唯一維新の会がいたことで良い結果が出たことがあります。
「眼中になかった」維新の猛攻、辻元清美氏敗北 大阪10区
 衆院大阪10区で、立憲前職で党副代表の辻元清美氏(61)が、維新新顔で前大阪府議の池下卓氏(46)に敗れた。辻元氏が小選挙区で負けるのは、民主党が下野した2012年の衆院選以来。抜群の知名度を誇り、「党派を超えた政治家個人の力」での当選を自負してきた辻元氏でさえ、維新の猛攻をはね返すことができなかった。

■「最後のとりでなんです!」
 「大阪は維新の候補者が勝つ勢いだと報道されている。最後の一つ、なんとか持ちこたえられるかどうかという瀬戸際が、この大阪10区。大阪の最後のとりでなんです!」
 選挙戦最終日、10月30日夜の阪急高槻市駅前(高槻市)。辻元氏は演説で「最後のとりで」というフレーズを何度も使って、声を張り上げた。
 維新が掲げる「大阪から日本を変える!」とのキャッチコピーを引用し、「みんなが支え合う、セーフティーネットを大事にする、カジノをやめる。そんな大阪に変われば、日本が変わります。大阪の最後のとりでを一緒に守ってください!」と支持を訴えた。
 2週間前は違った。
 衆院が解散された10月14日。辻元氏は高槻市内で演説後、池下氏について記者団に問われ、「あんまりね、他陣営のことは気にしない方なんです。維新はローカル。ローカルな維新は眼中にないんですけどね」と言い切った。
 選挙戦序盤の演説の力点は、岸田政権にどう対峙(たいじ)するか。
 維新に関しては、ツートップである松井一郎代表(大阪市長)と、吉村洋文副代表(大阪府知事)が推し進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)について「しっかり歯止めをかける」と演説で述べる程度だった。

因みにカジノはもっと地方に作るべきであって大阪には必要ありません。
治安悪化の元ですね。そんなもん大阪に必要ありません。
経済活動の活性化を求められているのですよ。

そしてその辻元を応援したのが元自民の山崎拓です。
自民党への裏切りです。
独自〉山崎拓氏の除名求める申し入れ書を提出 自民前職
自民党の山崎拓元副総裁が衆院大阪10区から出馬している立憲民主党前職の辻元清美氏の応援演説をした問題で、同区から立候補している自民前職の大隈和英氏は28日、自民大阪府連に対し、党本部に山崎氏の除名処分を上申するよう求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書は、山崎氏について「他党公認候補が当選すれば日本の政治のためになる旨の発言をしている」と指摘した。その上で「選挙戦に多大な影響を及ぼしている」として、府連内で早急に協議し、党本部への処分上申を求めた。
山崎氏は27日、大阪府高槻市で辻元氏の応援演説を行い、「小選挙区は辻元清美、比例区は自民党という立場だが、理解をいただきたい。辻元清美が当選すれば、日本の政治のためになる」などと訴えた。
大阪10区からは辻元、大隈両氏のほか、日本維新の会新人の池下卓氏も立候補している。

最低な奴です。自民党なのに自分の党を応援しないで敵対する犯罪者を応援するってことです。
流石は北朝鮮との利権を持つ者同士ですね。これも維新に票が流れた原因でしょう。

今回の衆議院選挙、立件共産党がやったことはすべて維新が有利になる結果になりました。
自民党は安全圏に入りましたので憲法改正を行っていきましょう。それが参議院選挙までの重要な政策です。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
| コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/04 06:00

温暖化でお米は美味しくなる。

寂しい街宣
衆議院選挙、色々とありましたね。
一言言えるのは私の餃子とビールを邪魔した前科者が落選したって事ですね。
ざまーみろって感じです。
まあ、大阪で維新が躍進したらしいけど、なんであんな奴らが当選するのでしょうか?
府政もちゃんとできない奴らが自分たちの利権を増やすために道州制を目論んでいるような奴らです。
私は嫌いですね。

さて、麻生さんが北海道のお米が美味しくなった理由の一つに温暖化を上げましたところ、様々なところから罵詈憎悪が聞こえてきました。
それに対して岸田さんが謝罪することになったそうです。
岸田首相、麻生氏発言を陳謝=道産米めぐり、立民道連は抗議【21衆院選】
 岸田文雄首相は26日のBSフジの番組で、自民党の麻生太郎副総裁が地球温暖化により北海道産米が「うまくなった」と発言したことに関し、「発言は適切ではなかった。申し訳ないと思う」と陳謝した。
 岸田氏は「お米は、関係者の皆さんが絶えず品種改良など大変な努力をされ、その積み重ねでおいしくなっていると認識している」と指摘。気候変動についても「災害や農産物にも影響を及ぼす地球規模の大変重要な課題だ」と語った。
 麻生氏は25日、札幌市などでの街頭演説で道産米について「昔は『厄介道米(やっかいどうまい)』と言っていた。温暖化したおかげでうまくなった」などと発言。これに対し、立憲民主党北海道連は26日、文書で「農業関係者の長年にわたる努力を侮辱したもので、温暖化と結びつけるのは見当違いだ」と抗議した。 

間違いではありません。昔は北海道のお米は美味しくないっていうのが定説です。北海道の百姓さんが頑張ったというのもありますが、不適切か?と言われても事実なんだから問題ないでしょうね。

でも、事実であるか否かよりも否定だけしたい人間がこんなことを言っています。
公明・山口代表が麻生氏「コメ」発言を批判 「冗談じゃない」
 公明党の山口那津男代表は28日、衆院北海道10区に立候補している党公認候補の応援で岩見沢市を訪れ、街頭演説した。自民党の麻生太郎副総裁が「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」とした発言に触れ「冗談じゃありませんよ」と批判した。
 道10区は、自民の推薦を受けた公明前職と立憲前職が激しい選挙戦を展開しており、農業地帯が多いことから集票力がある農業団体などへの配慮もあるとみられる。
 山口代表は「温暖化だけでおいしくなるはずがないじゃありませんか。品種改良を重ね、水や土の管理をしっかりやった農家の努力があればこそだ」と述べた。【岸川弘明】

そうか、そうか、大阪で維新と協力して自民党を裏切った奴らはいう事が違いますね。
流石は創価学会って感じですよ。

落選した奴の親友はひたすら人の批判しかしていません。
麻生氏コメ発言を蓮舫氏が批判 「ちょっと調べれば分かること」
 立憲民主党の蓮舫代表代行は27日、衆院選の応援演説で訪れた北海道旭川市で、自民党の麻生太郎副総裁が地球温暖化で道産米の品質が上がったかのような発言をしたことについて「北海道米がおいしくなったのは農家、農協の皆さんが失敗を重ねて努力した結果であり、温暖化のせいではない。ちょっと調べれば分かることだ」と批判した。「こちぴかり、金賞取った」との事実誤認発言についても「こちぴかりって何ですか。勉強不足も甚だしい」と指摘した。
 一方、立憲道連の逢坂誠二代表は26日、「農業関係者の長年にわたる努力を侮辱したものであり、温暖化と結びつけるのはあまりにも見当違いだ」と抗議する談話を発表した。
 麻生氏は25日、道内で街頭演説し、「昔、北海道のコメはやっかいどう米と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いてないが、いいことがある」と発言した。【土屋信明、米山淳】

別に農業関係者の努力を批判しているわけではありません。温暖化の影響がお米のおいしさに関係していると麻生さんは話していただけです。

実際にその事は研究結果から判断できます。
腐れ蓮舫の言うちょっと調べればわかる話です。
地球温暖化は北海道の農作物にどう影響するか
 地球温暖化は世界の人々の強い関心事の一つとなっています。日本の平均気温は過去100年で1.1℃上昇しており、一昨年(2010年)の夏の猛暑に代表されるように、1990年以降、特に高温年が頻出しています。北海道も例外ではありません。
 道総研農業研究本部では、地球温暖化が道内の各種農作物に及ぼす影響について、近未来の2030年代を対象に予測を行い、今後想定される課題への対応方向を検討しました。
 予測の前提となる温暖化気候データには、「気候変化メッシュデータ日本(Yokowazaら、2003)」を利用しました。このデータによれば、2030年代の道内の月平均気温は現在よりも1.3~2.9℃(年平均2.0℃)上昇し、主要な農耕期間である5~9月は平均1.8℃上がると見積もられています。年間降水量は現在の1.2倍、農耕期間の日射量は現在より15%減少と予測されています。
 このような2030年代の気候が作物へ及ぼす影響について、水稲の例を紹介します。
 水稲は気温に敏感な作物です。気候登熟量示数という指標を用いて水稲の収量を予測したところ、温暖化で稲の穂が出る時期が早まり、現在よりも安定した気象条件で実ることができるため、現在よりも6%ほど増収すると見積もられました。
 温暖化は米の美味しさにも影響します。アミロース(でんぷんの仲間)含量が少ない米は粘り気が強く、日本人好みの食感となります。米のアミロース含量は穂が実る期間の気温が高いほど少なくなる傾向にあるので、2030年代にはその量が現在よりやや低下し、北海道のお米がいっそう美味しくなることが期待されます。
 ただし、良いことばかりではありません。詳しい解析の結果、2030年代の冷害発生の危険度は現在とあまり変わらないことが分かりました。当面は、北海道の宿命とも言える寒さに対する備えも必要です。
2030年代に向けて各種農作物に共通して必要な対応を、品種開発と栽培技術の2つに分けて概説します。
 品種開発においては、第一に、高温でも収量や品質が低下しない品種の開発が必要です。特に、小麦やてんさいはもともと涼しい気象条件を好む作物なので、これらをいかに高温に耐えるようにしていくかが重要です。また、この研究で用いた気候データでは、2030年代には雨が増えると予測されています。高温・湿潤な環境では、一般に病気や害虫の多発が予想されるので、各種病害虫に対する抵抗力が従来にも増して必要です。その一方で、水稲に代表されるように、2030年代にも冷害の危険性は残るため、寒さに耐える性質も求められます。
 栽培技術の対応方向としては、温暖化で各種作物の生育の進み具合が変わることから、種まきや収穫時期の変更、肥料のやり方の見直しなどが必要になるでしょう。また、畑作では雨量の増加に備えて、これまで以上に畑の水はけを良くするための土地改良などが求められそうです。

で、麻生さんは事実を話しているだけですね。批判している奴らは何を勘違いしているのでしょうか?

まあ、その麻生さんは何の障害もなく当選しました。
麻生太郎元首相が14回目の当選確実 衆院福岡8区
 衆院選福岡8区は、自民前職の麻生太郎元首相(81)が、新人2氏を破って14回目の当選を確実にした。
今回の選挙、自民党は苦しい戦いを行いました。
特に大阪では創価学会が自民党ではなく維新の会に投票したという事もあり惨敗です。
橋下維新が大阪を貧困に導いているとしか思えないのですが、何を見て大阪人は判断しているのでしょうね。

まあ、お米が美味しくなる要素の一つに温暖化があるっていうのは否定できないですね。
そんなことも判らない、なんでも批判すればいいと考えているほうがおかしいと思います。
しっかりしてほしいですね。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/03 06:00

中共の脅威を受ける日本と台湾

空木岳 どこまでも続く稜線
何処までも続く稜線、ここは中央アルプスです。
綺麗なものですね。日々整備してくださっている山岳会の人々に感謝したいです。
さて、世界中騒乱が絶えませんね。
その一端を担っているのはもちろん中共です。
世界中に欲望をまき散らし、自分たちだけが良ければ他人はどうでもいいと考えているのでしょうね。
そのような考え方をしているから幸福になれないのでしょうね。

さて、その支那人達を統括している習近平は共産主義の強化しようとしていますね。
習氏、共同富裕のモラルハザードに警鐘 不動産税導入も
中国の習近平国家主席による国営通信社系メディアへの15日付の寄稿文に関心が集まっている。中国恒大集団の財務問題に端を発した不動産業の懸念が深まるなかで、日本の固定資産税にあたる不動産税の導入を強く示唆したからだ。貧富の格差是正を目指す「共同富裕」構想における議論を蒸し返している感がある。そもそも国が土地を所有し、企業や個人はその使用権を持つにすぎず、不動産税という発想には違和感がある。しかし、恒大問題が不動産依存型の中国経済のリスクをあらわにし、無理筋だとしても窮余の一策として強権発動せざるを得ない苦境もにじむ。
習氏は「共同富裕といっても、政府が全ての面倒をみられるわけではない」とモラルハザードにはクギを刺す。恒大の関連事業を投資対象に年率7%の利回りをうたう「理財商品」に飛びついて損失を被った個人投資家への警鐘にも聞こえる。習氏はさらに、消極的で厳しい競争を回避する風潮がある中国の若者にも「喝」を入れる。
恒大問題で損失を被った人を救済しないのは、共同富裕構想に反する面があるうえ、不動産市場発のマクロ的な信用収縮リスクがつきまとう。かといって、救済すれば国民の甘えを放置することにもつながりかねないという危うい状況だ。こうした状況下で中国の債券市場の脆弱性があらわになった。決定的な欠陥は、国内機関投資家のマネーの不足だ。そこで、海外マネーは不可欠である。
中国当局は17日、米ゴールドマン・サックスによる合弁証券会社の完全子会社化を承認した。同社の最高経営責任者であるソロモン氏は17年間、中国国内で営業してきた実績を強調する。米モルガン・スタンレーと米JPモルガンも後に続く姿勢だ。米ブラックロックも、外資系として初めて中国で立ち上げた投資信託で10億ドルを調達している。米国市場が飽和状態にあり、米大手金融機関は中国を次の戦略的市場と位置付けてトランプ大統領の時代からトップ級の北京詣でを続けてきた。中国側も市場開放は自らの構造改革にも資する案件ゆえに、受け入れやすい。
中国側のもくろみは海外マネーの地方債市場への呼び込みだ。中国の地方自治体は、歳入の半分ほどを不動産使用権の売却収入に依存してきた。それらの土地の開発を主導してきたのが、インフラ債の発行を通じて資金を調達してきた「地方融資平台」だ。しかし、不動産価格の下落でこうした地方債にデフォルト(債務不履行)の懸念が生じている。しかも、その債務残高は恒大が抱える規模より1ケタ多い。誰がみてもバブル懸念がつきまとう地方債をあえて買うのは結局、国有銀行が主となる。それも「中央銀行である中国人民銀行の適格担保」というアメによって、渋々買っているのが実情だ。債券市場の構造改革には、荒療治でも海外マネーの参入が必要だ。習氏は、ここでも「政府が全ての面倒をみられるわけではない」と改革の痛みを受けさせねばなるまい。
ロイターは18日付で、中国財政部が約40億ドルのドル建て債を発行するため、14の銀行を指名したと報じている。バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ドイツ銀行、ゴールドマン・サックス、中国銀行(バンク・オブ・チャイナ)、中国建設銀行などが18日に電話会議を開いたとされている。中国債券市場のテコ入れは待ったなしの緊迫感のなかで進行している。

自分たちの利益だけを考えているのはアメリカも同じようですね。アメリカ市場で稼ぐよりも支那人を騙して稼いだ方が良いと考えているようです。
流石金融工学と言う虚構を作った奴らですね。

中共が行う予定の冬のオリンピック、懸念点を表す人が増えているようです。
中国の五輪に相次ぐ妨害 ウイグル、香港…人権巡り高まる非難
 「チベットに自由を」「こんな五輪はいらない」――。18日、北京冬季五輪の採火式が開かれたギリシャ・オリンピアのヘラ神殿跡に英語の叫びが響いた。複数の警備要員が慌てて取り押さえに走りだす。平和の祭典を象徴する聖火をともす式典のヤマ場で騒動は起きた。
 数日前まで雨天の予報だったオリンピアに青空が広がったが、中国開催の五輪には新型コロナウイルス禍だけではなく人権問題が影…

世界中から嫌われている中共、金儲けしか考えていないIOCなどの拝金主義者
日本のオリンピックは菅前総理の成果もあり問題なく終了しました。
しかし北京オリンピックは中共の支配下での華やかな舞台の裏では多くの人の血がなされており、それを隠蔽しようとする中共が世界から批判されています。

次期アメリカ駐中大使はこのように公然と批判します。
次期駐中米国大使、「中国、集団虐殺などやめるべき…新型コロナ起源究明を妨害」
次期駐中米国大使に指名されているニコラス・バーンズ元米国務次官は20日、中国に対しコロナウイルスの起源を究明するのを妨害したり、少数民族の人権弾圧と台湾への圧力を止めるよう促した。
ロイター通信によると、バーンズ氏はこの日の上院外交委員会の公聴会で中国に向けかウイグル地域の集団虐殺、チベットの虐待、台湾に対する圧力を中断すべきと話した。
バーンズ氏は米国が台湾に関し「ひとつの中国政策」を取るのは正しいが、現状を毀損する一方的行動に反対することもやはり正しいと話した。また、米国には台湾の安全保障支援を深めるために多くの行動の自由があるとしながら、中国が台湾に関してした約束を充足するだろうとは信じられないと話した。
また、中国が新型コロナウイルスの起源を究明するに当たり全世界を妨害したと批判した。

これが世界の選択ですね。日本も衆議院選が終わりましたのでしっかりと対応できる人材を育て上げていきましょう。
それが日本の選択です。

アメリカは台湾有事の際に出ると宣言しました。
バイデン大統領「台湾が中国に攻撃された場合アメリカは防衛」
アメリカのバイデン大統領はテレビ番組に出演し、台湾が中国に攻撃された場合、アメリカは防衛する責務があると発言し、台湾への関与を続ける姿勢を改めて示しました。
アメリカのバイデン大統領は21日、CNNテレビの番組に出演し、司会者や市民からの質問に答えました。
この中でバイデン大統領は「中国が台湾を攻撃した場合、アメリカは台湾を防衛するのか」と質問されたのに対し「そうだ、われわれはそうする責務がある」と答えました。
アメリカは台湾に対し、国内法の「台湾関係法」に基づいて武器の売却を行う一方、「台湾は中国の一部だ」と主張する中国の立場を認識して「1つの中国」政策を掲げています。
バイデン大統領は、ことし8月にも台湾の防衛について、同盟国の日本や韓国などと「同じ対応をとる」と発言していて、今回の発言も、台湾への関与を続ける姿勢を改めて示した形です。
一方、大統領の発言について、ホワイトハウスの報道官はNHKの取材に対し「台湾政策を変更したわけではない」としたうえで「引き続き台湾による自衛を支援するとともに、いかなる一方的な現状変更の試みにも反対する」と強調しました。

中国は反発「いかなる外部の干渉も認められない」
アメリカのバイデン大統領が、台湾が中国に攻撃された場合、アメリカは防衛する責務があると発言したことについて、中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は、22日の記者会見で「台湾は中国の領土の不可分の一部だ。台湾問題はまさしく中国の内政であり、いかなる外部の干渉も認められない」と述べ、反発しました。
そのうえで「アメリカには、『1つの中国』の原則をきちんと守り、台湾問題での言行を慎み、両国関係と台湾海峡の平和と安定を損なわないよう求める」と述べけん制しました。

台湾は台湾です、それ以上もそれ以下もありません。台湾なのです。
そして中共が台湾に対して宣戦布告をした場合に日本は見捨てるわけにはいかないのです。
そう、二回も見捨てるわけにはいかないのです。

中共の工作員は沖縄でも活動しているそうです。
日本の弱体化狙い「沖縄などで独立運動をあおっている」 仏軍事研究所「中国の影響力」報告書
 フランス軍事学校戦略研究所(IRSEM)はこのほど、世界で影響力拡大を狙う中国の戦略について報告書を発表した。中国が潜在的な敵の弱体化を狙い、「沖縄などで独立派運動をあおっている」と指摘した。
 IRSEMは仏国防省傘下の研究機関。報告書は「中国の影響力作戦」と題して、9月に発表された。約650ページあり、在外華人を使った共産党の宣伝工作、国際機関への浸透、インターネットの情報操作などの事例を分析している。
 沖縄への関与は、中国にとって「日本や在日米軍を妨害する」意味を持つと指摘。沖縄の一部住民には日本政府への複雑な気持ちが残り、米軍基地への反発も強いため、中国にとって利用しやすい環境にあるとした。中国が独立派を招いて学術交流を促したり、中国人が米軍基地近辺で不動産投資を進めるなどの動きがあると列記した。
 中国は独立派と同様に、「憲法9条改正への反対運動」「米軍基地への抗議運動」を支援しており、その背景には日本の防衛力拡大を阻止しようという狙いがあるとも指摘した。

反日勢力が工作活動を行いやすくしているという事ですね。最低です。

中共が暴走した時に日本は毅然とした対応を取れるか否か、それが問題ですね。
しっかりとした防衛力を高めていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
歴史 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/02 06:00

世界から批判される特定亜細亜

151621351_516912652615201_2742334044740268831_n.jpg
世界から批判を浴びている特定亜細亜諸国
人の命なんて一切考えていないその考え方は他国に悪影響を与えています。
自分たちは悪くない悪いのは他人の作ったルールだ、というその我儘ぶりは世界の規律を損なう事でしょう。
そんな彼らは世界から嫌われており、改善するようにと諭されている事態になっています。

そんな国の一つである中共、こんなことまでやっています。
米カリフォルニア州元議員、中国人権問題取り上げただけで「テロ」指定
ジョエル・アンダーソン氏はサンディエゴ郡監督委員会委員で、以前はカリフォルニア州上院・下院議員を務めた。このたび、大紀元の動画コンテンツ「EpochTV」の番組「カリフォルニア・インサイダー(California Insider)」に出演した際、中国の法輪功の記念日を認める認定書を発行した後、中国への入国を禁止されたと明らかにした。
アンダーソン氏は中国政府から6ページの書簡を受け取り、自身が「テロリスト」指定されていることを知ったという。「私が中国に行けば逮捕され、刑罰を受けるそうだ」と語った。
中国共産党による法輪功学習者への迫害について知るアンダーソン氏は、米国市民から、本土にいる母親が米国にいる自身の信仰を理由に逮捕されたとの陳情を受けたことがある。
さらに、中国共産党による法輪功学習者への臓器強制摘出問題を知らされ、ショックを受けたという。「医療ツアー参加者のために、家畜のように収穫されている」と表現した。
「(中国では)腎臓や肺など、好きな臓器を注文すれば、すぐさま移植手術を受けられる…」と同氏は述べた。 全米腎臓財団によると、腎臓移植を必要とする患者の平均待ち時間は、米国では3年から5年だ。しかし、中国本土では数日以内に手術を受けられると、10数年余りかけて中国国内の臓器移植問題の独自調査を行う「法輪功迫害追跡調査国際組織(略称:追査国際、WOIPFG)」は指摘する。
アンダーソン氏は2017年、中国本土の法輪功学習者の支援を表明する法案を提出した。その直後、サンフランシスコの中国領事館は議員たちに手紙を送った。法輪功を糾弾する内容だった。さらに、アンダーソン氏の提出した法案は 「カリフォルニア州と中国の協力関係を深く傷つけ、州の中国人と広大な中国コミュニティの気持ちを深く傷つけるものだ」と主張した。
この手紙を受け取った後、決議案の共同執筆者を含め、多くの議員が決議案の支持を取り下げた。しかし、同年9月に通過した。「中国政府が私たちの州にこれほどの影響力を持っているとは思わなかった」とアンダーソン氏は語った。
アンダーソン氏は、中国政権が経済や政治に関して社会に大きな影響を及ぼす都市にしか興味を示さないため、多くの住民や地方レベルの政治家は、カリフォルニアにおける中国共産党の影響力をはっきりと認識しているわけでないと述べた。「サンフランシコの中国領事館の影響力は強力だ。よく知られている」と同氏は付け加えた。
アンダーソン氏は米国人に対して、議員に手紙を出し、信仰者への集団虐殺を止めるよう中国共産党に求めることを勧めている。「州や議会が立ち上がり、政策に一貫性を持たせ、テキサス州と同じ基準で中国の課題を注視するべきだ」と同氏は付け加えた。

中共が他国に影響を及ぼしているって事です。カルフォルニアやサンフランシスコは人権侵害で有名でしたね。
不法移民を格安で働かせるように仕向けており、格差が深刻化しているそうです。
犯罪者に毅然と迎えないというのが問題なのでしょう。

中共の人権弾圧として最近騒乱になっている香港、その香港で人権団体が逃げ出しているそうです。
アムネスティ香港が閉鎖へ
 【香港共同】国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは25日、香港支部を今月末に閉鎖すると発表した。香港にあるアジア太平洋地域事務所も年内に閉鎖し、他の国に移転するという。香港国家安全維持法(国安法)による統制強化に伴い「香港で人権団体が自由に活動することは事実上不可能になった」ことが理由と説明した。
 国安法の圧力が香港の国際団体にまで及んできた。
 アムネスティは「香港は長らく、国際的な民間団体にとって理想的な地域拠点だった」と指摘。しかし最近の民間団体への弾圧は、当局が全ての反対意見を一掃しようとしていることを示していると批判した。

普段は人権人権と言いながら安全地帯でしか活動できない団体は意味がありませんね。
人権に対して真剣に取り組んでいないって事でしょう。人権商売を行う組織ってだけでしょうね。

しかし、中共は度量と言うものがありませんね。
ソニーに罰金1700万円 中国の尊厳損なうと当局
日中戦争の発端となった盧溝橋事件から84年に当たる日に新製品を発表するとの広告を出し中国国家の尊厳を損なったとして、北京市朝陽区の市場監督管理局は18日までに、ソニーの中国法人に100万元(約1770万円)の罰金を科した。12日付。
同局などによると、中国法人は今年6月30日夜に、7月7日夜に新製品を発表するとの広告をインターネット上に出した。これが1937年の盧溝橋事件発生とほぼ同じ日時だったため、中国で批判の声が殺到。7月1日に広告を削除し、不適切だったとして謝罪していた。
盧溝橋事件は、日本軍が北京郊外の盧溝橋近くで演習中に銃撃を受けたなどとして中国軍を攻撃。8年間に及ぶ日中戦争のきっかけとなった。(共同)

阿呆らしいですね。
第一公式的には盧溝事件と中共は関係ありません。一応、中共が国民党軍と日本軍を戦わせるために行った工作活動の一環とも言われていますが、中共が反応することがおかしいですね。支那人も歴史をしっかりと踏まえてもらいたいものです。

戦勝国連合の内43ヶ国が中共に対して批判決議を出しました。
国連加盟43カ国が声明「中国は新疆ウイグルを弾圧するな」…韓国は3年連続で非難声明に加わらず
 米国、英国、フランス、ドイツ、日本など国連に加盟する欧米43カ国は21日(現地時間)、中国政府による新疆ウイグル族の人権弾圧を非難する声明を発表した。国連では欧米諸国を中心に2019年は23カ国、昨年は39カ国が同じ声明を出したが、韓国政府は3年連続でこの声明に参加しなかった。国際的な自由民主陣営は人権など普遍的な価値を追求しているが、そこから韓国が離脱する動きが今回も続いた形だ。
 AP通信など外信各社はこの日、国連総会で人権問題を担当する第3委員会の会合の際、米国など欧米43カ国が署名した共同声明をフランスのドリビエール国連大使が読み上げたと報じた。声明では「新疆ウイグル自治区の現状を懸念する」とした上で「拷問、残酷で非人間的で屈辱的な待遇、差別、強制避妊、性暴力、強制的な児童分離など広範囲かつ組織的な人権侵害についての報告が少しずつ増えている」と指摘した。声明はさらに「ウイグル族や他の少数民族に対して幅広い監視が行われている」「宗教、思想、移動、表現の自由、ウイグル文化に対する厳しい制限もある」などとも批判した。
 これに対してキューバなど中国を支持する63カ国は「ウイグル問題は中国の内政問題だ」とする反論の声明を出した。中国の張軍・国連大使も「新疆の住民生活は徐々に改善しており、中国の発展を妨害する欧米諸国の陰謀は失敗するだろう」と述べたという。AP通信が伝えた。AP通信は「一連の声明対決は人権をめぐる欧米対中国の緊張関係を示している」「米中の緊張はコロナの世界的感染拡大の責任論をはじめとして、貿易面での対立、南シナ海における中国の活動など、それ以外の問題でも高まりつつある」との見方を示した。
 韓国経済社会研究院外交安保センターのシン・ボムチョル所長は「中国との関係の中で人権問題を直接取り上げるのは韓国にとって負担が大きいだろうが、多国間外交の舞台では普遍的な価値に立脚した声を出すべきだ」「基本的な人権問題で韓国が発言できないのは問題」と指摘した。

戦勝国連合から批判されている中共、そして拒否する韓国
特定亜細亜の象徴ですね。

世界から孤立する特定亜細亜、その近くにいる日本は今後どのようにするのかを決めなければなりません。
しっかりと考えていきましょう。
(ブラッキー)
”ブルーリボン拡散運動”

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村
街宣 | コメント:(0) | トラックバック:(0) | 2021/11/01 06:00
 | ホーム |