fc2ブログ

清徳と清徳寺

0509清徳寺03全景01 0509清徳寺02檜皮桜と菩提樹花


 5月9日(金)。光澤寺のご住職が近隣の名所として推薦された清徳寺を訪問しました。無住の清徳寺ですが、摩尼寺との類似に関心をもっての視察です。清徳寺は、和銅二年(709年)行基の開山と伝え、戦国時代には、平家の血を引く婆ヶ城主小松氏の祈願所として栄えていました。天正三年(1575年)、小松勝吉が城主のとき、山中鹿之介の軍勢に敗れ、山麓の清徳寺に下って自害したと伝えられています。本堂前に並ぶ五輪塔は、小松一族の墓だとか。
 清徳寺には百済から伝来したという一寸八分の阿弥陀如来像がご本尊として安置されており、天正九年(1581年)の羽柴秀吉の焼き討ちや明治23年(1890)の大火でも、不思議なことに、ご本尊だけは大火を免れました。本堂は大火後の再建です。


0509清徳寺01細部01 ←明治28年竣工


 境内には、大菩提樹などの巨木群があって、県の天然記念物に指定されています。また、後醍醐天皇お手植えと伝える銀杏の大木が聳えています。先生は「以前ここに来た」と何度も口にされました。ブログを調べてみると、2009年10月末、柿原の窟堂(いわやどう)についてヒアリングするため、清徳寺に立ち寄っています。
 清徳寺は無住になっていますが、四季を通してさまざまな行事がおこなわれています。

   4月 檜皮桜と八重桜が開花
   5月 清徳寺花祭り
   6月 菩提樹の花やあじさいが開花
   7月 姫ほたるが出現
  11月 紅葉の見ごろ


0509「環境学フィールド演習」事前視察04 0509「環境学フィールド演習」事前視察05
↑休憩スペース(左)と冬の清徳寺(右の写真)


続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR