fc2ブログ

ホカノさん来鳥講義(Ⅰ)

ハンディ指導岡野6


ハンディトータルステーションを学ぶ

 ゴールデンウィークの後半、東京からASALAB卒業生のホカノさんが来学され、ハンディトータルステーションの操作方法をご教示いただきました。今夏、ブータン高山の絶壁に建つ懸造(かけづくり)の洞穴僧院郡を測量することになっていますが、GPS付デジカメとトータルステーション(TS)の併用を予定しています。一般的な大型のTSならば、なんとか操作できるのですが、ブータンに持ち込むのは不可能と思われ、ハロン湾水上集落の測量で大活躍したハンディトータルステーション(HTS)を携行しようと考えています。HTSについても、自分で操作方法を調べるべきなのですが、説明書は英語で書いてあるし、ネットにも詳細な使い方が載っていません。そこで先生がホカノさんに電話でお願いしたところ、快くレクチュアを引き受けてくださいました。英語の苦手なぼくにとっては、まことにありがたいかぎりです。ただ、連休なので、ゼミの大半のメンバーは帰省してしまっていて、今回は鳥取市在住のヤマガくんと二人で指導を受けました。


ハンディ指導岡野3 ハンディ指導岡野2

ハンディ指導岡野1


続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR