「BLUE GIANT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BLUE GIANTとは

2025-08-06

anond:20250805143315

1位 ふたつのスピカ

2位 AIの遺電子シリーズ

3位 ボールルームへようこそ

4位 不滅のあなたへ

5位 こち亀

6位 BLUE GIANTシリーズ

7位 DRAGON BALL

8位 ワールドトリガー

9位 ドラえもん

10位 湯神くんには友達がいない

マスターキートンを忘れてたなあ…。Happy!も好き。

海皇紀クロサギ、パプワ、結界師ツインシグナル、あたりも

2025-08-05

インキャラに声優を使ったアニメ映画

アニメ映画はメインキャラを俳優で固めるといわれて久しいけど、ジブリ、新海作品細田作品などの大ヒット作以外ではそうでもない作品結構ある。

アニメと実写どちらも出演する人はいるし、メインキャラってどこまで?ヒーローヒロインのみ?友達も含めて?という区切りも明確でないし、メインキャラ内の声優の占める割合は?という問題もあるが、そこは適当に。)

心が叫びたがってるんだ。一部サブキャラ俳優
聲の形声優
泣きたい私は猫をかぶる主人公だけ俳優
地球少年少女声優
ぼくらのよあけ主人公だけ俳優
雨を告げる漂流団地声優
アリスとテレスまぼろし工場一部サブキャラ俳優
好きでも嫌いなあまのじゃく声優

ネトフリアニメ映画、割と声優を使いがち。

あとは一般よりもアニメオタクがターゲットだと普通に声優を使うものだろうか?

でもやっぱりメインキャラを俳優で固めたアニメ映画は多い。

(もちろん網羅はしない。知っている作品だけ。)

空の青さを知る人よ主人公声優で他メインキャラは俳優
映画大好きポンポさん一部メインキャラに声優
サイダーのように言葉が湧き上がる俳優
バブル一部メインキャラに歌い手
夏へのトンネルさよならの出口俳優
僕が愛したすべての君へ/君を愛したひとりの僕へ俳優
かがみの孤城一部メインキャラに声優
BLUE GIANT俳優
ルックバック俳優
きみの色俳優

TVアニメ劇場版は、さすがに元々の声優をわざわざ俳優に置き換えることはなくても、映画オリジナルキャラ俳優を使いがちな印象がある。

しかワンピース映画はFILM Z以降のボスには意外に声優を使っている。

妖怪ウォッチ シャドウサイド映画が先でTVアニメが後なのでメインキャラが俳優から声優に置き換わっている。

2025-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20250626112107

sametashark

sametashark 増田が「こうしてほしい」を全部伝えたら、ドラマー増田が辞めやすくなるよ。練習中に誰も何も指摘せず、そいつがいないところで悪口ばっかり言ってるバンド時々見かけるが、人間関係として碌なものではない。

2025/06/25 リンク

hammondb3

hammondb3 増田ベースなら合わないドラムとやりたくない気持ちはわかる。合わないバンドのために休日丸潰ししてスタジオ代を無駄にする徒労感もわかる。ギターに全部話して辞めるのが吉。

2025/06/25 リンク

eroyama

eroyama 興味深い

2025/06/25 リンク

Gonosen

Gonosen 抜けるしかないんじゃないか

2025/06/25 リンク

onesplat

onesplat やめない理由が一切理解できない。“楽しくないんやったらやる必要なんかないんよ” って自分で言うとるやん。こんな便所愚痴ってるくらいならさっさと辞めろや。逆になんなん?とおもたわ

2025/06/25 リンク

big_song_bird

big_song_bird 軽音楽部のドラマー基礎練習をしないで、いきなり曲を叩き始めるからダメ。一方吹奏楽部打楽器パートは生真面目に練習台を叩くけど、ポピュラー音楽のようにフレーズを崩した叩き方をしないので今いちノリが悪い バンド 音楽 増田 ドラマー

2025/06/25 リンク

otation

otation バンド世界全然知らないけど、みんな自分が1番と思ってるプログラマーの集まり解釈すると察するものがある

2025/06/25 リンク

akiat

akiat これが「音楽性の違い」の実態

2025/06/25 リンク

YokoChan

YokoChan ドラム打ち込みで良いのでは。ただ理由確認すべき。ドラムの妹さんがギター奥さんとか無い?

2025/06/25 リンク yellow

rityel

rityel バンドをやればにじかちゃん山田リズム隊マジでバカうまで希少価値天元突破してるってことがよく分かるからな。

2025/06/25 リンク

ywdc

ywdc 今こそ伝家の宝刀方向性の違い」を振るうべきでは。まあ本音ぐらいは聞いてもいいと思うけど

2025/06/25 リンク

bokmal

bokmal そもそもドラムをやりたくないのかも。一回ヴォーカルやらせてみては。

2025/06/25 リンク

waaaatsuko

waaaatsuko ワイ、バンドやってて正直中心的なメンバーだったけど、何の意思もないやつの方がメンバーとしてありがたい。みんなが音楽好きだとすぐ喧嘩になる。だからゴールデンボンバーが羨ましいと思ってた。

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

maxk1

maxk1 ドラマーを追い出そうとしたら自分が追い出されそうな感

2025/06/25 リンク

mnnn

mnnn これを見てぼざろのベースドラムめっちゃ息合わせてる描写についての理解が深まった

2025/06/25 リンク yellow

bml

bml TOKIOに合わせて書き殴ったんだろうな。

2025/06/25 リンク

washable-mikan

washable-mikan 雑誌化決定

2025/06/25 リンク

yunotanoro

yunotanoro ドラマーってだけで希少価値あるからね。コピバンなら実力より人柄。プロ目指すか打ち込みを取り入れるかすればリストラの口実になる。別プロジェクト立ち上げるとか、流行りのMPCさせるとかすれば化ける可能性。

2025/06/25 リンク

pigorilla

pigorilla 浜田省吾最初ドラムだったそうだよ?ポジションをローテーションしてみたら? あとで読む

2025/06/25 リンク

victoriaxxx

victoriaxxx お前がドラムを叩くんだよ!!(暴論)/うちの夫は叩いたらしい。ボントロです。

2025/06/25 リンク yellow

igni3

igni3 ベーシストの言うことは慎重にならないと

2025/06/25 リンク yellow

tomoya_edw

tomoya_edw バンド組んだことないけど、そいつとやるのが楽しいから続けてるんじゃないの。だってオリジナルじゃねんだろ?方向性の違いでとか言えるものじゃねえじゃん。楽しめよ。

2025/06/25 リンク yellow

PEEE

PEEE 知り合いどうしでやるバンドなんてそんなもんな気もする… 技術レベルで集まってないので

2025/06/25 リンク yellow

Kenju

Kenju 下手だからダメなのではなく、レベルが合ってないかダメなのだ。実のところどんぐりの背比べでアマチュアバンドなんてみんな下手なんだが、どんぐり界にいると微妙な差がわかってしま

2025/06/25 リンク yellow

ropon81

ropon81 だから僕は音楽をやめた(ヨルシカ)

2025/06/25 リンク

sds-page

sds-page ユキノリかよ。闇のBLUE GIANT 増田 人間 ドラマ 音楽 人生

2025/06/25 リンク yellow

ogi1i1

ogi1i1 コピーしたバンドとの差異を気にすると辛いかもしれないけれど、そのメンバーで何らか面白い音が出るように模索すること自体楽しいので、自分の中のあるべきから解放されてバンドすると何か変わるかも。

2025/06/25 リンク yellow

sh_r-2x

sh_r-2x お気持ちお察しします。私もそんなドラム我慢したベーシストでした (我慢できなかった)

2025/06/25 リンク

rokusan36

rokusan36 新しいバンドを立ち上げてフェードアウトするべき

2025/06/25 リンク

trace22

trace22 バンドとかやったこともないか追記まで読んでもなんで辞められないのか分からんコピーってそんなにしたいもんなんだ

2025/06/25 リンク

hotelsekininsya

hotelsekininsya ベースやってたけどドラムが上手くないとほんとに嫌になる感覚めっちゃ分かる。こう、ピタッと息の合ったリズム隊ほどやってて気持ちいいものはない。その逆は…きついよー

2025/06/25 リンク

porquetevas

porquetevas バンドやろうぜみたいなタイトルで勢いのまま愚痴ってて好き

2025/06/25 リンク

clapon

clapon ベースから見たらドラムが下手だとイライラどころの騒ぎではないよねー。ドラムベースがカチッと合わないとまともな演奏にならないから…。ギターの人と話し合って、回答次第では脱退するのがよさそう。

2025/06/25 リンク

cl-gaku

cl-gaku アマドラマーあるあるやね。プロデビューしたバンドでもドラマーだけ叩かれがちやし

2025/06/25 リンク yellow

lbtmplz

lbtmplz アート・リンゼイ方面でならイケるぞ

2025/06/25 リンク

ryotarox

ryotarox 1on1の機会を設けては/スキルセットとマインドセットに分けると、後者問題が大きいのかな。/「人の言ってることを理解目的のために対応する」がコミュニケーション能力ひとつだとすると、それはどちらか。

2025/06/25 リンク

remwegc

remwegc バンドやってる身として、個人的に「下手」より「つまらなそう」が一緒にやっててキツいんよな。スキルがあるならまだ我慢できるけどそれで下手とかもう辞めてくれよと言いたくなる。

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

sin4xe1

sin4xe1 必要なのは基礎練っすな 増田

2025/06/25 リンク yellow

allezvous

allezvous たしかバスドラムが頭拍を叩けないのはきつすぎて死にそうになる

2025/06/25 リンク yellow

AKIMOTO

AKIMOTO 音楽性の違い、とか言えばやめられるのでは

2025/06/25 リンク yellow

satoshique

satoshique ドラムが下手なバンドは致命的にダメなんで、気持ち分かる。ギターはどうにでもなる。 音楽人生増田

2025/06/25 リンク yellowyellowyellow

mortal_sun

mortal_sun ギターの奴がドラムの奴好きで繫ぎ留める為のバンドじゃん。どうしても不満なら他所バンド作った方が早そう。

2025/06/25 リンク yellowyellow

oriak

oriak ギターと話した結果どうなるのか知りたい 増田音楽人間

2025/06/25 リンク

kamezo

kamezo 上手くならないし練習はひたすらつらいし引っ込み思案だから傍目にはわからないがバンドやるのは好き、という人だっていそう/と思ったがブコメギタリスト片思い説もあるか。『Given』だっけ(違

2025/06/25 リンク

ayumun

ayumun 腐れ縁ギタードラムと一緒に居たいか自分趣味の場に付き合わせてるだけで、ドラムバンドをやめるほどドラムが嫌ではないんだろうから、結局は増田が抜けるだけになりそう。

2025/06/25 リンク yellowyellow

Arturo_Ui

Arturo_Ui そのドラマー、いっそのことボンゴやカホン転向すべきなのでは。 小並感

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellow

hiroshe

hiroshe バンドなんてだいたい音楽性の違いか自然消滅空中分解していくもんやろ。他のバンド始めて忙しくすればいい。

2025/06/25 リンク

differential

differential 心中お察しするがドラムはいだって人手不足なので、アマコピーバンドに上手くて気の良いドラム配備されるケースは少ないかもと思う。

2025/06/25 リンク yellow14yellow

ryussy777

ryussy777 あのな、これはギタードラマーの事をずっと片思いしてんだよ、あの時からな。よく見てみろ、アラサーになったって言うのにいっつもドラマーノルマ肩代わりしてる。因みにヴォーカルはお前のこと好いてるからな!

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

sekiryo

sekiryo 増田ならやる事は一つしかないだろ。ぐだぐだ言ってないで練習開始と共に漏らせよ。どんな縁も切れるぞ。人前で自発的排出するのはかなり上級者向けで難易度が高いので薬とか食べ物とかで準備をしてからな。

2025/06/25 リンク

Nishinomiya-Radio

Nishinomiya-Radio ジザメリドラマーボビーレスビーよりは上手いと考えるんだ「コピーバンドなんだけどドラマーが下手くそすぎて自分たちのライブ音源聞くたびにイライラしてしょうがない……音楽を楽しめる素養すら持ってない」

2025/06/25 リンク

junkfoodboy01

junkfoodboy01 どうせ最近はみんなクリック聞いてやってるんだから打ち込みドラムでいいのだよ。

2025/06/25 リンク yellowyellow

pecan_fudge

pecan_fudge どうぞ。記事は見てない

2025/06/25 リンク

hilda_i

hilda_i ギターの人からすると要らないのは増田の方説あるかもね。趣味からこそ上手い下手も情熱のあるなしも関係ないのかもしれないし。

2025/06/25 リンク yellow

everybodyelse

everybodyelse お前がドラムをやるんや

2025/06/25 リンク yellowyellowyellow

Helfard

Helfard 自分が抜けるしかないのでは。

2025/06/25 リンク

miyauchi_it

miyauchi_it 方向性の違い

2025/06/25 リンク

by-king

by-king 他のパートは多少ブレても問題ないが、ドラムは多少ブレるとめっちゃ目立つよね。まあこの経緯を見ると、腐れ縁ギターの人の精神安定にそのドラムの人が必要なのだと思う

2025/06/25 リンク yellowyellow

soratansu

soratansu ゴールデンボンバーギターがあまりにも下手すぎるので、アンプからコードを抜いてカラオケを流したが、さすがにドラムエアーと言うわけにはいかない

2025/06/25 リンク yellow

tnek

tnek 聴く側だけど、ドラムイマイチバンドって本当イライラする。ドラムってこんなに大事なんだって思う。

2025/06/25 リンク yellowyellow

syu614

syu614 音楽を楽しめる真反対の性格ってどんなのかめっちゃ気になる。

2025/06/25 リンク yellowyellow

narukami

narukami 増田が思ってるほど楽器巧拙音楽を愛してるかどうかに相関のない可能性はないのだろうか 増田

2025/06/25 リンク yellow

the-fool-of-lear

the-fool-of-lear プロデューサーの意向もあり初代ドラマーピートベスト解雇したジョン・レノンポール・マッカートニージョージ・ハリスンを思い出した。

2025/06/25 リンク yellowyellow

hatesas

hatesas クビにするさせる、若しくは自らがバンドから手を引く(結果バンド自体解散も有る)覚悟必要かと。趣味でも一線超えたらライフワークと化するし、仲良いだけで続くバンドも無いだろうし。その辺あの漫画は上手い。

2025/06/25 リンク

entryno001

entryno001 仕事にしてても音楽性の違いで解散なんてよくあるんだから趣味なら気軽に組んだりやめたりすればいいだけでは?

2025/06/25 リンク

paperot

paperot バンドやろうぜ

2025/06/25 リンク yellow

ultrabox

ultrabox ドラマー「お前と音楽やるの息苦しいよ」

2025/06/25 リンク

dot

dot ちなDなんやけど、バンド(バンテリンドーム)やめたい。野手が育たなすぎ。来シーズンテラスつくらしいけど。

2025/06/25 リンク yellow

milkhouseuse239

milkhouseuse239 ギタードラムとの縁を切らせないために組んだコピーバンドと考える。

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

greenbuddha138

greenbuddha138 これはベーシストベーシストから分かる。 / いじってごめん

2025/06/25 リンク yellow16yellow

taxman_1972

taxman_1972 逆に増田が持て余されている可能性はないのか。ドラムが悪い、に凝り固まっていそうにも思う。増田がいるせいで、ドラムが活かされない可能性も考えるべきでは

2025/06/25 リンク

haluna_i

haluna_i やめたらいいじゃん、もしくはドラマーに抜けてもらうか。メンバーチェンジも掛け持ちもプロだって全然あるんだから、ここで方向性の違いを使わなくてどうする

2025/06/25 リンク yellow

zZwIwl

zZwIwl 他のバンド組めばいいじゃん。都内なら社会人バンドサークルたくさんあるから、いろいろ行ってみて合うところみつけたらいい

2025/06/25 リンク

tani_yanz

tani_yanz 改行も無しにまくし立てるようにつらつらとこれだけ書けるのはよほどのことで、お気持ちします。

2025/06/25 リンク yellow28yellow

kaishaku01

kaishaku01 ブルージャイアント玉田くんを想像しちゃった。もしかしたらすごく影で頑張ってたりしないのかな。私はどれだけ勉強しても結果に繋がらない分野があるから…。

2025/06/25 リンク yellowyellowyellow

croissant2003

croissant2003 自分コントロールできるものコントロールできないものに分けて、コントロールできないものに何かを期待することを止めるといいよ

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

spark7

spark7 そのバンドに執着してる増田も十分不可解だよ

2025/06/25 リンク

titeto

titeto いかにもベースやっている奴が書きそうな文章偏見

2025/06/25 リンク yellowyellowyellow

auto_chan

auto_chan 意識の低いドラマーは「この世の音楽は総再生時間99.9998%が4拍子4連符だしノリでなんとかなるっしょ」と怠惰に陥りがち。カツを入れるためにもDAWリズムマシーンあらゆるプリセットを5拍子に変更する革命起こそうぜ!

2025/06/25 リンク yellow 1 clicks

rd7

rd7 座組変えた方が上手く行きそう 増田ドラマー探してそこに腐れ縁を呼んだらいいんじゃない

2025/06/25 リンク yellow23yellow

mmddkk

mmddkk 「お前は下手だからやめろ」というのは言いにくいよなぁ、とは思う。バンドでもスポーツチームでも。仕事ならまだ言えるけど、知り合い仲間と趣味でやっているとなぁ。 社会

2025/06/25 リンク yellow

WildWideWeb

WildWideWeb もしかしてキーボード担当和音メロディーもなくてリズムだけ、オカズだけ覚えてくれば一応は形になるんだろ、こっちはコード譜だけで耳コピ、暇だろ音源も作っといてよと頼まれ、出番がない曲もあるんだぜ的な。

2025/06/25 リンク

himanahitodesukun

himanahitodesukun 芸の世界残酷アマチュアでさえ)。才能がないと人権がない。自分は才能ない側だったので、好きだったけど音楽辞めてよかったと思っている

2025/06/25 リンク yellow15yellow

yas-mal

yas-mal 来年までの辛抱だ。来年にはホームランテラスが出来て、バンドバンドじゃなくなるぞ。細川と昂弥のホームラン王争いが見れる。…え?本拠地球場ホームランが出ない話じゃないの?

2025/06/25 リンク yellowyellowyellowyellow

jacoyutorius

jacoyutorius "腐れ縁" が人間のことを指していることを理解するのに時間がかかった / 30過ぎても一緒にバンドやる仲なのに間違ったらどうしようみたいなドラムをするってちょっと想像つかない

2025/06/25 リンク yellowyellowyellow

Anonymous2000

Anonymous2000 音楽趣味でもなんでも、(色々と)合う人とやらないと地獄だぜ。

2025/06/25 リンク

NOV1975

Permalink | 記事への反応(0) | 14:34

2025-05-16

次に来る漫画大賞は本当に来たのか

第1回次に来る漫画大賞の受賞作品と、ノミネート作品はヒットしたのか。

グーグルAIが教えてくれた部数で1000万部突破したら超来た、100万部突破してたら来た認定不明な奴は来てない認定するよ。

誰もが認める大ヒット作の僕のヒーローアカデミアが第1回の1位なのは説得力あるし、ウェブ漫画部門1位のヲタクに恋は難しいもヒット作だ。

20作品中13作品100万部突破している。

鬼滅の刃ノミネートすらされてないのは結構驚いた。

第1回コミックス部門

💮1位僕のヒーローアカデミア累計部数1億部突破

💮2位魔法使いの嫁1200万部突破

⭕3位磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~150万部突破

⭕4位ニーチェ先生260万部突破

5位火ノ丸相撲

⭕6位ReLIFE200万部突破

7位GREEN WORLDZ

8位Helck

9位懲役339年

10位累250万部突破

11クズの本懐180万部突破

12位orange470万部突破

13位ibインスタントバレット

⭕14位甘々と稲妻300万部突破

15位思春期ビターチェンジ

⭕16位干物妹!うまるちゃん300万部突破

17高橋さんが聞いている

⭕18位いぬやしき310万部

⭕19位宝石の国140万部突破

20くまみこ100万部突破

ノミネートだけで取れなかった漫画

💮BLUE GIANT1320万部突破

💮からかい上手の高木さん1200万部突破

逃げるは恥だが役に立つ450万部突破

だがしかし400万部突破

メイドインアビス333万部突破

⭕NEW GAME!320万部突破

ラーメン大好き小泉さん300万部突破

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション270万部突破

応天の門230万部突破

ふらいんぐうぃっち200万部突破

⭕アルテ200万部突破

⭕中卒労働者から始める高校生100万部突破

先生の白い嘘100万部突破

アリスと蔵六100万部突破

ハクメイとミコチ

まれ価値のなかった自分アンナのためにできるいくつかのこ

クジラの子らは砂上に歌う

圏外プリンセス

幸腹グラフィティ

高台家の人々

ステラミルフイユ

ストレッチステラミルフイユ

スピリットサークル

月に吠えらんねえ

BIRDMEN

パレス・メイヂ

フジキュー!!! ~Fuji Cue's Music

ボクガール

もぐささん

白暮のクロニクル

web漫画部門

💮1位ヲタクに恋は難しい1,200万部突破

2位ウッドブック

⭕3位恋と嘘280万部突破

2025-04-28

タイトルにはわかりやすく通し番号を振れ

Google Booksの無料サンプルでBLUE GIANT EXPLORERが1巻から3巻まで読めた。

俺もBLUE GIANT自体は知っていたし、みんなの評価も高かったので読んでみたいなと思っていたので

渡りに船とばかりに手を出したのだが、これ、BLUE GIANTの1巻じゃねーんだな。

 

かに1話からなんかちょっと変で、主人公が「すげー成功した」感じで始まるので

「うん?これは過去回想って形で主人公成り上がりストーリーが始まる感じか?」と思ってたら

そこからいきなりアメリカに行って「欧州成功した主人公心機一転アメリカで頑張る話」になる。

いや、「欧州成功した」くだりはやんないのか?と思いながら読み進めるも

2巻の中盤くらいでふと気づく、これ、前シリーズがある奴じゃねーか?

 

失礼ありまみた。

つーか、BLUE GIANT10巻、BLUE GIANT SUPREME全11巻に続く新シリーズなんだよこれ。

まりBLUE GIANTシリーズ第22巻目なんだよなこれ。

そりゃなんかヘンな感じするわ。

普通にBLUE GIANT 22って書くか、

せめて表紙にBLUE GIANT 3st seasonって書くなりなんなりしてくれんか。

誰もがタイトルでググって買ったり読んだりするわけじゃねーんだわ。

 

巻数が多くなると新規の取り込みが難しくなるからタイトル分けるみたいなライフハックあるけどさ、

それってだまし討ちで途中から買わせるっていう相当あくらつなライフハックだと思うんだが

詐欺みたいなもんじゃん。

結果的に1巻から3巻だけでもけっこうおもしろかったけど、

騙されたムカつきで絶対に金払ってまでシーズン1,2を読まないと心に誓ったし、

続きも読む気が失せた。

 

最初から金払う気なかっただろって言われそうだけど、

同じく無料サンプルがあったテンカイチは続きを買いました。

2025-04-06

20250406[アタック25] 2025年4月6日 第一アタック100 大学クイズ研究会対抗バトル 再放送 2023-01-02 結果

第1部の再放送予定は出ていません

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

一部の出題画像再放送等の権利が取れなかったものがあるようだけど、

出題としては、すべて放送したんだよね?

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるスポーツ名前]ラグビー

・02 リオデジャネイロ

・03 門松 かどまつ

・04 川端康成 かわばたやすなり

・05 [すべて]横山裕 村上信五 丸山隆平 安田章大 大倉忠義

・06 デミタス(カップ

・07 宮城道雄 みやぎみちお

・08 [近似値]74.1(パーセント

・09 鳥羽伏見(の戦い

10 1(番

11 YOSHIKI ヨシキ

12 クリープ(現象

・13 『BLUE GIANTブルージャイアント

・14 アシカ(科

・15 ミャクミャク

・16 [頭文字]おせち

17 疾風に)勁草《けいそう》(を知る

・18 芦ノ湖

・19 7

20 フォカッチャ

・21 2(番

・22 ダニエル・クレイグ

23夜は短し歩けよ乙女

24 アンリ・デュナン

・25 絵に描いた)餅

・26 アキレス腱

・27 松

28 3(打

・29 [AC]アイスキュロス

・30 中田喜直 なかだよしなお

31 [3択]18(枚

・32 サクレ・クール寺院

33 シャリアピン(ステーキ

・34 時速)200(キロメートル以上

・35 ヘボン(式

・36 <肉>りんご(和牛信州

・37 <スイーツジャズ(羊羹

・38 <テーマパークみかん

・39 <野菜長岡)巾着《きんちゃく》(ナス

・40 <鍋>義経《よしつね》 鍋

・41 <鉄道>フラノラベンダーエクスプレス

・42 <ラーメンとんかつ

・43 <民謡鹿児島(県

・44 <地魚>阿武隈川)メイプル(サーモン

・45 <日本一シューマイ

・46 <水族館>館長

・47 <花>長崎(県

・48 <日本初>クリスマス

・49 <夜景北海道

・50 <城>イカ

・51 <ご当地ソング>『渡良瀬橋』わたらせばし

・52 <特別天然記念物アマミノクロウサギ

・53 <神社羽生結弦 はにゅうゆづ

・54 <駅弁>ひっぱりだこ飯

・55 <フルーツ>←追記:さぬきエメラルド

・56 <世界遺産軍艦島

・57 <温泉岡本太郎 おかもとたろう

・58 <偉人渋沢栄一 しぶさわえいいち

・59 [AC]<冬景色京都(府

・60 <伝統工芸QRコード

・61 <野生動物>7(番

・62 <戦国武将数珠

・63 <うどんやかん

・64 [2答]フォボスダイモス

・65 [2答]川崎フロンターレ 横浜F・マリノス

・66 [2答]LとV

・67 [2答]一と乙

・68 [2答]衆議院貴族院

・69 [2答]キキとララ

・70 [2答]ロンドンパリ

・71 [2答]粗品せいや

・72 [2答]5円硬貨50円硬貨

・73 [2答]カンガルーエミュー

・74 [2答]文化庁スポーツ

・75 [2答]JとQ

・76 [2答]桂太郎西園寺公望《さいおんじ きんもち》

・77 [AC]コリオリ(の力

・78 ジーニアス(英和辞典

・79 [3択]大正

・80 まいぜんシスター

・81 average

・82 アーロンジャッジ

・83 フランス

・84 [AC]熊本(大学

・85 [AC2]シエラネバダ(山脈

86 [AC3]千里眼

・87 ワットタイラー(の乱

・88 西畑大吾 にしはただいご

・89 うさぎ

・90 [苦渋]にがり

・91e 口語

・xx [ある人物名前]ジョージ・オーウェル

=====

ひきつづき放送

2025-03-02

[]2月4週記録 2月まとめ

月報(2月まとめ)

無料コンテンツとしては漫画コスパが高いので漫画ばかり読んでしまう。

動画も悪くないんだけど、漫画を読みながら動画を見ると疲れてきて結局漫画ばかり読んでる。

キャンペーン以外でも連載漫画が充実してるのでそれを読みまくってる。

毎週の大まかな連載漫画消費の流れ

毎日 ツイッターで「全巻無料」等のワード検索をかけて最新の無料情報をチェック。

月~金 ジャンプ+とサンデーうぇぶりの最新話だけ確認。余裕があったらマガポケ。

土・日 月~金の内容に加えて以下のサイトをチェック

カドコミ

ニコニコ静画

WEBアクション

ヤングアニマルWEB

ヤンチャンWEB

ヤンマガWEB

コミックDAYS

・コミプレ

となりのヤングジャンプ

裏サンデー

コロコロオンライン

くらげバンチ

WEBコミックガンマ

週報(2月24日~3月2日)

ひたすら漫画を読んでる。

ゼンゼロやスタレの新シナリオが来たらしいけどスルーしてひたすら漫画を読んでいる。

今週特に語りたいもの

BLUE GIANT/BLUE GIANT SUPREME/BLUE GIANT EXPLORER

SpotifyにBLUEGIANTコラボプレイリストがいくつかあるのでそれを流しながら読んでいた。作中に出てきた曲の名前メモしておいてプレイリストの切りが良い所でそっちも聞いてみた。本当に全部がネットで揃う時代なんだな。新シリーズ以外に外伝作がないかと作者の名前検索したら「岳」が出てきて、自分勝手ながら親切な主人公はこの頃からなんだなあと。

今週の主な消費コンテンツ

漫画

BLUE GIANT/BLUE GIANT SUPREME/BLUE GIANT EXPLORER(全話無料

2024-10-04

アニメネガポジアングラー

BLUE GIANT大好きおばさん、

BLUE GIANT作製スタジオと聞きアベマ先行配信を拝見す

・いうてもBLUE GIANT原作あるしオリジナルアニメとは別物やからなぁ…とりあえず1話みるだけみるかと思って見たけど作製スタジオ様の得意不得意がBLUE GIANT共通してておおってなった

得意→夜の東京ライトアップされた街の美しさ・夜から朝に変化していく空の色の美しさ

不得意→CG(魚釣りアニメで肝心の魚のCGが「お、おう」なのはどうなんやBLUE GIANTも肝心のジャズ演奏するキャラクターが「お、おう」だったところ)

・溺れたシーンの藻掻く手に纏わりつくカラフルな色も波動感じた

ギターBGM、良すぎ

終始いいしバス?の釣れたシーンの場面との盛り上がり具合とのマッチ感よき…

このアニメを見るメインターゲット層であろう労働疲れた社会人に刺さる

主人公くん、釣り最初から上手いな…

2回めでもう軌道が綺麗

運もいいし「持っとる」…

ピンクタレ目男君、ゆきのり君なのか…?

作成陣の癖、感じたぜ

オタク、食いつかんか…?ってなったけどバイト同士で仲良く出かけるタイプ集団は付き合った別れたがシレッと行われていそうで「ウワッ現実人間関係の感じ〜」ってなるので油断できん

→訳:ノマ爆がしれっと来そうな気もするので少し怖いです

・この年になってようやく「知らなかった〜?」ニコッ首傾げに素直に萌え萌えできるようになったぜ

・「釣りとか興味ないけどどうやって物語に引き込んでくれるんだろう」と思って見てたけど「生きたいから、逃げる…!」→黎明の空+かっこいいギターBGM→海面バシャバシャで「ええやん!」ってなった

主人公くんのこのダウナーなノリ、長いとキチィかも…って思ったけど結構早めに釣りとの出会い黎明の空に合わせて少しずつ環境が変わってく流れで1話内に収めてくれたのでそんなにキツく感じなかった

釣り自体に関してはそんなに食指動かんな〜の感じを全て主人公くんが代弁してくれて助かる〜ってなった

借金回収ヤクザリアリティラインだけあえてガバロケット団的なオモロ狙ってるのか…?ってなったけど少し恥ずかしく感じてしまった

あとメガネヤクザに一番癖込められてる感じした そこのキャラにそこまでキャラとしての記号付与する必要はあるんか…?これからストーリーに絡んでくるのか…?ってなった

・アベマ、CMなげえ…

・2話目、楽しみっす

2024-10-01

個人的ブルーコンテンツまとめ2024年10月

ブクマが付いてたいわゆるブルー増田とは別人です

前にも書いたけど「青い」「ブルー」などの付いたコンテンツに追加があったので

ブルーロック(漫画)

ブルーピリオド(漫画)

ブルーサーマル(漫画)

BLUE GIANT(漫画)

アオイホノオ(漫画)

アオのハコ(漫画)

青のオーケストラ(漫画)

青の祓魔師(漫画)

青のミブロ(漫画)

青のすみか(音楽)

ブルーアーカイブ(ゲーム)

ブルーリフレクション(ゲーム)

ブループロトコル(ゲーム)

ブルーイレヴン(2000年まれ競走馬)

ブルーコンコルド(2000年まれ競走馬)

Bluesky(SNS)

最近熱いサッカー漫画って何だっけ? イナズマイレブンサッカーからブルー……イレヴン? ←間違い

えっブルアカサービス終了? ←間違い

「やればわかる!! やらなければ一生わからん!! 」って確か美大漫画からアオイ……ブルーピリオドだな ←間違い

大学の航空部を描いた作品つったら、空を飛んでいくわけだからブルーコンコルドに決まってる ←間違い

おかん音楽漫画名前を思い出せんのやけど、おかんが言うには青いらしいねん ←青のオーケストラやないかい。その特徴は完全に青のオーケストラ

けどおかんが言うにはな、木管楽器活躍するらしいねん ←ほな青のオーケストラと違うか。青のオーケストラにも木管楽器はあるけど活躍というほど出番あらへん

おとんが言うにはその青って高温で燃える炎の色やからアオイホノオちゃうかって ←いや絶対ちゃうやろ

2024年10月放送開始の青アニメ、アオのハコは部活っていうからマガジンで、青のミブロは新選組なら当然バトルだからジャンプだろう ←間違い

こんな間違いを防ぐためにまとめただけ

2024-09-07

映画】きみの色

・色々言いてえことはあるがいいかいかと聞かれたらいい

すごい丁寧に作られてる感じがした

・どってんアーメン相対性理論パスピエ足して割った感すげえ!!!もう入りのギターがバチクソ相対性理論じゃん!!!

・「変えられないものを受け入れる心の余裕を〜」「続きを知ってるかしら」の行は下りは浅学なので意味を解りきれてないが「良い…」と感じた

・全体的に良くも悪くもフワフワしてたな…

ギターちゃん学校を辞めた理由の「私はおばあちゃんが思うみたいな人じゃない…」に納得しきれなくて…

でもそういう「明確な理由は無いが漠然とした真綿で首を絞める感じ」で通常ルートから外れるのが逆に今の若い人っぽいのかな…「老」にはついていけん世界や…でもエンディングミスチルやしターゲット層が謎やな…ってなった

テルミン君も親は勉学押し付け毒親って程でも無いし勉学と両方できてるし、そこまで問題か…?見た目とか動きとかポジ的にLGBT系の何がかあるキャラかと思ってた

OP味噌っかす幼少時代ジゼル?と対のラスト自分自分でよかったジゼルの対は目茶苦茶よかった 自分自分でよかった(自分が今まで生きていた事報われ自己受容もの)物大好き

新垣結衣シスター先生よすぎ

いっぱい喋っちゃう先生可愛すぎ

Godなんちゃら

主人公ちゃんシスター先生が同じ廊下スカートフワッとさせてつい踊っちゃうシーン、良すぎる アニメーションの楽しみをわからせられて頂いた

百合に挟まれる男かと思ったら色彩共感覚ちゃんがドクストの千空くん(大樹君と杠ちゃん幸せならオッケーです)だった 色が綺麗ならオッケーです

しか高校生で女2人 男1人バンド人間関係こじれの予感しかせず男1人君がいかフェミニンっぽくてもなんかハラハラした

バンドとしてのストーリーの流れ+3人各々の背景でちょっとストーリー散らばって「これに向かって話が進行する!」って物語の明確な目印が無かったから終始良くも悪くも見ててフワフワした

バンドものなら途中経過でもうちょい演奏シーン欲しかった…

あとバンドものラスト演奏会に出て大トリ演奏シーンでシメなのは定石なんだしバレンタイン祭参加はもうちょい早めに提示して欲しかった

バンド演奏シーンが涼宮ハルヒ方式ビビった もっとBLUE GIANTみたく色彩ガンガン感覚ゴリ押しで来てくれるかと思ったらそうでもなく演者客観的撮影する方式だった…なんでや…SARUの神作画主人公ちゃんの色彩共感覚視点トリップさせて貰いたかった

あとその曲でその盛り上がり方はせんやろ…なってるやろがい!!!

洒落な丁寧な暮らし書店喫茶店に入ってソワソワし続ける気持ちだった

もしかしてサイエンスSARUの作品は合わないのかもしれない… 作画オタクじゃない

・おっ教会燃えるやつか?急に物語にエッジ効かせてくるやん…と思ったらそんなことなかった

教会でジゼル踊るシーンで心の底から「わあっすごい すごい」(萌え袖で指先だけパチパチさせる拍手)する性格の良さが足りず真顔のクソワロタAAみたくなったのでちょっと視聴にあたり感性が足りなかったのかもしれない

でも今考えたらOPEDのジゼルの中間地点という表現必要だったのかもしれん

学校もみんな性格とお育ちのいい子達ばっかりだったし…

バンドものテルミン参戦勢はじめてみた

追記

ギター相対性理論の人なんかい

本人やんけ!!

2024-07-15

ジャズが俺を呼んでいるらしい

響け!ユーフォニアムを見る→一部の楽器ジャズにもよく使われる

セッションを見る→ジャズ

BLUE GIANTを見る→ジャズ

ララランドを見る→ただの恋愛映画だと思ってたらジャズもあった

なーんか囲い込まれているような気がするなあ。

このうちの3作品で「ジャズ瀕死」と言われているんだが、低空飛行のまましぶとく残る奴じゃないの?今でも愛好家がいるわけだから

2024-06-21

好きなライバル発表増田

伊藤匠が同世代藤井聡太を破ったというニュースがあったようだが、こういうライバル関係大好物だ。

将棋のことはよく知らないのでこの件についてはここまで。あとは好きなライバルを発表していくよ。というより自分用のまとめだね。

ライバル関係といっても、多くの共通点と少しの大きな違いがあるのが私は好きだ。

年齢や種族や得意なものは近いといい。しかしあまり似すぎると微妙

生い立ちは違ってると面白い英才教育を受けた天才VS野生の天才、的な。

ライバルなので思想や敵味方は違うことが多いね。後に共闘すると熱い。

こういう要素がその作品を読んだり見たりするきっかけになることが結構あった。


ライバルじゃないんだけど相棒とか、ライバルでも相棒でもなく単に組み合わされてるだけとかでも大好物

2024-06-16

ガールズバンドクライ普通に面白いじゃん

お前らの評価の仕方が気持ちいからどうせ一部の萌え萌えアイドルアニメオタクしか見てねえ人間の描けてねえクソアニメだろと思ってたんだが、意外とちゃんと作られてるな。

まあ3DCGのクオリティについてはPS2レベルだなあと思うけど、絵の演技自体は下手な低予算2D作画の倍ぐらい頑張ってるのは意外だったな。

なんかこう低予算系3Dってとにかく動かない印象があるっていうか、動いてたとしてもBLUE GIANTみたいなクネクネ腰振りみたいなのだと思ってたんだが、動し方がいい方向に大振りにしてるから演技として成立してるっていうのはパっと見の印象と本当に違う。

なんでお前らはこういう情報を伝えられず「うぉぉぉ~~~ソフト百合マジでシコシコなんじゃ~~~~」みたいなことしか言わねえ。

マジで使えねーわ。

2024-05-04

3DCG演奏パートってやっぱ無理があるんだろうなあ

BLUE GIANTプリプリ腰振りダンスみたいなのしか作れないんだろ結局

諦めてセル画でやろうぜ?

なーにアニメーターちょっと死にかけるだけだろ?

殉職手当みたいなの払っておけば問題ないよ

2024-03-21

BLUE GIANTダイ玉田大学

昨日、アマプラで『BLUE GIANT』を見た。

料理しながらだったので画面から目を離している時間も多かったけど、ストーリーは真っ直ぐでわかりやすく、なによりジャズ演奏が良い。とてもいい映画だった。

……と、一晩経ってサブスクジャズとか聴いちゃったりしながらしみじみ考えていて、ダイ玉田がいた大学早稲田モデルだったな、とふと思った。

前述の通りちゃん映像すべてを追えていたわけじゃないけど、大隈講堂らしき建物や見覚えのあるデザイン学内看板があった。

玉田はまだしも、ダイ高校時代からずっと吹いてたみたいなキャラでいて早稲田行けるのか…すごいな…と(まあ漫画だし建物モデルにしただけかもしれないが)。

でも、あれだけの努力ができるような人間なら地方部活しながらでも早稲田受かるよな…という妙な納得感。

ダイだってあれだけの努力ができるなら早稲田留年しようが就職して会社でぼちぼちの成功を収められるよな…と。

努力努力努力成功者とはかくあるものなのかもしれない。俺も頑張らなきゃな、と努力できるだろうか。とりあえず今はジャズを聴いて満足している。

BLUE GIANTダイ玉田大学

昨日、アマプラで『BLUE GIANT』を見た。

料理しながらだったので画面から目を離している時間も多かったけど、ストーリーは真っ直ぐでわかりやすく、なによりジャズ演奏が良い。とてもいい映画だった。

……と、一晩経ってサブスクジャズとか聴いちゃったりしながらしみじみ考えていて、ダイ玉田がいた大学早稲田モデルだったな、とふと思った。

前述の通りちゃん映像すべてを追えていたわけじゃないけど、大隈講堂らしき建物や見覚えのあるデザイン学内看板があった。

玉田はまだしも、ダイ高校時代からずっと吹いてたみたいなキャラでいて早稲田行けるのか…すごいな…と(まあ漫画だし建物モデルにしただけかもしれないが)。

でも、あれだけの努力ができるような人間なら地方部活しながらでも早稲田受かるよな…という妙な納得感。

ダイだってあれだけの努力ができるなら早稲田留年しようが就職して会社でぼちぼちの成功を収められるよな…と。

努力努力努力成功者とはかくあるものなのかもしれない。俺も頑張らなきゃな、と努力できるだろうか。とりあえず今はジャズを聴いて満足している。

2024-03-10

BLUE GIANT映画面白すぎる

音楽 ◎

脚本 ◎

作画 ◎

CG ギャグ

見事な原作圧縮だったと言わざるを得ない。

原作全10巻のうち学生時代を完全にカット

ジャズとの出会いも、恋の思い出も、初失敗の悔しさも、サックス購入のエピソードさえも、学生時代の全てをバッサリと捨てる勇気

それでもまだ東京編を2時間映画に収めるには足らないため、地元の不良とのエピソードなんかも最初から全く無かったかのように消し去っていく。

それでも残すべきものは残している。

私は「成長する君のドラムを見に来ている」を見に来ているので、それがちゃんと残っていたことが物凄く嬉しかった。

作画音楽クオリティも申し分ない。

CG以外に問題のある要素は一切ない。

CGだけ、CGけが酷い。

漫画的な嘘としっかりと噛み合わないモーションキャプチャーがここまで滑稽だとは思わなかった。

最後演奏シーン、ドラムを叩くシーンはまるで顔だけ漫画キャラ仮面を貼っているクソコラみたいでとても見ていられなかった。

それ以外は本当に素晴らしい。

主人公たちがまだ未熟であるという設定に固執することなく、しっかりと金を取れる音楽を仕上げてきている。

アッサリとしているがどこかゴツゴツとした作画原作の質感への尊重を感じるし、この映画に(CGのこと以外で)文句をつける人はいないだろう。

本当に良い映画だった。

こんなにもCGの出来が酷くて、CGシーンの雑なエフェクトも全くハマれないのに、音の情報だけで満足できてしまう。

作品の最も盛り上がるべき場面、そこでコレほどまでに冷水を浴びせかけられてなお、いい映画を見ていると感じることが出来る。

原作の良さがしっかりと引き出せている。

これもひとえに逃げなかったことの成果だろう。

BECK天使歌声を探し求めることを諦めたが、BLUE GIANTブルージャイアントを諦めなかった。

その熱意が伝わってくる。

いい映画だ。

CGの出来なんて、もうどうでもいいだろ。

2024-01-29

原作者映像化に深く参加して大ヒットした作品

漫画原作ドラマ脚本の件で大揉めになって死者まで出てしまったが、大事作品映像化に関して原作者自らが制作に参加して大ヒットした昨年の作品が3つある。

『THE FIRST SLAM DUNK

90年代放送されたTVアニメに不満を持った原作者井上雄彦が自ら監督となり、最終試合山王戦をCGアニメ映画化声優変更や主人公変更、原作にないエピソードの付け足しなど、戸惑う観客の声もあったが、原作者が行った変更だから作品叩きにもならずに、結果大ヒット。

 

ONE PIECENetflixドラマ

原作者尾田栄一郎製作総指揮となってハリウッドによる実写ドラマ化。実写化における原作からの変更点は全て尾田栄一郎のチェックを受けて原作者お墨付きからファン文句わずに絶賛の嵐。当初のコンセプトアートリアルなヤギ頭だったゴーイングメリー号は、実際のドラマではアニメに近づいた外見になるなど、ちゃんと守るところは守られてる印象も与える。監督役者原作者を神の如くリスペクトしまくる動画をアップしてるから変更も悪い印象にならずに大ヒット。

 

BLUE GIANT

歴代ナンバー1ジャズ漫画アニメ映画化こちらは原作者ではないが、担当編集者として初回から原作制作に協力し続け、現在原作ストーリーディレクターとして漫画クレジットされているNUMBER 8氏が脚本担当している。原作10巻分を120分に落とし込んでいて、原作ストーリーがかなり省かれ主人公セリフが別のキャラセリフになるなど変更が多数あるが、原作者に一番近く、一番信用されてそうな漫画スタッフ脚本原作者お墨付きは分かってるので原作読者も誰も文句言わない。というかラスト原作と全く逆の結末なのに原作より好きという人が多数。演奏シーンの作画のまずさからディスりも受けたが、それを超えるシナリオリバイバル上映されるほど大ヒットした

 

 

今の漫画家は映像思い浮かべながら描く人が多いだろうから映像化の話が来た時は「自分監督やらせてくれるなら」って条件を出したほうがいいよ。漫画描けるならコンテも描ける。監督に自信がないなら「自分脚本」を条件にしてもいいし、それも自信ないなら「自分製作総指揮に」って要求して、問題あったら自分の一存で制作進行をストップすることができるくらい権限をもらえばいい。

2024-01-08

ライブ】20230107仙台

ライブ感想全て消えてた

 ライブというかクラブのノリに合わなくて侘びしかったけどこのアーティストライブ行くの人生でやりたい事リストの1つだったからできてよかった

・毎回の事ながらアーティスト現実にいることにビビる リック・アンド・モーティ

BGMがすこぶるいい ノリアキとミュージックラバーズカバーすこ プレイリスト作った

アーティストの顔が会社の人に似ててちょいちょいちらついた

陰キャばっかかと思ったらサブカル男女多し

おまいらクラブで酒のんピザ食ってだべるという時間の過ごし方が過ごせるなら最初からそう言ってくれや!!!

コール&レスポンスの完成度が高いアイドルライブだった  

本当に200曲位出してるのに全曲歌詞コール完璧レスなの強火精鋭集ってた

最後の歌にかなり好き曲歌ってくれて嬉しかった

結構過去の歌もやってくれて助かった

・前から2列目でみれた

・思ったより早く着いたか

 予想より異世界転生感は少なめ

殺生丸いると思ったら今日成人式

地下鉄の元気な赤子

仙台駅出たら一瞬雪降っておお東北ってなった

牛タン普通に美味しいが塩 塩がほしい

商店街キッズに追いかけられ鳩と鳩のホバリング

Googleマップで北一番丁通りに牛たん屋さん沢山あるしみんな4つ星以上だから最寄りのお店に入ろうとしたら3件連続営業時間外で4件目でやっとありつけた 牛タン、美味しいけど塩がほしい 店員さんに言ったら「ないです」って言われてそんなこと無いやろ!と思ったけど言えなかった…

チェーン店でなく観光客地元の人も集う歴史のありそうな個人店って感じで雰囲気はよかったあと店員さんの人口密度が高い

自分が入ったあと列ができ始めてゆっくり食べるのが申し訳なくて忙しなかった

一回の食事お腹に入る量が少ないから食道楽の才能が無い 自分の金払って注文した料理残すの嫌

観光の才能…無さすぎ…?!

でも仙台観光ノルマ達成した感あるからヨシ!

追記→そうか…仙台牛タンを初めて出した誉れ高き名店か…偶然巡り会えてラッキーやったわそりゃ名店で塩くれって言われたら…怒る…ヨネ…ゴメン…ネ

いやでもあの言い方は…いやでも…

名古屋仙台両方でテールスープ飲めた

日本テールスープでも牛の骨入ってるんやね

牛たん屋さん捜索中に商店街脇道で生演奏ジャズバー中野ブロードウェイみたいなホビーショップがあって「良ッ」ってなった

しかし薄々気付いていたがジャズって人好きでないと合わない趣味だな‥?

街路樹の種類が地元とちがくて雰囲気ある

あとでっかい5メートルくらいない?枝の分かれ方がオサレ 街並みもなんか上品に洗練されてる感じある

・正直一昨日見た別のアーティストライブが良すぎて今日ライブを楽しめるか不安

先日の方は今日前座位の気持ちだったんだけど理想の倍以上いいライブを見させて貰ったから尚更今日のが「わざわざ遠くから遠征したのにこれ?」ってなったら自分が辛い

インディーズプロとか動いてるお金の規模とか

漫画で言うならコミティア同人誌サンデーマガジンくらい違うから比べるもんではないと思ってたし「チケ取れたから両方行くか」のノリできたけど立て続けて見ると比べてしまう〜

あと遠征立て続いてるからシンプル今日体力が不安

あとこのアーティスト、好きだけどハマったのコロナ直前で今に至るまでの期間で曲の雰囲気とか変わったからそこも不安

あと「アーティストファン何だかんだ言って異性が多い説」が浮上したので「ギャグラップ女性ファン多いのって昔のニコ動歌い手みたいでキッツいな」と思ってしまい行く前から仮想ファン層で若干沈んでる アラサーの男女半々であってくれ…!

あとシンプルに疲れてる時にアップテンポの曲だと自分で金払って見に来たのに「うるっせぇな」と思ってしまいそうで不安

でもライブハウスは「死ぬまでに一回こういう店に行ってみたい」って感じのオサレ小規模?ライブハウスなので確実に楽しみ

あとアーティストコロナ後開催2回目ライブなので今回行かなかったらさら時間が経ち曲調が好みから外れてかつての「この人のライブには絶対行きたい」という気持ちが遠ざかってくのが予想されるので直近の今の内に行くしかねえ! latestなのじゃ

商店街にいる鳩が地元個体よりみんな丸くて可愛い もちもちしとる

・次の日朝雪で東北って感じがしてよかった

仙台、ひいては宮城県に…駿河屋は…ない…

らしんばんはある!

寿司うまままままま

 マグロが噛まなくても腔内で溶ける

脂が腔内の温度で溶けていく…

 仙台来て良かった〜!と素直に思えた本当にありがとう 回らないお寿司初めて

 気仙沼名物サメ心臓初めて食べたうまいタレもうまい

 脳が優しくパキるという初めての体験

 将太の寿司ありがとう 待ち時間に読んでなかったらお寿司食べるという発想はなかった

オタクショップは全国どこでも実家のような安心感を与えてくれる カ、カップリングがごちゃ混ぜじゃねーか!

ずんだ餅あんまり口に合わないかもと心配してたが美味しいHAPPY

 ・仙台東京の時にBLUE GIANTのImpressions聞けてHAPPY 東京仙台の時に我慢たかいありけり

仙台ライブというよりクラブはノリに乗れなかったけど街路樹が並ぶ街頭に雪が降る様子とか異世界感あった+寿司ずんだ餅とか食べ物美味しかったしお金かけて行ったかいがあった

2023-12-31

anond:20230702152105

2023年下半期】観た映画

ニモーナ

名探偵コナン 紺青の拳

名探偵コナン ゼロの執行人

ロケットマン

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

ヴァチカンエクソシスト

・マイ・エレメント

クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司

バービー

君たちはどう生きるか

ハート・オブ・ストーン

・SAND LAND

モンキーキング

・(実写)ONEPIECE

・僕と幽霊家族になった件

ボス・ベイビー

シュレック

グランツーリスモ

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー

ジョン・ウィックコンセクエンス

コンフィデンシャル:国際共助捜査

フェイブルマン

SMILE

・(途中まで)ヤングシェルドン

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

・(ドラマ)さぼリーマン甘太朗

アッシャー家の崩壊

・MONDAYS/このタイムループ上司に気づかせないと終わらない

・(Netflixアニメ)Blue Eye Samurai

・首

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

・ザ・キラー

ヴィーガンズ・ハム

・終わらない週末


下半期はあんまり映画みてないわと

思ってたけどそうでもなかった

1年で65本作品みた

2023年て1番面白かったのスラムダンク

次にBLUE GIANT

どっちも新しい映像表現って感じで

それがテーマにバチッとハマってて目茶苦茶

カッコよ面白かったし「自分が何を求めて映画見てるのか」がわかりやす

しんちゃんも扱ったテーマ文字通り「こんなしんちゃんたことない」で「その心意気や良し!!」ってなった 

2023-12-04

映画BLUE GIANT』 がすごかった

音楽映画に外れなし

楽器でも歌でもクライマックスで最大ボリューム演奏合唱シーンを流せば誰でも涙出るほど感動するわ

本作も最後の展開が唐突ちょっと空笑いしてしまったが、それでもラストステージは泣きっぱなし

古い言葉だけど涙活にいいよね

原作漫画もこれから読みます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん