「発売中止」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発売中止とは

2025-10-06

anond:20251006125709

マイクロソフト、次世代Xboxを発売中止か。現行Xboxも製造終了のうわさ

マイクロソフトは先週、Xbox Game Passの各プランを最大50%値上げし、大きな話題を呼んだ。その直後、同社が次世代Xboxゲーム機製造を完全に停止し、ハードウェア事業から撤退する可能性があるとの噂が報じられている。

この情報を伝えたのは、海外ゲームフォーラムNeoGAFで活動する著名リーカーのSneakersSO氏である。同氏はXbox関連の内部情報戦略リークで知られ、Xbox独占タイトルの他機種展開を早期に報じた実績を持つ人物だ。The Verge編集者のTom Warren氏も、「彼はXbox部門内部で何が起きているかをよく知っている」と評している。

SneakersSO氏によれば、次世代Xboxは当初2026年製造開始、2027年発売を予定していたが、計画は「非常に具体的」な段階から「未定・宙に浮いた状態」へと変わったという。開発に必要ステップが進まず、当初「確実」とされていた多くの要素が先送りされているとのことだ。

anond:20251006112224

ゲームを真似して外国人が暴れる」でアサクリ発売中止署名運動10万人が集まった国だから

2025-09-27

山田太郎がアサクリシャドウ発売中止署名国会取り上げには無反応だったのに

子宮エレベーターエロ漫画児童に見せつける自由は主張したのがっかりしたよ

2025-09-26

anond:20250926095753

アサクリ発売中止署名運動10万筆で国会議員首相に対して問いただす域まで行ったのに表現の自由戦士ダンマリでした

エロ以外の規制は黙認されるしむしろ積極的に加わる

黒歴史にしてるかと思いきやぼざろ脚本家降板署名の際に「署名は流石にやりすぎ。アサクリのような悪質な作品ならともかく」みたいな発売中止運動支持を今も保ってる奴が複数観測された

2025-09-10

anond:20250910081220

日本でもポリコレに反するゲームからとアサクリシャドウ発売中止運動10万人の署名が集まったしそれを受けて日本版だけ残酷表現減らすという表現規制につながったよね

2025-09-09

漫画「ささやくように恋を唄う」はこれから始まる作品

「ささ恋」は終わった作品ではなく、これから作品

漫画雑誌コミック百合姫」で好評連載中の『ささやくように恋を唄う』(以下、ささ恋)は、累計発行部数が100万部を超える人気百合漫画です。百合というジャンルは読む人が限られる傾向があるにもかかわらず、ここまで多くの読者に支持されていることは、作品のものの持つ力強さの証明と言えるでしょう。私自身も毎号楽しみにしている読者の一人であり、登場人物たちの繊細な感情表現や心温まる関係性に癒され、勇気づけられています

メディアミックスの歩みと不運

2024年にはアニメ化舞台化という大きな展開がありました。しかしその結果は必ずしも順風満帆ではありませんでした。アニメ版放送から作画演出不安定さが指摘され、熱心なファンから賛否が分かれる内容に。さらに追い打ちをかけるように、Blu-ray/DVD発売中止が発表されました。一方の舞台版は観客から評価を得ましたが、こちらも円盤化中止となり、「幻の舞台」と呼ばれる事態に陥っています

その結果、アニオタWikiのページでは「メディアミックスに恵まれない」という不名誉タグまで付けられてしまいました。作品を愛する一読者として、この状況はとても悔しく、やるせない思いが残りますしかし私は決して「ささ恋は終わった」とは思いません。むしろ「これから作品」だと信じています

○「これから」に繋がる理由

その理由は明確です。アニメ化が終わった作品の多くは、時間の経過とともに原作人気も落ち着きますしかし、アニメがどれほど賛否を呼んでも、それでも原作人気が衰えない作品は、必ず次のチャンスを掴んでいます

過去の事例を見ても、この流れは一貫しています

Kanon』(東映版→京アニ版):短縮された旧作を、原作に忠実で丁寧な新作が「決定版」として評価された。

Fate/stay night』(DEEN版→ufotable版):作画強化+別ルート映像化でファン層を拡大。

フルーツバスケット』(2001年版→2019年版):完結原作を忠実に最後まで描き切り、新旧ファンを結びつけた。

ジョジョの奇妙な冒険』(OVA2012年以降のTV版):原作ファン待望の「全編アニメ化」が実現。

ドラえもん』(日テレ版→大山版→わさドラ):時代に合わせた刷新成功させ、国民アニメとして根付いた。

最近では『チェンソーマン』も、原作尊重した総集編が制作され、かつてアニメを嫌っていた原作ファンから評価を得ることができました。これらの事例すべてに共通しているのは「原作人気が途切れなかった」という一点です。

円盤中止後も続く公式施策

「ささ恋」がまさにこの流れに重なり得るのは、円盤中止後も公式施策継続している点です。

2025年春 新作ボイスコミック

2025年春:アトレ秋葉原との大型コラボ

2025年初夏:アニメ版グッズ再販(Animo連携

2025年夏:大阪秋葉原岡山での大規模広告展開、新刊11プロモーション

FAN+Life Vカード解禁、アニメイト全国フェア、百合姫誌面でのセンターカラー掲載

さら百合20周年記念企画では叡山電鉄コラボ第一弾に選出

これらはいずれも「円盤中止後」に実施・告知されたものです。つまりIPは依然として稼働しており、需要も確かに存在しているのです。この事実は「まだ見捨てられていない」という証拠であり、再アニメ化の芽が消えていないことを示しています

舞台版の可能

舞台についても状況は同様です。円盤化中止は残念でしたが、返金処理が終わった今こそ再演や配信化への準備が整ったとも考えられます。実際、出演者の一人が舞台映像の一部をSNS投稿しており、https://x.com/ishii_momoka17/status/1949036565914902672

これは権利関係が完全に封じられていないことの証左です。ファンの声が積み重なれば、再演や正規配信が実現する余地は十分にあるでしょう。

ファンにできること

ここで大切なのは、我々ファンの行動です。

1. ファンレターを送る
 一通の手紙でも編集部に「人気が続いている」という事実を伝えられます。過剰に送る必要はなく、定期的に心を込めて送ることが効果的です。

2. 原作漫画寄付する
 新しい読者を増やす手段として、病院喫茶店児童施設図書館などへの寄贈はとても有効です。私自身もすでに実践しています

3. 公式情報拡散する
 新刊やグッズの情報SNSで広めれば、売上や再入荷につながり、公式追い風になります

4. 二次創作同人活動
 イラスト漫画だけでなく、ファンエッセイも立派な活動です。コミュニティ活性化させることができます

○終わりに

「ささ恋」はまだ終わっていません。むしろ、ここから再び評価を取り戻す余地が十分に残されている作品です。過去成功例が示すように、諦めずに原作を支え続ければ、新しい未来は必ず訪れます

竹嶋えく先生、そして全てのささ恋ファンが再び笑顔になれるように――私はこれからも『ささやくように恋を唄う』を心から応援し続けます

漫画「ささやくように恋を唄う」はこれから始まる作品

「ささ恋」は終わった作品ではなく、これから作品

漫画雑誌コミック百合姫」で好評連載中の『ささやくように恋を唄う』(以下、ささ恋)は、累計発行部数が100万部を超える人気百合漫画です。百合というジャンルは読む人が限られる傾向があるにもかかわらず、ここまで多くの読者に支持されていることは、作品のものの持つ力強さの証明と言えるでしょう。私自身も毎号楽しみにしている読者の一人であり、登場人物たちの繊細な感情表現や心温まる関係性に癒され、勇気づけられています

メディアミックスの歩みと不運

2024年にはアニメ化舞台化という大きな展開がありました。しかしその結果は必ずしも順風満帆ではありませんでした。アニメ版放送から作画演出不安定さが指摘され、熱心なファンから賛否が分かれる内容に。さらに追い打ちをかけるように、Blu-ray/DVD発売中止が発表されました。一方の舞台版は観客から評価を得ましたが、こちらも円盤化中止となり、「幻の舞台」と呼ばれる事態に陥っています

その結果、アニオタWikiのページでは「メディアミックスに恵まれない」という不名誉タグまで付けられてしまいました。作品を愛する一読者として、この状況はとても悔しく、やるせない思いが残りますしかし私は決して「ささ恋は終わった」とは思いません。むしろ「これから作品」だと信じています

○「これから」に繋がる理由

その理由は明確です。アニメ化が終わった作品の多くは、時間の経過とともに原作人気も落ち着きますしかし、アニメがどれほど賛否を呼んでも、それでも原作人気が衰えない作品は、必ず次のチャンスを掴んでいます

過去の事例を見ても、この流れは一貫しています

Kanon』(東映版→京アニ版):短縮された旧作を、原作に忠実で丁寧な新作が「決定版」として評価された。

Fate/stay night』(DEEN版→ufotable版):作画強化+別ルート映像化でファン層を拡大。

フルーツバスケット』(2001年版→2019年版):完結原作を忠実に最後まで描き切り、新旧ファンを結びつけた。

ジョジョの奇妙な冒険』(OVA2012年以降のTV版):原作ファン待望の「全編アニメ化」が実現。

ドラえもん』(日テレ版→大山版→わさドラ):時代に合わせた刷新成功させ、国民アニメとして根付いた。

最近では『チェンソーマン』も、原作尊重した総集編が制作され、かつてアニメを嫌っていた原作ファンから評価を得ることができました。これらの事例すべてに共通しているのは「原作人気が途切れなかった」という一点です。

円盤中止後も続く公式施策

「ささ恋」がまさにこの流れに重なり得るのは、円盤中止後も公式施策継続している点です。

2025年春 新作ボイスコミック

2025年春:アトレ秋葉原との大型コラボ

2025年初夏:アニメ版グッズ再販(Animo連携

2025年夏:大阪秋葉原岡山での大規模広告展開、新刊11プロモーション

FAN+Life Vカード解禁、アニメイト全国フェア、百合姫誌面でのセンターカラー掲載

さら百合20周年記念企画では叡山電鉄コラボ第一弾に選出

これらはいずれも「円盤中止後」に実施・告知されたものです。つまりIPは依然として稼働しており、需要も確かに存在しているのです。この事実は「まだ見捨てられていない」という証拠であり、再アニメ化の芽が消えていないことを示しています

舞台版の可能

舞台についても状況は同様です。円盤化中止は残念でしたが、返金処理が終わった今こそ再演や配信化への準備が整ったとも考えられます。実際、出演者の一人が舞台映像の一部をSNS投稿しており、https://x.com/ishii_momoka17/status/1949036565914902672

これは権利関係が完全に封じられていないことの証左です。ファンの声が積み重なれば、再演や正規配信が実現する余地は十分にあるでしょう。

ファンにできること

ここで大切なのは、我々ファンの行動です。

1. ファンレターを送る
 一通の手紙でも編集部に「人気が続いている」という事実を伝えられます。過剰に送る必要はなく、定期的に心を込めて送ることが効果的です。

2. 原作漫画寄付する
 新しい読者を増やす手段として、病院喫茶店児童施設図書館などへの寄贈はとても有効です。私自身もすでに実践しています

3. 公式情報拡散する
 新刊やグッズの情報SNSで広めれば、売上や再入荷につながり、公式追い風になります

4. 二次創作同人活動
 イラスト漫画だけでなく、ファンエッセイも立派な活動です。コミュニティ活性化させることができます

○終わりに

「ささ恋」はまだ終わっていません。むしろ、ここから再び評価を取り戻す余地が十分に残されている作品です。過去成功例が示すように、諦めずに原作を支え続ければ、新しい未来は必ず訪れます

竹嶋えく先生、そして全てのささ恋ファンが再び笑顔になれるように――私はこれからも『ささやくように恋を唄う』を心から応援し続けます

2025-08-23

YOSHIKIファンから見たオマージュ事件

大人になってから開催されたライブは全部じゃないが通って、今までで一番聞いたアルバムはSilent JealousyなくらいのXとYOSHIKIファン

他にも好きなアーティストは沢山居るし、音楽以外にも好きな趣味がある感じのおじさんです。

オマージュについて

オマージュって、された側に嫌だって言われたら失敗だよね。した側がフォローしたのは当然の流れだと思う。

なので、制作サイドが大人と言われているのに違和感がある。

今回の作品関係者がXのファンであることから、お囃子⇒林⇒林芳樹⇒XJAPANオマージュのHayasiiというバンド、になったと考えるほうが自然かと思う。

はてぶだと、お囃子とHayasii、林という名字関係が無いみたいなのが星集めていたが、批判のために真実を見ようとしていない姿を見たような気持ちになった。

それなりのXのファンであればYOSHIKIの姓が林で、ボーカルが出山でギター松本石塚ベースが森江なのくらいは知っているはず。

最近メンバーであるSUGIZOはともかく、特に昔はPATA石塚先生hideからも呼ばれていたり、名字メンバーを呼ぶ文化がXのファンの中にあったよね。

オマージュ楽曲バンド名だけじゃない

今回のオマージュ楽曲バンド名だけじゃない、メンバーの見た目もXにかなり近い。

YOSHIKIオマージュのヨシキチは首にコルセットをしているが、これはYOSHIKI医療道具として付けているもので他のドラマーは付けていない。

Toshlオマージュトシロウは昔のToshlビジュアルhideオマージュヒデジは昔のhideビジュアル構成されている。

PATAオマージュパターソンだけは何故か現在のパタと何人かのメタルギタリストが混ざったようなビジュアルだと思う。

楽曲の一部が紅を思わせる進行、盛り上げ方もX。

楽曲権利は確かにソニーが持っている。ただ、見た目、名前、盛り上げ方、楽曲著作権周り以外のこともオマージュしている。

こんだけやって、不満を述べるな・文句を言うな・オマージュとして受け入れろというのは横暴だと思う。

名前ビジュアルも似ているキャラクターが出ていると、された側のイメージコントロールに関わる所だってあるだろう。

例えば、名前ビジュアルが似ているキャラクターが出ていたとして、された本人が嫌だと思う行動をそのキャラクターが取っていたとする。

それでもオマージュとして好意的に受け入れろというのが正しいか

ディズニージブリ相手でも同じなのか?

アニメ制作サイドはYOSHIKIがどんな人間かは知っていたはず。

もしこれが権利にうるさいディズニーキャラクター名前ビジュアルオマージュする場合、無許諾だっただろうか?

過去発売中止になった作品もあったよね)

結局のところ、アニメ制作側の思慮不足に尽きると思う。

YOSHIKIはダサかった

ただ、YOSHIKIの動きがダサかった。ファンから見てもそれはそう。

ファンのみんなはどう思う?自分面白かったけど弁護士が~というのは残念ムーブで、

そこにカチンときアニメファンは多かっただろうと思う。

素直に残念だったなと思うし、ダサかったなと思う。

紅はHalloweenオマージュ

X全般でも言われるが、特に今回話題になった紅に関してはHalloweenオマージュだろ、という声もある。私もそれには異論は無い。

ただ、紅はHalloweenに一部似ていてオマージュである、だが、ダンダダンのHunting Soulは紅に似ていない・オマージュではないという論者は耳か頭、もしくはその両方ががおかしい。

アニメのよく似ていると思われる部分が紅とHalloween曲の類似性を指摘されているところであり、同じくらいのオマージュであるからだ。

昔のメタルおじさんにはXにそういった難癖をつける輩が多かったし、今回も大暴れしている人の中には懐かしいメタル好きのXアンチおじさんも居て、懐かしい気持ちになって多少面白かった。

からファンも多ければアンチも多い。そこもXの魅力ではある。

LUNA SEAコラボについて

LUNA SEAコラボがその直後に発表されたが、あれは当然事前に相談ありでお金も発生している案件である

そもそも同列に語られるべき事ではない。社会人なら解れ。

オマージュについてどうあるべきか?

オマージュはある程度は自由にやるべきだと思う。

ただ、オマージュとは何をやっても良い魔法言葉ではない。

オマージュはされた側に文句を言われる覚悟と、言われた場合フォロー込みでやるべきだと思う。

そして、オマージュ度の度合いが高い場合は、出来た制作サイドであればリスク回避も込めて一声かけるくらいはしたであろう。

今回運営側フォローも少し遅かったと思う。

総括

ファンから見ると、アニメ制作サイドが悪い。でもヨシキの動きもダサかった。というのが総括かな。

ダンダダンも好きなのでうまく話がまとまると嬉しい。

私は変わらずファンなのでYOSHIKIには頑張ってほしい。

だが、他人プロデュースはやめてほしい。

2025-07-28

アンフェと偽フェミリベラル気取り腐女子に死んでほしい。ガチで。

毎日毎日両者の争いが流れてきて発狂しそう。おすすめ欄を見ないようにしても気付いたらなってる。カス

いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』、見たときはまあsteamフリゲによくあるアングラゲームだよねと思った。私の好みドンピシャではないけど好きそうな人はいそうだし。(実際発売を楽しみにしてるフォロワーもいた)だからこんなに炎上すると思ってなかった。ラブドールゴミを食べさせて知能を付けさせる。ゴミ食と通常食。葛藤を楽しむ。こういうインモラル道徳価値観を問われるような話が私は結構好きだし、steamは十分ゾーニングされた場だという話だし、おそらく性行為描写があるわけでもない。(ちなみに私の好きなゲームのニディガはある。17歳以上なんですねあれ でもぶっちゃけR18以外のレーティングって現状在って無きが如しじゃない?)嫌いだってのはわかる。わかるけど発売中止しろとか規制しろってのは違うと思う。この前選挙表現の自由がどうの、中国BL作家逮捕されてこうの、って話になったのにどうしてこうなっちゃうんでしょうね。マジで

で、ここからが本題なんだけどさ。私がわざわざはてなアカウント作ってまでこのお気持ち書いてる理由なんだけどさ。

最近毎日インターネットで争ってるアンフェと偽フェミリベラル気取り腐女子には全員派手に爆発して死んでほしいんだ。

noteかにしなかったのは一応私も文筆を嗜む人間である以上死ぬほど汚い言葉を使いまくる予定のこのお気持ち文と私の作品を結び付けられたくなかったから。

本当に許せなくて。私はメスおにいさんが大好きな左右固定腐女子で、昔からリベラル気取り腐女子にはリバは寛容で対等うんぬん固定は不寛容うんぬん女っぽい受けはどーのこーの言われてうっせーなカス死ねと思ってたんだけど、今回そのうっせーなカス死ね言動腐女子全体に飛び火してきて本当にクソ。私たち腐女子だって非実在青少年性的消費している立場には変わりないし、BL人間の汚い部分を排除したもの~とかい妄言もはぁ????でしかない。恋愛なんて多かれ少なかれみんな汚えもんだろうがよ!!!!というか私はそっちのほうが萌える!!!!!BLだけ無罪なんてことはないし、女エロだけ有罪なんてこともない。現実女性差別やら格差やらには取り組まず非実在の女の保護(笑)にばかり取り組んでる声がデカくて頭がスカスカで行動力ばかり無駄にある偽フェミ共(私はこいつらの行動をフェミニズムだと思ってないので偽フェミと呼ぶ)が表現規制に走って女エロが焼かれたら次はBLだってなんで分からないんでしょうね。その果てに待つの無味乾燥表現だったものの残骸だというに。死ねよ~~~。

で、アンフェども。涼しい部屋でする戦争ごっこきもちいいでちゅか~~~~~~??????死ねよ。

な~~~にがBLは丸々規制しろだよ。なにがBLかいう本物のゴミだよ。なにが攻撃有効だということが示されただよ。お前らという女叩きしたいだけのカスどもに持ち上げられる『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が不憫でならねえよ。お前らの中に何人元々あのゲームを楽しみにしてた人間がいるんだろうな。何人あの炎上で知って嬉々としてお神輿にしにきたカスがいるんだろうな。お前らも偽フェミも女体しか見てねえんだろうな。死ね。お前らが攻撃しなくたって私たちはあのふざけたBL作家に「んなわけねえだろカス」って言えるよ。お前らは痴漢とか現実の女差別にあれこれこちこちゃ言ったり女側に罪をなすりつけたりしてこれだから女さんはwとか鼻高々に言うだけで満足して自浄作用とかする気も微塵もないくせに腐女子というか女オタクには要求するんだな。私たちだって縁もゆかりもないキチガイに関わりたいわけないだろ。死ね。すぐ女という属性帰属して女さん頭悪いw俺たちは頭いいwって気持ちよくなるのをやめろ。できないんなら死んでくれ。

結局さ。子供の発育とか女性搾取とか表現の自由とか実は誰もかれもどうでもよくて、嫌いなものを叩いて自分正義であるという幻想に酔ってシコシコ気持ちよくなりたいだけなんだよね。死ねよ。お前らの醜いところ、己の醜さを棚に上げてキレイ面するところが本当に嫌いです。くたばれ。

この辺まで書いたところでスッキリたから締めるけど、両者は本当に死んでほしい。死ななくていいから視界から消えてほしい。

そんな願いが叶うわけもないので、このお気持ちインターネットの海に放流して、ひとりでも多くのアンフェ、偽フェミリベラル気取り腐女子の目に留まって嫌な気持ちにさせることを願うばかり。

あるいは、インターネットのどこかにいる私と同じオタクの溜飲が下がりますように。

あ、インターネット流れ星 全員死にますように

anond:20250727195814

「どんな表現をしてもいいけど、感想を言うのもまた自由」だからフェミニスト発売中止署名運動なんかしないんだぞ

批判権利は誰にでもあるから批判する、だが表現自由は破らないのがフェミニズムなんだ

オタクとは違うんですよ

2025-07-27

メロいとシコいは違う!←ガチできしょい

 なんで女(主語デカすぎる!)って自分らが男性に性欲を向けることがキモいって理解しないの?善悪はともかく、それが気持ち悪いことは変わらないよ。

 確かに、この二つは違う。少なくとも、私は違う意味で使ってる。(違いを説明しようと思ったのですが、スマホ卑猥言葉を打つことが恥ずかしいので省略させていただきます

 でもさ、メロいもシコい相手性的対象として見ていることには変わらないんだよ?

 メロいって言葉を成人女性男子高校生に向けるのは違うんじゃない?思うのがダメとかそういうんじゃなくて、成人男性女子高校生可愛いって言ったらボコボコに叩くクセに自分らは言ってるのおかしくない?(と主張しましたが、実際に前者と後者発言を同一アカウントがしている確証は持っていません。私の体感的な話であることにご留意を)

 あとさ、私、腐女子なんよ。だからTwitterBL作品を描く方やイケメンを描く方のアカウントフォローしてるわけよ。でも、その中に表現規制派(男性向けエロ表現規制しようとしている人たちの意)がいるわけよ。二次元美少女に対して文句を言う奴もいるわけよ。自分らが尊いとか言うとるもの他所から見ればきしょの塊だってことに気づいてないんかな。(全員ではありません。少数です)

 めちゃくちゃ恥ずかしい。ほんまに。私はTwitterは全く投稿しない主義なんで、わざわざ批判しに行ったりはしないけど、同じ趣味を持った人間として恥ずかしい。性癖ジャストフィットする人がそんなことを言っているのは悲しい。

 お前らも同じ穴のムジナなんだよ!!!!!!

 あとさ、なんでR18の二次創作をしたり、どすけべBL作品を書いたりしてるくせに巨乳ラブドールゴミを食わされる作品発売中止を求めたり、あたかもその作品否定することが正義であるかのように振る舞ったりするの?

 特に、某BL小説家さん。恥ずかしくないんですか?あなた作品を読んだことはないのですが、題名から察するに、あなた、相当な変態さんでしょう。

 あの作品純粋思考実験としての側面だけでなく、変態さんの性欲に訴えかけるような部分もあると思います。でも、それをあなたが言うんですか?本心から言ってるんですか?

 ゴミを食わす部分がダメなんですか?だからこそプレイする価値があると思うのですが。

 私はそこまで文句を言うならプレイしろ!と言いたいのではありません。ただ、ご自分が世に出した作品を背負ったアカウントでそれを言っても説得力がないことは分からなかったんですか?

 あとさ、なんで低身長が好きな男はやばいみたいなこと言うの?そっちの方が可愛らしく見えるからとかじゃないの?守ってあげたくなるからじゃないの?あんたらだって高身長が良いって言うじゃん。それは頼り甲斐があったり、単純に見栄えが良かったりするからやろ?

 何が違うん?(私が見たのはバ●ェラーっぽい大人の男女の恋愛リアリティーショーの切り抜きと共に低身長が好きな男はやばい(意訳)とツイートされていたものです。切り抜きは参加者男性の一人が自分は低身長の子の方が好き、と発言した場面でした。その回は高身長女性が多かったらしく、その場でそれを言うのは空気が読めないといった意見もありましたが、私は好みの女性が居なかったんじゃなかろうか、と勝手に思っております

 Twitterに棲んでる女(主語デカすぎる!)の悪いところの一つに男から女性への性欲は嬉々として叩くのに、女から男性への性欲については白々しい言い訳をするところだと思う。(性犯罪性犯罪を予告するような言動を含むつもりはありません。好みのタイプだとかを含めた話です)

 やめようや、それ。女オタク主語デカすぎる!)のそういうところが嫌だなと思う深夜3時。

↓以下、某インディーゲームについての意見

 めちゃくちゃ面白そう。Steamには触れたことがないので気軽にプレイできるわけではないけれど、ものすごく興味をそそられる。宣伝を見た感じ、某小説へのリスペクトもしっかりあるようなテーマだと思う。なんでラブドールなの?と非難しているツイートもあったが、そこに意義がある作品なんじゃなかろうか。

 年齢制限がいるのは確かな作品ではある。だから、フ●ミ通が大々的に宣伝したのがまずかったのかもしれない。私が知らないだけで、年齢制限のかかるゲームをこれまでも紹介してきたのかもしれないけど。

 作者さんは気の毒だと言う他ない。頑張ってください。

 キモいって言うのは良いんだよ。それをどこで言うかはともかく。でも、私が不快からやめろ、は駄目なんよ。子どもでもわかるんよ。

メロいとシコいは違う!←ガチできしょい

 なんで女(主語デカすぎる!)って自分らが男性に性欲を向けることがキモいって理解しないの?善悪はともかく、それが気持ち悪いことは変わらないよ。

 確かに、この二つは違う。少なくとも、私は違う意味で使ってる。(違いを説明しようと思ったのですが、スマホ卑猥言葉を打つことが恥ずかしいので省略させていただきます

 でもさ、メロいもシコい相手性的対象として見ていることには変わらないんだよ?

 メロいって言葉を成人女性男子高校生に向けるのは違うんじゃない?思うのがダメとかそういうんじゃなくて、成人男性女子高校生可愛いって言ったらボコボコに叩くクセに自分らは言ってるのおかしくない?(と主張しましたが、実際に前者と後者発言を同一アカウントがしている確証は持っていません。私の体感的な話であることにご留意を)

 あとさ、私、腐女子なんよ。だからTwitterBL作品を描く方やイケメンを描く方のアカウントフォローしてるわけよ。でも、その中に表現規制派(男性向けエロ表現規制しようとしている人たちの意)がいるわけよ。二次元美少女に対して文句を言う奴もいるわけよ。自分らが尊いとか言うとるもの他所から見ればきしょの塊だってことに気づいてないんかな。(全員ではありません。少数です)

 めちゃくちゃ恥ずかしい。ほんまに。私はTwitterは全く投稿しない主義なんで、わざわざ批判しに行ったりはしないけど、同じ趣味を持った人間として恥ずかしい。性癖ジャストフィットする人がそんなことを言っているのは悲しい。

 お前らも同じ穴のムジナなんだよ!!!!!!

 あとさ、なんでR18の二次創作をしたり、どすけべBL作品を書いたりしてるくせに巨乳ラブドールゴミを食わされる作品発売中止を求めたり、あたかもその作品否定することが正義であるかのように振る舞ったりするの?

 特に、某BL小説家さん。恥ずかしくないんですか?あなた作品を読んだことはないのですが、題名から察するに、あなた、相当な変態さんでしょう。

 あの作品純粋思考実験としての側面だけでなく、変態さんの性欲に訴えかけるような部分もあると思います。でも、それをあなたが言うんですか?本心から言ってるんですか?

 ゴミを食わす部分がダメなんですか?だからこそプレイする価値があると思うのですが。

 私はそこまで文句を言うならプレイしろ!と言いたいのではありません。ただ、ご自分が世に出した作品を背負ったアカウントでそれを言っても説得力がないことは分からなかったんですか?

 あとさ、なんで低身長が好きな男はやばいみたいなこと言うの?そっちの方が可愛らしく見えるからとかじゃないの?守ってあげたくなるからじゃないの?あんたらだって高身長が良いって言うじゃん。それは頼り甲斐があったり、単純に見栄えが良かったりするからやろ?

 何が違うん?(私が見たのはバ●ェラーっぽい大人の男女の恋愛リアリティーショーの切り抜きと共に低身長が好きな男はやばい(意訳)とツイートされていたものです。切り抜きは参加者男性の一人が自分は低身長の子の方が好き、と発言した場面でした。その回は高身長女性が多かったらしく、その場でそれを言うのは空気が読めないといった意見もありましたが、私は好みの女性が居なかったんじゃなかろうか、と勝手に思っております

 Twitterに棲んでる女(主語デカすぎる!)の悪いところの一つに男から女性への性欲は嬉々として叩くのに、女から男性への性欲については白々しい言い訳をするところだと思う。(性犯罪性犯罪を予告するような言動を含むつもりはありません。好みのタイプだとかを含めた話です)

 やめようや、それ。女オタク主語デカすぎる!)のそういうところが嫌だなと思う深夜3時。

↓以下、某インディーゲームについての意見

 めちゃくちゃ面白そう。Steamには触れたことがないので気軽にプレイできるわけではないけれど、ものすごく興味をそそられる。宣伝を見た感じ、某小説へのリスペクトもしっかりあるようなテーマだと思う。なんでラブドールなの?と非難しているツイートもあったが、そこに意義がある作品なんじゃなかろうか。

 年齢制限がいるのは確かな作品ではある。だから、フ●ミ通が大々的に宣伝したのがまずかったのかもしれない。私が知らないだけで、年齢制限のかかるゲームをこれまでも紹介してきたのかもしれないけど。

 作者さんは気の毒だと言う他ない。頑張ってください。

 キモいって言うのは良いんだよ。それをどこで言うかはともかく。でも、私が不快からやめろ、は駄目なんよ。子どもでもわかるんよ。

anond:20250727021738

フェミニストは『批判』しただけ」だから、「発売中止署名運動の様な表現規制運動はしてない!」という話なので、この前提だと大丈夫ではないですね

2025-07-24

anond:20250724155455

私は表現の自由観点から発売中止運動には反対しますね

ちなみにフィクションであることはもう明記されたんじゃなかったですか?

2025-07-23

anond:20250723100423

表現の自由界隈の人たちも一斉に燃やしてたぞ



anond:20240724174502

青識亜論 @Frozen_Sealion

右だろうが左だろうが、キャンセルカルチャーには反対です。大衆圧力学者ポストから排除するようなことがあってはならないし、歴史考証がどんだけクソでもゲームは発売してよい。そのうえで、クソゲーはクソだと言えばいいし、曲学阿世のクソ学者はクソだと批判すればいい。



手嶋海嶺 @TeshimaKairei

ただ、私が賛同できるのは、批判非難までであって、発売中止まで要求するキャンセル運動ではない。

この一線を超えてしまった署名活動が始まってしまっているわ。

私はこの署名に「反対」せざるを得ないわ。「表現の自由大事にしたい」という理念を持つなら、表現のものキャンセルではなく、批判反論で対抗するのが筋でしょう。



トシンカ @rita_shenxiang

手嶋さんらしい表現の自由原則に則った丁寧な記事

付け加えると、

署名擁護はいかに日本人が弥助スゴザムライ説によってレイシストにされる危機に瀕しているかを強調するが、だったら余計に戦力をゲームに割いてる場合じゃねーだろ、リアル反論に集中しろよ。と思う。



坂井崇俊 @takato1204 AFEE(エンターテイメント表現の自由の会代表

発売された後にプレイして面白くなかった、間違っていると言うのは個人自由だと思います。その前に、立法府としてゲーム表現規制しようとするのは間違っていると感じます

日本黒人によって作られたというギャグが広まることよりも、「日本表現規制する国なんだ」という認識が広まることの方が遥かに深刻な問題です。



炬燵どらごん @okotatsudoragon AFEE(エンターテイメント表現の自由の会副代表

当方、それなりのアサクリシリーズファンかつビデオゲーム業界の者だよ。作品史観がめちゃくちゃでUBIの言ってることがクソだろうが、発売中止を求めるキャンセル行為政府の抗議を容認してはいけないよ。

2025-06-27

anond:20250627141845

DAKARA飲んで糖尿病になった人が多いかDAKARA発売中止" を信じるピュアな君のままでいて

anond:20250627141205

DAKARA飲んで糖尿病になった人が多いかDAKARA発売中止されたね、

カラダ健康飲料という詐欺国民健康保険に大打撃を与えたね。

2025-04-17

『スチーム・ハーツ』『アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ移植版、Xboxのみ発売中止

>「令和らしい復刻」治療中もインナーを着用。

>『アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ』は、勝利時に見えていた下着胸の谷間修正

 

 

サターン版買うわ

2025-04-16

anond:20250414112430

表現の自由好き嫌い問題ではないんだが……

から好かれたければ嫌われるようなことはしないし言わないというのは当たり前のことだし、それによって起こり得るであろう不利益を当然受け入れた上で自己責任に基づいて表現するものだと思うんだよね。

いわゆる表現の自由戦士側から「嫌うな」という要求が出てきたことなんてあるんだろうか?(「大勢の人がこの表現を嫌いというが、実際には嫌いという人は少数派だ」という反論はしばしばなされるが、それは「お前はこの表現を嫌ってはならない」という意味ではなく、「お前は多数派のつもりでいるが、実は少数派だ」という意味だろう)

いわゆる表現の自由戦士側が言ってきたのは「撤去すんな(させんな)」「差別すんな」「法規制すんな」とかでしょ? これはまさしく自由権とか平等権かいった人権問題じゃない?

私が思う「表現の自由が無い」というのは何か国に対して意見を表明しただけで急に拘束されて処刑されるみたいな独裁的な国とかの話であって、日本では発言によってある程度の不利益は受ける前提で自己責任の元で表現する自由は認められていると思うんだよ。

そんな「女性の権利侵害されてるってのはアフガニスタンとかサウジアラビアとかの話であって、日本では完全な男女平等が成し遂げられているでしょ」レベルの話をされても困るというか……

たとえば、地方政府BL漫画を「有害図書」に指定したせいで女性漫画家が作品出版流通ルートに乗せられなくなった、とか、女性アーティスト自分身体の一部を象ったアート作品作成して公開したら警察逮捕されたとか、モデルのいないエロ絵をAIに描かせてそれを売ってたら逮捕されて実名報道されたとか、漫画広告新聞に載せたら国連機関から圧力をかけられたとか、地方議員が「犯罪助長する」という理屈圧力をかけて警察女性VTuberコラボを中止させたとか、そういうのは「不快を表明された」に留まらない表現の自由への侵害でしょ? 「不快に思われた」とか「嫌われた」とかではない具体的な実害が出ているよね?

そして、たとえば国際条約において「被害者存在しないフィクション児童エロ絵・エロ小説」を禁止する規定が設けられたり、欧米の一部の国ではそれらを作成・所持してるだけで逮捕されたりすることは、まさに現在進行系で先進国において表現の自由が奪われてる・侵されてる例でしょ?(日本は強い外交努力によって「非実在は取り締まらなくてもいいよ」条項ねじ込むことに成功たから、この件については表現の自由が守られてる方だけれども)先進国から表現の自由問題存在しない、なんていうのは端的に幻想だよ。

あと、国に拠らない民間から撤去要求表現の自由への侵害とみなすか、という問題もあるけど、その理屈だとどうなるのかな? たとえば民間弁護士さんとか学者さんとかが献血ポスターイラストを強く問題視し糾弾して撤去させたり、右翼団体従軍慰安婦の展示会に文句をつけて中止させたり、宗教団体揶揄するような漫画宗教団体からの抗議を受けて発売中止になったり、エッチコンテンツを扱ってるサーヴィスがクレジットカード会社から決済を断られたせいで立ち行かなくなったり、そういった案件は「公権力のやることじゃないか表現の自由への侵害ではない」って言えるかな?

肉フェスコミックマーケットの近くでヴィーガンの人たちが屠殺写真を掲げて抗議運動したことがあった。彼らはもちろん嫌われることは覚悟しているだろうし、彼らを嫌うことには何の問題もない。でも一部の人は「こういうのって禁止できないの?」という素朴なお気持ち吐露していた。表現の自由を侵したいという素朴なお気持ちは、いつだって私たちの身近にあるのだ。だから私たちは、警戒してもしすぎることはない。「屠殺写真」が他のものに変わり、肉フェスが別の場所に変わる未来は、意外と遠くないかもしれないのだから

追記

書いた直後はぜんぜん伸びなかったのに今になって100ブクマ超えとかどういうことなの……やはりホッテントリは水物。

出版差し止め要請するのは言論弾圧ではない」という意見がよくわからない。言論に対する自殺教唆脅迫だと思うが。「まさか本当に死ぬとは思わなかった」ととぼけ立花孝志みたいな主張に見える。

まあ「他人に向かって『死ね』って言うこと自体殺人じゃないよね」って言われたら「そうですね」って話にならざるを得ないと思う(言葉それ自体殺傷能力があるわけではないから)。たとえば「あべしね」みたいなのも表現の自由に含まれるというのは当然だろうし。それで人が死ぬことを望んでないとか言われても「は?」ってなるけど。

 『非実在児童ポルノ』の取り扱いは[個別の国々の公共の福祉]との折り合いでしょ。

こ、公共の福祉……? 公共の福祉ってたとえば「凶器準備集合罪集会の自由を制約しているが、凶器を持って集まる自由が制約されるのはやむを得ない」とかそういうレベルの話なんだけど、実在人物モデルにしたわけではないエロ絵やエロ小説平和的に作成したり所持したりすることを法規制することが、公共の福祉……? 他人人権への侵害やそのおそれがどこにもないのに? エロ関連になると自由人権をかなぐり捨てるひと多すぎて怖い。

表現の自由とは、公権力から言論統制されない検閲を受けないといった自由定義している。だから、その自由があるといって何をしてもいいわけではない。行動の自由があっても人を殴ってはいけないのと同じ。

素晴らしい危害原理の要約ですね。我々には行動の自由はあるが、しかし、他人自由権利を脅かすことは認められない。逆に言えば、我々には他人自由権利を脅かさな範囲で最大限の自由がある。J. S. ミル以来正統なリベラリズム教義です。ところで殴る蹴るのような行為と異なり、文章や絵の発表は「それ自体では」誰の何の権利侵害していないことは明白ですね? つまり原則として表現はすべて自由であるべき、という結論リベラリズムからは導かれるわけです(著作権侵害とか誹謗中傷とかそういう個別具体的な権利侵害がある場合を除いて)。したがって、完全なフィクションロリペド絵を取り締まるカナダとかの欧米諸国リベラリズム原則に背いている、という結論になります

突き詰めると独裁国家の場合独裁者が、民主政場合多数派がこの表現は駄目と言ったら法律禁止されないか?例えばアッラー神の冷やかし、プーさん小学生位の裸、毀損された死体日本では性器とか。

事実としてなら、はい、そうですね、独裁者や多数派が「この表現は駄目と言ったら法律禁止され」ます。ただし、それは不正義です(他人の財布を掏り取ったり他人ナイフで刺したりすることも物理的には可能あなた増田もやろうと思えば今日にでもやれること)ですし、それを行っているひとや行ったけど罰せられていないひとも大勢いるのは事実ですが、それは不正義ですよね?)。

ゾーニングを徹底すればって条件付きで許されているものを誰でも見えるとこに出すがちょいちょい現れる 1人のオタクから言わせて貰えばそういうの本当にやめてほしい

まずもってあらゆる表現自由なのであってほんらい「許し」は必要ないんですよ、っていうところから説明しないと駄目ですか……?

2025-04-01

anond:20250401234011

アサクリは発売中止署名運動してもセーフだったし「男向けエロ表現」以外はどこまでやってもセーフ

2025-03-21

アニメイト爆破予告した「荒らし共栄圏」リーダー逮捕

2025年3月21日 12時27分

 携帯電話大手楽天モバイル」のシステム不正ログインし、新規通信回線契約したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は21日、不正アクセス禁止法違反電子計算機使用詐欺の疑いで、住居不定無職少年17)を逮捕し、横浜市高校2年の少年17)を書類送検したと発表した。

◆「活動資金を稼ぐ目的だった」

資料写真

 逮捕書類送検容疑は、2024年4月20日不正に入手した楽天モバイル正規利用者6人のIDパスワードを使って、同社のシステムログイン。うち1人分を使って、不正に4回線契約したとされる。

 同課によると、2人はウェブサイト改ざんしたり、インターネット上で誹謗(ひぼう)中傷したりするグループ荒らし共栄圏」のメンバー逮捕された無職少年リーダーだったという。

 無職少年は「(荒らし共栄圏の)活動資金を稼ぐ目的だった」、高校2年の少年は「(リーダー無職少年に)プログラミングスキルを認めてもらうためだった」といずれも容疑を認めている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/393248

荒らし共栄圏は小中高生キッズを中心とした荒らしハッキング集団

その大半は連投荒らししかできない暇な引きこもり無能キッズだが、中には官公庁HP改竄する凄腕もいる

恒心教の手口を真似ているが、恒心教をジジイ集団として嫌い対立関係にある

暇空茜がコレコレのチャンネルに出演した際、はじめてキッズたちに暇空が認知された

コレコレは「キャバ嬢寿司屋で揉めて店主に殴られかけた事件」について取り上げていたが、暇空は事件関係者でもないのにただ店に行ったことがあるという理由だけで関係ヅラして出演し、発売予定の書籍宣伝をした

キッズたちは「売名目的でうぜえ」「ふがふがした老人声」「こいつ歯抜けだろ」「歯医者行け」と暇空にブチギレ

今回逮捕されたリーダー少年・ワッパスティはアニメイト爆破予告したったと自慢し、アニメイト側は書籍発売中止を報告した

その後、キッズらは暇空界隈を学び堀口英利のことも知り、堀口英利の名前を騙った爆破予告や、ハッキングしたサイトに堀口の写真貼り付けをするようになった

暇空がオワコンになってからも堀口というコンテンツが盛り上がり続けているのは、暇空経由のおじさん需要だけでなく荒らし共栄圏経由のキッズ需要も堀口にはあったせいだ

堀口はフリー素材化しているので荒らし共栄圏だけではなく別のハッキング集団も使っているが、これからワッパスティの余罪は明らかになるだろう

2025-03-19

アサクリヴァルハラでは日本版だけ残酷表現規制があった

規制するなんて差別か?」「18禁ゲーム日本だけ規制する意味わからん」「フィクション現実区別ぐらいつくのに」と日本ゲーマーは怒った

後退しちゃったね(泣)

GTAシリーズ日本で出していいかどうか揉めて日本版だけ発売遅れまくったり

キチガイおっさんが癇癪起こして唐突に大量殺人するクエスト日本版だけ夢オチ風にされたり

カリストプロトコルグロすぎて日本版発売中止になったり

日本表現の自由にゆるくて海外ポリコレ締め付けがキツイって完全に嘘だよ

ゲーム買わないバカが大騒ぎしたせいでまた規制きつくなるの?

やはり語学力は大切だ、海外版をプレイできるくらいの英語能力がほしい

ただでさえ2バイト文字ローカライズめんどくさい言語なのに、日本人は荒らしレビューのためだけに買って荒らしたら返品するという悪評があり

2バイト文字仲間の韓国語中国語より後回しにされてて辛い

anond:20250319164611

いやフェミアンチやってるだけなので正しい呼称だよ

彼らには何の目的もなく、ただただ女性攻撃したいだけだから

実際、「規制しろ」とか「発売中止しろ」とか言ってるわけでもない「この絵は気持ちいね」くらいの感想

自分が殴られたような」過剰反応をして罵声を浴びせているわけだから

2025-03-18

3月19日午前9時半、国会でアサクリシャドウ規制要望をするぞ!!

3月20日発売予定のアサクリシャドウズを緊急発売中止にするぞッッ!!!

Tomoe_jp

@Tomoejp1236

拡散希望!

明日3月19日午前9時半から加田裕之参議院議員国会でアサクリ問題を取り上げるとの事です。

テレビ配信でも見られるので要チェックですな。

めぇ 4/6.29🎺DWB 4/25🐨🐧 4/27💀E&B

@KM1514Brook

参議院議員かだ裕之 アサクリ問題について予算委員会にて質問を行います

プーやん

@tmd8964

3/19 #かだ裕之 @kadahiroyuki

議員による予算委員会での国会質問

アサシンクリードシャドウズでは昨年、弥助の虚偽の歴史観に基づいた表現国会で指摘されており今回2度目。

経産省外務省も把握している。文科省於いて公序良俗に反する表現には注視するとの回答もあり。

日本人殺害する表現

日本実在する建物破壊できるギミック

日本舞台にしながら黒人主人公にする作品

それらはけして許されない

フィクションファンタジー

それらは何の言い訳にもならない

創作世界であろうと日本の魂が汚され現実日本人の心が死ぬ

それらはけして許されない

日本舐めるなよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん