「条約」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 条約とは

2024-12-12

anond:20241207150505

誤字脱字と認識してる時点でいわゆるこの場限りのエイリアスとして何の条約指してるかはわかってるはずだから内容が分からないのはお前の落ち度

はいろんぱっぱ

2024-12-11

LED照明は健康を害するので危険とする説を見た

X(旧Twitter)を眺めてたら、「蛍光灯2027年生産終了!LED照明に移行しましょう」といったWeb記事を貼り付けて、「地獄の始まりだ」とコメントを付記しているツイートが流れてきた。

一見して何が地獄なのか意味不明だったのでツリーを掘っていくと、要するに「LEDは目に悪いというのに、今後照明は全てLEDに置き換わっていくのでもうこの世の終わりだよ」という主張のようだ。

もっと言えば、蛍光灯製造販売禁止条約で定められたことなので、LED置換の流れは世界強制していることになる。

あぁ、やっぱり陰謀論か。

と切って捨てることが出来ず、むしろこの陰謀論は初めて触れて妙に面白いと感じてしまったので少し調べることにした。

そもそもLEDが目に悪いという言説自体増田は聞いたことが無かったのだが、どうもLEDというよりLEDの発するブルーライト健康リスクなのだ、ということらしい。

ブルーライトは知っている。スマホが急速に普及し始めた時期に結構騒がれた事を覚えている。

じゃあブルーライトは目に悪いのか、となる。論文を参照する能は増田には無いので、ネットで軽く検索を掛けると、一応そういう研究はあるらしい。

らしいのだが、どうも根拠が薄い。あくま動物実験で、20~30時間直接網膜照射してダメージありました!程度の話で、じゃあ人間ではどのくらい影響があるのか、そもそもそこまで極端に目に入ってこないだろとか、いろいろ言いたくなる。

先述した通りブルーライト自体は騒がれてから久しく、人類は何十年もテレビパソコンスマホ等で散々浴びてきたように思うが、ブルーライトに起因する有意健康被害の報告は見たことが無い。

じゃあ蛍光灯ブルーライト出してないのかと思い返せば、当然出しているわけで。

これもネットで少し検索すれば蛍光灯LED照明のブルーライト比較したサイトがたくさん出てくるが、有意な差はないどころか蛍光灯の方が強いまである

テレビスマホに対する有機ELも同じような検証がされていて、これも同じような結論である

このあたりの検証報告は結構豊富に見つかり、ブルーライト界隈では以前から騒がれてて既に否定されていることも見て取れた。

世界陰謀に行き着く前に、その前提となるLEDは良くない論が破綻してしまった。

増田はこの陰謀論に満足している。陰謀論を通してブルーライトについて少し詳しくなったからだ。

調べる前はなんとなく目には良くないけどまぁ気にするほどではないのかなと思っていたが、実際気にするレベルではないことが分かった。

目の強度は正直個人差があるので、一概に無防備で良いだろとは言わないが、増田は生まれつき目が強いようなので気にしないことにした。

目への影響とは別にブルーライト体内時計を狂わせるのでそれが良くないという研究結果があることも知った。

から寝る前のスマホはやめましょうと言われてるのだが、増田はその生活10年以上続けていて困っていないのでやっぱり気にしない。

これで話が終わればいいのだが、本当にこれで陰謀論否定できたかと言えば、全然そうではないというのが陰謀論もといデマの怖いところなんだよな。

陰謀論を主張する者も、それを否定する者も、いくら根拠を並べ立てても、各々が都合良く情報の取捨選択をしてしまうのでお互いの溝は埋まらない。

100年後、実は長年のブルーライトの過剰摂取により人類DNAが不可逆的で致命的な損傷を受けて変異してしまいました、となる世界線を主張されたら、それを完全に否定する術も人類は持ち合わせていないし、未来になって初めて分かることは今誰にも分からない。

2024-12-09

子ども権利貧困を「聞いたことがない」って

タイトルミスリードが感じられるなあ。

実際に記事を読んでみると「子ども権利貧困」を、じゃなくて、あくまで「子ども権利条約」を、だし。

そりゃ内容を詳しく知ってるかって聞かれたら、憲法民法だってなかなか「はい」とは答えられない人が多いだろうに。それをもって関心がないと決め付けるのは???

子供貧困についてもあくまで「実態」を知っているかという問いなんだから、そりゃあニュースや本でどれだけ知ってても実際直接目にした事がなかったら「いいえ」と答えるでしょうに。印象操作が過ぎる…。

しか子ども貧困に関する報道が減ったって本当に?毎日毎日子供子供って、うるさいくらいに聞こえてくるが…。

そもそも子ども権利が守られていないって、一体何処が?どう考えたって、守られていないのは大人権利の方でしょうがよ。子供未来大人なのに、何故大人権利無視して子ども権利だけを語るんだ?

貧困についても以前は単に「貧困」として、年齢を問わず救済が語られていたのに、東日本大震災の後辺りから子ども貧困」にとって替わられ、大人貧困自己責任として捨て置かれるようになったんだよ。

親は大金持ちだけど子供ネグレクト教育虐待しているなんてレアケースを除いて、わざわざ「子どもの」と付ける意味がない。

子ども権利子ども貧困も、大人の約5割「聞いたことない」

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASSD33DS5SD3UTFL00JM.html?ptoken=01JEMJD40NT8067ZAXBQWZP8XE

子どもの様々な権利を守るには、周りにいる大人子ども権利を知ることも大切だ。しかし、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレンジャパン」が11月末に発表した調査によると、大人の約5割は子ども権利条約を「聞いたことがない」と回答。普及啓発が課題になっている。

同法人は今年7月子ども権利貧困に関する社会意識を把握するためアンケート実施。全国の約3万人(15~17歳の子ども2163人と大人2万7837人)から回答を得た。

 条約について内容まで「よく知っている」と答えた大人は3.7%にとどまり、「少し知っている」は12.6%、「名前だけ聞いたことがある」は36.1%、「聞いたことがない」は47.6%にのぼった。

また日本における子ども貧困実態について大人の48.9%が「聞いたことがない」と回答し、2019年の前回調査より20.1ポイントも増えた。同法人は少子化子ども存在が身近でなくなっていることや、子ども貧困に関する報道が減っていることも要因とみている。

anond:20241207205156

増田だとクルド人はクソ強い扱いを受けてるけど、マジで家が見つかりにくい。

日本人と同じ条件だとマジでなくて、同じ値段だと日本人が借りない物件か割高なやつになる。

もちろん、そうなるには理由があって、外国人に貸すとリスクが高いのに、保証会社はまともにお金を出さない。

保証会社修繕費を出したとしても家賃の二か月分というのがある。

なのでここら辺に関しては行政が面倒を見るべきだし、面倒を見る代わりに「現地の慣習は守れ」といったり、本国まで回収しやすくする条約を締結してもいいと思う

(向こうの国でも日本人が同じようなことをしているなんて話を見聞きするしね)

2024-12-07

anond:20241207150605

まりお前は、バー条約という存在しない条約名を書き込んだことに対して反論はないわけだよね。

anond:20241207143817

反論ではないよ。

間違った条約名を覚えている無駄努力と、それを確認しない馬鹿さ加減を揶揄してるだけだからね。

anond:20241207105123

バー条約と言うのは存在しないので守りようがないのでは?w

2024-11-26

ビザブローカーをしてると思われる業者を見つけたけど、排除するのは実質的に無理だり、排除する利益もない

日本人もこの業者並みに英語が喋れるわけではないし、生活相談に乗ることもできない

https://aic-jpn.com/services/

How does AIC assist with immigration and visa services?

We offer professional support for obtaining, renewing, and changing your status of residence in Japan, ensuring all immigration procedures are handled smoothly and accurately.

How does AIC assist with job placement and career guidance?

AIC Corporation provides personalized career support for international students and foreign professionals, helping them secure employment in Japan. We offer career counseling, resume building, interview preparation, and connect clients with potential employers to ensure a successful job placement.

この手の業者いくら供託させて、この手の業者所属している国と強制執行がしやすくなるような条約を締結したほうがいいと思う

2024-11-23

anond:20241123040440

せやな。「あんたのこときらいになるからね」←まだすこしは好意が有る状態でこそ有効、という。

まあそもそも北朝鮮もそうだけど犯罪者引き渡し条約範囲がそれほどひろくない国同士だ。

仮にひろげたら(ひろげなくても荷物にアヤシイ粉まぎれこまされてたら)真っ先に一般旅行日本人中国政府がとっつかまえて意味もなく処刑してくる冷たい関係からなぁ。

2024-11-21

広告税政府は大々的に導入するべき

NHKインターネットユーザーから受信料を徴取したがっている、という話を聞くたびに何かにもやもやしていたのだけど、ようやく言語化できたので書く。

現代社会もっとも野放しになっているものは「広告」ではないだろうか。

広告媒体オーナーにとっては原価がほぼ発生しないか固定費に近い性質であるのに、その価格は状況によって青天井(リアルタイムではないにしろオークション的に決まる)で、かつ需要が実質尽きない(政治方面にまでニーズがあるから)。

しかも、じっさい広告が増加することと引き換えに棄損されているもの一般大衆時間集中力アテンションというべきか)であり、受け手にとっては原則迷惑データであるためにある種の公害を生み出している(あと電力や電波帯域あるいは紙資源を浪費してすらいる)。

通信または印刷物を介して対価を得て依頼者の指定する情報不特定多数配信することを業とするもの全般広告業者として登録義務付け、売上金額に対して一定あるいは累進的(巨大な広告企業であるほど暴利を得る傾向にあるので有効であると思われる)な税率を設定し、日本国民に対して広告配信する場合には広告業者納税の義務を負うと定義して法整備することに何の不利益国民および行政府にとって)が発生するというのか。何せそもそもオークション性質のある販売価格であるために「税金分料金を値上げします」と業者が言ったところで元々顧客企業の支払い能力で決まっているため税抜き価格での相場が下がるだけなのだ

これほどに規制されてしかるべき性質を備えているにもかかわらず、実質なんらの社会に対する補償義務も課せられることなく巨額の利益を上げているのが広告産業であることには驚愕を禁じ得ない。そして広義の広告業には対価を得て商品宣伝をする個人も含まれるべきである。また広告は、搾取色の強い商売をしている米国ビッグテック企業の非常に大きな収入源でもあるので、それらに対する対抗策も必要だという事を考えあわせれば一石二鳥施策と言える。また同様の法制はほぼすべての国で採用できると思われるので最終的には条約的な枠組みに発展させてグローバル商法に対抗する端緒ともできる筈である

問題があるとすれば、このように有効法制がいままで導入されている国の話を聞いたことがないのは広告企業ロビイングの成果である可能性があることだけだろう。だが、もし強いロビイングの動きがあるわけでもなく野放しだという稀有な状況であるならば、酒税たばこ税同様に課税対象(支払うのは大衆ではなく広告主と業者の側だが)とすることは公共議論対象にふさわしいものである筈だ。

2024-11-20

anond:20241120170307

刑法だの条約だのを扱う議会予算を扱い首相を選出する議会とを分けて、予算を扱う議会議員は年100万円以上の納税者けが投票して選ぶ、とかにしたい。

昔の「選挙では税金の使い道を決める人間を選ぶ」というマインドの一部復活。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん