あたまがいい人になりたい。
本を読もうとかよく言うけど、具体的にどんなジャンルの本を読めばいいんだろう。
ラノベで頭が良くなるなんて全く思えないし、小説とかの物語系も同じく、語彙とかは増えるかもだけどそこまで頭良くはならなそう。
かと言ってハウツー本やビジネス本は頭良くなるイメージがわかない。むしろ本棚にあったら頭悪そう。
専門書?とかはもう何言ってるかわからないだろうし
図書館の本を片っ端から全部読んだら相当頭良くなりそうだけど、そんな時間はもうない人生。
本を読もう、ってのはどういう本を想定されてるのだろうか
ここで嘘松で煽っているのもアウトだわな
女だけ小さいカバン必要だし、ヒールで足痛いからぺたんこの靴持っていかないとだし、服も冬でも半袖だし、髪は下ろしていったらヤバいやつ認定されるしで面倒すぎる
まあでもギリおしゃれとか含めて楽しみが勝つか...
有吉クイズでヒコロヒーがロケに出た先が「新潟県の海に面した長岡市」というナレーションで紹介されてたんだが
「海に面した長岡市!?」と思ってしまって、よく考えたら寺泊って長岡市だったわと思い出した
まあ、遠い昔(2006年)に合併したからという理由もあるけれども(寺泊のたっての希望により)
海があるなら海で上げる筈。柏崎の様に
あ、でも新潟市のチンケな花火も川で上げてるか。チンケな海あるけど(海水浴場あるけど、なんかなあ?)
鬼ヶ島みたい
下手したら「佐度島」とかいうこともあるよな。どこそれ
自分は末っ子で、絶対末っ子の方が良くね?ってずっと思ってきたタイプだったんだけど、姉が第2子妊娠の時に姉妹の楽しさを味わって欲しいから2人めも女の子がいいなって言い出した時びっくりした
でも子供の頃姉に可愛がってもらった自覚があるからこそ今姉や姉の家族のためになんでもしたいと行動してるって言ったら、姉にきびだんごあげといて良かったって言われたよ笑
アニメ化してオリジナルのシーンが追加されて嬉しい反面、原作にあった好きなキャラのシーンがカットされて悲しいって話をしたら友人から「あいつハズレじゃん」って言われた。当たりもハズレもないだろ。