騒動、違法が当たり前の欠陥商法
様々な社会問題を引き起こしているウーバーイーツ
道路交通法に白ナンバーでの配達行為、事故、詐欺、配達間違い、様々な問題を抱えているも全く改善されていないそうです。
まあ、私は注文することはありませんね。だって普通に自炊しますからね。
なんでわざわざ配達してもらうんでしょうか?外に出て買いに行けばいいだけの話です。
金で時間を買っているんだっていう人もいますけど、そんなに時間がないほど忙しいんでしょうね。
まあ、いいんですが(笑)
さて、社会問題多発の配達員ですが、配達員の質も非常に低下しているそうです。
Uber Eatsのトラブル、配達員同士で多発?「俺より先にボタン押すんじゃねえよ」
ここ最近、店員からウーバーイーツ配達員への暴行トラブルをよく耳にする。4月5日には配達員がピックアップ先のラーメン店で商品を受け取ってから配達をキャンセルしたことで店主が激昂し、暴行を受けている。さらに同月17日には配達員がピックアップ先のラーメン店で渡された商品が間違っていることを店員に伝えると、その店員から暴行を受けたことを告発している。
詳しい状況はわからないが、たとえどんな理由があろうとも暴力は絶対に許されるべきではない。よって、これらの件については完全に店側が悪い。しかし、このような攻撃的な仕打ちは店員から配達員に対してのみ行われているわけではない。配達員同士の間でも行われているのだ。
◆SNSで同業者から誹謗中傷
「Uber Eats」の配達で旅費を稼ぎながら、自転車で東京から沖縄まで旅した経験がある© 日刊SPA! 「Uber Eats」の配達で旅費を稼ぎながら、自転車で東京から沖縄まで旅した経験がある
僕は2020年10月から2021年2月にかけて「Uber Eats 自転車出稼ぎ旅」という企画を行っていた。ウーバーイーツ配達員をしながら自転車で旅し、それで稼いだお金だけで東京から沖縄までを目指すというものである。
この企画の間、僕のツイッターの個人アカウントには誹謗中傷のDMが多く寄せられていた。「ウーバーの恥晒し」、「今すぐに辞めろ」、「目障りだ。消えろ」等である。そしてそれらを送ってきたアカウント名を確認すると、その多くに「@uber」等のウーバーイーツ配達員であることを示唆するような文字が含まれていた。つまり、僕を誹謗中傷してきた人々の多くは同業者だったのである。同業者から温かい応援メッセージをもらうこともあったが、それは誹謗中傷に比べるとかなり少数だった。
◆Uber Eats配達員同士のトラブル
もっと直接的に威圧を受けることもあった。
配達で行ったあるマンションでのことである。エントランスを抜けてエレベーターホールに行くと、そこでウーバーのバッグを背負った別の配達員がエレベーターを待っていた。彼はここがエレベーターホールという公共の場であることにも構わず、スマホで大音量で音楽をかけていた。
しばらくしてエレベーターがやってきたので、その配達員といっしょに乗り込んだ。彼は階数ボタンの前に立つが、まごまごとしていてすぐに押さなかったので、僕は横から先にボタンを押した。
◆俺より先にボタンを押してるんじゃねえよ!
そしてエレベーターが動き出したときのことだった。彼は僕のほうに振り向き、こう言って凄んできた。
「おまえ、ふざけてんじゃねえぞ」
「は?」
「俺より先にボタンを押してるんじゃねえよ! 俺が今押そうとしてたところだろうが!」
突然の恫喝にうろたえてしまった。が、こんなのを相手にして揉めるのも面倒だったのでとりあえず「すみません」と言う。すると、彼は僕に背を向け、
「ふざけやがって。舐めてんじゃねえよ」
怒りを滲ませた口調でそうブツブツと呟いた。やがて彼の目的階のほうに先に到着し、彼はエレベーターを降りていった。
エレベーター内に静寂が戻る。が、僕はそのときもまだ呆然となっていた。エレベーターのボタンを先に押された。ただそれだけのことであそこまで激昂する人間がいるということが信じられなかったのである。そして、もし自分が客の立場であんなチンピラのような配達員に料理を運ばれたら……ということを想像してゾッとなった。
◆店やお客さんから嫌な思いをさせられたことはない
僕はウーバーイーツ配達員をしている間、ピックアップ先の店員やお客さんから嫌な思いを味わわされたことはほとんどなかった。たまに無愛想な店員にあたることもあったが、ほとんどの人はお客さんと同様に丁寧な対応をしてくれた。
お客さんのほうも、僕がラーメンのスープを少しこぼしてしまったときも「申し訳ございませんでした」と謝罪すると「大丈夫ですよ。気にしないでください」と笑顔で許してくれたり、「この寒い中ありがとうございました。これで温かいコーヒーでも飲んでください」とチップをくれたりと心優しい人たちばかりだった。
嫌な思いを味わわされるのはいつも同業者のウーバーイーツ配達員からばかりだったのである。
心の余裕がなく追い込まれている人が多いって事でしょうね。
たいした稼ぎにもならないと言われていますし、社交性があって普通に仕事できる人はどんどん普通の仕事についています。
なんでこんな配達員をやっているのでしょうね。もっとふさわしい仕事があったのではないでしょうか?
仕事の方向性を間違えたって事でしょう。自分出来る仕事を真剣に考えておらず、この仕事しかなかったと言う事なのかもしれませんね。
地蔵になる人がいるって記事ですが、お地蔵さんに対して非常に失礼な言いようですよね。
少なくともお地蔵さんはみんなを見守って下さっています。邪魔な配達員と一緒にしてはいけないと私は思いますよ。
路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊〈AERA〉
今や都市の新しい風景にもなったフードデリバリー。配達員は、コロナ禍の雇用の受け皿にもなった。だが、彼らは「個人事業主」。急成長の陰で、労働環境の悪化が浮き彫りになってきた。
世界を一変させた新型コロナウイルスは、都市に新たな風景を生んだ。四角い大きなバッグを背負い、自転車やバイクでさっそうと街中を走り抜けるフードデリバリーだ。
朝10時。横浜に住むシングルマザーのエミリアさん(ハンドルネーム、24)は小学1年の息子(7)が登校すると、原付きバイクに乗り配達に出かける。
彼女は、フードデリバリー「ウーバーイーツ」の配達員だ。
飲食店で働いていたが昨年6月、コロナ禍で店が突然休業になった。収入は途絶え、貯金もない。シングルマザーで昼間も働ける仕事を探したが、見つからない。そんな時、母親が紹介してくれたのがウーバーだった。
昨年10月に配達を開始。近くに住む祖母に子どもを預け、配達料の上積みが期待できる夜も働き、月10万円近い収入を得られるようになった。最近はネット配信など別の仕事も始めたので、1日1万円を目標に週3~5日ほど稼働する。ウーバーがなかったら、職を失い仕事がない時は精神的に追い詰められていたと振り返る。
「働いたら働いた分だけちゃんとお金が入る安心感ってやっぱり大事。仕事に対する意欲が向上します」(エミリアさん)
■利便性とコロナで急成長 デリバリーを支える配達員
ウーバーは、米IT大手のウーバー・テクノロジーズが手掛けるオンラインの食事配達サービスだ。2015年にカナダでサービスを開始し、翌16年9月に日本に上陸した。
利便性と、新型コロナ禍での「巣ごもり需要」を背景に急成長。今やウーバーと日本発の「出前館」の2強に、フィンランド発の「ウォルト」、日本発の「menu」、中国系の「DiDiフード」、国内ベンチャーの「チョンピー」、ドイツ企業傘下の「フードパンダ」など、国内外から新規参入が相次ぐ。
デリバリーを支えるのが配達員だ。配達用のバッグと自転車かバイク、連絡を受けとるスマートフォンさえあれば、自分の都合に合わせて働くことができる。会社に縛られない「自由な働き方」として肯定的にとらえられることも多い。
そして、コロナ禍で失業者が10万人を超える中、雇用の受け皿にもなってきた。ウーバージャパンによると、同社の配達員は全国に約10万人、35都道府県でサービスを展開しているという。
市場調査会社「エヌピーディー・ジャパン」(東京)によると、国内のフードデリバリーの市場規模は、20年は6264億円と前年比50%増になった。
すさまじいスピードで拡大するフードデリバリーだが、その陰で、配達員は厳しい状況に陥っている。
東京・新宿。マクドナルドの前には、フードデリバリーのバッグを抱えた配達員が何人も集まっていた。彼らは「地蔵」と呼ばれる。まるで道端の地蔵のように動かず注文を待っているからだ。
「仕事の奪い合いです」
地蔵をしていた男性(36)は、疲れた顔で話す。PR会社で働いていたが人間関係に疲れ、2年ほど前からウーバーの配達員を始めた。以前は週5日働き、月30万円以上の収入があった。だが、コロナ禍で仕事をなくした人たちが配達員に流れてくるとパイの奪い合いで、収入は一気に半分近くに減少。今年から他社のデリバリーの掛け持ちを始めたが、収入は3割近く減ったまま。妻子がいるという男性は言う。
「何の補償もないし、そろそろ潮時」
地蔵をしていた別の男性(41)も「体力的にもきつい。稼げるうちに稼いでおかないと」と疲れた体にむちを打つ。
配達員の疲弊の背景には、デリバリー業界が抱えるいびつな構造がある。
ウーバーをはじめ多くの運営会社の配達員は、運営会社が提供するスマホアプリを介し、飲食店と配達ごとに業務委託契約を交わす「個人事業主」。運営会社とは雇用関係になく、労災や雇用保険の適用対象外で、所得補償も不十分だ。そうした中、労働環境のさらなる悪化が懸念されている。
3月上旬、東京・永田町の衆議院議員会館でこんな緊急声明が出された。
「あまりに不当な料金で配達員の生活を破壊している。直ちに中止すべきだ」
声明を出したのはウーバーの配達員ら約30人でつくる労働組合「ウーバーイーツユニオン」。3月1日から福岡市と京都市で導入された新料金体系への抗議声明だった。新体系になると配達員の報酬が平均3割減り、ウーバーに問い合わせても明快な仕組みは説明されない。ユニオンは、配達員への公式な説明と減額分の補填(ほてん)などをウーバーに求めた。
同ユニオン執行委員長の土屋俊明さん(44)によれば、その後、報酬は再び上がったという。ウーバーイーツ日本法人は本誌取材に、新料金体系の導入は行ったがユニオンが主張するような「事実はない」と回答。ただ土屋さんは、状況は悪化していくだろうと見る。
「世界的に見て多くのデリバリー業界は、サービス開始当初の報酬がもっとも高く、そこから落ちていくビジネスモデルと言われています。まず目の前にニンジンをぶら下げ、少しずつ報酬を下げ、最後はニンジンがなくなっても気づかずに走らせる。働き手がいなくなると、『損切り』してその国から撤退する。すでに韓国のウーバーイーツは、競争が激しく不採算が続いたため撤退しました」
まあ、そんなもんでしょうね。
実際につなぎで働いている人はいいでしょう。バイト感覚です。しかしながらこれを一生の仕事にすることは不可能と言えます。
体がもちません。まだ長距離ドライバーの方が楽かもしれませんね。
工事現場なんかで働いた方が割が良いとも言われている配達員の待遇、肉体労働者にあるまじき待遇の悪さと言われており、けがをしても何の保証もないそうです。
そのような業界で違法に働くのは不法入国の犯罪者、このような業態の仕事が犯罪の温床になることは昔から言われており、改善が模索されているも犯罪者の方も巧妙になって鼬ごっこになっています。
コロナ禍で増殖する「闇ウーバーイーツ配達員」の悲しい実態
コロナ禍でフードデリバリーの利用が当たり前になったいま、街中で外国人配達員の姿を見かけることも増えた。そんななか、ウーバーイーツを運営する『ウーバー・ジャパン』は、昨年末より外国人配達員に対するパスポートと在留カードの現物確認を開始した。
「昨年10月にベトナム国籍の男女4人が出入国管理法違反の疑いで逮捕されました。彼らはビザの在留期限が切れたまま、配達員として働いており、チェックの甘さが指摘されていました」(全国紙社会部記者)
この『ウーバー・ジャパン』の対応により、コロナ禍以来相次いでいた外国人配達員の不法就労問題に終止符が打たれた――はずだった。
「今年の2月から約2ヵ月間、土日に一日9時間働いていました。違法だと知っていましたが、母国に住む家族に仕送りをするためだと割り切っていた」
そう話すのは、茨城県内の工場に技能実習生として派遣されているベトナム人女性・ヒエンさん(仮名)だ。技能実習生の無届の副業は入管法で禁止されている。しかし、ヒエンさんは過去にウーバーイーツ配達員として働いていたという。
「これまではベトナム料理店で隠れてバイトしていました。でも、コロナで店の売り上げが下がり、クビになってしまった。そこで、友人からウーバーイーツの”闇バイト”を紹介してもらったんです」
前述のように、昨年末以降、就労資格を持たない外国人がウーバーイーツで働くことは不可能になっている。ではなぜ、ヒエンさんは配達員として働くことができたのか。彼女がその仕組みを説明する。
「すべて”オンチュ”(ベトナム語で『ボス』の意味)のおかげなんです。オンチュは池袋に住む30代のベトナム人男性で、なぜかウーバーイーツの配達員用アカウントが登録されたスマホを20台も持っていました。私は毎回、池袋の事務所に通い、スマホを1台借りて土日の午前11時から夜8時まで働いていた。
自転車や配達用バッグも貸してくれるので、自分では何も用意する必要がありませんでした。売り上げは一日1万円ほど。うち4割の手数料を引いた額を、毎回オンチュから現金でもらっていました。交通費を引くと、残りは4000円ほどでした」
4割のピンハネは高すぎるようだが、ヒエンさんは「ベトナムの平均月収が約3万円なので、4000円は大金。技能実習生の給料は月10万円ほどで、これだけでは仕送りができない。このバイトのおかげで何とか家族を養えた」と語る。
なお、ヒエンさんが住む茨城県から池袋までは往復4時間。無理な生活で体調を崩した彼女は、今ではオンチュの元を離れているという。
筆者は通訳の協力のもと、就労資格のない在日ベトナム人を装い、投稿者とやり取りを開始。初めに配達員アカウント発行のための手順を尋ねると、「まずは顔写真を送れ」という。そうすれば、筆者の顔写真と別人の個人情報とを組み合わせてアカウントを発行するとのこと。
料金は21万円で、初期費用として3万円、その後は一週間ごとに3万円ずつ支払う分割払い。筆者が「警察にバレることはないのか」と尋ねると、「まったく問題ない。1000%保証する」との返信があった。だが、その根拠について投稿者が語ることはなかった。
外国人の不法就労により、ウーバーイーツ利用者にも影響が及んでいる。台東区在住の20代の日本人女性は、筆者の取材にこう語る。
「在宅ワークなので、ランチにはいつもウーバーイーツを利用します。スマホで注文をすると、アプリ上に担当配達員の顔写真が表示されますが、実際に配達に来た人の顔を見ると、写真と別人なこともしょっちゅうです。そんな人に限って、日本語がほとんど通じません。配達先がわからないと電話をかけてきたのでルートを説明したのですが、全然理解してもらえず、結局商品が届かなかったこともありました」
もちろん不法就労は違法だ。“オンチュ”のように同胞を利用する外国人への取り締まりも強化するべきだろう。だが一方で、不法就労しなくてはならない状況に外国人を追い込んだ行政の対応にも問題があるのではないか。技能実習生への支援活動などを行うNPO法人『POSSE』の代表・今野晴貴氏は、外国人労働者に対する制度上の問題をこう指摘する。
「失業したり勤務シフトを削減された外国人労働者の権利が日本で極めて脆弱であることが問題です。通常、たとえば就労目的で来日した外国人が失業した場合、3ヵ月以内に新たな仕事を見つけなければ在留資格が取り消されてしまう可能性があります。
コロナ禍のいま、政府は会社都合で失業している外国人に在留資格の延長などの特例措置を講じていますが、会社が証明書を発行しないなどでその証明ができない場合は対象とならず、不安定な状況に置かれてしまいます。国や自治体は、彼らが働ける環境を整備するべきです」
本誌は『ウーバー・ジャパン』に、配達員アカウントの売買や貸与が横行している事実を認識しているか確認した。
すると、「調査中につきお答えは差し控えさせていただきます。なおUber では、就労資格をお持ちの外国籍の方が、外国籍であることを理由に就労の機会を奪われることはあってはならないと考えております。同時に、いずれのプラットフォーム利用者様にとっても安心してご利用いただけるためには、法令を含むルールを遵守していただかなければなりません。
プラットフォームをご利用される配達パートナーの皆様に法令遵守を徹底いただけるよう、今般、日本国籍を保持していない配達パートナーの登録に係る手続きを改定しました。同時に、なりすましを含めプラットフォームの不正利用を防ぐ措置も強化しております。措置の具体的な内容については、実効性を損なう恐れがありますため公表しておりません」との回答があった。
不法就労外国人を取り締まるだけではなく、根本的な問題解決に取り組む段階に差し掛かっているのではないか。
そもそも失業したら帰国するのは普通です。働かない外国人労働者が異国にいる方がおかしいのですよ。
働いていない=インフラ使用料と言うべき税金を払っていないのですから日本にいる権利は一切ありません。
正規ルートで入国した人の権利を守るためにも違法に滞在し続ける不法滞在者の外国人は強制素往還すべきなのに法律がそうなっていません。
先日まで議論していた入管法改正はそれを是正する為にあるものであり、日本国内の治安を守るための法律でもあります。
それが出来ないのであればドイツの様に仕事を振り分ける必要がありますね。
ドイツ、難民雇用の「1ユーロジョブ」制度…時給は130円
難民申請の審査には、数か月とはいわずとも、数週間はかかるケースが多い。その間、普通の就業は認められていないため、難民申請者らの多くは待ち時間にうんざりしている。この問題を回避しようと、当局が活用を決めたのが、この1ユーロジョブ制度だ。
元は10年前、長期失業者の再就職を後押しする目的で発案されたもので、昨年110万人という記録的な数に上った難民の受け入れにつながればと活用されている。
登録して管理下にあり、1ユーロと言う格安で使用できる労働力になっていますね。
法律を守らない、国民以外は人間扱いされていません。これが世界の標準ですね。
サンフランシスコも不法労働者を守れとか言いながら人間扱いされない格安の労働力が欲しかっただけって判明しています。
日本もその方針で行きますか?私はそれよりも犯罪者を送還して無駄を削減したほうがはるかに良いと思いますよ。
そしてウーバーイーツは犯罪行為を犯している会社です。
増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
米ウーバーテクノロジーは日本に本格進出するにあたり、2015年2月に一般ドライバーによる送迎事業のライドシェア(相乗り)の実証実験を福岡市で始めた。しかし、国土交通省から中止するよう指導され、米国とまったく同じ形での展開を諦めた経緯がある。これは、無許可でタクシー業を行う「白タク」行為を禁じた道路運送法に違反する恐れがあるためだ。同社が展開するウーバーイーツでも運送業の許可申請に関わる貨物自動車運送事業法との関係が危ぶまれたが、自転車もしくは原付バイクを使用する配達員ばかりで、サービス開始にあたって監督官庁から特に注意が行われることはなかった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって窮地に陥った人たちのセーフティネットのような存在になっている現在、無届け車両による配達が目につき始めた。俳人で著作家の日野百草氏が、一部の白ナンバー営業に振り回される配達員たちをレポートする。
(中略)
ウーバーの評判が悪くなると困る。同業でも怖い
「食い詰めてるの多いもん、先なんて考えらんないよ」
大久保の小さな公園、地べたにバッグを置いてうずくまっていた初老の配達員が話してくれた。
「ウーバーに落ちるってそういうこと」
耳を疑った。ウーバーイーツは元々「自由な時間を有効利用する」ギグワークだったはずが、このコロナ禍で食いつなぐためのシノギに変わった。2020年12月25日公表の労働力調査では完全失業者数195万人、2020年のコロナ関連の解雇者は1月15日集計だと見込みも含めて8万2050人(厚労省集計)となった。とくに外食や小売を中心としたアルバイトは深刻で解雇はもちろん、必要なだけのシフトに入れず、やむなくウーバーイーツという人もいる。そしてベテラン配達員が口々に訴えるのが新規パートナーの参入による競争激化とモラル・ハザードだ。西新宿、ニット帽に金髪ロングの配達員がこぼす。
「白ナンとか知らないでやってるのもいるんじゃないすか。注意してもわかってないっぽいし。容赦なくチクリますけど。ウーバーの評判悪くなると困るんで」
これは切実な話だろう。評判の悪さが仕事に支障をきたし始めている。それまで迷惑をかける側とされたウーバーイーツ配達員が一般車両に煽られたり、街中で一般市民に罵られたりする事案が増えた。「底辺」呼ばわりで蔑まれたという証言もある。自業自得と切り捨てるのは簡単だが、全員がマナー違反や犯罪行為をしているわけではない。
「何考えてるかわかんないヤツもいますし、同業でも怖いヤツもいます。でも多くはちゃんとしてますよ。まして白ナンなんてガチで犯罪だし、するわけない」
ウーバーイーツの白ナンバー営業なんて本当にごく一部の連中だし、れっきとした犯罪だ。見つけ次第、先のウーバージャパン「お客様相談室」の相談フォームに報告してもいいし、犯罪なので警察に通報だって構わないだろう。もっとも、筆者のケースも結局そうだったが、警察もこの程度ではなかなか動いてくれないのが現実なのだが ―― 道交法違反、地蔵行為、プライバシー問題、白ナン営業、なにもかも過渡期のウーバーイーツ、今年もコロナ禍に利用者を伸ばすと同時に世間を騒がしそうだ。
ともあれ、白ナンバー営業だけは本当にやめてほしい。知らなかったとか、軽い気持ちなど許されない。重ねるが規約違反のみならず犯罪である。大きな事故でも起こせば、保険も適用されず一生が終わる。
とまあ、結局のところウーバーイーツは法律を守らなくても儲ければいいという考えで個人事業主との契約と言って責任を回避しようとしていますが、そんな事では許されないって事でしょう。
労働者として正式に契約しているのにその書類もなく働かされているって事ですよ。
このような犯罪ばかり繰り返している企業は廃業させた方が良いという声も上がっています。
犯罪を犯している人は少数だっていう言い訳をよく左翼が行っていますが、生活保護も一緒ですよね。
不正受給している外国人問題で少数と言って罰せないのは全体の規律を損なうのでやめたほうが良いという論理が判っていません。
可哀想だからというのも法律を守っている人が馬鹿を見るのでやめましょう。
結局、弱者を食い物にする企業方針な会社って事でしょうね。
バイトに責任がないという考えでやっているとしか思えない倫理観に欠けている仕事はたくさんあります。
これもその一つに落ちたって事でしょう。『ウーバー落ち』っていういい方はある意味合致していると思います。
(ブラッキー)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント: