明日は公聴会
明日は公聴会です。鳥取環境大学建築・環境デザイン学科最後の公聴会。わたしが抱えている4年生は5名です。うち4名は最終練習をクリアしました。1名がとんでもない状態です。間に合うか、ギブアップか!?
まぁ、こういう状況は慣れてるっちゃぁ・・・慣れてます。白帯の修士研究中間発表は、いつでもスサまじかったですかんね。その白帯がいまサポートにまわっている。サポートにまわったときの白帯は頼りになります。日給1000円で研究室に残ってくれないか、と真剣に懇願したりして・・・
その白帯、最後に大魚を釣り上げましてね。
今日もまた科学的年代の成果が飛び込んできましたよ。某寺院前身建物の巻斗の年代は13(~14)世紀でした。予想していたとおりの年代です。国英神社の梵鐘も微笑んでいるでしょう。
その前がまた凄かったんです。
某神社の蟇股は12(~13)世紀、同じく神像は10(~12)世紀、狛犬は16(~17)世紀を示しておりました。昨年度、放射性炭素年代測定は空振りが多かった。今年度は救われましたよ。これから頼るのは古巣の年輪年代測定と炭素14だけにします。いくらお金がかかっても、年度内にきちんと成果を出してくれるのが有り難い。
パレオさんに感謝!
まぁ、こういう状況は慣れてるっちゃぁ・・・慣れてます。白帯の修士研究中間発表は、いつでもスサまじかったですかんね。その白帯がいまサポートにまわっている。サポートにまわったときの白帯は頼りになります。日給1000円で研究室に残ってくれないか、と真剣に懇願したりして・・・
その白帯、最後に大魚を釣り上げましてね。
今日もまた科学的年代の成果が飛び込んできましたよ。某寺院前身建物の巻斗の年代は13(~14)世紀でした。予想していたとおりの年代です。国英神社の梵鐘も微笑んでいるでしょう。
その前がまた凄かったんです。
某神社の蟇股は12(~13)世紀、同じく神像は10(~12)世紀、狛犬は16(~17)世紀を示しておりました。昨年度、放射性炭素年代測定は空振りが多かった。今年度は救われましたよ。これから頼るのは古巣の年輪年代測定と炭素14だけにします。いくらお金がかかっても、年度内にきちんと成果を出してくれるのが有り難い。
パレオさんに感謝!