無責任な人間の発言に惑わされないように

先日のGWに人生で初めて高知県に行ってきました。
と言っても一泊して護国神社へ参拝しただけでしたが、かの有名なはりまや橋やカツオのたたきを頂いて満足した旅でしたね。
朝ごはんも地元の食堂にていただきましたし、大変美味しい旅でした。
さて、そのように連休を満喫していたのですが、日頃から自分たちは努力しないのに文句だけ言う人間が馬鹿な行動を行ったそうですね。
橋下徹氏、パーティー出席の中川俊男会長へ辞任を提言…「彼がこのまま会長を続けていたら国民みんな言うこときかない…やめるべき」
元大阪府知事の橋下徹氏が13日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜・午前8時)にリモート生出演した。
番組では、日本医師会の中川俊男会長が先月20日に自身が発起人として開催した自民党・自見英子参院議員の政治資金パーティーに出席したことを報じた。
「次世代の医療政策を考える会」と題した同パーティーは午前8時から都内ホテルで開催され、会場に約100人、オンラインで約120人が参加したという。4月20日には東京都では「まん延防止等重点措置」が適用されており、3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。そんな中でのパーティーの開催だったが、中川会長は「感染防止対策もホテルの側も自信をもってしているとおっしゃっていたし、我々もしっかり事前確認をして、やると決断した」と主張した。
さらに中川会長は、「時期が悪かった。振り返ってみると、(開催は)慎重に判断すればよかった。完全オンライン化の選択肢もあったと思う」と述べた。一方、役職を退く意向はなく、「十分ではない私の判断で、全国の皆様に多大なご心配をおかけしたことに対して、これまで以上にがんばって国難を乗り切るお手伝いを、日本医師会執行部としてやっていきたい」と決意表明する形となった。
登壇者以外の会話はなく「ほとんど無言だった」と説明し、「食事は出ていない。ペットボトルに入った水が持ち帰りの袋に1本入っていただけ」と新型コロナウイルスの感染防止対策は万全だったと強調した。
橋下氏は、中川会長が出席したパーティーは、感染症対策をやっていたと理解を示し「僕はずっと言ってきたのは、感染対策をきちっとやって活動をやればいいじゃないかと言ってきたんですが、ただ、中川さんは、医療体制のことを考えれば感染対策をやるなしに関わらず全部人流を止めましょうと言い続けてきた人です」と指摘した。
その上で、日本のコロナ対策は法律ではなくメッセージだけで人の行動を変えないといけないとした上で中川会長を「医師会の立場でいろんなことを提言して人流を抑制をやっていくんだと大きく動かしてきた立場の張本人の方でいらっしゃいますので」とした上で「彼がこのまま会長をそのまま続けていたら国民みんな言うこときかないです。なんで?感染対策をやっていたらいいんじゃないのって。そういうふうにやっているじゃないのって。ならやらさせてくれよって不満を持つ人が多く出てくると思いますので。僕は医師会会長、能力に関係なくメッセージを出す立場としてやめるべきだと思います」と提言していた。
続けて「今のパーティーと映画館は同じ状況なんです。でも映画館は止められているんです。だから、医師会の方でちゃんと感染対策をやっていれば、別に営業やってもいいですって、ぜひ医師会としてメッセージを出してもらいたい」と指摘していた。
人に対して感染症予防として動くなと言っていたのに自分たちが楽しいパーティーはやっても良いと思ったと言う事ですね。
どんだけ無責任なのでしょうか?こんな奴をトップにしている日医は何を考えているのでしょうね
世界をも渡しても軽症なので緩んでいるのでしょう。政府批判を行いたいだけの腐れ外道って事ですね。
さざ波程度の感染症の陽性者数、その事を知っているのでパーティーを開いた日医の会長
それに対して批判の声が高々と上がっています。
田崎史郎氏、パーティー出席の中川会長に苦言「あの偉そうなことを言っていた人が何で?ってこと」
13日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・午前10時25分)では、日本医師会の中川俊男会長が先月20日に自身が発起人として開催した自民党・自見英子参院議員の政治資金パーティーに出席したことを報じた。
政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「わかりやすい言葉で言えば、あの偉そうなことを言っていた人が何で?ってことだと思うんですよね。その部分では中川さんに明らかに落ち度がある。言行不一致ではないかと言われても仕方ない」とコメントした。
結局、自分たちは何もしないけど人に対しては自分の考えを押し付けるという日本の左翼の典型的な思考を持っているって事でしょうね。
そのような左翼的思考の人間達が自分たちの理想、日本を貶めたいという願望を実現させるために他人に自分たちの考えを強要しようとしています。
本人は人のためとか思っているのでしょうけど誰にも理解されないでしょうね。
オリンピック選手に誹謗中傷を行っている左翼達、アカウントを捏造して母数を稼いでいるのも特徴的ですね。
池江璃花子に五輪辞退要求、多くは「リベラル系」が投稿拡散 東大教授が分析「一選手の誹謗中傷ではなく、社会に受け入れられる主張を」
白血病を克服して東京五輪代表入りを決めた競泳女子の池江璃花子選手(20)=ルネサンス=に対し、SNS上で代表辞退や五輪への反対を迫るメッセージが多く寄せられた問題で、投稿を拡散したのは「リベラル系」とされるアカウントが多かったことが分かった。ツイッターへの投稿を分析した専門家に話を聞いた。
東京大大学院の鳥海不二夫教授(計算社会科学)は4月1日から5月9日午前10時までの間、池江選手に向けたリプライ(返信)が含まれ、誰にでも確認可能な約1万700件のツイートを収集、分析を行った。
その結果、池江選手へのリプライは、4月20日から今月6日までに少なくとも50件確認され、うち32件は五輪開催に反対する内容だった。
7日に池江選手が、インスタグラムやツイッターに「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」などのコメントが寄せられていることに言及すると、同日から9日午前10時までのリプライは7000件以上に増えた。このうち2回以上リプライを送った471アカウントを分析すると、過半数が応援的な内容だった一方、23・7%が五輪辞退を要請するもので、そのうち誹謗(ひぼう)中傷に近い内容は全体の6・5%だった。
鳥海氏は「五輪開催についてはさまざまな意見があっていいと思うが、一選手への誹謗中傷ではなく、社会に受け入れられやすい形で主張すべきだ」と話す。
池江選手に辞退を求めたアカウントには明らかな特徴があった。鳥海氏が引用リツイートも含めた池江選手関連ツイートのクラスタ分析を行ったところ、池江選手を応援したり誹謗中傷に抗議したりする内容のツイート群が最も大きく、2万を超えるアカウントが確認された。
これに対し、辞退を求めるツイート群は1500弱のアカウントによって拡散されており、うち80%近くが過去のツイートから「リベラル系」に分類されるアカウントだったという。リベラル系アカウント全体の0・35%とごく一部だったことも強調している。
前出の鳥海氏は「SNSでは仲間の意見は頻繁に目にする一方で、異なる意見は見えづらい『エコーチェンバー』と呼ばれる現象が起きやすい。池江選手を責めるような発信をした人物も、周辺で同様の主張を多く見かけたことで、世間的に支持される姿勢ではないことに気づけなかったのかもしれない」と指摘した。
自分の主張だけを繰り返し行っており、他人の異なる意見を受け入れない左翼達
その特徴がよく出ているって事でしょうね。普通の人はオリンピックの開催を好意的に捉えています。その事実を見たくないのでしょうね。
異なる意見を受け入れないというのは民主党や共産党にもみられる特徴ですね。
その民主党は相変わらず迷走しています。
野党共闘、思惑交錯で具体像見えず 焦点は立民と共産の関係
立憲民主党など野党は秋までに行われる次期衆院選で共闘し、政権交代を目指す考えだ。ただ、枠組みをめぐる各党の思惑が交錯し、共闘の具体像は見えていない。共闘に向けた協議は今後、立民が共産との関係をどう位置づけるかが焦点となる。
党首会談が赤旗1面に
「総選挙にむけた協力のための協議開始で一致」
共産の機関紙「しんぶん赤旗」は4月28日付1面トップでこんな大見出しの記事を掲載し、志位和夫委員長と立民の枝野幸男代表の前日の党首会談の写真を添えた。
共産は次期衆院選で政権交代し、共産を含む「野党連合政権」の樹立を目指す。このため野党第一党である立民にこの政権構想への合意を求めてきた。志位氏は6日の記者会見で、集団的自衛権の限定行使を可能にする安全保障関連法の廃止が政権の「土台」だとし、「それが一致できれば私たちは政権で協力していきたい」と意欲を示した。
立民も、次期衆院選で「自公政権を倒して立民を中心とする新しい政権をつくる」(枝野氏)のが目標。ゆえに共産と候補者が競合している衆院67選挙区で立民候補への一本化を可能な限り進め、共産支持者の票も取り込みたい考えだ。
共産はそんな立民の思惑を読み取り、共通政策づくりや政権協力での合意を半ば選挙協力の条件として突きつけ、揺さぶりをかける。会談で志位氏は枝野氏に「共通政策、政権の在り方、選挙協力、3つの分野で協議を行っていきたい」と求めた。ただ、枝野氏は「政策の一致している部分がどこにあるのか、きちんと話していかねばならない」と述べるにとどめた。
国民は共産に距離
志位、枝野両氏の党首会談の記事を赤旗が大きく報じた4月28日、国民民主党の玉木雄一郎代表は記者会見で、野党の政権構想に関し「共産が入る政権であれば、われわれは入れない」と表明した。日米同盟を安全保障政策の基軸とする国民は、綱領で日米安保条約の廃棄を掲げる共産とは相いれず、国民と立民の支持母体である連合も共産を含む政権を全否定しているからだ。
玉木氏も4月27日に枝野氏と党首会談し、衆院選挙区候補の原則一本化や、連合と両党が政策協定を結ぶことで一致。その上で枝野氏に「連立政権となった場合、共産が入っているのかどうか。どこかの段階で明確に示してもらいたい」と求めていた。
枝野氏は共産が求める政権構想での合意に関し否定も肯定もしていない。衆院選で連合の反発や保守層離れを招かぬよう共産と一定の距離を取りつつ、候補者調整などで協力を得るため共産とも丁寧に協議を進めるとみられる。
ただ、こうした立民の「二股作戦」で衆院選に突入できるかは不透明だ。玉木氏は4月28日の記者会見で、政権構想と共産との関係の明示を改めて求め、こう断言した。
「野党第一党である(立民の)枝野代表にそこは示していただかないと、選挙協力も政策の調整もできない」(原川貴郎)
結局、日本をどのようにしたいか考えていないって事でしょうね。
共産党と組むのか、それとも民主党なのか?相手を騙してまた野党野合をくりかえるのか?
無責任野党として君臨するのか?いい加減な事ばかりやってきた民主党の悪行が垣間見えますね。
結局、消費税より低い支持しかない民主党野党第一党、せめて自民党に対して強く言えるような責任野党が必要です。
それを育てていない、育てようにも民主党のような悪z行しかできない馬鹿がいるのが日本の問題ですね。
野党が日本の事を考えて質問できる体制にならないと日本は良くならないでしょうね。
(ブラッキー)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント:
