はてなキーワード: でっちとは
俺は小学校6年の途中から登校拒否をはじめて、中学は丸々不登校だった。
高校はフリだけでも普通の学校生活を送りたいと思ったので、基本毎日登校の通信制に進学した。
その後は2年制の専門学校を出て今は普通に働いているんだけど、どうしたって職場で学生時代の話になることがある。
職場以外でもありがたいことにネット上での緩い繋がりがあるんだけど、そこですら中学ほとんど通ってないんだよね、高校は通信制に行ったたんだ、と明かしたことは一度もない。
例えば"部活"
最初は中学からずっと帰宅部なんだよね、と適当に誤魔化していたが「中学って部活強制だよね?幽霊部員とかならわかるけど」と言われたことがあり、
俺はそれが嘘か真か、はたまた地域によって違うのか判断する材料がなく、それからというもの小学校の頃登校拒否になるまで野球をやっていたことから野球部だったと答えるようにしている
それ以外の部活はどんな活動をしているのかなんてアニメ知識しかないし、野球部だって少年野球とは勝手が全然違うだろうからかなり苦しいけど、少年野球時代のエピソードを積極的に話して無理やり中学部活の話から脱線させている
"修学旅行"
が、修学旅行がどんなものなのかは流石になんとなく想像がつくので「清水寺でヤンキーが他校の生徒と喧嘩して流血モノの騒ぎになってさぁ」みたいなどこかで聞いたことあるようなバイオレンスエピソードをでっちあげ、自分の話はせず適当に乗り切っている
他にも、高校時代の話は全日制と通信制でイベントの違いなど多数あるだろうから、自分から話題を提供することはまったくない。
一度「高校では理系?文系?どっち選択してた?」と聞かれて、ああ、まあ、文系ですかね・・・ハハ、まあ底辺高校だったんでどっちでも変わらないですよ笑と適当に返答したことがある(実際は選択科目はあったと思うが、それは全日制で一般的にいう理系文系として区別されるレベルでないだろうし、追求されたら何も返答できないのでほぼ詰みだ)
いっそのことおもしろ話として消化したほうが楽なんだろうけど、俺にそこまでの話術はないのですこぶる微妙な扱いをされそうで、かといって今のままでは地雷が多すぎて18歳までの話はほぼでっち上げ状態なんだよな。
自意識過剰かもしれないけど、とはいえ毎日健康に学校生活を謳歌してました、みたいな人が自分みたいな人間をどう思うのかがわからなすぎて嘘に嘘を塗り重ねる日々ですわ
アホのN国信者は「本人訴訟じゃないのに勝ったとか言われても」みたいにホザいているんですが、趣味が裁判の立花孝志が勝手に本人訴訟で戦っているだけであって、なんで素人がアホのフィールドまで降りて行って、尊師の趣味に付き合わなければならないのでしょうか。弁護士にぶっ飛ばしてもらいます。
N国の嫌がらせを真正面から受け止めて闘っているちだい氏の活動は全面的に支持しているけど、立花支持者を「バカ」「アホ」呼ばわりしているのはいつも違和感がある。
それは一つには、「バカ」「アホ」呼ばわりされた側が考えを改めるかというと、明らかに逆効果だからである。すでに「信者」になってしまった人は言うまでもなく、中立派の人たちも、「立花さんは過激な方法だけど問題提起をしているだけなのに」と心情的に立花支持に向かわせてしまう可能性が高い。
もう一つは、陰謀論にハマる人は実際のところ「頭がいい」からである。陰謀論者の特徴は、断片的な事実を首尾一貫したストーリー(「斎藤知事は県議会の既得権益者と闘ったが故にありもないパワハラをでっちあげられた」)に、きれいにまとめあげてしまう能力が高いことである。ストーリーに反するように見える事実があっても、「それはこういうことでしょ」と即座に却下できてしまう。
自分のような「頭が悪い」人間は、ストーリーに反するように見える事実があったら、すぐにわけがわからなくなって混乱してしまう。だから自分のような「頭が悪い」人間は結局のところ権威主義で判断するしかない。つまり、元NHKの事務職員で懲戒処分を受けたという人間よりも、とりあえず弁護士や大学教授など、肩書きがまともで実績のありそうな人の意見や、少なくとも世間の常識から外れていない人を信頼するしかないのである。
事実、高橋洋一やホリエモンなど、立花の肩を持つ連中は、みんな日本における「頭のいい人」の代表である。そもそも、権威のある肩書きや世間の常識をふっとばしてまで立花を支持できるのは、「頭がいい」人間でなければ無理なのである。立花の件に関しては、「頭が悪い」人間で良かったと思う。
1 歴史上何回もこういうことは起きてる
3 現代人は1000年前の人達と比べて特別賢くもないし理性的でもない
ここまで分かってれば「戒厳令が起きること自体は不思議ではない。なんでそんなことをしたのかは不思議でも、起きたことは起きたという事実まで疑うほどの希少性はない」という結論にたどり着けるよね?
まさか、歴史の登場人物はみんな誰かがでっち上げたフィクションだとでも思っていたのか?
フィクションでも「直近1000年ぐらいの歴史はでっちあげで、実は地球は一度滅んでループしてるんだ」みたいなのとかあるよね。
そういう感覚で歴史そのものをフィクション感覚で消費していた?
それとも、実際におきた出来事であるということをちゃんと理解する程度の想像力がなかった?
ないしは、タイトルに書いたみたいに「歴史つまらなすぎるぜ!原始人がいました!進化しました現代社会!終わりぃ!」でずっと勉強をサボっていたとか?
昨年の党首選くらいから国民民主党が好きなんだ。政策がというより、雰囲気がね。
正直、すべてが賛成ではない。この狭くて大陸にも近い日本で、原発推進は好きにはなれない。
それでも、対決より解決という姿勢が好きだ。もちろん衆院選は国民民主に入れた。
ほんの数か月前に、榛葉幹事長が「仲間を裏切る政治家は国民も裏切る」と言ってたじゃないか。
見事なブーメランだ。家族を裏切る政治家は国民も裏切るだろう。
「政策を支持してる」「仕事さえすればいい」「財務省の陰謀だ」
なんだそれ!? とくに財務省のせいにするのは何なんだ?ポストが赤いのも財務省のせいか?
不倫は少なくとも躍進前からだろう!? ちっぽけ政党のスキャンダルまで仕込むわけない。
勝手に巨悪をでっちあげて盛り上がってるんじゃない。「対決より解決」を50回唱えろ。
玉木もそういう自分を擁護する連中に一言いってやれよ。「私は不実をおかしたのであり擁護に値するものでありません」とね。
玉木評に「言葉が軽い」とあったが、釈明でも「一生謝り続ける」とか言ってて、ああこれがそうかと思ったよ。
個人的には、たしかに党首は続けざるをえないだろう。他にキャッチーな人物がいない。(党首選が一年遅かったらどうなったかな)
しかし、問題なしにするわけにもいかない。本当にここ半月モヤモヤしていた。変なよな党員でもないのにな。
そして今回の兵庫県知事選な。
ただ、いろいろ情報が流れてきて調べてみて、ネットDE真実wに目覚めたわけだな。まあ周りがひどいなと思った(本人が適任とも思わない)
元県民局長が最初から公益通報窓口に告発していて、かつ、公務パソコンに不倫日記が載っていなかったら、今回の選挙どうなったんだろうな。
また不倫だよ。
政治が不倫で動くのはどうなんだ。要人は不倫すんな。いや、誰もすんな。
俺だって不倫したいよ。アラフィフでレスで、求めることができる雰囲気じゃなくて。何年もだよ。
よく「俺は妻としたいのであって、妻とでなければ意味がない」とかいう奴いるけど、俺は違うよ。若くて胸の大きい女とセックスしたいよ。
後ろからのしかかって泣くまでつきまくって盛大になかにぶちまけたいよ
でもそんなことできるわけないだろ。
この記事を読んで気になった点がある。
https://encount.press/archives/703406/
この報道をしているのがそもそも件の文春だったので客観性がないなと思ってるのだけど、実際に出廷妨害工作はあったのか?それとも文春のでっちあげ報道だったのか?
[B! 大学] 東京電機大学生、生協で取り寄せたらどんな本も1割引きになると凌辱物のエロ漫画を購入→大学「学内で調査を行っております。調査後、大学として厳重に対処いたします。」
いちいち引用しないが、事実を誤認した大量のゴミブコメがトップに並んでいる。
「生協でエロ本を買うのは制度の悪用であり、お目こぼしがなくなりルールの厳格化を招く」? 全くのデマである。
書店でなぜ原則本を値下げできないのかというと、日本には「再販制度」、製造元である出版社が決定する定価を書店は変えてはならない、という業界慣行があるからだ。
だが、この形態の取引方法は、独占禁止法において明示的に禁止されている。
第二条⑨ この法律において「不公正な取引方法」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。
四 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品を供給すること。
イ 相手方に対しその販売する当該商品の販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束すること。
ロ 相手方の販売する当該商品を購入する事業者の当該商品の販売価格を定めて相手方をして当該事業者にこれを維持させることその他相手方をして当該事業者の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束させること。
我々の生きる資本主義社会というのは、市場での公正で自由な競争を大原則とするものであって、価格決定権は小売業者が持つべきものである。価格統制を行い、小売業者同士の競争を禁止するなぞ以ての外である。
このような掟破り行為が出版業界でおおっぴらに行われているのは、独禁法の23条4項に、著作物の発行事業者による正当な行為であれば、独禁法を適用しないという例外が定められているからだ。
なぜこのような特権が認められているのか? 独禁法の教科書を開いてみよう。
著作物に係る法定再販制度の趣旨は,必ずしも明らかではないが,戦前からの定価販売の慣行を追認したものとされている。また,著作物の種類ごとに,例えば,新聞については戸別配達の維持,書籍・雑誌については多様な出版物の発売や書店での展示販売の確保といった説明が後付け的になされているが,再販行為の必要性とは必ずしもつながらないと思われる。(『条文から学ぶ独占禁止法 第3版』p271)
「趣旨は必ずしも明らかでない」「戦前からの定価販売の慣行を追認したもの」「説明が後付的になされているが、再販行為の必要性とは必ずしもつながらない」なかなかボロクソな書きぶりではないか。
当然「商慣習の追認」なる貧弱な理由で、大原則を曲げていいはずがない。再販制度廃止の動きはこれまでも何度もあった。今もなお現存しているのは、廃止の動きがあるたびに既得権益を守りたい新聞業界が大々的に抗議キャンペーンを行い揉めに揉めたからである。政治的駆け引きの末の「お目こぼし」によって成り立っている制度なのだ。
新聞業界という第四の権力がバックにある以上、既得権益を廃止するのは難しい。されど、お目こぼしをいいことに既得権益を拡大しようとする、出版業界のイキり行為には公正取引委員会は否を突きつけ続けてきた。
1990年代を通して喧喧諤諤の大戦争となった再販制度廃止論争は、2001年公正取引委員会による「当面再販制度を存置するのが妥当」という停戦宣言により一応の終結を迎えた。
事実上の勝利にイキった出版業界が次に目をつけたのがポイントサービスの禁止である。
確かに、再販価格維持契約で定価販売を義務付けても、ポイント還元がOKであるならば、事実上値引きと言っていい。「本はどの本屋でも同じ価格」というカルテルを侵す存在であり、再販制度に当面のお墨付きを得た出版業界が禁止を目指すのは当然の成り行きであった。
されど原理原則に戻れば、現状の再販制度さえ、政治的判断による苦渋の決断として認められているにすぎないのである。
出版業界の舐めた振る舞いに激怒した公正取引委員会は、ポイントサービス禁止運動を行う業界団体に対し、「事業者団体による共同行為を禁止する」独占禁止法第8条違反を宣告。
結果、業界団体の会長は責任をとって辞任、クビを差し出して詫びる羽目になった。
ポイントサービス禁止論争で争点となったのは、1%程度のごく低率のポイントサービスであったが、
現在では、アマゾンやヨドバシなどの大手通販サイトを見れば、条件付きではあれど12%ポイント還元だとか10%ポイント還元だとか、大幅な値引きを行っている。再販価格維持契約?なにそれおいしいの?の域である。
しかし再販制度自体がお目こぼしの例外である以上は、再度「ズルいからやめろ」とヤブをつついて蛇を出したくないというのが業界の考えだろう。
再び公正取引委員会の逆鱗に触れ、今度はアマゾンの政治力を背後に一気に再販制度廃止まで持っていかれるかもしれないのである。
この事例からわかるように「イキり行為」に気をつけなければいけないのは消費者である大学生ではなく、売り手である出版業界側であって、ブクマカの認識はまったくあべこべなのだ。
ここまで述べた再販制度の縛りを、大学生協は負っていない。これは独禁法第23条5項が生協を例外の例外の1つとして指定しているからである。
つまり、書籍は例外として再販売価格を拘束する契約を結んでよいが、その例外として生協には通常の取引と同様に、再販売価格の拘束契約を結んではならないということである。
ブクマカが勝手にでっち上げていう「学業目的の特例」とかそんなものではない。実際、書籍の割引は一般の生活協同組合(例えばコープこうべ)でもおこなわれていることだ。
再販制度という大本の例外が設けられた理由を再確認すると「商慣習の追認」が定説である。ただこの理屈では再販制度は生協のみならずすべての事業者において廃止すべきという結論しか導かれない()。
なので百歩譲って少数説である出版業界のポジショントークを参照すると、再販制度なしには、書店が理念を見失い利益至上主義に陥り売れ筋の俗悪本のみが蔓延る世界になるから、らしい。
しかしこの捏ねくりだ出した理屈ですら生活協同組合に適応することはできない。生協は、利益を目的としない消費者どうしの相互共助団体であるからである。
利益の追求のために消費者に不利益を与える行為は法律で禁止されており、また組合員が持つ平等な議決権及び選挙権によって効果的に阻止される。再販制度の容認などという副作用の大きな例外を認めるだけの意義はどうあがいても見出すことができない。
前節では、大学生協で書籍が割引が「可能」である理由を述べたが、愚かなブクマカは「大学生協は学生の学業を支援するためにあるのだから、制度上可能であってもエロ本については割り引くべきではない」などと言うかもしれない。
しかし大学生協の目的なぞをでっちあげたいならば、まず定款を見るべきだ。
第1条 この消費生活協同組合(以下「組合」という。)は、協同互助の精神に基づき、組合員の生活の文化的経済的改善向上を図ることを目的とする。
(事業)
第3条 この組合は、第1条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)組合員の生活に必要な物資を購入し、これに加工し又は生産して組組合員の生活に必要な物資を購入し、これに加工し又は生産して組合員に供給する事業合員に供給する事業
(2)組合員の生活に有用な協同施設を設置し、組合員に利用させる事業
というか名は体を表すというように、大学生協とは生活、「大学に属するすべての人つまり大学生/大学職員/教職員の生活」を共助する団体である。役割は学業に限られない、当然娯楽を提供することも含まれるのである。
書籍の割引販売は、それが教科書であろうと、学術書であろうと、コミックであろうと、エロ本であろうと
に一律で含まれるであろう。
(追記:id:worris 氏のブコメより、誤りの指摘があった。書籍は第3条第1号「組合員の生活に必要な物資」である。つまるところ、生協の言う「生活に必要な物資」とは日常用語の生活必需品より広い概念であり、娯楽を含むのだろう。論旨の変更は必要ない。)
もちろん、娯楽の提供は大学生協の役割に含まれると言っても、程度問題は存在する。
生協の資金力にも労働力にも限界は存在するのだから、何にリソースを投じれば「組合員の生活の改善及び文化の向上」を達成できるか、取捨選択が必要になる。
決めるのは、一人ひとり議決権あるいは選挙権を持つ、組合員である。
ブクマカは「イキるとお上のお怒りを買うぞ」という論調であるので、決定権が生協のおえらいさんとか大学経営陣とかにあるように勘違いしているように見受けられるのだが、事実は全くの逆なのだ。
組合員自治の原則を念頭に置いた上で、なぜ本が一律割引されるのかを考えてみよう。
大学生とは多くの人にとって人生で一番本を読む時期である。これは今年『何故働いていると本が読めなくなるのか』という新書がベストセラーになったことでもわかることである。
そして生協は再販価格拘束契約で縛ることのできない例外的な存在として、彼ら組合員に独自の価値を提供できる。
そう考えると書籍の一律割引販売で、組合員の合意がまとまるのは、ごく自然ななりゆきである。
仮に「娯楽本は除外」とか「教科書のみ割引」とかいう制度になったならば、利益を得る層が組合員の中で偏ってしまう。みんながWin-Winになる制度こそが、民主主義的な議論で選ばれるものである。
紙の本をほとんど買わない組合員からすれば、事業資金は「書籍を10%引きで売る」ことより「生協食堂のメニューを1品増やす」方に費やしてほしいことだろう。
「学術書読んでる同級生は応援したいけど、エロ本はな……」と彼らの票が離れることは、あり得る展開ではあるかもしれない。
しかしエロ本を割引販売することで、大学生協は何ら損をしていないことにも留意が必要である。むしろ、大学生協は新たな顧客層を開拓することで利益を得て、他の事業へ投資可能な資金を増やしたと言える。
「割引率が10%であるべきか5%であるべきか」は難しい経営判断であり組合員間での真摯な議論が求められるところであるが、割引中止とか販売停止とかになると誰のトクにもならない論上に上げるまでもない愚論なのだ。
なお大学生協に客を取られなければ、定価でエロ本を1冊売ることができたであろう一般書店は損をしたといえるが、再販制度というお目こぼしに守られているものが「ズルイ!」なんて言える立場にないことは先に述べたとおりだ。
大学生の行為を「バカッター」とか「バイトテロに等しい」だとか意気揚々と名誉毀損行為を行うブクマカたちは、
実際は、自分たちがこそが大学生協の役割を勝手にでっち上げたイキりバカブクマカであり、はてなというプラットフォームの名誉を大いに傷つけるブコメテロであることを認め、真摯に謝罪すべきである。
そして、大学生協の役割を学業目的だと誤解する人がここまで多いという事実は、「生協ではどんな本でも割引される」ということを声高く啓蒙する意義を証明している。
そんな人たちが庶民に「富裕層fuck」と言われて「自分たちは間違っていた…」なんて思うかな?
そんなわけない。「足引っ張るだけの貧乏人が文句まで言うとか死ねや」と思う。
実際自分の周りの余裕のある人たちは寄付をやめたりしている。「本当に助けなきゃいけない人たちは助けたい姿をしていない」を実感している。
日本でもその流れは来ると思うから覚悟しておいた方がいいと思うよ。
日本でもアメリカでも富裕層が貧乏人に「君の味方だよ」と言うなんて目的は一つしかない。奴隷として使いたいだけ。
逆恨みと卑屈の極みじゃん。えええリベラルのこと何もわかってねえええええ
「自分たちは間違っていた…」なんて思うか?思うよ!!!彼らにはこのアプローチじゃだめなんだ、お高く、上からってまた思われてしまったって反省しかねえよ。
こっちは全員救いたいんだよ。でも個人でやっても追いつかないから政治(上)から変えなきゃってなってんだよ。少なくともテイラーガガビヨンセはそう。
死ねやなんて思わない。どう救えるか、伝わるか、それしか悩まないよ。なんでそんな、敵視するの?!余裕があるほうが助ける、当たり前じゃん。
成功したとして、容姿も能力も選べなかったんだから、ガチャなんだから、努力はしたけど、運がよかっただけで
リベラルをなんだと思ってるの
「もし相手の立場に生まれてたとしても、そこそこ満足できる世界を作ろう」だよ。
保守(トランプ)は、恵まれて生まれたから恵まれた人生を大事にしよう、アメリカに生まれたからアメリカだけ大事にしよう、だよ。
自分が台湾に生まれたとしたら、こういうことされたくないな…やめよう。じゃないよ。「俺は」「今生は」台湾や移民に生まれてないんだから台湾なんて大事にする必要ないよね~!が
保守だよ。貧乏人に生まれたんだから貧乏のままでいてね、こそ共和党ですよ。
富裕層が貧乏人に「君の味方だよ」と言うなんて目的は一つしかない。奴隷として使いたいだけ!?
なわけあるか!!!!!
もし自分が貧乏人に生まれてたと思ったらとても我慢できないことを改善したい、が左翼の基本的思考だよ。
もし自分がたまたまゲイだったら?大事な娘がLGBTQだったら?こんな扱いされたくないなぁ、やめよう、が土台だよ。
いやもうひねくれすぎ。疑いすぎ。その疑念に50%以上の「インフレの意味も知らない国民」が、ストレス解消に移民いじめていいよ!移民のせいだもんな!ってトランプら金持ち(不動産を母体とした500企業がまとまった世襲経営の日本で言う三菱みたいな位置にある財閥息子)矛先そらしにの敵でっちあげに喜んで
まんまと「奴隷もなにも、お前ら今生は奴隷に生まれたんだから奴隷としてがんばりなよ」って思考の保守に漬け込まれたんだなぁって手に取るようにわかる。
やばいよ。ほんとに。とりあえずリベラル叩けば幸せになれるって、マジで思ってるわ。なんか気に入らないからトランプにしとこ、を見事に表現してる5行。
ほんと、どうしたら救えるんだろう。
たまたま稼げる人生だったけどどうにかいいかんじに分配したい、その仕組をちゃんとつくりたい、だから議席をください、が左翼だよ。
常に弱者に感情移入して、自分や自分の家族や親友が悲惨な境遇だったとしても「まあ捨てたもんじゃないな」って思えるようにしたい。
明日事故にあって障害者になっても死にたくならないような世界にしておきたい。
でもこれが本当に伝わらない。自分を中心に(同じ金持ち、同じ権力者、同じ白人)自分に近い人間が良ければ良い、の右翼の二枚舌や憎悪煽りに、正論では全然勝てない。
正しいことのために汚いことをする覚悟がないんだよなぁリベラルって。結果的に役立たずな自覚はある。でもさぁ勝つためなら手段を選ばない、ってなったらそれはもう、違うじゃん…。はあ。
離婚調停で妻のDVがまるっきり無視されるなら、司法を敵視する人はマジで増えるだろうな
https://x.com/MITHMELLOX/status/1836754746868470166
こまい☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝_
@MITHMELLOX
うちは離婚する前はケンカが多かったんだが、母親がモノをぶん投げて喚き散らし、父親がそれを笑って片付けていた。
当時小学3年生だったけど鮮明に覚えてる。
ある日、学校から帰るとタクシーが家の前に止まっていて、大事なものだけ持ちなさいと母親に言われた
·
263.2万
件の表示
こまい☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝_
@MITHMELLOX
そのまま、区役所→シェルターへ。いつ帰れるの?とずっと聞いていたのを覚えてる。
まあそれから帰れる日は来なかったんだけど。
それからシェルターを出て、母親と兄貴と3人ぐらしだったけど母親は昔みたいに暴れてモノをぶん投げまくってた。
·
41.6万
件の表示
こまい☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝_
@MITHMELLOX
あまり現実と違いすぎるし、それで離婚が成立した意味がわからなかった。自分は父親に殴られたことなんてないし、母親は現在進行系で暴れ続けている。
それから高校生になって、幼い頃の記憶を頼りに父親に会いに行った。そしたら、手紙を書いてくれていたことをその時に初めて知った。
·
41.3万
件の表示
こまい☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝_
@MITHMELLOX
全部まとめて送り返されたと言っていた。それからもういい歳になったけど、兄も自分も母親の家には5年ほど帰っておらず、父親とは3ヶ月に1回くらい飲みに行っている。
それ以降、でっちあげDVと理不尽な家庭裁判所、それを悪用する弁護士がキライ。
·
49.8万
件の表示
https://x.com/MITHMELLOX/status/1836765452397392186
こまい☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝_
@MITHMELLOX
内容に「女性弁護士が多い」と書いてあったが、うちも女性弁護士だった。やっぱり親権強奪、実子誘拐のテンプレがあるんだろうね。
·
3万
件の表示