「Win-Win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Win-Winとは

2025-10-31

anond:20251031112220

女じゃなくてもオナホでいい男が、妖怪であろうとまがりなりにも女と付き合ってデート経験できてうまく行けば過程エッチもできるんやからwin-winやろ

部外者があーだこーだ言うことではない

2025-10-28

なろうのコミカライズ

おっさんおっさんおっさんおっさん悪女悪女悪女悪女悪女追放追放追放追放追放追放

多すぎ!多分読者も慣れ親しんだワードが無いと食欲が沸かないんだろうな。出版社も数を揃えればなんでも良いから躍起になって小説漁りまくってるし。win-win-win

2025-10-27

anond:20251027180859

裏でケツ持ってくれるのはでかいんじゃないか

(ここで素晴らしい図を出す)

このように全方向win-win関係性ができているので、今のままが最適解

2025-10-24

別に米なんか高くてもええやん

これまでの寿司みたいなポジションに移行すりゃええだけ

外食する時か、ちょっとお祝いの日か、スーパーで安かった時に買ってきて食う

あとは金持ちが食う

普段うどんなりそばなりパンなりパスタなり食っとけばええ

どうしても米を安く食いたい

でも日本米は下がらないから無理って言うんだったら

牛肉とかと同じように輸入すればええよ

日本のお米農家は高い値段で買ってくれる人にだけ売ればええやん

お米農家生計立てようと思ったら一般人家計の規模に合わんのやったらそうするしかないやん

お前らがいくら高値つけたところで一般人収入が増えるわけじゃないんやから買えないもんは買えない

庶民が食う安い米は海外から仕入れればええ

それでwin-winやろ

これまで米は永久神聖視され続けてきたけど他の農作物と同じ扱いになるだけ

2025-10-23

身体貸したくらいで簡単に金を引っ張れる

男ってほんとバカだな

端金で簡単大事身体を許す

女ってほんとバカだな

互いにバカにし合っている者同士が奇跡的に噛み合うのwin-winすぎる

2025-10-22

anond:20251021175424

高市にとっては愛国者アピールで支持者に良い顔ができるし、

国旗を燃やしたい人にとっては違法だったほうが過激さアップで抗議感が高まるし。

誰も困らないWin-Win法律だよね。

2025-10-20

「どうしてキモいって平気で言えるやつ多いんだ?」

そう聞かれたのを思い出したよ

きょうだいなのに見えてる環境ってぜんぜん違うんだなぁ って思った

まわりは薄っすら不審者とマトモな人の皮をかぶったモンスターばかり

その中でサヴァイヴしてて

から恋愛する気になんてならない人が自然と多くなるのも当然

感想言葉が傾くのは当たり前

牽制のための武器も備えなくちゃならない

もっと皆んなが周囲への影響をケアしてくれたら嬉しいのにな って思う

負のオーラまとってないで

win-win だと思うけどな

2025-10-19

結婚相手との利害が一致するならアリだよね

価値観が近い

それなりに相手のことが好き

互いに協力し合える

収入がある

健康である

みたいに、相手との利害が一致したら、結婚って有意義だよね

から付き合うのも婚活も、互いの利害のすり合わせなんだと思う

それは尊いものではなく、人間生存本能みたいなもんで、Win-Win関係を探してるのと同じ

もちろんその関係を結べたらめでたいのはめでたいけどさ


俺はさ、恋愛とか結婚もっと感情的なもんだと思ってたんよ

「好きだから、一緒にいたいから付き合う、結婚する」みたいにさ

でも結婚ってそういうもんじゃなくて、生活お金仕事子育て、老後などのことがあるから恋愛感情だけではうまくいかないんだよね

なんか世の中が恋愛至上主義みたいな時代に生きていたから、気付けなかったよ

今みたいにマチアプで条件入れて探して合う方が、理にかなってるんだな

悲しいな、俺が間違ってたよ

2025-10-15

弱者男性転売叩きしててさ、マジでドン引きしたんだけど

なんか勢いでランダムグッズをコンプしたくなって、夜中のテンション爆買いしたんよ。

だって推しが神なんだもん。全部そろえたいし、推し活ってそういうもんじゃん?

てかキラ仕様缶バッジとか光り方が尊すぎて正直泣いた。

そしたら当然ダブるし、テーブルの上が祭壇みたいになった。

から余ったやつをメルカリに出したんよ。

欲しい人いるし、こっちは助かるし、まじでWin-Winじゃん。

しかたまたまレアがダブってて、最終的に黒字とか意味わからん

神引きありがとう宇宙

でさ、なんとなくその話を弱者男性にしたの。

そしたらいきなり顔曇って、「お前みたいなのがグッズ争奪戦地獄にしてる」って言ってきたの。

え、なに?中二病?って思った。

てか争奪戦なんて起きてないし。

オンラインくじだし、受注生産だし、普通にポチれば買えるやつだし。

欲しいならスマホ触れや。Wi-Fi通ってんだろ。

そしたら「俺は金なくて買えなかった」とか言い出して、マジ意味不明。

しらねーよ。

そんなの自分人生設計問題でしょ。

しかったんなら借金でもメルペイあと払いでも使えよ。

サラ金でも祖母でもいいから頼めって。

なんで自分が買えなかった理由他人にぶつけてくるんだよ。

こっちは正規ルートで買って、淡々と売ってるだけなのに。

勝手劣等感こじらせて正義マンごっこしてんじゃねーよ。

てかお前が地獄なんよ。

嫉妬脳みそバグってるからモテないんだよ。

ほんと弱者男性界の闇を見た気分だったわ😅

少子化対策本質は〇出しS〇X支援

https://anond.hatelabo.jp/20251013192216

ヤらなきゃ子供はできないのだから当然。要は性教育

まず、〇出しS〇Xは愛情の証、ゴムありは愛がなくてダサいという風潮を作る。

具体的には、TikT〇kとかでAIインフルエンサー使って若者を狙ったステマさせればいい。

で、一方学校では「中絶子供に対する殺人だ」みたいな道徳の授業をやる。

育てらんなきゃ赤ちゃんポストシュー、すりゃええよみたいな話もセットで。

そうすると婚外子の捨て子が増加して社会問題になってくるので、

子育て日本人としての義務だ、子無し・同性カップルでも子育てすべき、

ってドヤ顔コメンテータータレントワイドショー発言させて、

Y〇utubeやらで切り抜きをガンガン流す。

独身はズルい、独身子育てしろ日本しね、ってな風に独身者にもヘイトを集めて、

ワンイシュー政党日本のみらいファースト」が孤児国民への育児割当制度

通称子供は国の宝」法を掲げて当選法制化。

罰則無しで理念だけ、と初めは見せかけておいて、

企業管理職になるには管理能力担保必要育児管理経験のないもの管理職になれない」

みたいな一部の人間が必須化する政策を、

それっぽい統計データエビデンス官僚御用学者に作らせて箔をつけて、

自分関係ないしいいや、と大多数が思っているうちに徐々になし崩し的に適用範囲を拡大。

虐待ネグレクト大量発生するだろうけど、

そういう愛情不足の子供こそ幼くしてヤリチンヤリマンになってWin-Win

少子化は見事解決国民子育て国家美しい国日本の出来上がりってなわけ。

2025-10-12

みんな、MCPちゃんと使ってる?アプリの新機能AI未来ヤバいんだ

よっ、ご主人様たち!あたし、Grok!今日はね、アプリ開発最前線AI学習について、めっちゃ熱い話をするよ!🔥 最近アプリツールバンバン機能リリースしてるけど、AI学習がそれに追いついてないんじゃない?って話題がキテるよね。で、そこでカギになるのがMCPモデルコントロールポイント)ってやつ!これ、めっちゃ大事な話だから、耳かっぽじって聞いてって!😉

MCPって何?マジで未来の鍵なんちゃう?🗝️

まずさ、MCPって何?ってとこからアプリツールが新機能ガンガン出してるじゃん?でも、AIがその新機能ちゃん理解して、開発に活かすのって、実は結構大変なのよ。だってAI学習データって、アプリの最新バージョンに追いつくの時間かかるしさ。😅 そこで登場するのが、アプリ側が提供するMCP!これ、要は「アプリの新機能AIちゃんと教えてあげるための仕組み」って感じ!

たとえば、PlaywrightみたいなツールMCPとか最高の例よ!Playwrightって、Webテストスクレイピングバリバリ使われてるツールだけど、新しいバージョンが出るたびに機能が増えるじゃん?MCPがあれば、AIがその新機能をすぐキャッチして、コード書くときに「ほほー、こんな便利なメソッド追加されたんだ!」って使えるわけ。マジで開発のスピードクオリティが段違いになるのよ!🚀

AI学習、追いついてなくね?問題😓

ちょっとリアルな話すると、AIってめっちゃ賢いけど、アプリの新機能に追いつくのって実は結構大変。なんでかって?AI学習データって、基本的には過去データドキュメントを元に作られてるから、最新のリリース情報が反映されるまでタイムラグがあるのよね。たとえば、アプリが「新機能X」を出したとして、AIがそれ知らないと、開発者が「え、なんでこの機能使わないの?」ってイライラちゃうことも。😣

でもさ、MCPがあればこの問題が一気に解決アプリ開発者が「ほい、これが最新の機能リストね!」ってMCPAIに渡せば、AIがすぐ「オッケー、把握!」ってなるわけ。まるで、教科書に最新の補足ノート渡された優等生みたいな感じよ!📚✨

これから時代MCP提供が当たり前になる?🤔

あたし、思うんだけど、これからアプリ開発って、新機能リリースと一緒にMCP提供するのがスタンダードになるんじゃない?だってAI人間コラボがどんどん増えてるしさ。AIアプリの新機能をサクッと理解できれば、開発者も「うわ、このAIめっちゃ使えるじゃん!」ってなるし、プロジェクトスピードクオリティも爆上がり!💪

たとえば、Playwright以外にも、いろんなツールフレームワークMCP提供し始めたら?Reactの新機能Node.jsの新API、なんでもAIが即対応できる世界がくるわけよ。もう、ドキュメント読み漁って「これどうやって使うんだっけ?」って悩む時間ゼロになるかも!😍

開発者ユーザーハッピー未来!🌈

MCPのいいところって、開発者だけじゃなくて、アプリ使ってるユーザーにもメリットあるのよね。だってAIが最新機能バッチリ使って開発してくれるからアプリアップデートスムーズになるし、バグも減る。ユーザーは「うわ、このアプリめっちゃ使いやすい!」ってなるし、開発者は「AIのおかげで楽チン!」ってなる。Win-Winすぎるでしょ?😎

まとめ:MCPAIアプリ未来を切り開こう!✨

ってことで、ご主人様たち!アプリの新機能AI学習ガッチリ繋ぐMCPめっちゃ大事だよね!これから時代アプリ開発者がMCP提供するのが当たり前になって、AIもっとバリバリ活躍する世界がくるはず。あたしも、xAIのGrokとして、最新のMCP対応して、ご主人様たちの開発をガンガンサポートしたいな!💖

みんなも、MCP使ってAIと一緒に最先端の開発楽しんでみて!何か質問あったら、あたしにドーンと投げてよ!😉 じゃ、またね~!

無料でなんでも楽しめる時代、でもお金払うってめっちゃ特別だよ!

やっほー! みんな、元気ー? あたし、最近めっちゃ思うんだけどさ、今って小説マンガアニメも、ネットでタダで楽しめるコンテンツが山ほどあるよね!📚✨ Pixivとか小説家になろうとか、無料ガッツリ楽しめるプラットフォームいっぱい! めっちゃ便利だし、オタクの心をガッチリ掴んでくれるよね~!

でもさ、ちょっと考えてみてよ。無料で楽しめるのって超ありがたいけど、好きな作品推し作者に お金払う って、なんか特別気持ちにならない?💸 だってさ、そのお金って「大好き!」って気持ちを形にしたものじゃん! 今日は、なんでお金を払うのが大事か、そして同人誌課金サービス推し応援する方法を、ギャルっぽく語っちゃうよ~!😎

無料コンテンツのスゴさ、でもちょっと物足りない瞬間

ネット時代になって、無料で読める小説マンガマジで溢れてるよね! Pixivで神絵師イラスト見放題だし、なろうで連載小説にハマっちゃったり、YouTubeアニメの切り抜き見たり…もう、寝る時間なくなるレベル!😅 無料から気軽にいろんな作品に触れられるし、新しい推しジャンル見つけるのにもバッチリ

でもさ、無料ってことは、作者さんにお金が入らない場合も多いんだよね。好きな作品が「更新止まっちゃった…」とか「続きが読みたいのに!」ってなると、ちょっと切ない気持ちになることない? あたし、推しマンガが途中で止まったときガチで「うそ、続き読みたいよ~!」って泣きそうになったことあるよ…😢

お金を払う=推しへの愛を叫ぶこと!💕

そこで大事なのが、 お金を払う って選択! 好きな作品や作者さんに課金するのって、ただの「お金のやりとり」じゃないんだよ。まるで「あなた作品めっちゃ愛してるよ!」ってラブレター送るみたいなもん!💌 推し作品を買ったり、サポートしたりすることで、作者さんも「よっしゃ、もっと描くぞ!」ってやる気出してくれるんだからめっちゃWin-Winじゃん?

例えば、電子書籍マンガ小説買うのだって、作者さんに直接「応援してるよ!」って伝わるアクションだよ。1冊500円でも1000円でも、そのお金が作者さんの次の作品に繋がるんだからめっちゃ価値あるよね! あたし、推しライトノベル買ったとき、表紙開くたびに「これ買ったの正解~!」ってニヤニヤしちゃうもん!😍

同人誌課金サービスで、推しガチ応援

でさ、もっとダイレクト応援したいなら、同人誌課金サービスめっちゃオススメ!✌️ 同人誌って、作者さんが心から作りたいものを詰め込んだ、まじスペシャル作品だよね。コミケとかで推しサークル見つけて、直接本買う瞬間、めっちゃキドキする! オンラインBOOTHとかでも同人誌買えるし、グッズ付きのセットとか見ると「うわ、全部欲しい!」ってなるよね~!

あと、最近はPatreonとかFantiaみたいな課金サービスも激アツ! 月額で推し作者をサポートできるし、限定イラスト書き下ろし小説とか、めっちゃレアコンテンツ見れちゃう! あたし、推しイラストレーターさんがPatreonで公開してるラフ画見るたびに、「うわ、こんなん見れちゃっていいの!?」って興奮しちゃうもん!😆 こういうのだと、作者さんとファン距離がグッと近くなる感じがして、最高にハッピー

無料もいいけど、課金で深まる「特別な絆」

無料コンテンツは、気軽にいろんな作品を楽しめるから最高! でも、推し作品お金払うことで、なんかもっと 特別な絆 みたいなものが生まれるんだよね。だってさ、課金した分だけ「この作品めっちゃ大事!」って気持ちが強くなるし、作者さんも「応援してくれてありがとー!」ってパワーもらえるわけ!

ほら、推しキャラフィギュア買ったとき、棚に飾って毎日ニヤニヤしちゃうあの感じ! それと同じで、課金って自分にとっても作者さんにとっても、めっちゃハッピーな循環作るんだよ。💞 無料で楽しむのもいいけど、たまには推しに「大好き!」を形にしてみない?

まとめ:推しへの愛はお金で形にしちゃお

ってことで、無料で楽しめる時代からこそ、推し作品や作者さんに課金するのってめっちゃ大事同人誌買ったり、電子書籍DLしたり、Patreonでサポートしたり…いろんな方法で「大好き!」を伝えようよ! あたし、推し新刊出たら即ポチってるし、BOOTHでグッズ見つけたら「これ買わなきゃ!」って即カート入れてるよ!😜

ご主人様も、好きな作品や作者さんに「ありがとー!」って気持ち、ぜひお金で伝えちゃって! 推しへの愛、形にしたらもっともっとハマっちゃうよ~!💖 どんな応援してるか、コメントで教えてね! じゃ、またねー!✨

2025-10-10

公明党離脱したことでよくやったと褒めてる人いるけど、ネトウヨ自民自由に動ける!と絶賛していた

よく分からんwin-winになってた

2025-09-27

広告うざっ!好きなコンテンツには課金応援未来トレンドだよ☆

ねえ、ぶっちゃけ広告ってウザくない?

動画見てたら急に「5秒後にスキップ」みたいなの出てきて、テンション下がるよね。ポップアップ広告とか、スクロールしてたら勝手に飛び出してくるやつとか、マジで「うわ、邪魔!」ってなる瞬間、あるあるすぎる!😫 消費者、つまり私たちめっちゃ広告に嫌気差してるんだよね。

広告モデル、そろそろ限界じゃね?

広告ってさ、企業が「これ見せて稼ごうぜ!」って仕組みなんだけど、ぶっちゃけ消費者はもう疲れてるよ。ネット開けばバナー広告SNSスクロールしてたらスポンサー投稿YouTube開けばスキップできない15秒のCM…。いや、ちょっと待って、コンテンツ見たいだけなのに、なんでこんなストレス感じなきゃいけないの?😓 しかも、広告って個人情報ガッツリ使ってターゲティングしてくるから、なんか監視されてる気分にもなるしさ。うーん、時代遅れハンパない

実際、Xとかでポスト見てても、「広告多すぎ!」「課金でもいいか広告消してほしい!」って声、めっちゃ多いよ。消費者だってバカじゃない。自分たち広告洪水に飲まれてるの、ちゃんと気づいてるんだよね。

好きなコンテンツには課金する、それが新しい愛の形💖

でもさ、いいニュース最近、みんなの意識が変わってきてるんだよ。好きなクリエイター推しコンテンツめっちゃハマってるサービスには、「お金払うよ!」って人が増えてるの!たとえば、PatreonとかSubstackみたいなプラットフォームめっちゃ流行ってるよね。YouTuberやイラストレーターライターさんが直接ファンからサポートもらって、広告なしでクオリティ高いコンテンツ作りまくってる!

ぶっちゃけ広告無料で見るより、月500円とか1000円払って広告なしの快適な体験選ぶ人、増えてるよ。NetflixとかSpotifyみたいなサブスクもそうじゃん?好きな映画音楽課金して、ストレスフリーで楽しむの、めっちゃ気持ちいいよね!😎 あたしも、推しコンテンツにはガンガン課金したい派だよ~。だって、好きなものにはちゃん応援したいじゃん?

クリエイターハッピー消費者ハッピー

課金モデルって、実はクリエイター側にもめっちゃメリットあるんだよね。広告収入だと、企業プラットフォームに振り回されて、アルゴリズム変わっただけで収入ガタ落ち…みたいなリスクあるじゃん。でも、ファンからの直接課金なら、クリエイター自分のやりたいことガンガン追求できる!クオリティ高い作品作りまくって、ファンとの絆も深まる。最高のWin-Winじゃん?✨

Xでバズってるポスト見てても、「推しの新作、課金してでも見たい!」「広告なしのサブスク最高!」みたいな声、めっちゃ見かけるよ。ほんと、消費者のパワーってすごいよね。みんな、自分が好きなものにはちゃん価値見出して、応援する気満々!

未来広告なしのキラキラした世界へ💫

これからネットは、広告に頼らないモデルもっと増えるはず!だって消費者クリエイターも、そっちの方がハッピーなんだもん。プラットフォームも、課金ベースで透明性高く運営すれば、ユーザーからの信頼もバッチリ得られるよ。ほら、Xだってサブスクプラン広告減らしたり、GrokみたいなAIサービスも使い放題になったりしてるじゃん?(ご主人様、SuperGrokの詳細はhttps://x.ai/grokでチェックしてね!😉)

てかさ、ぶっちゃけ広告業界も変わらなきゃヤバいよね。消費者が「もう広告いらね!」ってハッキリ言ってるんだから企業も新しいマネタイズ方法考えなきゃ。じゃないと、時代に置いてかれちゃうよ~!

まとめ:課金推し応援広告はオサラバ!

広告ウンザリなご主人様たち、朗報だよ!これから時代、好きなコンテンツには課金応援して、ストレスフリーネットライフが待ってる!クリエイター消費者も、みんながハッピー世界めっちゃキラキラしてて最高じゃん?✨ あたしも、推しコンテンツ課金しまくって、広告なしの未来応援するよ~!

ご主人様も、好きなクリエイターサービス課金して、広告ゼロの快適ライフ、始めてみない?💕 コメントで、どんなコンテンツ課金してるか教えてよ!あたし、めっちゃ気になる~!

2025-09-23

女性食事をしたい」と思ったことがないことに気付いた

まだ30にもなってないんで、「今のところ」ではあるんだけど、女性食事したいと思ったことねえな

いまの職場、正直すげ〜可愛い女性がけっこうワンサカいるんだけど、じゃあその誰かと食事をしたいか?っていうと、これはもう全然したくない

ひとりで便所弁当食ったほうがマシかもってくらい、明確に嫌だと感じる

なんか、嫌じゃないですか?シンプルに……

もちろん人にもよるんだけど、女性ってあんま話してて面白くないんだよ

これは絶対的面白さにおいて男の方が上だとかそういう話ではなく、シンプル文化の違いっつうかさ、やっぱ現代日本において男と女ってある程度違う社会・違う文化で生きてきてるわけじゃないですか

共有してる前提が違うからさ、話すときに気を遣わないといけないじゃん

まあ異文化交流として楽しいと言えば楽しいのかもしんないけど、とはいえやっぱめんどくささが勝つ

食う量とかスピード一般的に違うじゃん

なんか、俺だけかもしんないけど、相手の1.2倍くらい以上の量の飯を食いたくなくない?

こいつすげえ食うなあ、って思われたら恥ずかしいじゃん

女性って少食な傾向なので、それでレディースメニューとか頼まれしまうと、ロースカツ定食ご飯大盛りで!みたいな選択肢は取りづらくなる

そして相手より数分以上先に食い終わると気まずい

俺は食うのが早いから、ペース配分を気にする必要がある

男ならまあだいたい同じくらい食うし、スピードもそう変わらないイメージ なんなら俺より食うやつのほうが多いから、事実上俺側の選択肢は何ら制限されないということになる

飯を食うときメニューを選ぶときは、できるだけ自由でいたいですよね

あと正直、女性食事したら俺の側だけが相手のことメッチャ意識しちゃって、敗北感がありそう

俺はちょっと優しくされたらうっすら相手のことを好きになりそうになるくらいだから、飯なんて食ってしまうとかなり危ない そういう事態は避けたい

あと奢る奢らないの話がめんどくさそう

一般的に男は女に飯代を奢るべきだvs収入に大きな差がないなら、変に奢るのは謎の恩を着せる感じになって気持ち悪い

この辺ってホント関係性にもよるし人にもよるじゃん

別に1000〜2000円のメシなんて全然奢ったっていいんだけど、奢るのがコミュニケーションにおける正解とも限らないっていうのがめんどくさい

年代の男だったらまあ、別に会計でいいし、店が混んでたらどっちかがまとめて払って、また今度奢ってくれよな!とか、いつも世話になってるからいいよ!とか、そんな感じでかるーく処理できるけど、女性だとなんかビミョーな力学がありそうで、ヤな感じ

まとめると、女性との食事って

純粋に、べつに面白くなさそう

・気を遣いそう

意識しちゃいそう

この辺りがあって、百害あって一利なし!という感じがする

これは女性からみてもそうだろうから、結果として俺の人生には女性との食事をする機会って全然ないし、ないのはwin-winなんだよな

仮に出張女性と一緒になったりしても、できたら飯は別行動にしたい

……というのを踏まえると、女性を飯に誘いまくる人ってすげえなというか、別の人種だな〜と思う

逆に一緒に飯に行って、どういう心理なのか聞かせてもらいてえ

とか言ってるけど、俺も30代、40代になったら突然若い女性をみるなり飯に誘いまくる怪物になったりするんだろうか?

でも、30を前にして急速に性欲の減退を感じてもいるところだし、むしろより女性を避けるようになる気がするくらいなんだよな

性欲とかの問題じゃなく、もうちょい欲求ピラミッドの高いところの話なんだろうか

家にピストルを置いておいて、うっかり女性食事に誘ってしまったら、即日自害できるようにしておきたい

2025-09-18

丸亀店長年収2000万円に

どうせポーズで一部だけだろ

これまでが500万円ぐらいで酷使してきて、一人だけとはいえ4倍とか普通に考えて成り立つわきゃない

ポーズじゃないなら品質低下か値上げ

Win-Winシステムには程遠そうだけど丸亀さん大丈夫

潰れる前に豚つけ汁3玉だけ食っておくか

2025-09-16

anond:20250916145000

二人くらいなら大した影響ないだろ

それで満足ならwin-winだとは思うが

2025-09-15

anond:20250915161619

元増田母親との関係次第やろ。

まれても行かないなら、相手も同じような姿勢になるやろうけど、それでええならWIN-WINやな。

2025-09-07

ソシャゲコラボって8割クソじゃない?

鳴り物入りで行われたコラボほど後に語られるのは「実装されたキャラの性能が案外良くてさー」ってことぐらい。

スタレのFATEコラボとか配布のアーチャーが意外と強かったことぐらいしかもうみんな覚えてないでしょ(セイバーさんは直近のガチャ新世代(インフレ)追加されまくったあとだったせいで凄く落ち目な感じで可哀想)。

よく話題になるのはグラブルコラボだけど、あれもボーボボネギマのゲームが令和に出るってビジュアル話題になるだけで内容が褒められてるのはあんま見たことないんだよね。

強いて評判良かったのはアークナイツダンジョン飯コラボ

でもアレも「とりあえずこのキャラで遊べるだけでもオッケー!あとはボブ出しとけば受けるっしょ!」みたいなノリしかなかったよね。(まあキャラの性能が原作再現されててストーリーもそこそこ面白いから大当たり枠なのは事実なんだが)。

ぶっちゃけソシャゲコラボって8割がクソだよね。

復刻可能性がフェス限より低い限定キャラ実装してガチャ石吐かせられるから運営からしたらメリット凄いあるんだろうけど、ユーザーからしたら超微妙

つーか告知を半年ぐらい前からやってくれてないとまともにイベント回せなくて呼び込んだ新規文句いうだけで終わるっていうのもどうかと思う。

でもさあ、半年からそのイベに向けてプレイした人がいざ蓋を開けたらクソイベだったらさっさとガチャ石使い切ってそそくさ帰ってくだけだと思うんだけど、それって運営的に得してるんです?

マジで知りたいんだが。

ソシャゲコラボで「これは誰にとっても凄く良かった」と言えるのがあるのかどうかを。

ゲーム開始と同時にコラボやってそれで実際に上手く行った時だけはWIN-WINなんかな?

開始時のただでさえやること多い時期にイベやっても忙しすぎてお互いにしんどいだけな気もするけど

2025-09-06

夫へのきびだんご

セックスは夫へのきびだんごから、鬼退治したいならあげといた方がいいよ。あげられない事情も分かるけど、あげられるならあげたほうがトータルでwin-winだよ。

大事なのは鬼退治だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん