はてなキーワード: ライバルとは
オスうさぎ飼ってたんだけど、来客があると女性なら誰でも大歓迎で大好きで、サカるか撫でさせるか食べ物を貢がせるか、とにかく構ってアピールがすごかった。
でも大抵の男性は足に襲いかかってズボンの裾をガジガジしてた。ライバル視してる感じ?
そんな中でも、どっしりと強そうであまり動かない男性なら好んで横で丸くなってましたよ。
うちの弟は、足には攻撃されるけど手はすごく好かれてて、撫でろアピールがすごかった。
うさぎを蹴らないように、足を擦って歩く音が気に食わなかったのかも。
おう!おうおう!オレに逆らったらコイツが黙ってないぜ?
みたいにするのが好きでした。
魔理沙:ああ、メガドライブね。確かに他のゲーム機と比べて見た目がちょっと独特だよな。
霊夢:でも、見た目だけで良し悪しを決めるのはもったいないわよ。ゲームの中身が大事だからね。
魔理沙:確かにそうだな。メガドライブには『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』なんかの名作もあるし、性能は当時としてはかなりすごかったんだぜ。
霊夢:ただ、ライバルが強かったのも事実よね。スーパーファミコンとかもあったし。
魔理沙:うん、任天堂はやっぱり強かった。でも、見た目がテカテカしてるからってだけで人気がないわけじゃないと思うぜ。プレイしてみたら意外とハマるかもな。
霊夢:そうね。どんなゲーム機も、それぞれの魅力があるからこそファンがついているものよ。でも、まずは実際に触れてみることが大事ね。
と思ったんだけど、枠が残ってないよね。
・ヴィラン(モリアーティ)→うるかちゃんが犯罪者になってしまう!
・医者(ワトソン)→ワトソンはもういるしうるかちゃんは脳筋だろ!
・オペラ歌手(アイリーン)→うるかちゃんは脳筋だと何回言わせるんだ!
終わった……。
終了だ。
そのために気持ちが落ち込むことや、婚活が億劫に感じてしまうことが増えてきた(いわゆる婚活疲れ)。
そこで、増田を利用して現在の私の状況について整理することで、状況や課題が明確になって何かしらの進展を得られるのではないかと考え、この文章を書いている。
上述の通り、アプリを開始してから3ヶ月経つにも関わらず、未だ恋人、ないしは恋人候補となるような相手と出会えていない。
これが客観的に長いのか短いのかはわからないが、自分のメンタル的には結構落ち込んでいる。
うまくいかない要因は大きく以下だと考えている。
逆に「自分に魅力がないために婚活がうまくいっていない」とは、正直言ってほとんど考えていない。
アプリで受け取るいいねの数、通話できるまでチャットした数、実際にあった数において、同世代と比較しても多い方だと考えているためだ。
基本的にはこちら側からのフェードアウトだし、フェードアウト後に「ぜひ会いたい」などの連絡をいただくことも少なくない。
いやこいつ見てキショすぎるだろ、、、
どんだけ自信過剰やねん、本当にそんな魅力的ならもう恋人できてるわ
そもそもこれまでに恋人1人しかいなかった人間が書いていい文章じゃない
あと、自分の性別をあえて書かないようにしているのも自意識が透けて見えてキモい
要するに勘違いしてる痛い奴が勘違いしたまま婚活して順当な結果に終わってるだけなんじゃないの???
ここまで書いて「そういえば自分ってこういうキショいやつだったな」って思えたことは一定成果だったかもしれない
そのために気持ちが落ち込むことや、婚活が億劫に感じてしまうことが増えてきた(いわゆる婚活疲れ)。
そこで、増田を利用して現在の私の状況について整理することで、状況や課題が明確になって何かしらの進展を得られるのではないかと考え、この文章を書いている。
上述の通り、アプリを開始してから3ヶ月経つにも関わらず、未だ恋人、ないしは恋人候補となるような相手と出会えていない。
これが客観的に長いのか短いのかはわからないが、自分のメンタル的には結構落ち込んでいる。
うまくいかない要因は大きく以下だと考えている。
逆に「自分に魅力がないために婚活がうまくいっていない」とは、正直言ってほとんど考えていない。
アプリで受け取るいいねの数、通話できるまでチャットした数、実際にあった数において、同世代と比較しても多い方だと考えているためだ。
基本的にはこちら側からのフェードアウトだし、フェードアウト後に「ぜひ会いたい」などの連絡をいただくことも少なくない。
いやこいつ見てキショすぎるだろ、、、
どんだけ自信過剰やねん、本当にそんな魅力的ならもう恋人できてるわ
そもそもこれまでに恋人1人しかいなかった人間が書いていい文章じゃない
あと、自分の性別をあえて書かないようにしているのも自意識が透けて見えてキモい
要するに勘違いしてる痛い奴が勘違いしたまま婚活して順当な結果に終わってるだけなんじゃないの???
ここまで書いて「そういえば自分ってこういうキショいやつだったな」って思えたことは一定成果だったかもしれない
NCSOFTから「Journey of Monarch - 君主の道ってゲームが出たでー遊んでくれやでー」ってメールが来たから
一応どんなもんか公式開いてみたんすわ
なーんも分からん、とにかく公式は一見AAAタイトルと見紛う映像美でトレーラーを流してくる
https://www.youtube.com/watch?v=drX4s3RO92A
中身は一切伝わってこないのが潔いくらいPV詐欺ゲー感を醸し出してる
https://www.youtube.com/watch?v=OkJznn04-NQ
リネージュの後継作で一応MMOらしいんだが、見下ろし型の放置RPGだな
自軍の数キャラと相手のボスで棒立ち殴り合いをする放置バトルを繰り返すだけに見える
はー、フォトリアル調ってのはゴミを一見まともなもんに見せかけるのに本当便利だな
日本人でやる人おらんやろ…いや韓国人も欧米人もまずやらんかな
もはやリネージュシリーズのファンにすら唾吐くような出来といっても過言
NCSOFT大丈夫なのか
ライバルだったNEXONはブルーアーカイブやらThe First Descendantやら時代に即したヒット作を出せているのに
人が増えるとプロジェクトが増える
そうやって不本意ながら潰れていったり、拝金的なやり方になってしまうことになる
事務所を悪く言うのも嫌みたいに言ってるけど
それは半分洗脳されてると思ってる、立場的に「私がちゃんとしなきゃ」になってる
こういうの、よくないんだけど、同時に芸能界ではよくあることでもある
そしてキャラクタービジネスかつスポンサービジネスだと考えると、ライバル会社に勝たなきゃいけないので上場しようとしてしまう
例えばそのビジネスで抱えられるキャラクター数が1000人だったら負荷は分散するが
おそらく40〜100人あたりに限界があるっぽいので、その状態で100億売り上げようとすると、1人1億円となる
(緩く配信でできる人も居るだろうけど、全員は無理)
こうなってくると、Vが好きで入ってきた社員も辛かろう
自分たちのやることが全部負担となっていき、一部は離脱し始めるんだから
じゃあ自分がやってることって何なの?となる
そうやって良心的な人から抜けていって、残るのはそうじゃない人だ
何が問題だったか?と言えば、個人的には上場を目指したのがそもそも間違いだったと思う
調達はしてただろうけど、一時的キャッシュは貯まってたはずだから、上場を突っぱねることもできたんじゃないかと思う
あそこでブレーキを掛ければ今ほど伸びなかっただろうけど、平和は保たれたし、どちみち5年後くらいには上場できるくらいの規模感になったと思う
ベンチャー企業ってのはどこもそうだから、そこから逃れられる人はなかなか居ないんじゃないかと思う(普通はそもそもExitする宿命になるしね)
逃れた企業は目立たないから、目立ってる企業=逃れなかった企業なわけで、意味ないこと言ってるだけでもあるんだけどね
(追記:VCとの契約で上場せざるを得なかった説はあるけど、別の会社で突っぱねてる所はあるからできるんじゃないの?って思ってたけどどうなんだろ、スキームが違うのかな。にしてもスピード上場だよね)
なお、普通の上場企業はここから「人を増やしたぶん売上を上げる」になっていき、何社かに1社はそれが成功して更に大きな企業になっていくんだけど
ボトルネックがあるVtuberというビジネスモデルだとそれができないので、なんかしら破綻するんじゃないかと思う(どういう形で破綻するか、規模、結果は不明)
従業員数は減らせないしね、詰みだよ、潰れはしないけどね、無理すると壊れる
ちなみに「じゃあ別のビジネスモデルの何かを開発しよう」は成功確率が体感5%を切るから覚悟がいる
個人的にはそういう新規ビジネスは積極的に外注使うべきだと思うね、社員を増やしちゃいけない
____
救いがあるとすれば、まだブレーキを踏むだけの十分な売上は立ってることだね
元企業勢、現個人勢が増えてくるとパワーバランスが変わってくるし
その結果、数人の強い人たちで細々と事務所やろうみたいな人が出てくる
そう言うので多分良いんだよ、アーティスト界隈や芸人界隈、Youtuber界隈でもよくあるよねこういうの
____
一応中の人の声を聞くと、一番やばかったのは2年前前後らしいけど、どうなんだろうね
上場前に無理やり売上を上げるというのはよくあるから辻褄は合うが
現在や今後が楽だと言う話でもないと思うので、それなりにきつい(つまり一般的なアイドルと変わらない)仕事量なのではないかと邪推してる
毛沢東のカリスマ性や権力維持の手法は、独裁的な面が多いですが、その中には人々を動かし、影響力を高めるための洞察や戦略が含まれています。それを現代の処世術としてポジティブに活用できる要素を以下に挙げます。ただし、他者を支配しようとする手法ではなく、リーダーシップや自己成長の観点で考えるべきです。
毛沢東は「革命」という明確なビジョンを掲げ、多くの人々をその目標に向かわせました。
彼は毛沢東思想を「道しるべ」として位置づけ、抽象的でありながらも感情に訴えるビジョンを構築しました。
自分の夢や目標を明確にし、それを分かりやすい言葉で伝える力は現代でも重要です。職場やコミュニティでリーダーシップを発揮したいとき、共通の目標を掲げることでチームをまとめられます。
データや事実だけでなく、感情に訴えるストーリーテリングを活用して、周囲に共感を呼び起こす力を磨きましょう。
毛沢東は、「革命の父」としての象徴的な存在感を意識的に演出しました。たとえば、簡潔で力強い言葉や象徴的な行動を通じて人々の心をつかみました。
「毛主席語録」やポスターなどを用い、自分のイメージを強く浸透させました。
自分自身の特徴や価値観を他者に印象付けることが重要です。たとえば、職場で特定の分野に強い専門性を持つことで「○○といえばあなた」というポジションを確立しましょう。
簡潔で力強いメッセージを使う
自分の考えを端的に伝える力を養いましょう。たとえば、提案やスピーチで短く力強いフレーズを活用すると、相手に印象を残せます。
毛沢東は紅衛兵や農民など、一般市民を動員して大規模な運動を作り出しました。彼はシンプルで理解しやすいスローガンや理念を提示し、多くの人々を引きつけました。
周囲に共感を呼び起こす
人々の共感や関心を引き出すことが成功の鍵です。相手が何を望んでいるのかを理解し、そのニーズに応える形で行動することで、他者を巻き込む力が高まります。
大きな目標に向かう途中で達成した小さな成果を周囲と共有し、チーム全体の士気を高めることが有効です。
毛沢東は劉少奇や鄧小平といった政敵を巧みに見極め、排除しました。その戦略にはリスク回避と機会をつかむ巧妙さがありました。
職場や社会で競争相手を敵視するのではなく、彼らの強みを観察して自分の成長の材料にしましょう。
自分の弱点を守る
自分の欠点や弱みを見抜かれないよう、意識的に補完するスキルや人脈を持つことが大切です。
毛沢東は失敗を認めることは少なかったものの、戦略的には一時的に妥協することで長期的な目標を達成しました。
失敗を学びとして活用
自分のミスや弱点を隠すのではなく、改善点として活用する姿勢を持ちましょう。これにより、信頼を得ることができます。
柔軟に戦略を変更する
状況が変わったときに固執せず、目標に向かう新たな方法を模索する柔軟性を身につけることが重要です。
毛沢東は、革命や文化大革命のような社会的混乱を、自身の権力を強化する機会として利用しました。
変化を恐れず、チャンスを見つける
職場や社会での変化や混乱を恐れず、それを新しいチャンスと考えることで前向きに対応できます。
適応力を高める
予測不能な状況でも冷静に対処できるスキルを磨くことで、周囲から信頼を得やすくなります。
注意点
毛沢東の手法は、独裁的で支配的な要素も多く含まれており、そのまま現代の処世術として模倣するのは適切ではありません。現代に応用する際は、ポジティブで建設的な要素を抽出し、倫理的に活用することが大切です。
da pumpがジャニーズに潰されたという陰謀論は、根拠が薄く、事実無根であると考えられています。このような陰謀論が生まれる背景には、いくつかの要因が考えられます。
芸能界は競争が激しい業界であり、ライバル関係にあるグループ同士の対立を面白おかしく語ることで、ファンを惹きつけようとする動きが見られます。
インターネットの普及により、誰でも情報発信が可能になりました。信憑性の低い情報も拡散されやすく、それが事実として受け止められてしまうことがあります。
好きなアーティストが思うように活躍できない状況に不満を持つファンが、その原因を特定の勢力に求めることで、心の安定を得ようとする心理も働いていると考えられます。
da pumpは一度人気が低迷した後、見事復活を遂げました。この復活劇の裏には、並々ならぬ努力があったと考えられますが、一部のファンは、その努力を軽視し、外部の勢力による妨害があったと考える傾向があります。
ジャニーズ事務所は長年にわたり日本の芸能界を牽引してきました。その圧倒的な人気と影響力ゆえに、ライバルグループの成功を妬み、妨害しているのではないかという疑念を抱く人もいるようです。
根拠のない情報を拡散することは、当人だけでなく、関係者にも大きなダメージを与える可能性があります。
da pumpがジャニーズに潰されたという陰謀論は、現時点では何の証拠もありません。このような陰謀論を鵜呑みにせず、客観的な情報に基づいて判断することが重要です。
元祖反AIみたいに言うだけ言って美味しいところを食うのもこういう人たち。もはやライバルを蹴落とすためにやってるのかと邪推しかねない。君に煽動された人が馬鹿みたいじゃないか。
元増田とは立場的(AIへの賛否とか)に違う部分もあるけど、ここの所は首がもげるほど頷いた。
彼のnoteに呪われたと言ってもいい人たちが大騒ぎしている真っ最中に自分の仕事の宣伝を始めたときは流石に「コ、コイツ……」ってなったわ
後半→ https://anond.hatelabo.jp/20241115155137
散々騒がれてる、2024年11月15日にXの利用規約が変更される件についての話だ。
前置きすると、すごく長い。
まぁ、どうせ都合のいいお気に入りの話題しか目に入れないように構築してるエコーチェンバーまみれの君たちには届かないだろうが。
簡単に要約すると「11/15を起点に(去年9月時点からAI学習はしてたが)ユーザーの投稿内容をX運営が利用する文面に"具体的にはAI学習など"という旨の文面が追加された」という話になり、自分の作品が全てXのものになる、絵を盗られ侵害されると感じたイラスト描きが次々とアカウント削除、投稿削除、非公開、類似SNSへの移行を始めた。
中には「Xに著作権全部奪われて上げた絵がよくわからん企業や組織に転売される」などと拡大解釈してる人もいた。規約の翻訳がガバガバなのも影響してると思う。
それに感じて思うところがあまりにも多すぎるので、特に整理してない乱文だが書かせて欲しい。
まず、AIに作品が喰われることよりも、イーロン・マスクがXに上がったものを独占するような言い分(あくまで言い分であって実際にしていることは想像の域を出ない)の規約よりも、ぽっと出の声でかインフルエンサーに扇動されて怖くて上記のような行動を脊髄反射でとってしまった絵師という存在に心から失望した。自称エンジニアも信憑性は微妙だが、努力を積み重ねてきた自分たちの方がえらいという言いきりには首を捻らずにはいられない。流石感情論で動く種族。
やってるゲームの公式絵師がこれだったことが判明した時、心中複雑極まりなかった。自分が納品したクライアントと著作権を共有してる立ち絵とかスチルとかはええんか…と思う。まぁ自分だけの持ち物じゃないしね。
確かに昨今の生成AIユーザーはもはや技術の発展や作業効率化などは二の次で嫌がらせすることが主目的になってしまっており目障りではある。特に検索汚染においては本気で辟易してるのでこちらとしてもやめてほしい。
そもそも"出力"と"公開"の段階で起きてるのが今の問題なのに、絵師は"学習"の段階から全否定してる人が多い。それないと顔認証もレコメンドも検索も翻訳もできないぞ。生成以外も否定したら生活詰まると思うのだが。今までだって勝手に学習されてた上で今こうやって成り立ってるわけだし。
だから私も心のそこから"生成物の公開"に関してはちゃんとした法規制をしてくれと思っている。できちゃうのは仕方ないが、それを人に嫌がらせするための凶器として振り回すのが目立ってる現状は看過できない。絵師によるイメージはこれ一色で塗りつぶされてるのだと思う。
ただそれを上回る過激な行動やそれに何も考えずについて行ってしまうところの方がまずいと思う。
前々から視野が狭い、社会性がない、リテラシーが高そうに見えてないとは言われていたが、ここまではっきり露呈する日が来るのは思ってなかった。前々から脱税だの言われててアレ?とは思っていたが、ここまで攻撃的で妄信的で自己顕示欲を捨てられない哀れな人種であることをまざまざと見せつけられて、絵は好きなのにどういう気持ちで接したらいいのか分からないのが今だ。
私自身も趣味で曲がりなりにも絵を描く人間だが、本質的にはこいつらと何も変わらないんだという点に悲しくなった。実際初期は強い論調の注意喚起に踊らされた。
ポートフォリオサイトの使い方、事務処理、対人コミュニケーション、公的文書の読解、どれのスキルも足りてないんだなというのを分からせられた。最終的に残ったのが絵だけだったんだなと。わかんないよ〜難しいよ〜だから鍵に篭ります(思考停止)といったケースは何度も見た。
そんなんでよく同人イベント出れたね?マネージャーでもいたのだろうか。
これならAIの方がフラットな分まだいいとすら言えてしまう。絵描きに自我がいらないという論調も頷ける。今ちょうどコミカライズ作家がいらん自我出して燃えてるしね
ただ私は楽しくオタクもしてる君たちの話も聞きたかったんだ。それが今や住処を破壊された被害者的小動物や、筆を置いて見えない敵に対して叫び続けてるレスバモンスターと化してる。目も当てられない。
文化を守ると言いながら文化破壊してるのはどっちなんだよ。今や如何に自分の絵をウォーターマークという名のブラクラじみた被せで汚染できるかの大喜利状態だが、結局守りたいのは絵という文化ではなく身内での馴れ合いなんじゃないのか。だから仲間がいなくなることを恐れて対策してるポーズを取り続けるのではないのか。
今回のこの騒動も結局は「居場所を奪われる」に帰着する事だと思っているので。絵という文化そのものではなく、そこに寄生して生きてる自分の住む場所を迫害されてこうなってるんだよな。わかるよ
ウォーターマークは商品サンプルとしては有効だが、絵の価値を下げるレベルにデカデカと表示したり敷き詰めたりするものではない。人による無断転載避けとして載せておくのには効果はあると思うが、せいぜいクレジット程度にすればいいのにそれ自体に学習阻害効果はないのにそこまで主張させることか?と思う。
はっきり言ってやりすぎた。馴染ませてる人は純粋にすごいし続けるべきだが、集合体恐怖症レベルのことをやってる人には引く。もう絵を守る事が目的じゃないだろ。
法規制されるまでの時間稼ぎという意見も見たが、それって何年後の話なんでしょうかね。
そもそも日本時間15日0時ぴったりに変更されるわけないのに運命の時間とか言ってざわついて、正直ある種の祭りに参加してるようにしか見えない。買えるなら現本社所在地のテキサス州の時差に合わせた15時あたりだろう。規約変更も日本ファーストと考えるならもう少し国民性に添ったサービスを提供すると考えるのが自然では?と思う。けど、アメリカどころか自分と身内ファーストじゃない、イーロンは。だから民主党支持者がX出ていくんだろうけど。
15日まではセーフだからって主張も理解できない。"あらゆること"という文面の裏に隠されながら去年からずっと学習されてたんだろうがよ。それが今回具体的に表に出ただけだ。ずっと騙されて同意させられてたんだよ。我々は。当時も規約について警鐘を鳴らしてた人の存在が今になって明らかになったが、その人の声はその時には届かなかった。そんなものだ。はっきり言いすぎて逆に地獄を生み出してるのもある。言わなきゃバレなかったのに。インスタもTikTokもYouTube(Google)もAppleもMicrosoftも、言ってないだけで同様の規約あるからね。
そういうところにも自分のことしか考えてないんだなこいつら感が浮き彫りになってる。
現在規約変更以降の絵師の動きとして、以下のように分類できると考えられる。あくまで個人の観測範囲での話になるが。
一番賢く、一番愚かとも言える。もはや諦めの境地。今の今まで餌を与えてたことをちゃんと受け入れ、それでも負けずに筆を折らない人たち。こういう人が意外と仕事をもらえてたりするし、元祖反AIみたいに言うだけ言って美味しいところを食うのもこういう人たち。もはやライバルを蹴落とすためにやってるのかと邪推しかねない。君に煽動された人が馬鹿みたいじゃないか。
ウォーターマークを敷き詰めたりGlazeやNightshadeをかけて過度に品質を落として学習阻害をできてると思ってる人たち。正直見る気失せるしそんな対策が通じるのはまだ多少の効果はある今だけのその場しのぎでしかなく、いずれ突破される。まぁ見る側の中にAIに食わせようとしてる人物がいるなら、不特定多数に綺麗な画像を見せるのをやめて信用できる人にしか見せたくないという心理はわかるが。よその学習阻害ツールにデータ抜かれてる可能性までは考慮できてない。やってることは家のドアに南京錠をかけてるような感覚に近い。そんなに嫌ならどこにも載せず作品引っ込めとけ。あとAIで試す事すらも生理的に気に食わないのか本当に学習阻害できてるのか検証する絵師が一人も出てこないのは不思議で仕方ない。
正直、「対策しておかないと絵師コミュニティで村八分にされるから嫌々やってる」という理由で仮想敵と戦ってる人も少なくない。防犯目的も然り。そんなんで人格否定や排除してこようとする人はあなたの人生には不要な存在なのでとっとと縁を切りましょう。いくら好きな絵を描いてくれたり性癖が一致してたりしても、最後に合わせるべきものは倫理観だ。
もはや敵はAIではないと思ってる人たち。もしくは品質を落とさずとも自分の作品である事が証明できればそれでいいと思ってる人たち。こういう人も古来からネットに上げる時点で全部余儀なくフリ素になることをわかってるので、ならせめて自作証明ぐらいしておこうというある意味一番賢いかもしれない。入ってたら思想強いなと少し思う程度。過去に人による無断転載の被害に遭った経験がある人はこれ率が高く、これからも是非そうすべきだと思う。
こいつが一番ダメ。こういう奴らのせいで下記で紹介する人たちが疲れてサービスを捨てる決断をせざるを得なくなった。この場合半分ぐらいイーロンのせいではあるが…
AI技術における紛う事なき敗北者。AIユーザーにもX運営にも潰されてしまった可哀想な人。本気で戦う気あるならAIを凌駕するほど努力を積み重ねてハイクオリティな絵を描いてAI愉快犯を土下座させればいい。そうすればあなたの筋も通ると思います。できないなら所詮その程度ということだ。
ただ、イーロンが望む対戦型SNSに最も相応しい客もとい参戦者ともいえる。ネット喧嘩でしか己を見出せなくなってしまった人。体感氷河期世代に多い。暴言が行き過ぎると生成AI利用者であれ開示請求されても知らんぞ。
中には今回の件でメンタルが疲弊して絵が描ける状況ではなくなり、手っ取り早く脳汁を出す手段がこれになってしまったという本当に哀れな人もいる。怒りって一番手軽な娯楽だもんね。AI使って一瞬で絵を描く事よりも手描きの喜びを感じることよりも。
こういう人たちはあんスタ他女性向けソシャゲが「こっちは今まで通りでいきますから」と言っても「大手だからってフォロワー失うのに日和ってるの?」「自社コンテンツ蔑ろにする(してない)姿勢にガッカリです」と叩いてる反応がある。ただただ活動の場を奪うことに快感覚えてるだけなのでは?と言われても仕方ない。
声明出してるのがソシャゲやBL出版社みたいな女性向けコンテンツばかりなのが、もう、ね…
あと原神は撤退してないぞ。情報量の簡略化ってだけだぞ。とにかくX憎しで手段を選ばないで人を振り回す危険人物ばかりだね。お前にとっては公式よりも名前出してる専門家よりも得体もしれんフォロワーの方が信用できんのか。フォロワーは裏切るぞ。
理屈として、「誰か一人無頓着な人がXで学習されていいという土台を作るとそれが基盤になって学習されてもいいみたいな風潮ができてしまうから何が何でもこの手で止めなくてはいけない」という意味不明な正義感に駆られてる人もいる。AIがなければこんなことには…と言ってる人がいたが、もともとあんたが触ってるインターネットやコンピューターも戦争のための動画だったんやぞ。ネットがなければ…ぐらいになりなさい。お前が生きる現実は一体どこなんだ。
総じて、「Twitter(あくまでTwitter)で出会ったお友達が大切で失いたくない」と思っている人が多い。なんだかんだで承認欲求が満たされたり宣伝効果があるのはここなので。
真面目に技術発展に向き合いたい人もいれば、絵は人間関係構築手段の一つに過ぎないと思ってる人もいる。
併用というよりはSNSとしての役割を捨てて今いるフォロワーだけで構わんという考えの人。総じてあまりネットに向いておらずメンタルが強くない。それならDiscordとかでいいのでは?と思うが「話すまででもないしたまにいいねが来る程度の関係」を失いたくないというのが大きいと思う。
今の状況がなんなのか分からないから消すよりは戻せる鍵垢を応急処置として選んだ、何もかもがうざくて疲れた、別になんでもいいがこれから当面増えるであろう攻撃避けをしておきたい、誰にも干渉されず考える時間がほしいというタイプもこれ。本気で学習対策をしているというよりかは面倒ごとに巻き込まれるのにうんざりしてる傾向があるように見える。"人間"の業に疲れてしまった人。多分これがダメならAI以前の問題だと思う。
鍵の快感に慣れてしまい、中で過激発言を繰り返してしまうケースも跡を経たない。自分も偏った政治発言や地元の話やうんこや下痢や痔の話やエグい体調不良実況をしたりしてる。そして鍵垢には貫通や内通リスクがあるので絶対安全とも言えない。この惨状を見てインプや広告収入が減ったと判断したらイーロンが痺れを切らして鍵垢廃止しちゃうかもしれない。
鍵なら学習されない(何故なら上記のような個人情報を垂れ流すケースが多くそういうのまで学習してしまうから)という話になっているが、それはあくまでGrok限定でありシステムのサーバー上にはしっかり残ってるからね。
鍵にするならROMとして使った方がいい。中でコソコソ呟かれてたらもうオープンなSNSやめろよとなる。私も増田でしか意見表明できない時点で同じ穴の狢だな
Xにポストとして載せるな
というのも、Xのアルゴリズムで外部リンクはシャドウバンの対象になりやすい。今もそうかは分からんが。少なくともインスタ、Tumblr、YouTubeあたりはブラックリスト扱いされてると聞いた事がある。
この調子だとblueskyもxfolioも有害サイト扱いされてしまうのも時間の問題な気がする。やるならプロフィールへのリンクならまだ認められてるからそちらに誘導すべき。サムネイルは諦めよう。
まだリンクが怒られないブルスカにURLのせて誘導するぐらいなら理解できる。
xfolioやポイピクみたいに安全なサイトと謳っていても、人間の悪意は無限に抜け道(スクショ、撮影、スキャン、はたまたハッキング)を探すのだから絶対的なユートピアとは言えない。だがやられた後にぶちのめす方法が分かってないからこうなってるんだよね。
それを待ってるうちに暴れたからこいつらの話聞く価値ないってなってる現状を作った反AI過激派の罪は重い。勘違いしながらパブコメで行きすぎた暴言を吐くような人はちょっとね…
結論から言うとタイムスタンプ消失的な意味でおすすめしないが、Xアーカイブを取得すれば証拠にはなるのでサービス上に原本を残しておく必要はない。私もアカウント削除する寸前には必ず記録を取ってる。こういう時黒歴史クリーナーが生きてればね…
そういう意味では一度まっさらにして学習阻害及びサインを追加して一応学習されないことになってるサイトに再アップするのはアリだと思う。シンプルに黒歴史清掃目的でやっており再アップすらせず歴史の闇に消す人もいるが、そういう人はアカウント消した方がいいと思います…なりすまし防止のために消した1ヶ月後に同じIDでダミー垢を作っておこう。
転生しただけで本当はAI肯定してるんですか?と思われかねないのでね。
長すぎるため後半に続く
そうだね。官庁がなにで評価しているかまず自分で調べてごらんよ。ソース不明のyoutuberの言葉などではなく、公表人事情報や官報から名寄せをして、彼らが過去にやったどんな業績によって役職がどう変わっていったか。並列局の消えたライバルの仕事の何が失敗と評価されたのか。それを自分でやらずに問い、満足する答えが返ってこなければ陰謀論だと言うのは楽だろうな。そんなだからろくな職にありつけなかったんだよ。
現時点では概ね同意だけど楽観的すぎるな、という印象もある。「狙ったシチュエーションのイラストを出しづらい」といった弱点は、まさに技術の進歩で克服可能なわけで。
また、ここまで呑気に構えていられるのは単に、ご自身の成果物を学習されてコピー乱造されたり改造されたりという経験をしていないからだろう。
現状の絵師界隈の阿鼻叫喚はアメリカの銃規制に似たものを感じる。「もう普及しちゃってんだから規制しようがないじゃん」というのは正しい現状認識に基づく指摘だが、
だからといって銃で撃たれた経験のある人が「銃を規制しろ!」と叫ぶのも当然というか。
「技術面の不理解によりトンチンカンな対策を取ろうとしていること」