長崎電気軌道 ラスト
長々とアップしてきた長崎電気軌道の旅。
2日目も夕方近くになり今回が最後となります。
長崎電気軌道 大学病院前-原爆資料館 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 原爆資料館-大学病院前 2024年6月1日撮影
観覧車がありました。路面電車の走る街には観覧車が良くありますね。
路面電車の撮影を切り上げ、原爆資料館の見学をしてきました。ゆっくりと見たかったのですが、修学旅行の中学生の団体とちょうどかち合ってしまいほとんど見れませんでした。次回ですね。
平和公園の中をゆっくり歩いてきました。ヒロシマ・ナガサキと原子爆弾が投下された街では、現在も路面電車が健在です。路面電車の復活は荒廃した街で希望になったことでしょう。
長崎電気軌道 平和公園 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 平和公園-原爆資料館 2024年6月1日撮影
遮断機がない踏切があった。路面電車の走る街はローカルルールがあるので大変そうです。
長崎電気軌道 八千代町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
再びまた長崎駅前へ。何回この構図で撮影しているの?
早めの夕飯を食べて空港に向かうことにしました。
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年6月1日撮影
日中見た6000形6002号を再び見かけました。
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 八千代町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前-八千代町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 八千代町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
今回の旅のラストカット。
長崎の街でまだまだ奮闘する旧型車両に沢山出会えました。電車の本数も多く、撮影したカットを仕分けしてアップしても結構な記事数になり、更新遅延を回復するため、珍しく毎日更新をしました。
また分岐線も多く、それぞれ特徴のある終着駅の佇まいが良かったです。結局浦上車庫より先の赤迫方面は訪問できず、次回の課題になりました。
長崎電気軌道の記事はこれでおしまいです。長々とご覧頂きありがとうございました。
長崎電気軌道 3系統沿いに歩いて長崎駅へ
長崎電気軌道の撮影をしています。
市役所電停から桜町を通る3系統沿いに歩いて長崎駅に戻ってみます。
まずは昨日撮影した桜の木々がある場所へ。
長崎電気軌道 桜町-市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 市役所-桜町 2024年6月1日撮影
昨日撮影した場所よりもう一段高い位置に上がってみました。
長崎電気軌道 市役所-桜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 桜町-市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前-桜町-市役所 2024年6月1日撮影
手前の建物が無くなり線路を見渡せる俯瞰場所を見つけました。
長崎電気軌道 五島町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
また長崎駅前に戻りました。
長崎電気軌道 長崎駅前-桜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 桜町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前-五島町 2024年6月1日撮影
長崎駅前は陸橋が沢山ありウロウロ。
長崎電気軌道 長崎駅前-桜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 五島町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前-五島町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 桜町-長崎駅前 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年6月1日撮影
写真をペタペタ貼っているだけのような気が・・・
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道 スナップ的に撮影していく
長崎電気軌道の撮影をしています。
2日目は適当に沿線を歩きながら気づいた場所をスナップ的に撮影しみます。
長崎電気軌道 めがね橋-浜町アーケード
長崎電気軌道 めがね橋-浜町アーケード 2024年6月1日撮影
電停名にもなっている浜町アーケード。国道324号線になっている全国でも珍しいアーケード国道だ。
長崎電気軌道 浜町アーケード 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 浜町アーケード-めがね橋 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 めがね橋-浜町アーケード 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 めがね橋-浜町アーケード 2024年6月1日撮影
中島川沿いもいい雰囲気ですね。
長崎電気軌道 市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 市役所-めがね橋 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 めがね橋-市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 諏訪神社-市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 諏訪神社-市役所 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 諏訪神社-市役所 2024年6月1日撮影
ちょうど訪問した時期は紫陽花の季節でした。
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道撮影 思案橋から崇福寺界隈
長崎電気軌道の撮影をしています。
前日も撮影してた思案橋から崇福寺方面をまわってみます。
長崎電気軌道 観光通-思案橋 2024年6月1日撮影
観光通の電停近くにアーケードがありました。
長崎電気軌道 観光通-思案橋 2024年6月1日撮影
マツヤ万年筆病院?万年筆は直しながらずっと使えるからか。老舗のようです。
長崎電気軌道 観光通-思案橋 2024年6月1日撮影
暗渠の上のクネクネカーブを狙ってみる。
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
崇福寺の終点の電停へ。いい雰囲気だったので再び訪問。ツートンのオリジナル色車がやって来ました。
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 崇福寺 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 西浜町 2024年6月1日撮影
またまた西浜町に戻る。
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道をきままに撮り歩く
長崎電気軌道の撮影をしています。
路面電車の旅では大体1泊2日で地方に行き、1日目はフルに撮影をし2日目はお昼ごろには現地を後にしています。週末を利用した旅では翌日の仕事もありますし、なによりも1日目の撮影でお腹がいっぱいになってしまいます。今回は金・土曜の旅行だったので最終便を予約しています。2日目は午前中まるまる軍艦島の観光に充てたので午後からの撮影開始。前日撮り逃がしたアングルや良かった場所に再度訪問してみることにしました。
長崎電気軌道 新地中華街-出島 2024年6月1日撮影
本日も旧型電車が走っています。211形213号がやって来ました。1951年製造の車齢70オーバーの車両だ。
長崎電気軌道 新地中華街-出島 2024年6月1日撮影
出島横の道路併用区間に再び訪問しました。こんな感じで車と電車が同じ路面を走ります。
長崎電気軌道 新地中華街-出島 2024年6月1日撮影
旧長崎内外クラブの建物。1903年Tグラバーの息子の倉場富三郎氏により外国人と日本人の斜光場として建てられた。現在はレストランとして営業しているそうだ。
長崎電気軌道 出島-新地中華街 2024年6月1日撮影
出島の復元建物と出島南側護岸石垣。
長崎電気軌道 新地中華街 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 石橋-大浦天主堂 2024年6月1日撮影
電車に乗って5系統の終点の石橋に向かってみました。線路沿いに運河が流れていたのでこちらで撮影してみます。
長崎電気軌道 石橋-大浦天主堂 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 大浦天主堂-石橋 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 石橋-大浦天主堂 2024年6月1日撮影
良い雰囲気の場所です。近くに大浦天主堂があるので人が多かった。今回の旅では大浦天主堂には行きませんでした。
長崎電気軌道 観光通-西浜町 2024年6月1日撮影
再び電車に乗り西浜町の交差点に戻ってきました。
長崎電気軌道 新地中華街-西浜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 西浜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 観光通-西浜町 2024年6月1日撮影
最新導入の6000形6002号がやって来ました。ヘッドマーク付きですね!
長崎電気軌道 西浜町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 西浜町 2024年6月1日撮影
さてもう少し移動しながら撮影してみます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道撮り歩き2日目(軍艦島へ)
長崎電気軌道の撮影をしています。
2日目は朝から快晴。宿泊したホテルがあった大波止(おおはと)からスタートです。
長崎電気軌道 大波止 2024年6月1日撮影
「大波止」はインパクトのある電停名です。背景の趣のある建物は、長崎カステラで有名な文明堂の総本店。大波止には海の玄関口の長崎港大波止フェリーターミナルがあります。午前中の路面電車の撮影はいったん休止して、予約をしておいた軍艦島上陸クルーズのフェリーに乗って観光してみます。
海上から見ると本当に軍艦のように見えます。
天候が悪かったり波が荒れていたら上陸できないことも多いようですが、無事上陸できました。
貯炭ベルトコンベアーの跡が残っていました。
煉瓦造りの総合事務所跡と第二竪坑入稿桟橋跡。洋上にある軍艦島では塩害、高波、風雨にさらられかなり崩壊が進んでいる。
奥に見える建物は30号アパートで1916年(大正5年)に建てられた日本最古の7階建て鉄筋コンクリート造りの高層アパート。
30号棟、31号棟の集合住宅を望む。30号棟は崩壊が進んでいる。
上陸できるといえども見学広場が3か所ありそこからの見学となった。
軍艦島の北側は住居地区で高層アパートが密集する。軍艦島は端島(はしま)が正式名で、南北480M、東西160M、周囲1200M、面積65,000㎡という小さな島。最盛期には5,300人が住んでいた。炭鉱は最深部は1,010Mに達した。1974年閉山。
前から訪問したかった軍艦島に上陸までできていい経験になりました。
長崎電気軌道 長崎駅前-八千代町 2024年6月1日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前-八千代町 2024年6月1日撮影
午前中の軍艦島クルーズを終えて長崎駅前に戻ってきました。九州新幹線の姿も少し見えます。
午後は、特にノープランで沿線をスナップ的に撮影していきたいと思っています。
本日は鉄分少なめの記事でした。ご覧頂きありがとうございます。
夜の長崎駅前にて
長崎電気軌道の撮影をしてます。
現地泊のお楽しみ、コンデジ片手に夜間撮影のため外出しています。
西浜町付近から電車に乗って長崎駅前に向かってみました。
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 五島町-長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 五島町-長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 桜町-長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 八千代町-長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 八千代町-長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 長崎駅前 2024年5月31日撮影
長崎駅前は陸橋が沢山架けられており、それぞれから撮影することができました。
走行シーンはどうしても流し撮りに頼ることが多いのですが、駅の停車中なら簡単に撮影できるので訪問して良かったと思いました。
1日中撮影を撮影して疲れていたので早めに切り上げました。
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道 夜間撮影へ
長崎電気軌道の撮影をしています。
夕飯を食べホテルで少し休んだ後、コンデジを持って夜間撮影に外出してみました。
長崎電気軌道 出島-大波止 2024年5月31日撮影
19時半過ぎでもまだ空が明るかった。ちょうど3000形がやって来ました。
長崎電気軌道 新地中華街-出島 2024年5月31日撮影
日中訪問した出島の脇の道路との共用区間へ。安全のため、ライトがハイビーム。
長崎電気軌道 出島-新地中華街 2024年5月31日撮影
印刷会館前にて。電車の通過待ちの車のライトが車体を照らした。
長崎電気軌道 新地中華街-出島 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 西浜町 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 観光通-西浜町 2024年5月31日撮影
こちらも日中撮影してた西浜町の1系統と5系統の分岐点。
長崎電気軌道 観光通-西浜町 2024年5月31日撮影
日中も大勢歩いていた韓国の水兵さんがいますね。休暇のようでレストランにもいらっしゃいました。
長崎電気軌道 観光通-西浜町 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 西浜町 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 新地中華街-西浜町 2024年5月31日撮影
夜になっても交通量は多い。
長崎電気軌道 西浜町-浜町アーケード 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 西浜町-観光通 2024年5月31日撮影
長崎銘菓クルスのラッピング車両は異人さんなどの細かい柄が描かれていて独特な雰囲気。
路面電車型の缶に入ったクルスも売られていて、お土産に買って帰りました。
本日もご覧頂きありがとうございます。
長崎電気軌道 平和公園にて
長崎電気軌道の撮影をしています。
浦上車庫から歩いて平和公園にやって来ました。
長崎本線の高架と並走して走る独特な雰囲気の専用軌道区間になっています。
長崎電気軌道 原爆資料館-平和公園 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 原爆資料館-平和公園 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 平和公園-大橋 2024年5月31日撮影
JRの線路と住宅地の間を走る。
長崎電気軌道 原爆資料館-平和公園 2024年5月31日撮影
360形366号がやって来た。よく見るとベタ塗り塗装になっていた。色調が違うとガラッと印象が変わります。
長崎電気軌道 大橋-平和公園 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 原爆資料館-平和公園 2024年5月31日撮影
錆サビの架線柱越しに。
長崎電気軌道 平和公園 2024年5月31日撮影
次から次へとやってくる電車はきりがないので一旦ここで日中の撮影を切り上げました。
まだ明るいですが、荷物の受け取りを兼ねて長崎駅へ早めの夕飯のトルコライスでも食べに行きましょう。
本日もご覧頂きありがとうございます。
浦上車庫付近での撮影
長崎電気軌道の撮影をしています。
浦上車庫の入出庫を見学後、近くを歩いてみます。ちょうど赤いガーダー橋があったのこちらで撮影してみます。
長崎電気軌道 浦上車庫-岩屋橋 2024年5月31日撮影
とあるものに見間違えそうなイラスト付きの電車がやって来ました。よく見ると軍艦島のガンショーくんと書いてあるので軍艦島の岩礁をイメージしたイラストのようです。。。
長崎電気軌道 岩屋橋 2024年5月31日撮影
浦上車庫までは専用軌道を走っていましたが、橋を渡るとふたたび併用軌道になります。出庫車両もあり3編成が詰まっています。結局浦上車庫より先の赤迫までの区間は今回訪問できなかった。
長崎電気軌道 岩屋橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 岩屋橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 浦上車庫-岩屋橋 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 岩屋橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 浦上車庫-岩屋橋 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 浦上車庫-岩屋橋 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 岩屋橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
浦上車庫のホームに戻ってきました。先ほど撮影してた赤いガーダー橋方面を見る。
長崎電気軌道 大橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
大橋寄りは程よい感じのカーブがあった。背景の線路は長崎本線の線路だ。
長崎電気軌道 大橋-浦上車庫 2024年5月31日撮影
低床車両の3000形がやって来た。
長崎電気軌道 浦上車庫 2024年5月31日撮影
長崎電気軌道 浦上車庫 2024年5月31日撮影
またまた3連続になってしまった。列車密度が高いうえに、夕方のラッシュに向けた出庫もあり迫力のある光景が目の前で展開する。
本日もご覧頂きありがとうございます。