雨の裏高尾・・・
かみさんと子供を長野に残し、一人で千葉に戻ります。撮影しながら帰路へ、中央西線や上越線なども寄り道したかったのですが、結局東京に近い裏高尾で中央東線の2459レを狙うことにしました。
13時には長野近郊の義父母宅を出発したので、2459レが17:00通過する裏高尾にはだいぶ早く着くと思いきや、大月を過ぎてから恒例の中央高速の大渋滞。しかも長野県内は快晴、山梨県内は晴と天気が良かったにもかかわらず、笹子峠を越えると雨・・・。
雨脚も強くなり撮影意欲が低下してきましたが、相模湖まで50分の表示を見て、思い切って上野原ICで降りて国道20号を進みます。大垂水峠を越えて裏高尾についた頃には通過の15分前でした。。。
あいかわらず雨が降っており、あたふたと準備をしているとぬかるんだ斜面から転げ落ちてしまいました。痛い。。。300mmをセットするも露出があがらず1/45秒。明るい望遠レンズかデジタル一眼が欲しいです。。。
結局、50mmの明るいレンズでなんとか撮影しました。
(今日の1枚)
中央東線 高尾-相模湖 2459レ
台風11号接近であいにくの雨模様。悪天候でしかも山間部なので露出があがりませんでした。雨の中、小仏峠へ挑むロクヨン重連。
念願の原色重連♪
久しぶりに長野帰省運用が組まれました。いつものように軽く撮影しながら長野県へ。今回は中央西線に寄り道してきました。
土曜日午前中に運転されている3084レ狙いです。事前に某掲示板の書き込みを見ると原色重連が運用されるとのことですが・・・行ってみてからのお楽しみということにしました。
高速道路も順調に流れ、予定時刻よりも早めに塩尻に着いたので、南松本駅まで足を伸ばし、発車準備をしているロクヨンを見に行きました。すると予報どおり31号機・34号機のコンビがライトをつけて止まっています。2両しか愛知機関区に残っていない0番台の原色機、しかも重連に胸が高鳴ります。
時間も押してきたので、撮影ポイントへ移動。3月に訪問し見る鉄で終わった贄川-木曽平沢間の築堤へ。しかし線路際にロープが張られ、また冬に比べると草木が茂り見通しも悪くなっておりイマイチしっくりきません。諦めて木曽平沢-奈良井間の踏切へ。良さそうでしたが、保線の方が踏切点検中・・・。通過時刻が迫ります。再び築堤へ戻るも納得がいかず、結局車の中からチラ見しておいた日出塩-贄川間の国道脇のポイントで撮影することにしました。本日は予定も詰まっているので追っかけせず、一発勝負です。
(今日の1枚)
中央西線 日出塩-贄川 3084レ
遠く鉄橋を渡る音が響いてから数十秒後、南松本で先ほど見た原色重連が姿を現しました♪。軽く汽笛を1発鳴らし通過。以前は中央東線でよく撮影した原色重連ですが、今は31・34号機の2両のみで絶滅寸前。また撮影する機会はあるのだろうか?
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編) 20
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編)の20回目です。
今週末は朝起きれず非鉄の週末でした。しかも本日は午後から仕事。。。会社帰りの帰り道、夕方の空を見上げると、もう秋の空ですね。日没後もだいぶ涼しくなってきました。今年の夏は曇天が多く、すっきりとしない夏でしたね。
そろそろ朝練の季節も終わりです。撮影できるロクヨンも日中設定の列車が中心になってしまいます。
地元千葉の稲は早稲で稲穂がたれてきています、秋の気配はすぐそこまで来ています。来週はどこに出撃しようかな?
本日の蔵出し写真は、一足早く秋っぽい写真を。信越本線で運転された「旅のプレゼント号」です。EF58、EF55、EF64と茶釜牽引の列車が高崎ー横川間を2往復し、終日楽しめました。
(今日の1枚)
信越本線 安中-磯部 EF64×14系 (2001年10月7日撮影)
コスモス咲く上州路を行く
あけぼのを流し撮り
お盆休み最終日、寝苦しかったので未明に起床。昨日の快晴を期待しつつインターネット天気予報図を見ると埼玉北部に薄雲がかかっていて抜けるまで時間がかかりそうです。しかもあけぼのは羽越本線内で車両点検した模様で遅延しているようです。昨日の東十条で見た「あけぼの」が忘れられず、せっかく起きたのだからと駄目もとで出撃してきました。
撮影ポイントの北鴻巣に近づくと案の定、小雨が降り出しました。能登通過後、現地着。直線ポイントに数人、吹上寄りのカーブには何人いたか分かりませんが大型の三脚と脚立が数本立っています。両方のアングルは昨年撮影していたので、カーブと直線の真ん中にある田んぼへ。小雨&曇りで露出もあがらないのが分かっていたので「北陸」「あけぼの」ともに流し撮りに挑戦してみました。
(今日の1枚)
高崎線 吹上-北鴻巣 2022レ
北陸は小雨が降る中通過。露出も本当にあがらず1/60秒で流してみた。あけぼのは遅延35分強で通過。遅延したおかげで露出もあがり1/90秒でさらに絞込んで撮影できました。1/90秒で撮影したあけぼのに仕上がりは軍配。
ブルトレ朝練(また東十条へ・・・)
お盆休みは4日間だけです。前半2日は毎朝朝練に行こうと思い4時ごろ起きましたが、行く場所も撮る列車マンネリ化してきて二度寝。3日目にようやくやる気も出てきて、近場の東十条界隈へ出かけてきました。
前回訪問時は撮影者がたくさんいて、線路沿いの道に入る余地が無かったので早めに行きました。しかし今日は天気がいい。朝から雲ひとつ無い快晴。こりゃもっと早く起きて高崎線に行けばよかったと後悔です。
撮影地に着くと思ったよりも人がいなくてのんびり撮影できました。下り専貨5585レも動いていましたが、EF65の代走・・・残念。北陸が1051号機牽引、あけぼのが1052号機牽引で定刻通過していきました。やっぱりブルートレインはカッコイイですなぁ。
(今日の1枚)
東北本線 赤羽-尾久 3012レ
このアングル去年も撮っているのですが、もう一度挑戦。EOS7が入院中のため、予備機EOS55で撮影。秒速コマが遅いので連写は使わず一発勝負の練習で写してみました。
夏空の下、ロクヨン4列車を見る鉄・・・
お盆休みに入りました。暑いので遠出もせず近場で過ごします。
休み中、これといった用事も無いので家族を連れてふらりドライブへ。カメラバックを持参して、途中で寄り道して撮り鉄をしてきました。
お盆休み中も動いている貨物はあります。専貨のタンカートレインが動いているようでしたので、平日しか撮影機会がない高崎線へ。お昼ごろタンカートレインが上下通過する吹上-行田間へ。この場所は撮り鉄休止前には何回か訪問したことがありましたが久しぶりです。
ところが、撮影地に着く寸前で下りロクヨン牽引のコンテナ貨3097レが通過・・・。撮影地に着き炎天下の下、これまたロクヨン牽引の下り専貨4073レを待つも来ず・・・。暑いので車に戻りハンバーガーをほおばっていると上りロクヨン単機が通過・・・。気を取り直し、これもロクヨン牽引の上り専貨4070レを撮影するもEOS7のシャッターが切れない病が再発して見る鉄に・・・。諦めて車を出した瞬間、下りロクヨン牽引の専貨が通過・・・。
1時間半ほど現地に滞在しましたが4本も見る鉄に。。。木陰の田んぼで子供と遊べたのが唯一の収穫でした。
しかもEOS7がまた故障。鉄道写真でシャッターがランダムに切れなくなるのは致命的。翌日再びキャノンの修理センター送りとなりましたが、いよいよ廃車かなぁ。。。
(今日の1枚)
高崎線 吹上-行田 211系
夏空・緑の草々・強烈な日差しによるコントラスト・・・夏っぽい写真が撮れましたが、これがロクヨン貨物だったら良かったのに。
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編) 19
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編)の19回目です。
今回の写真は、今年の定点になりつつある東十条界隈を通過する「EL&SL奥利根号」を牽引するEF64 1001号機です。
1001号機も、春先に寝台特急「北陸」を牽引してきたのを見て以来(撮影は失敗・・・)、なかなか撮影するチャンスがありません。その後もちょくちょくとレトロトレイン関連のイベント列車を牽引しているようですが、首都圏でのイベント列車の運転日には沿線はかなりの人手となり、どうも敬遠してしまいます。
今回の写真のように「EL&SL奥利根号」が週末や連休に運転されれば、撮影できる機会も増えるのですが、夏臨もSLの不具合により設定されませんでした・・・残念。
もう少しでお盆休みになりますが、お盆期間中は貨物もウヤだしどこに出撃しようか迷いますね。ここのところずーっと天候不順なので、夏空を期待します。
(今日の1枚)
東北本線 尾久-赤羽 EF64×12系 (2003年5月11日撮影)
EL奥利根号を牽引して都市部をゆく
夏の木曽路へ その1
有給休みをとって夏の木曽路を走る中央西線貨物の撮影に行ってきました。3月以来の訪問です。待ちに待った念願のロクヨンの聖地中央西線訪問です。
平日でしたが高速道路のETC割引(1000円)が適用され、その恩恵を早速受けさせてもらいました。早朝4時半自宅を出て、一路木曽路を目指します。事前の天気予報は曇り、夏空は期待できそうもありませんが、光線を気にせず撮影できます。
午前中に上る3088レを狙うべく、須原-大桑間の伊奈川鉄橋へ。塩尻からの国道19号線をひたすら南下します。
現地に着くとあいにくの曇天。伊奈川鉄橋西側で列車を待ちます。背景に山も入りなかなかのアングルです。定刻、遠くからタキ車を連結したEF64がゆっくりと近づいてくるのが見えました。
(今日の1枚)
中央西線 須原-大桑 3088レ
木曽路の山中で久しぶりに出会ったロクヨン0(ゼロ)。石油需要の閑散期の為、タキ車が短めの編成でした。3月の撮影行ではカメラの故障でほとんど見る鉄だった為、今回は予備機も持参し万全の体制で臨みました。
夏の木曽路へ その2
その2です。
貨物時刻表付録のダイヤグラムだと3088レは大桑駅で臨貨6883レと交換する為、運転停車が設けてありうまく行けば先回りしてもう一発撮れます。急いで撤収し大桑駅へ向かうものの貨物の姿はありません。6883レは本日もウヤの為、通過してしまったのでしょう、残念。
次の3084レまでは2時間以上空いてしまうので、同行していたかみさんと国道沿いの道の駅やお土産店に入り時間をつぶしましました。
次の3084レは木曽福島で10分ぐらいの運転停車をするようでしたので、1つ前の原野駅付近で1発、うまくいけば木曽福島駅から須原ぐらいまでのどこかでもう一発狙う予定です。時間もあったので撮影地を物色、1発目は当初の予定通り原野-木曽福島間の陸橋から狙うことにしました。昼ごろになると陽射しも出てきて列車を待っているだけで汗が出てきます。定刻、更新機重連が眼下を足早に通過していきました。
(今日の1枚)
中央西線 原野-木曽福島 3084レ
3084レ追撃の1発目。撮影地がわからず現地で物色して探しました。田んぼの緑と山々の緑が綺麗な場所でした。
夏の木曽路へ その3
3084レの追撃開始です。木曽福島での運転停車があるのでその間に先回りします。といっても安全運転で国道19号線を南下します。木曽福島市街は国道19号バイパスができているので、迂回できます。右手をチラッと見ると木曽福島駅に先ほどの3084レが停車しているのが見えました。
手元には貨物時刻表のダイヤグラムしかなく、発車時刻が大体しかわからないので欲張って南下しすぎると途中で追い抜かれてしまう可能性もあります。本当は倉本-須原間まで行きたかったのですが、駅間もかなりあり安全を見て、午前中に下見しておいた上松の俯瞰ポイントで撮影することにしました。青空こそでませんでしたが、夏らしい景色の中通過していきました。
(今日の1枚)
中央西線 上松-倉本 3084レ
山々に囲まれた木曽路らしい風景の中でとらえることが出来ました。追いかけも「駄目もとで・・・」と思っていたので無事撮れて良かったです。