稲穂の大地
晴れの国岡山へ 岡山電気軌道ラスト
1泊2日の岡山への弾丸撮影行の内容を1か月近くもダラダラ更新していましたが、ついに最後の更新です。京橋から中納言付近まで歩き、折り返し。帰りは時間を見ながら適当な電停から乗車し岡山駅に戻ることにしました。2023年9月17日撮影。
東山本線 小橋-西大寺町
GoogleMapを見ながらブログを書いていると、西大寺町電停から小橋電停にかけて橋が3つあり、いずれも旭川に架かる橋でした。ちょうど中洲のような土地に線路が横断して敷かれていることが分かりました。歩いていても中洲であったことに全然気づかなかったです。写真は真ん中の橋で「中橋」です。
西大寺町-小橋
こちらは西大寺町から数えて3番目の橋「小橋」。近くにある電停の由来となっている橋だ。
門田屋敷-中納言
中納言から門田屋敷の間の南北に線路が敷かれているごくわずかな区間は一番交通量が少なかったので、撮影しやすい。
中納言-門田屋敷
同じ電車が行き来しているので、写真に写るのはいつも同じ車両ばかりですね。
さて、スナップ的に撮影しながら、岡山方面に戻ります。今まで歩いてきた線路をもどるだけなので、ここ数日アップした写真とほぼ同じですが一気に。
門田屋敷-中納言
中納言-門田屋敷
西大寺町-小橋
この日唯一の曇りカット。。。
西大寺町-小橋
一昨日アップした写真と同じかと思いきや、撮影した時間が違いました。橋の上は空がたくさん入り開放感がありますね。
小橋-西大寺町
信号が変わると車と並走して路面電車がやってきます。。。
西大寺町-小橋
西大寺町のカーブまで戻ってきました。この前後のカットは車被りでしたので、街中での撮影は連写が功をなします。
市役所前-西大寺町
旧日銀の建物はこんな感じでビルの間にあります。
ここでタイムオーバー。市役所前から乗車して岡山駅まで戻ることにしました。
岡山駅前
岡山駅まで戻ってきました。広島の時と同じく、午後になると建物の影が伸びてきます。日の短い時期の晴れの日はビル影との戦いになりそうです。このカットにて岡山の撮影行は終了となりました。
今回も路面電車が次から次へとやって来るので、必然的にカット数も大変多くなり、あれもこれもUPしたいとなると写真の量も記事のボリュームも多くなってしまいます。平日は仕事が忙しく記事を書けないので、休日の夜に遅くまで作業をし1週間分~を予約投稿することになりました。
次回からは本当に良く撮れたものを選抜し1記事1枚程度で更新してみることも検討してみようかなと思います。自分の備忘録的な日記の意味合いもありますので、どちらがいいのか迷うところです。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 快晴、旭川に架かる京橋水道管橋にて
岡山遠征の続きです。
岡山電気軌道東山本線の撮影に来ています。
2日目の撮影は本当に天気が良く、残暑厳しい夏空の下での撮影となっています。
旭川に架かる京橋水道管橋で撮影をしてみます。明治37年に建設された近代水道で岡山県内に現存する最古の銅トラス橋。国の登録有形文化財にもなっています。月一回橋のたもとで朝市が催され、大変賑わうそうです。2023年9月17日撮影。
東山本線 小橋-西大寺町
川のすぐそばまで降りられたのでローアングルや空を入れた構図で。下流側の東山通りからは俯瞰気味に岡山城も入れて撮影できたみたい。次回は長玉をもっていこうと思います。
小橋-西大寺町
水道管橋も健在。
小橋-西大寺町
京橋は緩いアーチ状になっている。
西大寺町-小橋
快晴の岡山。昼下がり。
長々と更新していましたが、次が最終回です。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 岡山電気軌道西大寺町電停付近にて
岡山電気軌道の東山本線の撮影に来ています。
城下電停から歩き、西大寺町までやって来ました。2023年9月17日撮影。
岡山電気軌道 東山本線 西大寺町電停
特徴的な石津式パンタグラフ。
東山本線 小橋-西大寺町
何とも言えないデザインのOG Wellnessラッピング。
東山本線 西大寺町
チェギントン列車がやってきました。音楽を鳴らしながら通過です。
市役所前-西大寺町
西大寺町-小橋
西大寺町-小橋
ブラインドの「目」が入ると印象が変わりますね。風景との違和感が凄いです。乗車している子供たちは大喜びでしょう。チェギントンしかりきかんしゃトーマスも鉄道を擬人化していて親しみやすいですね。口の部分のLEDには「回送」の表示が。
小橋-西大寺町
西大寺町-小橋
西大寺町-小橋
昨日は気づきませんでしたが、振り返ると立派なアーケードがありました。
西大寺町-小橋
西大寺町のアーケードの前を曲がると京橋に向かって緩やかなスロープを上っていく。
小橋-西大寺町
大きな電車が角を曲がり街の中に消えていく。路面電車ならではの光景。
小橋-西大寺町
こちらも昨日気づかなった雰囲気のある大手饅頭伊部屋 京橋本店。
次に訪問する際にお土産を買ってみたい。
小橋-西大寺町
その大手饅頭のラッピングの7601号車。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 岡山電気軌道撮影2日目スタート
ダラダラと更新している岡山遠征の続きです。
2日目は午前中に伯備線の撮影をして、お昼に岡山駅に戻ってきました。岡山空港行きのリムジンバスの時間までそれほど余裕があるわけではありませんが、時間が許す限り岡山電気軌道の撮影をしてみます。前日は一眼レフと旅行の荷物を背負ったまま沿線歩きをしていて暑いしクタクタになったので、今回はコインロッカーにリュックは預けて、貴重品とコンデジだけ持って撮影に挑みます。軽い装備なので前日と比べ物にならないほど楽でした。天気も晴れの国にふさわしく快晴となりました。
2023年9月17日撮影。
岡山電気軌道 岡山駅前(降車ホーム)
前日に引き続き岡山駅前からスタート。
インパクトのあるラッピングの7501号が本日も運用に入っているみたい。
城下までは車の走行車線も多く撮りにくかったので、城下から先の交通量が少し減る区間を中心に撮影することにしました。城下電停まで乗車します。
東山本線 城下-県庁通り
城下筋で撮影を開始します。
東山本線 城下-県庁通り
昨日お昼を頂いた「元祖岡山 とりそば太田」さんの暖簾を入れて。腹ペコで入ったお店。「そば」と書いてあったのでお蕎麦かと思いきやラーメンの「そば」でした。とても美味しくつるつる入りましたが、汗だくで店に入りさらに汗だくになってお店を出ました。。。
とりそば 美味しかった!
東山本線 県庁前-城下
東山本線 県庁通り-城下
東山本線 県庁通り
天気が本当に良い。昼下がりで暑い。。。
東山本線 西大寺町-県庁通り
登録有形文化財の旧日本銀行岡山支店本館。特徴的な正面入り口にある4本のエンタシス柱を入れて。
東山本線 県庁通り-西大寺町
晴れの国、岡山。
前日歩いた反対側の歩道を歩くと違ったアングルが見つかりますね。
次は西大寺町電停付近で撮影してみます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 黄色の115系
岡山遠征の続きです。伯備線の美袋駅近くで撮影しています。
備中高梁までは普通電車も何本か設定されていますので、ロクヨン貨物、特急やくもと合わせて撮影できました。関東では既に見ることが出来なくなった115系ですが、いまだ現役バリバリで山岳路線を行き来する姿は頼もしいです。115系、117系を中心とした国鉄型パラダイスだった岡山地区にも既に新型の227系の導入が始まっているので、終わりが見えてきました。
伯備線 美袋-日羽 2023年9月17日撮影
2両編成の超ローカル運用も存在します。近郊型の標準顔の反対側は切妻103系もどきの顔の場合もあります。
伯備線 美袋-日羽 2023年9月17日撮影
こちらは2+2の4両編成。
伯備線 美袋-日羽 2023年9月17日撮影
タイフォンカバー付き。幕はLED化されていないタイプ。
伯備線 日羽-美袋 2023年9月17日撮影
単色の115系は見慣れないので、違和感がありますね。塗装の簡略化が目的ですかね?
伯備線 日羽-美袋 2023年9月17日撮影
115系は山間部の風景が良く似合います。JR西日本は国鉄型車両を大切に使用していますね。
行きに乗車した115系の車内。この車両はボックスシートだった。転換クロスシートの車両もある。
座席に取り付けられたヘッドカバーがレトロ感を醸し出します。モーター音を響かせ、ぐんぐん走ります。
岡山駅 2023年9月17日撮影
岡山駅に戻ってきました。帰りは左の2両編成の115系に乗車しましたが、若者ばかり大変な混雑でした。意外と乗車しているものですね。倉敷でお客さんがかなり入れ替わりましたが、また沢山乗車してきて驚きました。
さて、岡山駅でお昼を食べて、帰りの空港行きのバスの時間まで岡山電気鉄道の撮影を昨日に引き続き行ってみます。
もう少し岡山遠征記は続きます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 特急やくも3パターン
岡山遠征で伯備線の美袋駅近くのお立ち台に来ています。
伯備線の訪問目的はロクヨン貨物3082レでしたが、待ち時間に特急やくもが撮影できました。
現在リバイバル含め3色の「やくも」が運転されていますが、ちょうど現地滞在中にすべて見ることができました。秋には緑色のリバイバルカラーも登場するようでますます人気が出そうですね。
置き換えが決まっているので、撮影できるの今回が最後かな。。。
伯備線 美袋-日羽 1008M やくも8号 2023年9月17日撮影
国鉄色のやくもがやって来ました。岡山方は貫通顔です。側面にJNRマークが追加されましたね。
カッコいい!
伯備線 美袋-日羽 1006M やくも6号 2023年9月17日撮影
美袋駅で普通1862Mを待避させ高速で抜かしていく。よく見るとクハが編成途中にも入っていますね。このカラーが現在のやくも標準色です。
伯備線 日羽-美袋 1007M やくも7号 2023年9月17日撮影
トンネル飛び出しを狙いましたが、列車が来て見るとイメージした構図と違う。。。あるあるですね。
バックショット!
伯備線 日羽-美袋 1005M やくも5号 2023年9月17日撮影
リバイバル スーパーやくも色。1月訪問時はまだ走っていなかった。JR西日本はこのスーパーやくもを筆頭にスーパー雷鳥、スーパーくろしおなど改造パノラマ先頭車を積極的に導入していましたね。
バックショット!
紫色はJRになって何か変えようとしていた当時の意図が感じられて良いですね。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 伯備線ロクヨン貨物3082レ
岡山遠征で伯備線の撮影に来ています。
伯備線は風光明媚な路線で特に山深くなる備中高梁以北に好撮影地が点在しますが、普通列車の本数が少なく駅間も長い。午前中しか時間がとれなかった徒歩鉄にとっては厳しい状況。。。アクセスしやすい美袋駅近くのお立ち台に向かってみました。今年1月の夕方にも訪問しています。
ロクヨン貨物の3082レ狙いです。2023年9月17日撮影。
伯備線 美袋-日羽 3082レ 2023年9月17日撮影
架線柱毎に何人か先客がいたので、一番背後から狙います。本当は首カックンの構図が良かったのですが、踏切設備が線間にあり、無理くり撮影すると前パンの機関車だと画角切れしそうでしたので正面がちに。雲が多かったのですが、ちょうど晴れました。
本数は多いとは言えませんが、特急やくもも撮影できたので次回にUPします。徒歩鉄だと現地滞在時間も増え、のんびりと撮影できるので良いですね。
美袋駅から撮影地に向かう途中にあった錆サビのワムハチ。
小出しで申し訳ないですが、もうしばらくお付き合いください。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 伯備線美袋駅
9月の3連休は岡山県に弾丸で撮影旅行に出かけていました。
2日目は午前中に伯備線の撮影をし、午後は時間が許す限り再度岡山電気軌道の撮影をして帰京する計画を立てました。
朝、岡山駅から黄色ベタ塗りの115系に乗車し美袋駅にやって来ました。1月に訪問したことがある駅からほど近い撮影地に向かいます。
この美袋駅、木造駅舎でなんとも良い雰囲気。1月の訪問時には、撮影後に駅舎を見るのを忘れてしまって米子まで戻ってしまった失敗があり、今回はゆっくり見学してみます。
(2023年9月17日撮影)
登録有形文化財に指定されています。
無人駅になっているようですが、よく手入れされているのが分かります。
写真を並べただけになってしまいましたが、雰囲気は伝わったでしょうか?
本日もご覧頂きありがとうございます。
晴れの国岡山へ 伯備線豪渓駅にて
岡山県へ遠征し伯備線の撮影に来ています。
豪渓駅近くで撮影後、陽も傾いてきたので撤収し豪渓駅から列車で岡山へ戻ります。
伯備線 豪渓駅 2023年9月16日撮影
シンプルな駅舎の豪渓駅。駅の名前はごっついが、無人駅だ。名の通り車で10分程度のところに豪渓という渓谷があるらしい。
伯備線 豪渓駅 2023年9月16日撮影
普通電車の本数は1時間に1本程度。この先の備中高梁以北はもっと本数が減る。徒歩鉄だと厳しいかもしれません。
伯備線 豪渓駅 2023年9月16日撮影
ちょうどやくも22号が通過。381系は低屋根構造でクーラーなども屋根上になくシンプルでカッコいですね。
岡山駅
岡山駅に戻ってきました。短い時間でしたが伯備線の撮影が楽しめました。
夜は岡山駅に夕食の買い出しに行きましたが、駅周りが大変混雑していて、岡山電気軌道の夜間撮影の戦意喪失。ホテルも電停から離れていたので、疲れてウロウロ歩き回る気力も起きずこれにて1日目の撮影は終了となりました。翌日は午前中に再び伯備線へ訪問する予定を立てました。