大阪・京都への旅(比叡山・八瀬ルート)
関西旅行の続きです。西三荘駅で撮影後、京阪電車で出町柳へ移動。ここでは河合神社、下鴨神社を参拝したのち、比叡山を目指しました。
叡山電車 出町柳駅 800形(デオ800形) 8月20日撮影
叡山電車は全く知識がなく、なんとも形容しがたい車両が止まっていました。とりあえず止まっていた鞍馬行きの電車に乗車してみます。
叡山電車 宝ヶ池駅 800系(デオ810形) 8月20日撮影
八瀬比叡山口へ行くには宝ヶ池駅で乗り換え。この駅で降りたのは自分たちのみ。不慣れな旅行者にICカードタッチの仕方や乗り換えホームなど運転手さんが電車を止めて丁寧に教えてくれました。
叡山電車 宝ヶ池駅 800系(デオ810形) 8月20日撮影
もたもた乗り換えているとちょうど出町柳方面の電車と離合しました。
小さな路線ですが、セクションのある宝ヶ池駅は鞍馬線と叡山本線とがある4線のローカルな駅でした。後続の叡山本線の電車を待ちます。
叡山電車 宝ヶ池駅 700系(デオ710形) 8月20日撮影
しばらくすると単行の電車が入線。何とも言えないデザインの電車です。
二駅で八瀬比叡山口駅へ到着。叡山本線は勾配もあり、山間の駅でした。乗車していた乗客はすべて比叡山山頂まで同じルートをたどるので、この先いつも同じ人と一緒です。
少し歩くとケーブル八瀬駅に到着。ここからケーブルカーで比叡山山頂を目指します。たしかタモリ倶楽部では逆ルートで旅していました。
叡山ケーブル ケーブル八瀬駅 8月20日撮影
これが叡山ケーブルのケーブルカー。高低差561mは日本最大級だそうです。
車内には双眼鏡が備え付けられていました。車内はガラガラだったので、使い放題です。
叡山ロープウェー ロープ比叡駅 8月20日撮影
ケーブル比叡駅からすぐさま叡山ロープウェイに乗り換え。乗客は皆同じです。
だいぶ山の上に上がってきました。眺めが良いです。
ロープウェイで比叡山山頂へ。ここから少し歩くとバス停がありました。実はいうと16時台だったのですが、すでに最終バスに近い状態で、もう少し遅れると移動が危ないところでした。延暦寺バスセンターを目指します。
延暦寺会館からの眺め
無事延暦寺東塔地区に到着しました。この日は大講堂のみ参拝。宿坊でもある延暦寺会館に宿泊しました。世界遺産登録の延暦寺の境内で泊まれるのは貴重な機会でした。翌朝は根本中堂で朝のお勤めがありました。食事は朝晩ともに精進料理でしたが、ビールやら焼酎を飲んでしまったので何をやっているんだか・・・お寺そのものではないので建屋は普通の旅館と同じです。静かでいいですよ。
本日もご覧いただきありがとうございます。
次回は4日目の京都市内での鉄分補給です。もうしばらくお付き合いください。
大阪・京都への旅 (京阪電車おけいはん)
大阪・京都旅行の続きです。大阪環状線の撮影後、京橋へ。京橋からは京阪電車で出町柳を目指しました。今日は比叡山泊まりです。スマホで検索すると西三荘駅で撮影できそうです。普通電車に乗り西三荘駅へ。人気のない複々線区間の対面式ホームのある駅でした。。
京阪電車も乗車歴は数回程度。車種もほとんど分かりません。。黄色と赤の特急が撮りたい。目当ての特急通過までここで30分程度撮影しました。
京阪本線 守口市-西三荘 3000系 8月20日撮影
まずやってきたのは3000系。転換クロスシートが配置されているので優等列車に使われているのかな。関西の車両は本当に内装や座席が私鉄、JRともに良いです。
京阪本線 西三荘駅 7200系 8月20日撮影
淀屋橋・中之島方面のホームはこんな感じ。7200系が入線してきました。
京阪本線 守口市-西三荘 5000系 8月20日撮影
こちらは5000系。ちょうどデビュー45周年とのことでヘッドマークがついていました。コンデジの液晶モニターだと撮影しずらい。。。おでこのライトが京阪ぽい。古い車両です。特徴ある車内はのちほど。
京阪本線 守口市-西三荘 6000系 8月20日撮影
こちらは6000系。よーく見ると先頭車にパンタグラフが2基装備されています。かっこいい。
京阪本線 守口市-西三荘 8000系 8月20日撮影
ついにやってきた8000系特急出町柳行き。鳩のヘッドマークが渋くてかっこいい。カラーリングはリニューアルされましたが、京阪らしい伝統の赤・黄基調の特急色です。ダブルデッカーもついていて通常料金で乗れるとはすごい。
京阪本線 西三荘駅 2200系 8月20日撮影
これまた古い2200系が登場。これはまさに京阪顔ですね。この顔も撮影したかった。製造初年は1964年だそうです。
京阪本線 守口市-西三荘 2200系 8月20日撮影
守口市側からも2200系がやってきました。何とも愛嬌のある顔つきです。
撮影を終え、デビュー45周年の5000系が来たので乗車しました。不思議な車両の5000系の特徴とは・・・
5扉の電車ですが、ラッシュ時以外は3扉で使用。昇降座席なのでドア部分にも座席があります。ドア部分のつり革は跳ね上げ式。天井には特徴的な回転グリルが装備。
昭和46年1971年製造。確かに車齢45年。おっさん電車ですね。。。
大阪・京都への旅 (大阪環状線103系を狙う)
先週の大阪・京都旅行の続きです。2日目はUSJで、今年のイベントテーマの「やり過ぎサマー」の名のとおり一日中遊んで・・・3日目はスロースタート。ユニバーサルシティ駅から京都を目指しました。しかしいきなり1駅目の安治川口駅で途中下車。103系が撮りたい!
ゆめ咲線 ユニバーサルシティ-安治川口 8月20日撮影
うまく撮れそうでしたの安治川口駅で途中下車。ユニバーサルシティ駅で103系とすれ違ったので、すぐに戻ってくると思いましたが・・・201系5周年HM付でした。
ゆめ咲線 安治川口駅 8月20日撮影
安治川口で下車したのは1日目に貴重なEF200やEF210 300番台が停車していたのを車内から目撃したから。しかし今日はノーマルな桃太郎が停車しているのみ。奥にはスーパーレールカーゴも止まっていましたが、撮影できない位置に。。。
ゆめ咲線 安治川口駅 8月20日撮影
待っても201系しかこない。せめてUSJラッピング車でも来ればいいのだが・・・
ゆめ咲線 ユニバーサルシティー安治川口 8月20日撮影
そろそろ103系が戻ってくるかなと思いきやまた201系でした。諦めてこの電車にのり環状線内へ。
大阪環状線 野田駅 8月20日撮影
諦めきれず野田駅で途中下車。しばらく待つと内回り電車で103系が登場。意外と本数が少ないです。。。
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
野田駅での撮影は外回り狙い。しかし103系が思った以上にやって来ない。
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
この区間はいろいろな電車が通過します。新しい車両になったくろしお号です。
環状線の面白いところはいろいろな路線の車両が乗り入れてくるところ。関東では見られない車種なので待ち時間は退屈はしないです。これは223系かな。
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
ようやく103系が登場!と思いきや・・・225系と被り(>_<)
ものすごく暑いですが・・・もう少し粘ってみます。
同行した子鉄も久しぶりに電車を撮影していました。ミラーレス一眼での撮影ですので自分よりいいカメラです。。。5周年HM車は遭遇率が高い。
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
再び待ち時間へ。今度ははるかがやってきました。
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
お昼前でしたが列車密度が意外と高く、離合をしょっちゅう見ることができます。
先に内回りに目玉電車の「OSAKA POWER LOOP」ラッピングの103系が登場。すごい派手ですね。
そしてようやく・・・
大阪環状線 西九条-野田 8月20日撮影
外回り線に103系が登場。先頭のクハだけ体質改善されていないのか、屋根の雨樋が違いますね。
粘った野田駅での撮影はこれにて終了。賞味30分程度の滞在でした。
本当はUSJラッピング車や真田丸ラッピング車なども撮影したかったのですが、来ませんでした。
野田駅からは環状線で京橋駅を目指します。京橋駅からは京阪電車に乗車してきました(続く)
本日もご覧いただきありがとうございます。
大阪・京都への旅 (新今宮界隈にて)
昨日で夏季休暇は終わり。。。8/18~22まで昨年同様に大阪・京都へ行ってきました。この時期ですので、往復の新幹線と宿と2日目のUSJのチケットはとってありましたが、そのほかは行き当たりばったりの旅となりました。
USJと京都の寺・神社巡りがメインでしたので、移動時のコンデジでのお気楽撮り鉄のみ。鉄分は少なめでしたが、ウダウダとしばらく旅の鉄道関係のレポートをUPしていきます。
まずは1日目。この日はお昼に大阪入り。とりあえずド定番の通天閣へ行くことに。大阪環状線で新今宮へ。関西地方は晴れの日が続き暑い。。。
オレンジ色の環状線の車両に乗りたいと思っていたら201系が来ました。大阪ステーションシティ5周年のヘッドマーク付きで慌てて撮影しました。201系が日常的に走っているのはすごい。103系も撮影したい!
阪堺電軌阪堺線 8月18日撮影
新今宮駅の下には阪堺電軌阪堺線がクロスしていました。前に見かけたことのある古い車両は今も走っているのかな。
新世界をウロウロし串カツを食べながらビールを飲んで、結局通天閣には混んでいて上らず、近くにあった今宮戒神社へ御朱印を頂戴しに行きました。南海電鉄高野線の今宮戒駅がそばにあり、撮影できそうでしたのでお手軽撮り鉄。
南海電鉄 新今宮-今宮戒 7100系 (後追い) 8月18日撮影
去年も撮影した南海電鉄。関西の私鉄はよくわからないです。。。7100系は古いお顔でなかなかいい雰囲気です。他の系列とも併結ができるみたい。サザン運用にもついているのですね。
南海電鉄 新今宮-今宮戒 泉北高速鉄道7020系 8月18日撮影
泉北高速鉄道の車両も乗り入れています。7020系は昨年は撮影できていない形式でした。この車両横から見ると・・・
南海電鉄 新今宮-今宮戒 8月18日撮影
4線区間なのでひっきりなしに電車がやってきます。南海電鉄の目玉のラピートを待っていたのですが、なかなかやって来ない。。。しかも暑い。
南海電鉄 新今宮-今宮戒 50000系ラピート 8月18日撮影
ようやく来たラピート。コンデジだと撮りずらい。。。昨年は白とピンクのラピートが運転されていましたが、今は通常の青いラピートだけなのかな。ガンダムのグフみたいですね。
阪堺電軌阪堺線 8月18日撮影
今宮戒から新今宮まで1駅のみ南海電鉄に乗車。新今宮駅でいったん外に出てました。また阪堺電軌阪堺線に遭遇。ロッカーに預けていた荷物を取り、環状線+ゆめ咲線でユニバーサルシティ駅へ。ユニバーサルのホテルは京阪でした。。。
翌日は朝から晩までユニバーサルスタジオで遊びました。
次のレポートは3日目の京都への移動からです。移動途中にちょこちょこ撮影してきています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
8/6 ロクヨン鹿島貨物(モノサク通過) ※動画あり
夏本番で暑いとはいえ、暦は着実に秋に向かっており日の出時刻もだんだんと遅くなってきています。鹿島貨物1095レの撮影もモノサク界隈はそろそろ賞味期限切れ。先週末の段階で亀崎踏切は通過時ギリギリで陽が差した状況。北東に山里があり太陽が抜け出ないのです。。。
亀崎踏切付近までは通過時にようやく線路に陽が差し込みました。稲もだいぶ成長してきています。下総のお米は早稲なので8月末には稲刈りされてしまいます。TRANCYコンテナも定位置に積載されていました。
近づいたところをもう一枚。日中は晴れや高曇りになることが多いですが、朝からきれいに晴れ渡るのは意外と少ないです。貴重な撮影チャンスとなりました。
鹿島貨物の撮影は毎回ビデオ持参です。
早朝の水田地帯に珍しく甲高い汽笛が鳴り響きました。かっこいい。
よろしければご覧ください。
昨日から鹿島貨物もお盆休みかな。目撃情報を見間違い昨日も早朝からモノサクに行きましたが・・・ウヤでした(>_<)
今週後半から来週にかけては夏休みで関西方面へ旅行に行きます。鹿島貨物の撮影はしばしお休みです・・・。次回撮影時の日の出時刻と稲刈りのタイミングが気になります。
本日もご覧いただきありがとうございます。
水郷地帯を行く ロクヨン貨物1095レ
1095レを鹿島線まで追っかけするのは久しぶり。滑河付近で朝霧にやられた為、佐原停車のうちに先回り鹿島線内へ追っかけ。しかし鹿島線沿線はさすが水気の多い水郷地帯。霧はもっとひどい状況でした。
諦めて霧の中を走るロクヨンを撮影しようと与田浦へ。到着時は利根川鉄橋も見えない状況でしたが、みるみる霧が晴れて。。。
鹿島線 香取-十二橋 1095レ 7月30日撮影
青空が見えてきました。線路沿いに見える煙みたいなのは朝霧の名残。機関車次位のTRANCYのコンテナが空席で歯抜けになっているのは残念でしたが、この地区らしい写真が撮れてよかったです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
世間は今日からお盆休みかな。
盛夏! 真夏の北総線にて
夏本番になりましたね。暑い・・・。最近は朝の鹿島貨物ぐらいしか撮影していませんが、本日は朝から子供の行事あり出撃せず。
午後暇になったので夏空を探して、買い物ついでに北総線へ。北総線沿線は街開発されていますが、小室駅界隈はまだ自然が残っています。線路には近づけないので陸橋からの撮影が中心になります。
この辺りはちょうど里山を抜ける区間。緑が多いです。
北総線 小室-千葉ニュータウン中央 AE型
蝉が鳴く沿線を、新型スカイライナーが白い矢のように走り抜けて行きます。
北総線 小室-千葉ニュータウン中央 7500形
風がある分だけまだ列車待ちが楽でした。。。
激レアの9000形も登場。通過する車種が多いので何が来るかお楽しみです。
買い物後は白井駅近くの歩行者専用の大陸橋へ行ってみました。眺めがいいです。
7/30 鹿島貨物1095レ 機関車次位は空コキ
先週末の撮影より。梅雨明けし、ようやく夏空が期待できそうな予感。船橋を出たときは晴れていましたが・・・利根川沿いの土手道を印西から成田方面へ向かっていくと次第に濃霧が・・・。利根川の川霧なのかな。視界が悪い。
本当は下総神崎や大戸あたりまで行きたかったのですが、東に進むにつれ霧がひどくなるので、霧が晴れてきていた滑河付近で撮影することに。
今の時期はこの区間のストレートは雑草がひどく植わりものもあり、しかも架線柱が被る北側からの撮影じゃないと順光にならない。ウロウロしているうちに通過時刻に。。。
成田線 滑河-下総神崎 1095レ 7月30日撮影
TRANCYのドライコンテナがまた空席。機関車次位が空コキになるのでつらい。後ろにうっすらと見えるのが霧で滑河からすぐのストレート付近はまだ視界が良かったのですが、この先の下総神崎辺りは霧がひどかった。妥協の一枚。。。
この後は久しぶりの追っかけ。鹿島線内に向かってみました。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ロクヨン原色機の行方は・・・?
3月のダイヤ改正からほぼ毎週末鹿島貨物の撮影に沿線に出かけているのですが、原色機との遭遇率が悪い。今月号のDJによると原色機は3両の稼働のみ。どうりで撮影機会が少ないはず。しかも今秋で1012号機、1016号機が本線勇退とのこと。残る1019号機も来春には引退?みたいで、まさに風前の灯です。
成田線 下総神崎-大戸 1095レ 6月5日撮影
首都圏運用には日替わり1両が充当されるので、原色機3両となると撮影チャンスは限られています。この日は週末にうまく運用がはまり1019号機が撮影できましたが、下総神崎のカーブは雨模様。傘を差しながらの撮影となりました。
2012年度に鹿島貨物がロクヨンで運用されていた時はまだまだ原色機が健在でブログの書庫をみるとかなりの原色機を撮影していました。当時はロクヨン充当の鹿島貨物も3往復あり、首都圏運用もまだありましたからね。
ループ運用にはまると連続して関東にやってくる機会がありますが、なかなか週末に当たらない。。。もう撮影できないかも・・・です。EF65みたいに原色復活での出場を期待してしまいます。
本日もご覧いただきありがとうございます。