おまけの話題

高岡市内で万葉線の撮影をした帰路はかなり離れている小松空港から帰京しました。北陸新幹線も新高岡駅に来ているし飛行機だと富山空港の方が近いのですが、普段利用しているJAL便が小松空港路線だけでしたのでこちらを利用しました。途中の金沢でお昼を食べながら移動で来たので良かったのですが、土砂降りの中、あえて金沢からリムジンバスに乗らずIRLいしかわ鉄道に乗車して小松駅から路線バスで空港に向かいました。なぜかというと。。。

小松駅の近くにボンネット489系が展示されていたからです。
ボンネット車両は昔北陸本線の撮影によく出かけていたので、とても懐かしいです。当時1往復運転されていた特急白鳥は大阪-青森間の超ロングラン列車で、特にボンネット白鳥はトワイライトエクスプレスに匹敵する当時の看板列車でした。たまに上沼垂色の485系ボンネットや一般タイプの485系も充当されていました。

IMG_6647.jpg

IMG_6648.jpg
優雅な独特なフォルムを再び見ることができました。
ものすごい土砂降りでカメラを出せず、スマホでしか撮影ができませんでした。

IMG_6655.jpg
保存車は489系クハ489-501号車。489系なので横軽対応の車両ですね。末期に急行能登とかで運用されていた車両でしょうかね?

IMG_6659.jpg
ライトからのびる4本ラインが良いですね。JNRのマークはこんなに大きかったのでしょうか?

IMG_6654.jpg
日曜日だったので車内開放しているはずでしたが、当然大雨で中止に。また次回のお楽しみです。

IMG_6646.jpg
おでこのサザエさんライト(サザエボンって撮影地で言われていました)や赤ひげの効果で絶妙な顔つきになりますね。真っ赤な連結器カバー付きの車両もあり、ベロを出しているように見える車両もありました。ずぶ濡れになりましたが、見に行って良かった。

IMG_6604_20240824221310930.jpg
金沢で撮影した第三セクター方式の各鉄道会社の車両。手前からIRLいしかわ鉄道、ピンクの車両がハピラインふくい、奥の緑色の車両があいの風とやま鉄道の車両。北陸本線なき今はそれぞれ分割された鉄道会社で運用されている。金沢は各社の車両が乗り入れていた。

IMG_6640.jpg
金沢駅はIRLいしかわ鉄道の主幹駅。七尾線のJR西日本の車両も乗り入れている。高岡駅も主路線があいの風とやま鉄道で、支線の城端線や氷見線がJR西日本という不思議な構図になっている。

IMG_6601.jpg
かつての特急街道だった旧北陸本線の実態が分かるIRLいしかわ鉄道の金沢駅の時刻表。小松・福井方面は日中1時間に2本、富山方面は1時間に1本の時間帯もあるなど本数は少ない。先ほどの金沢駅の各路線の写真を見ると賑やかそうな印象があるが、金沢駅のコンコースの賑わいに反して、在来線のホームは閑散としていた。編成も2両編成の列車もあり、運転本数とあいまって乗客が集中するので着席率も悪そうだ。

IMG_6665.jpg
土砂降りの小松駅にやって来た目的はもう一つありました。

IMG_6666.jpg
なんとも変わったバスがやって来ました。正面や屋根についたカメラに注目。
自動運転のバスが小松駅と小松空港駅の間に走っていてこれを乗りに来ました。女性の運転士さんが乗務されているので、無人で全自動運転という訳ではなさそうです。

IMG_6686.jpg
車内はこんな感じ。大通りに出ると自動運転で進んでいきます。市販の自動車にもついているオートクルージングの機能と同じような感じです。モニターの緑のラインが進路、水色が対向車などの車の動きをとらえています。道路に面した車庫に停車している車もしっかり捉えているので面白かった。土砂降りでも正常に作動していました。

本日もご覧頂きありがとうございます。

勝沼のロクヨン

勝沼ぶどう郷駅の隣にある甚六公園にかつて中央本線で活躍したロクヨンゼロ EF64 18号機が静態保存されています。令和3年度に修繕のため実施されたクラウドファンディングに参加したものの、各種イベントにも参加できず、綺麗になった姿を見る機会が今までありませんでした。
先日、笹子峠旧道を走るドライブがてら訪問してきました。2023年10月8日撮影。


B56A4044.jpg
屋外保存は本当に難しいですが、柵もなく近づいて見学できるのは良いですね。
既に雨だれで塗装が薄くなっている部分がありますが、綺麗な姿のEF64 18号機を見ることができました。
また本線を走ってくれないかなぁ。動態保存のクラウドファンディングがあれば参加したいです。。。

B56A4074.jpg
毎回書いていますが、この角度が一番しっくりくる気がします。

B56A4057.jpg

B56A4054.jpg

IMG_5361.jpg

IMG_5363.jpg

IMG_5360.jpg

IMG_5359.jpg
寄った写真はスマホにて。意外と綺麗に撮影できますよね。

B56A4037_20231029092026722.jpg
また何かのついでに訪問できたらしたいと思います。
地味で実直な電気機関車がこうして保存されているのは本当にありがたいことです。

B56A4032.jpg
立派なプレートが作られていました。私の名前もありました。

本日もご覧頂きありがとうございます。

保存機関車 EF15 120号機

先日訪問した大阪府摂津市にある新幹線公園には、セピア色の電気機関車も保存されていました。
EF15 120号機です。2023年8月5日訪問。

IMG_4780.jpg
EF15 120号機。昭和29年9月7日製造。新鶴見機関区→宇都宮機関区→新鶴見機関区→龍華機関区と渡り歩いた。廃車は昭和58年。私が子供だった頃もまだ走っていたということだ。

IMG_4793.jpg

IMG_4782.jpg
デッキ付きの車体、台車配置も国鉄のEF60番台の新鋭電気機関車とは異なる。

IMG_4785.jpg

IMG_4792.jpg

IMG_4788.jpg

IMG_4790.jpg
セピア色のデッキ付きの電気機関車は現役で活躍している頃には撮影記でなかったので、こうやって大切に保存されているのはうれしい限り。

IMG_4796.jpg
それぞれの車両は用途は違えど、かつて昭和の時代の鉄路を駆け抜けていた貴重な鉄道車両が保存されていることは本当にありがたい。暑かったけど訪問してよかった。

本日もご覧頂きありがとうございます。




新幹線公園の0系

大阪摂津市にある新幹線公園。
大阪貨物ターミナル駅の横にかつての栄光の超特急0系の先頭車が保存されていました。
2023年8月5日訪問。

夏空の下、0系が屋外展示されていました。屋根もついていて保存状態も良い。
形式番号 MC21-73 K16編成1号車(10次車)。昭和44年7月23日製造。

IMG_4800.jpg
現代の新幹線とは先頭車の形状に隔世の感が。子供の頃は0系がおなじみの車両でした。

IMG_4805.jpg

IMG_4807.jpg
丸目と団子鼻。愛嬌のある顔つきだ。

IMG_4802.jpg
デビュー当時は夢の超特急と言われていたのが分かりますね。

IMG_4808.jpg

IMG_4769.jpg
毎週日曜日に内部公開もしているようです。
近くには新幹線の鳥飼車両基地もあります。公園からは大阪貨物ターミナルでのコンテナの積み替え作業なども見ることができます。

本日もご覧頂きありがとうございます。

京都鉄道博物館にて


何回か訪問をしている京都鉄道博物館。
今回は秋の行楽シーズンの祝日の訪問だったこともあり、人が多かったです。じっくり見るというよりざっと館内を巡回。このあと仕事も控えていたので早々に後にしました。スナップ写真を幾つかUPします。

IMG_0288.jpg
入るとすぐに強烈なインパクトの500系新幹線が展示されていました。500 TYPE EVA-02。
エヴァンゲリオン弐号機のラッピング?ちょっとよく分からないですが、カッコいいカラーリングです。

IMG_0350.jpg
矢のごとし。500形の造形は凄い。。。

IMG_0328.jpg
100系。初代0系よりもスピード感ある新幹線!という感じが良いですね。

IMG_0342.jpg
ボンネット485系は北陸本線へ良く撮影に行きました。
華とリゾートやまどりが引退とのことで形式消滅してしまいましたね。。。

IMG_0291.jpg
子供の頃、特急と言えば「赤」と「青」でした。青の583系は図鑑の中でしか見たことが無かった。

IMG_0346.jpg
JNRマーク。

IMG_0322.jpg
下から覗いて見る

IMG_0264_20221112220406141.jpg
103系の主。だいぶ好き勝手にやってますね。。。。

IMG_0286.jpg
低運転台の103系。良い面構えです。
翌日は仕事が終わったら、現役のスカイブルーの103系に会いに行こうと思います。

本日もご覧頂きありがとうございます。

115系(湘南色) 岡山D-27編成

米原で新幹線高速試験車両を見学後、新快速電車で京都へ移動しました。仕事までまだ時間があったので京都鉄道博物館へ。祝日で子連ればかりでしたが、スーツ&革靴での訪問となりました。。。
何回か訪問しているのですが、今回の目玉はコレ。

IMG_0309.jpg
11月3日から6日まで期間限定で岡山の貴重な湘南色の国鉄型車両115系(D-27編成)が鉄道150周年に合わせて特別展示されていました。115系の日(11月5日)に合わせて?引退間際だから?
なんと数か月前にイベント列車で走った「リバイバル鷲羽」のヘッドマーク付き!

IMG_0307.jpg

IMG_0311.jpg

IMG_0313.jpg

IMG_0314.jpg

IMG_0296.jpg

IMG_0316.jpg
湘南色の115系は北斗星とか東北本線(現 宇都宮線)に撮影行くと長大編成で馬鹿みたいに沢山走っていたいのですが、今や特別展示されみんながカメラを向けるようになりました。
馴染みのあった車両が展示されるのはうれしいですね。最近はさよなら運転をする代わりに引退間際の現役の車両を展示するケースが増えてきましたね。

豆知識
IMG_0299_20221106222653703.jpg
うっすらとスーツ姿の私が写り込んでいます・・・

IMG_0298_202211062226501de.jpg
関東に住んでいる者にとっては向かって右が115系のなじみ深い塗装ですね。

本日もご覧頂きありがとうございます。

新幹線高速試験車両を見に行く

新幹線に乗るたびに気になっていたのが、東京方面から米原駅を通過してすぐに進行方向左手に見える新幹線と思しき3両の謎の先頭車両。せっかくなので、長浜鉄道スクエアに行った帰りに米原駅で途中下車、立ち寄りしてみました。

この場所、米原駅から徒歩10分程度で到着。鉄道総合技術研究所風洞技術センターという場所で、日々鉄道に関する技術の研究がされているとのこと。保存されている3車両は現代の新幹線の礎を築いた新幹線の高速試験車両でした。柵越しながらその姿を眺めることができました。

鉄道総合技術研究所風洞技術センター(滋賀県米原市)にて 11月3日撮影
IMG_0239.jpg
頑丈な屋根の下、非常に良い状態で保存されていました。

IMG_0237.jpg
今の新幹線に形が似ているような似ていないような・・・100均の新幹線もどきの玩具にありそうな見た目です。しかしながら、新幹線の高速化のデータ取りに貢献した車両群です。

IMG_0243.jpg
955形(955-1) JR東海所属 最高速度443Km/h 
愛称は「300X」 1994年製造→2002年廃車

IMG_0253.jpg

IMG_0258.jpg
最高速443Km/hとは速い!部分的に見ると飛行機に見えなくもないデザイン。
昔、この列車だけ撮影している方の写真特集を雑誌で見て凄いなぁと思っていました。

IMG_0245.jpg
952形(952‐1) JR東日本所属 最高速度425Km/h
愛称「STAR 21」 1992年→1998年廃車

IMG_0251.jpg
今のE5系などから比べるとどちらかというと初代MAXのような流線形です。
淡い草色がJR東日本ぽくて良いですね。

IMG_0247.jpg
500系900番台(500‐901) JR西日本所属 最高速度350Km/h
愛称「WIN 350」 1992年→1996年廃車

IMG_0249.jpg

IMG_0248.jpg
車両の塗色と「WIN 350」のロゴがかっこいい。保存されていた3両の中で一番インパクトがありました。現在も活躍している500系新幹線のベースになった車両です。

ずーっと気になっていた、一瞬で通り過ぎてしまう3車両を近くで見ることが出来て良かった。
これは良いものを見させていただきました。

本日もご覧頂きありがとうございます。

初の交流電気機関車ED70形

先週11月3日(文化の日)は午後から関西で仕事が入っており休日出張。夕方からの社用でしたので、早めに出発し保存車両巡りをしてきました。翌日は金曜日で関西で一日仕事。社用終了後、そのまま夕方に帰ればよかったのですが、翌日が土曜日でお休みのため自腹で1泊し朝だけ和田岬線を訪問して帰ってくることにしました。秋の行楽客に交じり、やむを得ずスーツ&革靴での各所訪問です。。。

まず向かったのは滋賀県長浜市にある「長浜鉄道スクエア」へ。
ここには前から見てみたかった日本初の実用交流電気機関車のED70形1号機が保存されています。
写真は長浜鉄道スクエアにて 11月3日撮影

IMG_0222.jpg
深紅の塗装がかっこいい!小ぶりなD型電気機関車に特徴的な前照灯1灯、庇付き。垂直ではない斜めの前面形状。北陸線ならではの大きなスノウプロウ。1957(昭和32)年製。北陸本線の電化に伴い導入されました。旅客、貨物もとに牽引していたそうです。

IMG_0213.jpg
D形電気機関車と言えば、この窓まわり。交流機を示す赤色はその後も引き継がれた。

IMG_0214.jpg
ボタンを押すとハイビームに。

IMG_0227.jpg
電気暖房表示灯は客車列車も牽引した証。

IMG_0207.jpg
コックピット。北陸本線の厳しい冬に耐えられるように窓には熱線入りのデフロスターがついてます。

IMG_0206.jpg
敦賀第二機関区配属だったようだ。

IMG_0212.jpg

IMG_0225.jpg
長浜鉄道スクエアの「北陸線電化記念館」にED70 1号機が保存されています。
隣には電化前に活躍したD51 793号機も並べられています。

長浜鉄道スクエアのもう一つの目玉は、旧長浜駅舎。
現存最古の駅舎で、1882年(明治15年)11月に完成。日本海と太平洋を結ぶ重要な拠点として長浜がとらえられていました。長浜-大津間が完成する1889年まで琵琶湖に鉄道連絡船も就航していたとのことです。

IMG_0192.jpg
旧長浜駅駅舎。長浜鉄道スクエアの料金で見学可能。レンガをはめ込んだ窓など当時としてはかなりのモダン建築だったようです。

IMG_0193.jpg
腕木式信号機のモニュメント。紅葉し始めていました。長浜は黒壁スクエアなど観光スポットもあるようで、到着した新快速電車からはたくさんの観光客が降り立っていました。

本日もご覧頂きありがとうございます。

実用的なデザイン

なじみ深い顔の車両。昭和の通勤電車の主力だった103系。実用性重視の切妻デザイン。
総武緩行線が身近にあり、物心ついた時から103系の黄色い電車が走っていました。

隣のクモニ83006も103系に似たデザイン。こちらは運転台が高いタイプ。103系は運転台の高さの違いで、初期型は低運転台車、途中から高運転台車と見た目が変わりました。修繕中のクハ103 525は低運転台車。窓枠が大きくてシールドビーム2灯化されている低運転台車のデザインが私は好み。
今度は何色になるのかな。クモニ83006のようにピカピカになって欲しいですね。

ポッポの丘にて 10月30日撮影
IMG_0137.jpg

IMG_0186.jpg
側面の窓配置もgood! 戸袋窓や連結面に窓があったのが昔の電車の特徴ですね。

IMG_0187.jpg
シルバーシートのステッカーはいつのまにか見なくなりましたね。

IMG_0143.jpg
103系の派生電車みたいな荷物電車や、クモヤ、クル/クモルなどの事業用電車も絶滅してしまったのかな。昔はたまたま見れるとかなりラッキーでした。

IMG_0189.jpg
103系はいいなぁ。JR西日本ではつい最近まで大阪環状線や奈良線で103系が走っていて、当ブログでも記事にしています。今は和田岬線と播但線での運転か・・・そんなわけで和田岬線に先週久しぶりに行ってきました。レポートはのちほど。

本日もご覧頂きありがとうございます。

24系25型寝台客車

定期運用が無くなってからも、ブルートレイン客車の保存車を外から見る機会がありましたが、久しぶりに車内に入ってきました。東海道線の西方面のブルートレインはもっぱら撮影専門でしたが、北日本方面の北斗星やエルム、あけぼのなどは子供の頃に旅行で乗車させてもらいました。

今でも寝泊りできるクルーズトレインがありますが、この頃定期運用されていたブルートレイン使用の夜行列車とは意味合いが異なりますね。6両編成ぐらいの波動用客車で、復活か再製造してもらえないですかね?JRや第三セクターの会社跨ぎで運転するのは機関士の確保含めてかなりハードルが高そうですが。。。

撮影はすべてポッポの丘にて(10月30日撮影)
IMG_0159.jpg

IMG_0163.jpg

IMG_0148.jpg

IMG_0176.jpg

IMG_0177.jpg


IMG_0178.jpg

IMG_0183.jpg

IMG_0181.jpg

IMG_0175.jpg

IMG_0180.jpg

IMG_0179.jpg

車内開放されていた日で、当時の車内放送も流れていました。
動いていない車両なので、当時から時が止まったかのようでした。
乗客の喜怒哀楽を目的地へ運び続けたブルートレイン客車でした。

本日もご覧頂きありがとうございます。
プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR