平成筑豊鉄道 北九州レトロライン
九州訪問記の続きです。
九州鉄道記念館訪問後は、横の九州鉄道記念館駅から線路が伸びる平成筑豊鉄道北九州レトロラインの「潮風号」に乗車してみました。
門司港から田浦港までの臨港貨物線(平成17年休止)を利用した観光トロッコ列車。列車自体は南阿蘇鉄道で運転されていたディーゼル機関車DB10形のプッシュプル運転。トロッコはトラ70000型2両をサンドした状態で運行されています。
平成筑豊鉄道 北九州銀行レトロライン
九州鉄道記念館駅 4月7日撮影
平成筑豊鉄道 北九州銀行レトロライン
九州鉄道記念館駅 4月7日撮影
DB10型は小型ディーゼルです。ヘッドマーク付き。
トラ70000型の天井にはきれいな門司港の絵が。
トンネルに入ると魚の絵が浮かび上がります!
フリー乗車券とのことですが、時間がないので終点の関門海峡めかり駅まで行ってそのまま折り返してきます。
終点のめかり公園にぼろぼろのEF30と旧型客車が展示されていました。。。
潮風があたってもステンレスなので大丈夫?
そのまま乗ってきた「潮風号」に乗車して門司港へ戻りました。
時間があれば沿線の桜も綺麗だったので、トロッコ列車の走行写真を撮影したかった。
帰りの飛行機の時間が迫っているので、門司港駅から区間快速で博多へ向かいます。
0哩(マイル)標と腕木式信号機。門司港駅にて。4月7日撮影。
鹿児島本線 門司港駅 4月7日撮影
門司港駅は頭端式ホームなので独特な風情がありますね。
古い駅ホームにモダンなデザインの813系が滑り込んできました。
門司港から博多までは結構な距離がありますね。。。帰りはほぼほぼ爆睡でした。
たまたま平成最後の日に平成筑豊鉄道の話題となりました。
門司港駅も明治・大正・昭和・平成・令和と時代を歩んでいきます。
長らくUPしてきた九州訪問記もこれでおしまいです。
【重要なご連絡】
次回更新からはYahoo!ブログへの更新を中止してFC2サイトでの更新となります。
今まで当Yahoo!ブログを閲覧していただきありがとうございました。
「熊猫」のプロフィール名にて更新毎にいつもどおり鉄道コムのブログサイトにはアップする予定ですので、引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。
(移行先)
出撃!去り行く国鉄型電気機関車EF64の撮影日記
懐かしの国鉄型車両(九州鉄道記念館にて)
九州鉄道記念館訪問の続きです。
色々と懐かしい国鉄型の優等列車が展示されていました。どれも九州にゆかりのある車両たちで、しかも本州と九州をつなぐ重要な役割を鉄道が担っていたのがよくわかります。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
481系。クハ481‐603。ボンネット車両久しぶりに見ました。
ボンネット車両は一時追いかけまわしていたことがありました。常磐線や北陸本線、末期には急行能登で良く撮影したなぁ。国鉄特急色が一番似合う車両ですね!
館内のショップでお土産に買ってきたDVD
38分で1200円程度のDVDですが、このDVDの目玉が「にちりん」最長ランナー5013M(にちりん13号)ドキュメント。博多→西鹿児島までのドキュメンタリー。
運転区間からみるとかなりのダイジェスト版ですが、迫力のカメラアングルと夏の九州の海沿いの風景や緑濃い沿線の臨場感がすごい。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
寝台特急として活躍した581系。クハネ581‐8。
夜間は寝台特急「月光」、昼間は座席特急「みどり」として活躍。
九州鉄道記念館へ
九州訪問記の続きです。
門司港では九州鉄道記念館を訪問してきました。JR各社の鉄道博物館を訪問してきましたが、この九州鉄道記念館はこじんまりとして見やすい。展示されている車両群も地域密着で楽しめました。保存車両をダイジェストで。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
だるま状態の・・・車両がお出迎え
ED76 1 EF30 3
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
485系特急型電車のクハ481 246も展示
車輪が無いとねぇ・・・
運転台にも入れました。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
C59 1 昭和31年に門司港に配属。
特急あさかぜなどを牽引。準鉄道記念物。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
EF10 35
関門トンネル開通時にこの区間の為に配置された
トンネル専用の直流電気機関車。
門司港らしい展示車両です。
九州鉄道記念館にて 4月7日撮影
ED72 2
九州地区の電化に伴い登場した九州初の交流専用電機関車。
この車両は試作車両。
くの字の先頭形状がなんとも言えない雰囲気。
どれもこれも初めて見る車両ばかりです。
しかも九州らしい展示車両。
もう少しだけ九州鉄道記念館訪問レポートを続けます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
門司港駅にて
九州訪問記の続きです。
下関の唐戸から関門連絡船で門司港へ。門司港は九州の玄関口にふさわしい鉄道の歴史のある街です。レトロな街並みを見て歩くのがここでの一番の観光のようですが・・・レトロな門司港駅駅舎や九州鉄道記念館見学と鉄分多めの行動をしました。
門司港駅駅舎 4月7日撮影
ちょうど3月に復原されグランドオープンした門司港駅
重厚な駅舎は記憶に残る建造物です。
ここに来たのは2回目。学生時代に自転車旅行中に立ち寄りました。
門司港駅駅舎 4月7日撮影
ネオ・ルネッサンス様式。1914年創建。100年以上の歴史をもつ駅舎です。
今回の復原でかなり綺麗な外観となった気がします。
国鉄型パラダイス 下関駅にて
九州訪問記の続きです。
小倉から5144Mに乗車、関門トンネルを抜けて本州は下関へ。あっという間についてしまいます。下関駅では国鉄型車両がホームに止まっておりタイムスリップしたような感じでした。
山陽本線 下関駅 4月7日撮影
左は九州から乗車して来た415系かな?
濃黄色の塗色の車両はJR西日本の115系。
形式は違うが、顔だけ見ると違いが分かりにくい。
山陽本線 下関駅 4月7日撮影
九州方面行き番線から駅名称を見ると小さくJR九州のナンバリングが。
本州の端の駅は意外と閑散としていました。
山陽本線 下関駅 4月7日撮影
ホームを歩いていると・・・もう1両国鉄型車両が!
山陽本線 下関駅 4月7日撮影
山陰本線の車両かな?単行のたらこ色が現役です。
さて下関では少し足を延ばして唐戸市場へ行ってみました。
週末は「活きいき馬関街」と称して市場内に屋台がたくさんでて、新鮮なお寿司やフグの味噌汁、フグのから揚げなどを食せます。ついつい買いすぎましたが、関門海峡の潮風にあたりながらたべる海の幸はさらにおいしく感じます。
穏やかな日差しの中、潮風を受けて関門海峡を渡る。
さて鉄道の町、門司港地区を鉄分多めで散策してみます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
もうしばらく九州訪問記にお付き合いください。
赤間駅から下関駅へ
九州訪問記の続きです。
鹿児島本線普通2824M乗車、途中の赤間駅で後続の区間快速4224Mに乗り換えます。こちらのほうが小倉駅の接続が良く、早く下関駅に着けます。ところが踏切障害でソニック9号、4224Mが遅延。時変がかかり2824Mは海老津駅まで先行、しばし赤間駅で後続の4224M待ちとなりました。
鹿児島本線 赤間駅 2824M 4月6日
常磐線では引退してしまった415系が現役。
九州のブルー帯は明るめです。ロングシート車なので長旅にはちょっと・・・
鹿児島本線 赤間駅 4月6日
待ち時間に下りキンタ貨物が通過。
小倉まで寝ずに車窓を見ていましたが、本州と九州を結ぶ幹線だけあって貨物の本数は多いですね。キンタのほか、ED76やEF81ともすれ違い、写欲をそそります。
鹿児島本線で下関へ向かう
月初めの週末の6日、7日と九州は福岡へ。バリバリと撮り鉄をしたいところでしたが、旅行日数が少ない。。。乗り鉄重視の旅をしてきました。
1日目はヤフオクドームで完全アウェーのビジター観戦を外野席で黒ずくめ集団に交じり応援し(勝ち星の少ないチームですが勝ちました)、2日目に鉄分補給。夕方発の飛行機まで時間があるので、下関~門司港へ小旅行をしてきました。
まずは博多から小倉へ。
鹿児島本線 博多駅 885系 ソニック 4月7日撮影
ソニックで小倉へ向かうと思いきや、出発の時間差はだいぶありますが、到着時間が快速列車とあまり変わらないので今回は乗車せず。
思ったより早く博多駅へ向かえたので、ちょうど入線していた懐かしいステンレスの415系1500番台、普通2824Mに乗車。 長崎本線の肥前大浦が始発のロングラン列車。博多発車はガラガラでした。
415系車内にて
ドア付近に座る人ってまだいるのかな。。。
桜と255系 9051M新宿わかしお号
新宿わかしおの送り込みを撮影後、外堀で桜と一緒に撮影できそうなポイントを見て回りますが、意外と難しい。結局外堀通り沿いで桜の木の枝とうまく構図が作れそうな立ち位置で本運転の新宿わかしおを狙ってみます。花冷えで寒い。。。
中央本線 四ツ谷-御茶ノ水
9051M 新宿わかしお 3月30日撮影
対岸の桜の木は種類が違うのか散り始めていましたが、
ソメイヨシノが1本綺麗に咲いていたのでこちらを構図に入れて。
中央本線 四ツ谷-御茶ノ水
9051M 新宿わかしお 3月30日撮影
貴重な撮影機会。後ろ追いも。
欲を言えば天気のいい日にもっといろいろな場所で撮影したかった・・・
また来年ですね。
本日もご覧頂きありがとうございます。
桜と255系 9050M新宿わかしお送り込み回送
桜と255系を一緒に撮影したく開花日を気にしていましたが、撮影出来た日は花曇り。
その後花冷えの日々もあり桜は意外と長く持ったものの、天気のいい週末は撮影できずとまた来年にリトライとなりました。。。。
中央本線 御茶ノ水-四ツ谷
9050M 新宿わかしお送り込み回送 3月30日撮影
中央本線 御茶ノ水-四ツ谷
9050M 新宿わかしお送り込み回送 3月30日撮影
早朝スジで天気が悪いと露出も上がらず桜の色も映えませんね。。。外堀通り沿いの桜は3月30日の段階で6~7分咲きといったところでした。
本運転の新宿わかしおまでアングルを探しながら市ヶ谷と飯田橋の間を往復してみます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
255系 幕張俯瞰
新年度となり、仕事も私生活も色々バタバタしていて更新が停滞してしまいました。天気のいい日もありましたが、撮影も停滞。しかもプロ野球も開幕し休みの日は球場へ足を運ぶことも。撮り鉄と野球観戦と両立の日々が今年も始まります。両方とも晴れの日がベストなんですがね。。。
この日は255系狙いで幕張の俯瞰場所へ。幕張本郷の津田沼寄りの陸橋は何度も訪問してましたが、この場所は初めて。編成が見渡せるのでこちらもいい場所ですね。
総武快速線 津田沼-稲毛 4003M しおさい3号 3月24日撮影
9両の特急は迫力がありますね。
よく見ると先頭車の連結器がセンターに来ていない。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。