今年の1枚
年末は特に用事もなく・・・自宅の片づけやら用事を済ませたり、ウダウダしているとあっという間に一日が経ってしまいますね。。。
年末寒波で寒いしこれといって撮りたい列車も無さそうなのでプチ遠征もせず、2018年の最終更新とさせて頂きたく思います。
今年もいろいろとマイペースで撮影してきました。当ブログのメインテーマのEF64のカットも増やすこともできました。今年の一番の写真はこちらです。
東北本線(宇都宮線) 栗橋-東鷲宮 回9630レ 6月30日撮影
梅雨明け翌日に運転された快速那須物語号。
ロクヨンが先頭になる返却回送狙いで黒磯から追っかけ。
いままで天候に泣かされ続けたばんもの客車ですが、
ついに青空の下撮影することができました。
本年も当ブログをご覧頂きありがとうございました。
来年もマイペース出撃&ブログ更新を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
皆様良い年をお迎えください。
本八幡ストレートで原色PF機を狙う
貨物列車はそろそろ年末年始でお休みに入るのかな。私も明日からしばらく正月お休み。今年は恒例の中央西線にも行かないので、撮り納めできずに2018年が終わってしまうかも・・・
EF64の首都圏運用がほとんどなく今年から代替で撮影し始めた、EF65PF牽引の総武快速線の鹿島&蘇我貨物。この本八幡での撮影も一体何回したことか・・・通過時間に外出の予定が重なるとついつい撮影してしまうんですよね。
総武快速線 市川-船橋 1093レ 12月23日撮影
昼便の鹿島貨物は前日の蘇我貨物からの流れ運用のため、充当機関車が分かりやすい。原色機を比較的容易に撮影できるようなったのはうれしい。本当はモノサクや成田線内で撮影したいところですが・・・
本日もご覧頂きありがとうございます。
Pトップ×くつろぎ 新金線内にて
先週末はとても寒く、新金線内まで自転車で撮影に行こうかと思いましたが、30分以上寒さの中を自転車をこいで行くのが億劫になり・・・自宅でゆっくりと過ごしていました。ちょうど購入したばかりのEPSONのスキャナーを色々いじって、古いネガカラーを幾つか読み込んで遊んでいました。
その新金線内で撮影した写真がありましたのでUPします。
新金線 金町-新小岩 EF65 501+くつろぎ(12系和式客車)
1999年9月19日撮影
くつろぎ終焉の頃、新金線に入線した時の模様です。この次のカットは市川手前の江戸川橋梁でDE10牽引のくつろぎが撮影されていました。
当時は度々客車列車が新金線内に入線してきていました。新小岩で機関車差し替えで、房総方面はDE10が牽引することが多かったですね。
当時は1発勝負の撮影で、構図も中途半端なものが多く、今見ると失敗カットも多いですね。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晩秋の中央西線遠征 8084レ プチ俯瞰
中央西線遠征の続きです。もたもたと国道19号線を南下していたので8084レの通過時間になってしまいました。本当は須原あたりまで南下したかったのですが諦め、前から気になっていた木曽福島の俯瞰場所へ行ってみました。
中央西線 木曽福島-上松 8084レ 11月24日撮影
行ってみるとなかなか厳しい撮影地でした。
このカットが今回の撮影行の最終カットなりました。
中央西線の撮影地は毎回同じ場所で撮影しているので
今回のように少しづつ開拓したいと思います。
こちらは子鉄撮影分。
架線、影、木々と切り位置が難しい。
帰りのあずさまで時間があるので、また木曽平沢の「手打ちそばていしゃば」さんにお邪魔してきました。そばが本当においしいです。
国道19号線沿いにあります。
ここのお店の「とうじそば」も美味しいですが、今回はもり3枚を食しました。
晩秋の中央西線遠征 6883レ 贄川俯瞰
中央西線遠征の続きです。
奈良井停車を利用して6883レを先回り。ロケハンしながら国道19号線を北上しますが、車からだといい撮影地がなかなか見つかりません。通過時間もだんだんと迫り、以前に塩尻方を撮影たことのある高台にダメ元で登ってみました。
中央西線 贄川-日出塩 6883レ 11月24日撮影
木曽福島方は初の撮影。
障害物が多いですが背景の山々と国道19号線と
この辺りの雰囲気が出せました。
中央西線 贄川-日出塩 6883レ 11月24日撮影
近づいたところをもう一枚。
線路沿いの木々がうるさい・・・
手前の道路に大型車が通るとアウトですね。
こちらは子鉄撮影。
ススキを入れて写していました。
6883レの撮影はこれにて終了。
帰りの電車までまだまだ時間があるので、反対から来る8084レを狙ってみます。撮影地は決めてませんが、また奈良井方面に逆戻りです。
おまけ
道の駅木曽平沢でトイレ休憩。
漆塗りのスバル360が展示されていました。外内装ともに漆塗りでインパクト大です。
もたもたしていたので気がつけば8084レの通過時間が迫ります。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晩秋の中央西線遠征 6883レ 定番の薮原大カーブ
中央西線遠征の続きです。
6883レを須原で狙うものの、失敗してしまい急にやる気が失せてしまいました。
とりあえずそのまま奈良井方面まで追っかけを続けます。国道19号のバイパスもできて、交通の流れにうまく乗れれば上松停車のうちに先回りできます。
今回も若干6883レよりも先行することができ、奈良井の停車の前にもう1発撮影できました。お手軽な宮ノ越-薮原間の大カーブです。もう何回訪れたことか・・・
中央西線 宮ノ越-薮原 6883レ 11月24日撮影
もう1か月早ければ背景の山の紅葉がきれいだったかと思いますが、
この辺りはすでに落葉していました。残念・・・。
こちらは同行の子鉄撮影。
ギリギリの現地着でお尻が切れてしまいました。
2日目の撮影は納得のいくカットが撮れていません。
相次ぐ失敗で撮影意欲が下がっていたので、前から気になっていた撮影地を中心にロケハンを兼ねて回ることにしました。奈良井停車のうちにさらに先回りして6883レ狙いで北上しました。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晩秋の中央西線遠征 6883レ 須原S字カーブはまた失敗・・・
中央西線遠征の続きです。
田立で6883レを撮影後、塩尻方から来る8088レ狙いで大桑-野尻間の中央アルプスバックへ向かいました。ところが定時になっても8088レはやって来ず、ウヤ確定。
6883レは須原で運転停車をするので先回りしました。
夏に訪問時に須原のS字カーブで6883レを撮影しましたが、手持ちで400mmレンズだったのかピンボケで失敗。今回はこの撮影のために重い三脚をわざわざ持参して万全の態勢で撮影に臨みましたが・・・仕上がりはまたもピンボケ。手振れ云々よりもレンズのピンがもう駄目みたいです。。。春先に西船橋で撮影時もピンボケでしたのでこのレンズは静態保存機となりました。
中央西線 須原-倉本 6883レ 11月24日撮影
これじゃ駄目だ…。年間通じて滅多に使用することはないレンズですが、たまーに使う時が。実はヤフオクで購入したレンズだったので「あけぼの」など綺麗に撮れただけ元は取れたかな。。。
中央西線 須原-倉本 6883レ 11月24日撮影
こちらはサブ機のコンデジで。陰陽が激しすぎてロクヨンが白飛び・・・
こちらは子鉄の撮影。
あたふたと準備をする私の傍らで落ち着いて秋の残りを見つけていました。
素晴らしい。
須原の撮影を意気込んでいただけに意気消沈。
とりあえず6883レを追走しました。
本日もご覧頂きありがとうございます。
晩秋の中央西線遠征 6883レ 田立駅進入
中央西線遠征の続きです。
2日目の朝はいつもなら早く宿を出て、コマ数を稼ぐため瑞浪あたりから6883レの追っかけ開始となるのですが、今回は宿で朝食を食べてから追っかけ開始。中津川に宿泊していたのでお立ち台のインター裏からスタートしようとしましたが、毎回撮影しているのでもう少し木曽方面へ。田立駅進入のお立ち台からスタートしました。
望遠で奥のカーブを切り取ろうとしていましたが、背景となる山がコンクリートの法面工事をしており気になってしまい、引き付けて銀杏をいれてS字になるように狙いましたが・・・
中央西線 坂下-田立 6883レ 11月24日撮影
編成長とレンズ選択を見誤りました。
日の丸写真になってしまいましたので、縦構図にトリミングしました。。。
この場所、以前訪問した時も同じ失態をしており・・・学習能力が無いです。
子鉄は・・・
逆のホームから撮影していました。
2両編成の313系は前パンになりかっこいいです。JR東海は同じ顔ばかりですが。
今日も天気がよさそうです。
反対から来る8088レを狙いで木曽路を北上しました。
本日もご覧頂きありがとうございます。