桜咲く 東武亀戸線
東京で桜が満開になったとのこと。気温も暖かかったので身軽なコンデジ片手に散歩がてら東武亀戸線へ。亀戸から曳舟までてくてく歩きながら撮影してきました。春の題材を探していると、ちょうど東あずま公園の桜が綺麗で撮影してきました。
東武亀戸線 東あずま-小村井
3月24日撮影
東武亀戸線 小村井-東あずま
3月24日撮影
東武亀戸線 東あずま-小村井
3月24日撮影
いつもはどこで何の列車を撮ると決めてから出かけているので点と点の撮影ですが、たまにはのんびり沿線を歩いて気ままに撮影するのもいいものです。
コンデジの性能か腕が悪い※こっちが原因(^^;) のか思ってたところでシャッターが切れなかったり、露出が狂ったりと、いいカットが撮れませんでした。最寄駅からバスで亀戸まで行けるので修行のつもりでまた訪問して来ようと思います。
本日もご覧頂きありがとうございます。
青空と日光詣スペーシア
関東地方は梅雨入りですが雨の降り方が中途半端な状態が続いています。水不足も心配ですが、週末は撮影日和になる梅雨の晴れ間を期待したいです。
写真は6月4日に撮影した日光詣スペーシア。金色塗色のスペーシアの走行写真は初めてかな。今は優等列車の運転がほとんどなくなってしまった宇都宮線での貴重な特急の1つです。東武鉄道の車両がJRの路線を走っているのは違和感がありますね。
東北本線(宇都宮線) 東鷲宮-栗橋 東武100系スペーシア 6月4日撮影
日光も行きたい行きたいと思いながらなかなか足を運べていません。去年のGWに電車で行きましたが、東照宮あたりの訪問なら、渋滞などを考えると電車の方が楽ですね。
本日もご覧いただきありがとうございます。
東武8000系 昭和30年代旧塗装
一昨年あたりから東武8000系の復刻塗装が雨後の筍のように出てきていますが、またもや亀戸線の8000系に昭和30年代の塗装が復刻されました。
浅草へ遊びに行くついでに撮影してみました。
復刻塗装が来て欲しいなぁと思っていたら、いきなり来てくれました。亀戸線は2両編成の8000系が往復するローカル支線ですが複線です。
東武亀戸線 亀戸駅 4月10日撮影
自分が生まれる前の塗装なので記憶にないですが、東武電車もころころと塗色が代わってきたのですね。ファンフェスタかなにかで、復刻塗装の8000系を集合させてほしいです。
東武亀戸線 曳舟駅 4月10日撮影
編成写真はこんな感じ。車体番号の上に東武鉄道の社紋が書かれており、これは記憶にあり懐かしい気がしました。
今まで通り白ベースの青ラインの8000系も運用についています。野田線と違いは、先頭車に東武アーバンパークラインのロゴがないところでしょうか?かつて大所帯だった8000系もだんだんと終焉の時期を迎えるようです。
おまけ・・・
東武鉄道お得意のグッズで、4月5日から数量限定販売でオリジナルタオルが販売されています。左の60000系はアーバンパークライン線の主要駅、右の50050型はスカイツリー線系統の主要駅で販売。それぞれ船橋、亀戸で入手しましたが、どちらも購入すると駅員さんが大変喜んでいました。あとはフライング東上号のタオルがあるのですが、こちらの販売は東上線系統の主要駅。欲しいけど・・・。
本日もご覧いただきありがとうございます。
東武電車もたまには腰を据えて撮影してみたいです。
東武60000系 交通安全運動HM付き
家のすぐそばを走る東武アーバンパークライン。毎年恒例の春の交通安全期間に、数編成にヘッドマークが提示されます。船橋-大宮間で運用される編成は多数あり、なかなか運用をとらえくい。
週末鹿島貨物の朝練の帰りにたまたま見かけたのが60000系のHM付き編成。柏行きでしたので、折り返し戻ってくる時間を見計らい自転車でいつものツカマゴカーブへ。
60000系の交通安全HM付きの撮影は初めてかな。8000系にも付いていて、通勤途中で1度見かけましたが、その後は会わず。。。0角度なので低速でシャッターを切りましたがLEDが割れてしまいました(^^;
大宮口では急行運用も開始された東武アーバンパークライン。船橋口でもそのうち急行運用が開始されるのかなぁ。その場合停車駅は、船橋・新鎌ヶ谷・柏???
本日もご覧いただきありがとうございます。
もう少し東武鉄道の話題を続けます。
東武8000系 早朝ギラリ狙いで・・・
寒いし朝早く起きて遠方に朝練行く気になれず・・・それでも久しくデジ一眼を稼働させていないので、リハビリを兼ねて自宅から3分の東武アーバンパークラインの撮影地へ。今日の千葉の日の出時刻は6時44分。開けた場所なのでギラリが狙えるかなぁと思い出撃してきました。
東武アーバンパークライン 塚田-馬込沢
この区間、南北に線路が伸びていますが、この時期の日の出の太陽の位置はちょうど東の方向。もう少し北か南にずれていれば正面にも日が差すのですが・・・
東武アーバンパークライン 馬込沢-塚田
刻々と変わる太陽の位置。これはちょうど太陽が昇ってきた時通過した電車。2,3分違うと光線具合もだいぶ変わります。
東武アーバンパークライン 塚田-馬込沢
目の前の畑には霜が降りていました。ギラリ狙いだったのでステンレスの60000系や、10030系が来て欲しかったのですが、来るのは珍しく8000系ばかり。。。
今年はあと何回出撃できるだろうか・・・
本日もご覧いただきありがとうございます。
東武ファンフェスタ 2015へ
毎年恒例の南栗橋で開催される東武ファンフェスタ。日曜日開催ということで休日出勤との被りもクリア。今年も昨年に引き続き訪問してきました。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
今年はこの並び!東武鉄道は今回の展示車両以外にもまだまだ車種も多く大私鉄ですね。入場制限されていたので安全に撮影できます。2巡目だったのでまだ青空が見えました。これを撮らないと一年が終わらない!?
今回の目玉だったのが8000系のフライング東上色。事業用車っぽい車体色ですが、なかなかいいですね。撮影時には気づきませんでしたが、東武東上線のHMをつけていたのですね。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
東武東上線にはこの列車のほかにセイジクリームやオレンジとセピアのツートンなど復刻塗装の8000系が走っているようです。残念ながら更新パンダ顔の8000系のようですが、撮影しに行きたい・・・。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
こちらは急行型の350形(左)と1800系(右)。350形も後継車種が発表されているのであと数年の活躍か?
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
東武鉄道の横綱と関脇のスペーシアとりょうもう号。日光詣での金色のスペーシアは昨年のファンフェスタ時にはまだデビューしていませんでした。すごいデザイン。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
逆サイドより。カラフルで個性的な車両ばかりですね。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
ことしの休憩車両はお馴染みのアーバンパークラインの11635F編成でした。中で物販コーナーで販売していたやきそばとポテトを食べました。
南栗橋車両管区にて 12月6日撮影
入り口近くに留置されていたパテで補修中のスペーシア。結局工場内にには入らずに帰りました。。。
東武ファンフェスタは、圧巻の並び写真が撮影でき、物販コーナーも充実しているので毎回楽しめます。秋に開催されなかった東上線のファミリーイベントは春の開催かな?機会があれば訪問したいです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
東武8000系 HM付き
家の近所を走る東武アーバンパークライン。主力だった8000系も数を減らし置き換えのカウントダウンが始まっています。9月後半の交通安全週間に例年通りHM付きの編成が1本運転されていたので撮影に出かけてきました。
ネットを検索しているとアーバンパークラインの運用掲示板があり、通過時間に合わせて出発。自宅から自転車で5分かからない場所です。以前は自分の目撃情報から推測していたので便利になりました。
東武アーバンパークライン 馬込沢-塚田 9月22日撮影
いつもアウトカーブの立ち位置で0°の置きピンはなぜかピンを外します。。。おそらく置きピンと構図の切り位置がずれているのでしょう。。。
新型60000系にも大型の交通安全運動のHM付きが1編成運転されていましたが、休日と船橋口運用が合致せず撮影はできませんでした。こちらはまた機会はあるかな。
しばらくすると船橋から戻ってくるので・・・
塚田からの上り坂の直線にて。かつて私鉄最大級の大所帯だった8000系も見れる線区が限られてきました。ステンレスでない車体の車両も貴重になりつつあります。
家のそばの塚田-馬込沢間は以前に比べて建物が建ってきていますが、まだまだ畑がのこる船橋口では貴重な区間です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
東武ファンフェスタへ
11月の東武東上線のファミリーイベントに引き続き、再び東武鉄道フェスへ。本日は毎年恒例の南栗橋車両管区での「2014東武ファンフェスタ」に参加してきました。
訪問のメインだった車両撮影会より。
南栗橋車両管区にて
こんな車両群の並びでした。前回の訪問は2011年。今年は東武鉄道の車両が並びました。いやぁ壮観ですね。撮影会は300名ずつの交代制で遠景、接近と時間制で区切られたので、森林公園での危険な撮影会ではなく良かったです。天気も良くいった甲斐がありました。
南栗橋車両管区にて
こちらの車両群は明るい塗色の電車。通勤車両あり優等列車ありとバラエティ豊かです。
南栗橋車両管区にて
こちらの車両群は昭和の香りがする列車たちです。今回展示された車両の他にも系列がまだまだあるので東武鉄道は面白いです。
南栗橋車両管区にて
地元アーバンパークラインからは60000系が参加していました。これは今年のファンフェスタ号で運転された編成です。右は走行写真を撮影したいとずっと思っている1800系。秋臨で運転も出撃できなかった。
南栗橋車両管区にて
こちらの2形式は昭和レトロ車両。両方とも好きな車両です。
東武鉄道の保線車両がカッコいい
普段ほとんど撮影することのない保線車両ですが、先日の東武東上線のファミリーイベントで展示されていた保線車両は色といい形といいなかなかカッコいい保線車両でした。新型なのかな。模型化してほしいですね。
東武東上線 森林公園研修区 11月26日撮影
国鉄のディーゼル機みたいなカラーリング。2軸車輪なんですね。