南酒々井の田んぼにて

春から何回か足を運んでいた南酒々井の田んぼにも稲穂が実りました。

ここにきてイベントや企画列車が相次いで発表された255系。
引退のカウントダウンが始まったのでは思います。
来年は稲穂との撮影は無理かな。。。

2022年9月4日 4010M しおさい10号
総武本線  南酒々井-佐倉 4010M しおさい10号 2022年9月4日撮影

本日もご覧頂きありがとうございます。

外房線の風景

外房線と海を絡めて撮影できる場所がなかなか見つかりません。
海から山の斜面まで広い土地が無く、線路も山の中に敷かれています。
平坦な部分が無いので、海沿いとは言えども厳しい線形です。
この場所もちらっと松部漁港の海が見えるような見えないような。。。

2022年9月3日 1062M わかしお12号
外房線 鵜原-勝浦 1062M わかしお12号 2022年9月3日撮影

本日もご覧頂きありがとうございます。

秋空

今年の夏から秋にかけては晴れの日が少ない気がします。

9月頭に外房線で撮影したわかしお号。
刈り取りの終わった田んぼの風景が広がっていました。
風も爽やか、初秋を感じる撮影となりました。

2022年9月3日 1053M わかしお3号
外房線 安房天津-安房鴨川 1053M わかしお3号 2022年9月3日

本日もご覧頂きありがとうございます。

高崎てつどうわくわくフェスタ 車両撮影会にて


先週末に訪問した高崎てつどうわくわくフェスタでは、車両撮影会に参加してきました。
以前は無料公開で列に並んで順次撮影となりましたが、今回は有料イベントで事前にチケットを入手する必要がありました。30分5000円(1回20人限定)という狭き門でしたが、無事JREモールでチケットを購入することができ良かったです。

今年の展示は、DE11 1041、DD51 842、EF64 1053、デキ1(上信電鉄)という組み合わせ。本来ならD51 498が展示予定でしたが、前夜の夜汽車鉄道150年号の運転直前に不具合が見つかったようで、何とかEF64との蒸電運転で運用をこなしたが、緊急修繕のため展示は見送られたとのこと。
代わりにぐんま車両センターのEF64 1053が展示されたのでこれはこれで良かったかも。

ぐんま車両センターにて 2022年10月15日撮影

B56A9660.jpg
そしてもう一両の展示はEF64 1001号機。鉄道150年のヘッドマークが掲げられていました。

B56A9584.jpg

B56A9585.jpg

B56A9595.jpg
近くには近づけませんでしたが、人数も少ないこともあり好きな構図で撮影できるの良いですね。
デキ1は懐かしい。まだ子供が小さかった頃、デキ1が牽引する旧型客車1両のツアー列車に乗ったのを思い出しました。

B56A9651_20221022160644fcf.jpg

B56A9567.jpg
ロクヨンもこういったアングルで撮影できる機会もそうそうありませんので良かった。

B56A9645.jpg

B56A9606.jpg

B56A9662.jpg

B56A9691.jpg

B56A9681.jpg
天気がよくて良かった。いろいろ撮影したかな?と思って家で見てみると同じようなカットばかりでした。。。あっという間の30分でした。ロクヨン好きなので、手軽に安全に撮影できるのなら5000円支払う価値はありました。

D51 498が公開できなかったことをJR東日本の方はお詫びしておりましたが、なんと修繕中の庫に案内してもらうことになりました。ぐんま車両センターの奥の方まで徒歩で10分程度移動します。

B56A9708.jpg

B56A9699.jpg
修繕中のD51 を庫の窓から撮影させて頂きました。アングルが制約されましたが、珍しいシーンを撮影出来てこれはこれで良かったです。しかしこのヘッドマークはカッコいいですね。

こうやって鉄道150年の記念のイベントに参加できたことは良かったです。
過去に何回か鉄道イベントの混乱や危険な場面を見てきたので、このように鉄道ファンと家族連れを分けて、有料にするのはいいことだと思います。
安全に楽しめたので企画されたぐんま車両センターの方々には感謝いたします。

本日もご覧頂きありがとうございます。



スハフ42 2234(青)

高崎てつわくフェスタには、最近茶色から青色に塗り替えたスハフ42 2234が展示されていました。青色塗装の旧型客車を見るのは初めてか、もしくは子供の頃、北海道でC62 3が牽引するニセコ号を見た以来か。
既にぐんまよこかわの運用にも入っているようで、早くロクヨンとの組み合わせを撮影してみたいものです。


B56A9526_20221018230652697.jpg
まだまだピカピカの車体で日陰だと周りの写り込みがすごい。。。
2022年10月15日 高崎てつどうわくわくフェスタ!にて

B56A9528.jpg

B56A9534.jpg
車内にも入れましたので、軽く撮影。貴重な旧型客車がこうやって動態保存されているのは本当にありがたいです。

本日もご覧頂きありがとうございます。

9731レ スナップ写真

先日の9731レ EL鉄道開業150年号のスナップ写真より。
駅での停車中に撮影しました。1発撮りの緊張感のある沿線撮影が好きですが、たまにはこうやって列車と対峙するのもいいですね。


B56A9454.jpg

B56A9452.jpg

B56A9391.jpg

B56A9482.jpg

B56A9417.jpg

B56A9399.jpg

B56A9397.jpg

B56A9401.jpg

B56A9402.jpg

B56A9404.jpg

B56A9418.jpg

B56A9504.jpg

B56A9502.jpg

B56A9494.jpg

EF65 501号機も12系客車も今では貴重な国鉄設計の車両です。
末永く活躍すると良いですね。

次は「高崎てつどわくわくフェスタ」の撮影会の写真です。
沢山撮影したので、ブログ用にRAW現像が間に合わないです。。。更新まで少し時間が空くかもしれません。

本日もご覧頂きありがとうございます。

EL鉄道開業150年号(9731レ) 乗車

鉄道開業150年で今年の秋は各地で色々な記念の催し物が開催されています。

高崎てつどうわくわくフェスタ!が鉄道の街群馬県高崎市にあるぐんま車両センターで開催されていましたので参加してきました。
高崎フェスでは、以前は無料での機関車撮影会も行われ参加したこともあるのですが、最近のこの手の撮影会はで少人数限定の有料となっており、今年は恒例の機関車撮影会も事前申込の定員制になっていました。
この手のJR東日本の撮影会では安い30分5000円で、運よくチケットを購入することができましたのでこちらをメインに訪問となりました。


さて同日午前中には上越線でEL鉄道開業150年号という記念列車が運転されます。午前中はこの列車の沿線撮影、午後は撮影会に参加というスケジュールを組みました。しかし、この列車の牽引機はEF65 501号機のようで、記念列車にはふさわしい抜擢なのですが、ロクヨンフリークとしては少し残念。2日前にえきねっとで同列車の空席状況を見てみると、進行方向逆ですが窓際の席がたまたま空いていました。沿線での撮影はせず、時間もあるので高崎駅に指定時間まで戻って来れる渋川駅までの短い区間の乗車を楽しんできました。

B56A9381.jpg
事前情報でEF64 1001号機が撮影会で展示とのことでしたので、
必然的にEF65 501号機が抜擢されました。
東海道本線のブルトレ牽引等実績は十分。

B56A9383.jpg
おなじみのロゴの記念ヘッドマークが装着されていました。

B56A9367.jpg
ホームに旅客の電気機関車が入線するのは今は滅多にない風景になりました。
EF65 501号機をこれだけ近くで見るのは初めてかもしれません。

B56A9411.jpg
旧型客車ではなく12系5両の編成。12系のディーゼル発電機の匂いを嗅いだら、上野駅でブルートレインや客車ジョイフルトレインを撮影していた子供の頃を思い出しました。変態ですね。。。

B56A9434.jpg
定刻、甲高い汽笛とともに出発。高崎駅の駅員さんが大勢でお見送りです。
なかなか感動したシーンでした。たまにはこういったイベントの列車に乗車するのも良いですね。沿線で手を振ってくれる方もたくさんいて気分が高まります。

B56A9457.jpg

B56A9446.jpg

B56A9450.jpg
すぐに新前橋駅着。こちらも駅員さんたちがお出迎え。サボの展示や新前橋運輸区のゆるキャラのかもしーも登場。

B56A9470.jpg
新前橋駅から渋川駅までは少しずつ沿線に田畑が目立つようになります。窓のこの開口のツメも懐かしいです。

B56A9513.jpg
あっという間に渋川駅着。停車時間も長いため、出店が出たりと賑やかな雰囲気に。もっと乗車したかったところでしたが、こちらで下車。沿線撮影だと一発撮りで列車の雰囲気も分からずじまいですが、こうやって乗車すると色々なことが分かり良かったです。やっぱり鉄道は乗らないと駄目ですね。。。

IMG_3176.jpg
列車の発車間際に頂いたカード。子供向けに用意していたそうですが、
余ったので近くにいた大人にも配っていただきました。
このカード、デザインが秀逸。良い記念になりました。

B56A9520_20221016205038228.jpg
発車は女性の駅長さんらとお見送り。
甲高い汽笛を鳴らして水上駅目指して走り去っていきました。
本当に短い時間の乗車でしたが、これが運賃+指定席料金だけで楽しめるのは本当に素晴らしい。乗車できて良かったです。

スマホ動画ですが、渋川駅の発車シーンをYouTubeにアップしました。
ホイッスルが旅情を誘います。ぜひご覧ください。


本日もご覧頂きありがとうございます。


鉄道開業150th

今年は鉄道開業150年の節目の年となりました。
1872年10月14日の日本初の鉄道開業に合わせて、今秋は各地で色々なイベントが開催されています。

昨日は群馬で150年記念のイベントに参加してきました。
群馬県へ鉄道での久しぶりの長距離移動、そして現地でも乗ったり撮ったりしていたら、やっぱり鉄道が好きだ!と改めて思いました。
次にやってくる200年目を見ることは難しいと思いますが、これからも日常の生活の移動手段の他に、鉄道に関わっていけたらいいなと思います。


B56A9636.jpg

群馬でのイベント参加のレポートはのちほど。。。
改めて、鉄道開業150年おめでとうございます。

本日もご覧頂きありがとうございます。


秋のやながわ米の里にて

9月以降も日付によっては255系で運転されていた新宿さざなみ号。
この日もあいにくの曇天でしたが、湊川橋梁へ向かおうと内房線沿線へ。湊川橋梁も晴れてないと仕上がりがイマイチになりそうで悩みながら道中移動。ふと7月に海バックで撮影したやながわ米の里の田んぼにまだ稲が残っているかもと思い訪問。
到着すると、既にほとんどの刈り取りは終わっていましたが、1区画だけまだ刈り取りされていない田んぼがありました。こちらを入れて撮影することにしました。海は・・・曇天なので良く見えません。。。

2022年9月3日 9043M 新宿さざなみ1号
内房線 佐貫町-上総湊 9043M 新宿さざなみ1号 2022年9月3日撮影

2台体制で撮影しましたが、近くに動物除けの電気柵があり、ちゃんとファインダーが覗けてなく、構図崩れとなりNGカットとなりました。
7月の運転開始時は9月の秋景の撮影は、まだまだ先と思っていましたがあっという間に来てしまいました。月日が経つのが加速度的に早くなっています。。。

本日もご覧頂きありがとうございます。



日向地区の初秋の風景

総武本線の単線区間、山武市の日向地区の田んぼもすっかり秋景に。
9月に入っていましたが、まだ刈り取りされていない田んぼが点在していました。
単線区間で見る255系は、9両編成なので優等列車の風格が増して見えます。

2022年9月3日 4010M しおさい10号
総武本線 成東-日向 4010M しおさい10号 2022年9月3日撮影

2022年9月3日 4005M しおさい5号
総武本線 八街-日向 4005M しおさい5号 2022年9月3日撮影

本日もご覧頂きありがとうございます。
プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR