E493系 並び
2024年9月21日の「尾久車両センター双頭連結器撮影会」に来ています。
最後に次世代の事業用車両として活躍をし始めたE493系の姿を。
電車の201系のような外観ですね。
2両固定編成のようです。写真の01編成と02編成が落成しています。
一時牽引するにはパワー不足なんて噂がありましたが、どうでしょうかね。
今後走行シーンを撮影する機会はあるのかな。
こちらも列車の牽引を想定して双頭連結器が装備されています。
今はなきマヤ34形に装備されていた双頭連結器が展示されていました。こんな感じの構造です。
長々と同じような写真でUPしてきましたが、こちらで「尾久車両センター双頭連結器撮影会」のレポートはおしまいです。
本日もご覧頂きありがとうございます。
赤い辰
赤い辰のヘッドマーク付きの赤い電車を見かけました。豊川稲荷のPR電車みたい。
新年早々のお年玉になりました。
今年の撮影を振り返る④
年末企画、今年の撮影を振り返るシリーズ。
ラストは10月の撮影までを振り返ります。11月以降も255系の撮影以外で数回撮影に出かけていますが、まだブログにアップ出来ていませんので、こちらは年明け通常更新にて。相変わらずのもたもた更新は続きます。
岡山電気軌道 中納言-門田屋敷 2023年9月16日撮影
7月の松山遠征以降、毎月1回は地方に遠征しようと計画を立て9月は岡山へ。岡山電気軌道を2日間撮影しました。短い路線でウォーキングにもちょうど良かったです。
岡山電気軌道 西大寺町-小橋 2023年9月17日撮影
晴れの国おかやまにふさわしく、天気がよくて良かった。こんな風変わりな路面電車も走っていました。
伯備線 日羽-豪渓 3084レ 2023年9月16日撮影
岡山に行ったついでに伯備線も撮影してきました。1月の訪問以来のロクヨン貨物を撮影しました。
こちらも先日に桃太郎の入線試運転が行われたらしく、次回改正で危ないか。。。
伯備線 美袋-日羽 3082レ 2023年9月17日撮影
翌日午前中も伯備線の撮影へ。1月に訪問した美袋駅近くのお立ち台で。ロクヨンはやっぱりいいなぁ。
伯備線 日羽-豪渓 1020M 2023年9月16日撮影
伯備線 美袋-日羽 1008M 2023年9月17日撮影
ロクヨンの撮影ついでに復刻やくも塗装2パターンを撮影できました。岡山地区はやくも号の新型車両導入、115系の置き換え、ロクヨンの置き換え?と国鉄型王国から来年は一気に変わりそうですね。
横浜市電保存館 2023年10月1日撮影
珍しい路面電車の保存館があると聞き、訪問。横浜市電が保存されていました。西日本ではまだ路面電車が走る街が残っていますが、東日本だと都電と宇都宮ライトレールぐらいか。都市化の波の中で、横浜からも市電が消えていった歴史を知りました。
阪堺電気軌道 帝塚山四丁目 2023年10月20日撮影
10月は阪堺電気軌道の撮影で大阪へ。下町を走る路面電車を追いかけた。
阪堺電気軌道 阿倍野-松虫 2023年10月20日撮影
あべのハルカスを背景に走る旧型車両。全然周りきれなかったので、来年2月に再訪する予定です。
京福電気鉄道 太秦広隆寺-蚕ノ社 2023年10月21日撮影
こちらは最近UPしたばかりの京福電気鉄道(嵐電)。1日目に阪堺電気軌道、2日目に京福電気鉄道と訪問してきた。ツートンの車両が京都の町によく似合う。
これで今年の撮影を振り返るシリーズはおしまいです。ほとんどが遠征(地方)での撮影ばかりで、例年になくあちこちと動き回った年になりました。
今年は特に撮影のほかでも、出張でも各地を訪問する機会が多かったので、こんなものをついでに集めていました。
ご飯のお供です。1月に伯備線の撮影に行ったときに鳥取の観光キャンペーンに応募したところ、忘れた頃に鳥取のご飯のお供とお米などが当選し届いたのがきっかけ。まだ食べてないものもありますが、魚関係の具材を使ったご飯のお供はどれも美味しいです。
また来年も既に1月、2月と予定を入れてありますので、路面電車が走る街を中心に撮影を楽しみたいと思っています。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮影を振り返る③
今年の撮影を振り返っています。
今年の後半は各地へ路面電車巡りの旅へ行くことになりました。全く知らない土地をカメラ片手に何も考えず歩き回り、出会う風景を切り取っていく撮影スタイルは新たな楽しみになりました。ぶらぶら歩くとは言えどもそこそこの距離を歩くことになり、鉄活動をしない休日は体力をつけるためにウォーキングも日課になりました。
熊本電鉄 北熊本駅 2023年6月21日撮影
今年は特に出張が多かったのですが、出張中に鉄道に触れる機会はほとんどありません。この日は阿蘇くまもと空港に戻る途中に北熊本駅に立ち寄りしてもらいました。各地から集まったステンレスの車両が第二の人生を送る姿を見ることができました。
伊予鉄道 市内線 木屋町 2023年7月8日
ついに路面電車狙いで地方へ。一番初めに選んだのは人生初訪問の愛媛県松山市。私の好きな色のオレンジ色の路面電車が行き来する街。旧型から最新型まで様々な単車が行き交い活気がありました。どちらかというと旧型車両が好きだなぁ。
伊予鉄道 市内線 市役所前-県庁前 2023年7月8日
夜間撮影もチャレンジ。高性能のコンデジが思いのほか大活躍しました。
実をいうと12月も弾丸で松山市へ路面電車の撮影で再訪問しています。僅か1日ちょっとの滞在ながら、一眼、コンデジ、スマホと撮影データが膨大なため、年明けに順次現像UPする予定です。
大阪モノレール 宇野辺-万博記念公園 2023年8月5日
8月は家族旅行で大阪方面へ。息子が訪問したがっていた万博記念公園の太陽の塔へ。塔の内部にも入りいい経験になりました。
新幹線公園(大阪府摂津市) 2023年8月5日撮影
真夏の日中、EF15 120号機を見に行きました。暑かった。。。
阪堺電気軌道 我孫子道車庫 2023年8月5日撮影
大阪旅行の夜は阪堺グルフェスが開催されていた我孫子道車庫へ。夏の夜、ビールを飲みながら見る旧型路面電車は格別でした。コンデジを持っていけばよかった。
広島電鉄 千田車庫 2023年8月25日撮影
8月の終わりには路面電車の聖地広島へ。広範にわたる路線網、車種の多さ、運行形態や本数の多さなどただただ圧倒されるばかりでした。
広島電鉄 胡町-八丁堀 2023年8月25日撮影
夕方の帰宅時間になり一番の賑わいをみせる胡町から紙屋町地区。路面電車を待つ人の多さ、そして次から次へと単車、連接車とやって来る路面電車。聖地にふさわしい風景でした。
広島電鉄 阿品東-地蔵前 2023年8月26日撮影
翌日には軌道路線の宮島線も訪問。穏やかな瀬戸内海沿いを走るハイライト区間。
次はいよいよラストの振り返りです。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮影を振り返る②
今年の撮影を振り返っています。
いつもなら同じ車両(EF64や255系)ばかり撮影しているのですが、今年は初めて撮影した車両が多く、今まで以上に撮影を楽しむことができました。
能勢電鉄 鶯の森-滝山 2023年3月11日撮影
和田岬線の撮影旅行の合間に訪問した能勢電鉄。初乗車&初撮影。阪急マルーン色の古参1700系が狙い目でした。卒業式シーズンで「祝電」のヘッドマーク付き。カッコいい。
能勢電鉄 妙見口駅 2023年3月11日撮影
こちらも能勢電鉄の撮影。5100系の復刻塗装のティラミス色もその後終了。右に見える保線車両も撮影の数日後に解体と状況が変わってしまってしまいました。能勢電鉄の鋼索線だった妙見の森ケーブルも12月4日に廃線と今年は環境が大きく変化した1年となり、ちょうどいい時に訪問出来きました。
ドイツ ケルン市内 2023年5月9日撮影
5月の上旬には社用でドイツ・スペイン・スイスへ。トラム文化のヨーロッパの各都市を巡り、路面電車にはまるきっかけになりました。
ドイツ ケルン駅 2023年5月9日撮影
夜にホテルを抜けだして、一人でケルン駅へ行ってみました。ひっきりなしに入線してくる見慣れない車両、21時過ぎても明るい空。あっという間に時間が過ぎました。
スペイン バルセロナ市内 2023年5月11日撮影
静かで重い印象だったドイツとうって変わって明るく感じたスペインバルセロナ。ここでもホテルの近くをトラムが行き来していました。GoogleMapで到着時刻も分かり撮影しやすかった。
スイス ジュネーブ駅 2023年5月14日撮影
スイスの滞在は2日間でしたが、コロナに感染してしまい高熱でホテルから出れず。。。ヘロヘロでホテルの窓際に行くと、連接車のトラムが運転されているのが見えました。隔離措置が無くなった直後ですんなり日本に無事帰国できて本当に良かった。。。
とさでん交通 高知駅前駅 2023年5月26日撮影
海外から戻ってきての国内出張先は香川県と高知県でした。高知駅前駅にはとさでん交通の新型車両が入線。今まで撮影していなかった路面電車の撮影を本格的にしたいと思った瞬間でした。高知は意外と旅費がかかるのでその後まだ撮影目的で訪問できず。
宇都宮ライトレール 平石車両基地 2023年6月10日撮影
宇都宮ライトレール開業前の制服お披露目会に訪問してきました。秋以降、社用で宇都宮にもしばしば行っていますが、ちゃんと撮影目的での訪問は未だ。来年はこちらの路線もいろいろ撮っていこうと思っています。
ヨーロッパでのトラム文化を目の当たりにして、今まで全く興味が無かった路面電車の沼につかり始めた頃でした。今年後半は、路面電車狙いで各地に訪問するようになります。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮影を振り返る①
今年もあとわずか。年々月日が経つのが加速度的に速くなる気がします。
そして師走であることもあまり感じなくなってきているのは私だけでしょうか?
今年はまさに「移動の年」でした。社用では月に何回も出張があり国内だけでなく海外にまで行った年になりました。鉄道趣味的にも、ここ数年関東を中心に活動していましたが、ポイ活で溜まったポイントを活用して飛行機で遠征に行く機会が増えました。
ブログの更新は相変わらずノロノロ鮮度落ちネタばかりで、遠征ネタを1か月近くも引っ張ってつなげていました。こんなブログにお付き合いいただいた皆様には感謝します。
今年は撮影に行く回数は少なかったのですが、その分、色々な鉄道の撮影をしていて鉄分濃い目の1年となりました。
少し振り返ってみたいと思います。
伯備線 生山-上石見 3084レ 2023年1月19日撮影
永年勤続のリフレッシュ休暇を利用してサンライズ出雲に乗って念願の伯備線へ。中国山地の山岳路線でロクヨンの走りを堪能しました。
伯備線 根雨-黒坂 1008M やくも8号 2023年1月21日撮影
先日、引退日が具体的に決まった381系のやくも号。復活した国鉄色の編成が雪景色の中走る姿を撮影できました。この翌週には大雪で伯備線も終日ウヤ。ちょうどいい時に訪問できました。
津山まなびの鉄道館 2023年1月21日撮影
伯備線の撮影の合間に足を延ばして、前から訪問したかった「津山まなびの鉄道館」へ。津山駅構内に待機している国鉄型のキハ勢とともにディーゼル機関の車両を堪能しました。
信越本線 横川駅 2023年2月25日撮影
今年は例年以上にロクヨンの撮影はできませんでした。この日はぐんま車両センター所属のロクヨンの定番運用になっている「ELぐんまよこかわ」の撮影で横川駅へ。
和田岬線 和田岬駅 2023年3月10日撮影
3月のダイヤ改正では和田岬線で活躍していたスカイブルーの103系R1編成が勇退。ダイヤ改正間際、沿線フィーバーに便乗して休みを取り運転本数が多い平日に訪問。もっと撮影したかった!
網干総合車両所明石支所 2023年3月12日撮影
定期運用離脱間際、103系R1編成が所属する網干総合車両所明石支所で103系の見学会ツアーが開催されて参加しました。運転席にも座れ、モハ車の制御機器の説明も受けたり大変満足するツアーでした。
こんな感じで私の備忘録の意味合いも含めて振り返っていきます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
イーストアイを久しぶりに見た!
マリフェスレポート②
マリフェスレポートの続きです。
255系、E259系の総武快速線のエース車両の他に、ゲスト車両も来ておりこちらも展示されていました。
※写真はすべて2022年11月19日幕張車両センターにて
順光側に展示された3車両。ゲストで参加した、E653系のリバイバル国鉄色、E257系5500番台、そして久留里線で活躍している気動車のE130形100番台。E653系の国鉄色、E257系5500番台は追っかけてみたい車両ですが、臨時列車に充当されるので運用が広範に及ぶので撮影に躊躇しています。
特徴的な両車両です。E257系は塗装とかライトやスカート形状で印象が変わりますね。
E257系500番台のNB-01編成。わかしお・さざなみ50周年の記念ラッピング車両も展示されていました。ヘッドマークは・・・。
B.B BASEも展示されていました。最近走っているのを見かけないなぁ。
さて色々展示やイベントが開催されていましたが、小さな子供連れが多いのと混雑しているので、ほとんど見学しませんでした。最後に抽選イベントで当選した「車両部品販売」の会場へ。
割り当てされた時間は当選者の半分よりも遅いくらいのようでした。ハガキの記載では購入は6分30秒の入れ替え制。購入点数は3点までとのこと。鉄道古物部品や鉄道グッズは購入しても結局は引き出しの肥やしになるだけで極力買わないようにしているのですが、果たして。。。
駄目ですね。抽選に当たり時間制だと何か買わないと!という意識が出てしまい、結果的に2点購入してしまいました。運転席の前面に掲示されている廃車された209系の編成札など良かったのですが、プラスチックの「C〇〇〇」という板で数万円するという。。。
購入したのはコレ!
電車あるあるの非常ドアコックのプラスチックの表示。1500円ぐらいだったか?
この記事を書くのに調べていたら、え”~JREモールで似たのが880円で売っている。。。
買ったのは本物だよね。。。
方向幕の手のひらサイズの方向幕の内訳が書かれたシールです。ぱっと見で255系や183系のものかな?と思い飛びつきましたが、家に帰ってよく見ると24・25番に「ニューなのはな」と書いてある。YouTubeでニューなのはなの幕回しの動画を見るとこの通りの順番でしたので、かつて幕張車両センターに在籍した485系「ニューなのはな」の遺物のようですね。オチがあり、時間が無く255系、183系の幕だと勘違いしたことの他に、5000円の値札を500円と勘違いしていました。レジに行き5000円だとわかり。。。キャンセルも出来たのですが、動揺しつつ平然を装い会計。こんな手のひら大のシールで5000円とは。。。鉄道古物ってこんなに高いの?本物かどうかもよく分からないし。。。
5000円で購入した「ニューなのはな」の駅名対照表は、、、いつかこの写真とともに額に入れて飾ろうと思います。。。あまり思い入れもないのですが。
鉄道イベントは、興味のないイベントには参加しない、そして必要以上のお金は持っていかない。ですね。
色々あったマリフェスでした。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮影を振り返り②
2022年の撮影を振り返るシリーズ。年始の記事で撮影目標を立てた内容。果たして実際はどうだったのでしょうか?本日はその②です。
④関東鉄道(常総線・竜ケ崎線キハ532)
関東鉄道の撮影は全然できませんでした。距離的にも255系の撮影と被ってしまい、どうしても255系の撮影を中心に行動してしまいました。とはいえども1回だけ関東鉄道のツアーに参加させて頂き、ツアーの中で関東鉄道公認で撮り鉄をしたりしました。来年こそは。。。
⑤三岐鉄道 (セメント貨物)
前から訪問したかった三岐鉄道のセメント貨物。こちらは念願がついに叶い、夏場に訪問する機会を得ました。三重まで車で訪問となり久しぶりの大遠征となりましたが、ほぼ2日間撮影三昧となり、有意義な時間を過ごしことが出来ました。来年は季節を変えて訪問してみたいですね。
今年はこの他に各地の保存車両も撮影したりしていました。
年間を通して255系が撮影中心となりましたが、それでも色々な車両を撮影する機会がありました。
来年はどんな車両を撮影し、どのような写真を皆様に見ていただけるのか楽しみです。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮影を振り返り①
相変わらずのもたもた更新で、まだ秋に撮影した255系の写真がありますが、2022年も残すところ5日。今年の年頭にたてた撮り鉄目標の成果はどうだったでしょうか?
今年1月1日の記事で撮影目標にしていた対象は・・・
①EF64(中央西線の運用にもEH200が進出か?)
噂通りEH200が中央西線にも進出、同線の貨物も時刻も変わり追っかけがしずらくなってしまい足が遠のいてしまいました。今年はブログ名を変更したとおり、EF64の撮影機会は年々少なくなってしまいました。
②255系(今年がラストイヤーか?年度途中で離脱か?)
今年も255系ばかり撮影していた気がします。。。12月に入って発表された来春のダイヤ改正では255系の運用離脱の内容は無し。来年も撮影できそうです。こちらは写真が多いので四季の写真をのちほどUPしようと思います。
③EH200(そろそろ本格的に撮影しようかな)
中央西線にも遂に進出し始めたEH200。しかしながら今年前半に中央東線に2回撮影に出かけたほかは全然撮影しませんでした。実は撮影熱を注げる被写体じゃないのかも。。。中央東線・西線・上越線・高崎線・その他・・・と運用範囲が広範に及んでいるもの路線を絞り込んで撮影できず腰が上がらない理由です。。。
次回はその②です。どんな目標を立てていて撮影の成果はどうだったんでしょうか???
本日もご覧頂きありがとうございます。