緑の景色を駆ける
モノサク全体が緑の景色になる7月。
午後の暑い日差しの中、255系特急しおさいが駆け抜ける。
田んぼの匂いっていいなぁ・・・
総武本線 佐倉-物井 4010M しおさい10号 7月17日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。
EF64 18号機 クラウドファンディング(山梨県甲州市)
中央本線の勝沼ぶどう郷駅前に保存されているロクヨンゼロ18号機。もう何年も訪問出来ていませんが、状態がかなり悪いようです。
この度、山梨県甲州市の観光商工課のクラウドファンディングで、
「EF64形形式電機関車 18号機の車体を現役時代の姿に甦らせたい」
プロジェクトが募集されています。
目標額は300万円。腐食個所の板金、塗装、塗り替え披露イベントの開催、その他静態展示にかかわる事業として募った寄付金は使われるそうです。
ふるさとチョイスのサイトから応募ができます。返礼品付きの寄付もあり、EF64 18号機のグッズや塗り替え作業の下準備(けれん作業)の参加券、完成お披露目見学会の参加券などがついています。
私も影なら残り残存2機となったロクヨンゼロの末永い保存を望み、寄付金を通じてプロジェクトに参加させてもらうことにしました。
詳細は、下記「ふるさとチョイス」のサイトをご覧ください。
「EF64形形式電機関車 18号機の車体を現役時代の姿に甦らせたい」
勝沼ぶどう郷駅前のEF64 18号機。2013年5月12日撮影。この頃はまだまだピカピカでした。
コロナ禍ですが、けれん作業などに参加できれば嬉しいですね。
甲府盆地を見下ろす丘に、前のように綺麗な車体で保存されることを望みます。
本日もご覧頂きありがとうございます。
雲配給
青空にいい具合に白い雲が出てくると、雲配給の確立が高まります。
毎年夏は空を見上げて雲配給を気にしながら撮影。列車も雲の動きも両方止まってくれないのが、鉄道撮影の難しいところ。
この日は朝早くおきて朝一番の下り特急しおさい1号を待っていましたが、ちょうど太陽は雲の影に。編成後部には陽があたっているので、惜しかった。。。日陰になると景色の発色が全然違うんですよね。
総武本線 物井-佐倉 4001M しおさい1号 7月24日撮影
撮影に行けてないのでそろそろネタ切れです。
本日もご覧頂きありがとうございます。
夏のモノサク
中央本線 豪雨災害により不通・・・
先週からの大雨で中央本線の各所で土砂流入等が発生し現在も不通になっています。復旧に長時間を要す見込みとのこと。
旅客列車が巻き込まれなかっただけでも不幸中の幸いと思うしかありません。
プレスリリースを見ると、ロクヨンを狙いで訪問した撮影地付近が該当するようです。山や川を縫って走る山岳路線の中央本線。それだけ厳しい場所に線路が敷設されていることを改めて認識しました。
中央東線 小野-信濃川島 9422レ 快速セピア色の中央線号 2009年10月3日撮影
中央東線の辰野周りの旧線ルート。ちょうどこの撮影地付近にて土砂流入の被害が出たようだ。
中央西線 贄川-木曽平沢 8084レ 2020年10月3日撮影
昨年秋に訪問した道の駅木曽平沢の前のカーブ。この場所が大規模土砂崩れががあった場所。写真を見る限り相当時間がかかりそうだ。
中央西線 上松-倉本 8084レ 2019年7月13日撮影
上松-倉本間でも土砂流入が発生。この辺りは山裾を縫って線路と国道が敷設されているので、このように東側が開けた場所がほとんどない。どのあたりで被害があったかは不明だが、線形的にはかなり厳しい場所に線路が敷かれている。
中央西線 多治見-古虎渓 3084レ 2010年03月12日撮影
古虎渓のホームから狙ったロクヨンゼロ時代の旧3084レ。ちょうどホームの立ち位置付近で土砂流入が発生した。この場所はいち早く復旧済。
2014年にも南木曽付近で大規模な土石流が発生し、住宅や線路を巻き込んで甚大な被害が出ました。いまだにその場所を通ると毎回思い出します。
四日市からのタンカー貨物はしばらく運休になるかと。 神奈川の根岸などから中央東線で冬の臨時スジを使って信越地区に送り込むのでしょうか?
保線作業員の方々は暑い中の作業大変かと思いますが、いち早く復旧することをお祈りします。
本日もご覧頂きありがとうございます。
関東鉄道 竜ケ崎駅にて
今年のお盆休みは、狙っていたかのように天気が全くダメでしたね。
ただでさえ短い休みでしたが、鉄分補給はできませんでした。色づく田んぼと夏空を撮影するつもりでしたが・・・
ちょうどお盆休みの初日の8月13日、雨の中茨城へお墓参りに行ったついでに関東鉄道の竜ケ崎駅へ。
この路線も何年か前に2、3回通いましたが続かず、撮影データをPCのハードディスクに仮置きしていたがために、PC故障の際に消えてしまいました。ブログの書庫には残っています。。。
土曜日の日中にだけ運転される532号。ちょうど翌日の運転の為にエンジンをかけて整備中でした。
この車両狙いで訪問するのも面白そうです。渋い。
こちらは竜ケ崎市のキャラクターのラッピング車両の「まいりゅう号」。第二、第四日曜日限定。
終点の竜ケ崎駅の脇に側線があり、車庫になっていました。全線が1線の線路配置なので、この日はもう1両が営業運転中。3両体制で回しているようです。
2020年で開業120周年。全長4.5キロの短い路線ですが、歴史は長いです。
本日もご覧頂きありがとうございます。
午後のしおさい号
江戸川橋梁にて
青田を駆ける
ヤブカンゾウみつけた
南酒々井の田んぼで以前に見かけたヤブカンゾウ。モノサクの畦道でも見つけることができました。
255系狙いでモノサク訪問をするのも3シーズン目ですが、新しい植物との出会いがあると楽しいものです。
オレンジの花は元気が出そうで良いですね!
総武本線 物井-佐倉 4005M しおさい5号 7月10日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。