年末企画 2009年の撮影を振り返って (中央西線編)
0番台最後の牙城になってしまった中央西線。今年はちょびっと出撃を含めて6回出撃してきました。カメラの不具合でほとんど見る鉄になってしまったり、大雨による抑止で撮影撤収したりと今年も苦行の撮影となってしまいました。
今年の西線の大きなニュースとしては、1000番台車の投入と唯一残っていた原色機31号機、34号機のうち、31号機が運用離脱、ロクヨン0番台の原色重連は夢の中でしか見れなくなってしまいました。。。
来年は何回出撃できるかなぁ。高速料金は1000円ですがガソリン代がかかるのでかみさんの了解がなかなか出ないのです。。。
(今日の1枚) 中央西線 薮原駅 5883レ (3月7日撮影)
原色の31号機よりも一足先に運用離脱してしまった33号機。3月にはまだ元気に走っていました。四季折々の表情を見せる中央西線。年明けにでもすぐに行きたいです。
本年も当方ブログをご覧頂きありがとうございました。自分以外のアクセスがあるのが更新の励みになりました。また来年もぼちぼちロクヨンが走る沿線に出撃していきます。皆様良いお年をお迎えください。
年末企画 2009年の撮影を振り返って (武蔵野線貨物編)
更新が遅れました。。。というのは新型インフルエンザにかかってしまい、本人だけならまだしも家族全員が一気に感染してしまいました。思わぬあまりうれしくない大型連休になってしまいました。年内あと一回ぐらい出撃できるかな?と思っていましたがこのまま年明けになりそうです。。。
武蔵野線の貨物といえば、去年までは2459レ、2458レの北長野行き貨物の往復の撮影が主でしたが、今年はそれぞれの通過時間帯近くに、もう一本ロクヨン牽引の貨物が設定され、短時間に2本撮れる様になり撮影効率があがりました。
早朝の北九州(タ)行きのロングラン列車の2071レ、そして2459レの前に設定された98レになります。もちろん里運用が増えた今年は武蔵野線で見かけるロクヨンの列車数も増えましたが、私の撮影できる曜日・時間帯に設定されているのは上記4本となりました。
本来の用途である山運用ではない里運用で見る機会が増えたことは複雑な心境ですが、来年もまた元気に武蔵野線を走ってほしいものです。特に2458レ・2459レは来年もロクヨン重連で走ってほしいなぁ・・・。
(今日の1枚)
武蔵野線 東川口-東浦和 98レ (4月15日撮影)
東川口-東浦和間は今年もちょくちょく出没しました。新型インフルでダウンする前日も得意先に行く途中にふらりと出撃してきたのですが・・・。この界隈は春の季節も桜が咲いていいところです。
年末企画 2009年の撮影を振り返って (東北本線貨物編)
今年の3月のダイヤ改正は大きな動きがありました。高崎機関区にEF65の配置がなくなり、平坦区間の里運用をEF64が替わりにこなす機会が増えたこと、また本来の上越線の山運用にEH200が投入され玉突きでEF64が里運用にまわりました。
去年まではEF64を東北本線でキャッチできる機会が少なかったのですが、今年は黒磯までのコンテナ貨の他、石油輸送の専貨にも充当され撮影する機会が増えました。
私は朝練がメインですので、早朝に設定される上りのコンテナ貨の3070レ、3072レが絶好のターゲットになりました。早朝大宮操に5時着と夏至の頃に撮影限定の列車であり、寝不足必至の列車でもありました。。。
(今日の1枚)
東北本線 蓮田-東大宮 3070レ (7月12日撮影)
早朝の上りに2本連続でロクヨンのコンテナ貨が設定されていました。朝早すぎるので、自宅を出るときには天気がわからず、現地に着くと露出との戦いが続きました。
年末企画 2009年の撮影を振り返って (北陸編)
なんと寝台特急「北陸」が来春のダイヤ改正で廃止。。。ついでにボンネット485系で運転されている夜行急行「能登」も廃止。。。そんなニュースが昨今、耳に入りました。
今年は早朝に夜行3列車を続けて撮影できて効率もよく良かったのですが、来年は「あけぼの」1発狙いになりそうです。早朝に上京するスジの「北陸」の走行写真の撮影は日の長い季節に限ります。3月のダイヤ改正までに走行写真を撮るのは無理そうですね。
北陸新幹線の開業まで持つかなぁと思っていましたが残念です。。。ロクヨン牽引の寝台特急2本立ての夢のような状況は、わずか1年足らずで終わってしまいました。
(今日の1枚)
高崎線 大宮駅 3012レ (1月11日撮影)
早朝の大宮駅バルブも来年のダイヤ改正までは混み合うのかな?冬場は運が良いと雪をいっぱい着けて上京してきます。この日は先頭よりも客車との連結面にいっぱい雪が着いていました。
年末企画 2009年の撮影を振り返って (あけぼの編)
年内は29日まで仕事。明日の祝日も土曜日も仕事の為、年内の出撃はもう無理かな?
年末になりましたので、今年の撮影を振り返ってみたいと思います。
自分は朝練がメインの撮影ですが、今年は「あけぼの」がEF64牽引になり、「北陸」「あけぼの」と早朝の短時間のうちに2本も優等列車が撮影できるようになり、日の長い季節は毎週末、3時4時に起床し出撃する日が続きました。おかげで寝不足がたたり耳が聞こえなったりしてしまいました。。。
沿線のフィーバーぶりも大変なもので、昨年はまったりと撮影できていたのですが、撮影地では早朝からの場所取り合戦となってしまいました。。。
奇跡の0番台車牽引の寝台特急となりましたが、ろくな写真が撮れなかったのも事実。撃沈の日々が続きました。。。来年こそは・・・
(今日の1枚)
東北本線 赤羽-尾久 2022レ (8月15日撮影)
ヒガジュウの撮影地も今年は春先から秋にかけて何回も訪問しました。朝早く起きれなくても寝台特急をキャッチできる南端の撮影地です。この場所も撮影する方々がかなり増えましたね。
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編) 最終回
フィルムの現像をしていないので、ロクヨン撮影の出撃報告のUPが最近遅延気味。。。今日はフィルム消化のため、早朝の上野駅へ「あけぼの」を撮影に出かけてきましたが・・・上野駅に着くと浦和駅高架化工事で早朝より変則ダイヤになって大幅遅延とのアナウンスで即撤収・・・。しかも午後インターネットを見ていると変則ダイヤでの遅れというよりも新潟県内大雪で上越線内で抑止中とのこと。ついてないです。今日は午後から仕事で2459レも撮影できず、年内の出撃は打ち止めかなぁ。
一年間続けてきた蔵出し写真館もいよいよ最終回。
最後は中央東線を走るロクヨンの姿をUPします。鳥沢駅西方にある新桂川橋梁は子供のころから撮影に出かけていた撮影地です。今回の橋の脇のポイントはお立ち台で有名ですが、四方八方にいいアングルがあり、一日楽しめる場所です。
早朝に上ってくる臨時列車のスジは順光で捉えることができるので、この時は定番ですがお立ち台で撮影しました。秋から冬にかけては背景に雄大な甲州の山並みも入りロクヨンがよく似合う場所でもあります。
この場所も久しく訪問していないですがまだ撮影できるのかな?
(今日の1枚)
中央東線 猿橋-鳥沢 EF64×ゆとり (2001年12月2日撮影)
空気が澄んだ朝、新桂川橋梁を渡る
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編) 30
昨日は2459レの先頭に原色の1006号機が充当されているとのことで、午後から撮影に出かけてきました。武蔵野線の東川口-東浦和間に出撃してきたのですが、同業者の多いこと。通過だいぶ前に到着したのですが撮影地のグラウンド脇には人だかりができていたので、少しポイントをずらしての撮影となりました。フィルムはまだカメラの中ですので、次回出撃してからの現像&UPとなります。
今回の蔵出し写真は、そんな東川口-東浦和間の見沼田圃で撮影した写真をUPします。この場所は今年も何回も訪問しました。都心からそう遠くない場所で、四季を感じる田園風景の中撮影できる貴重な場所です。この写真を撮影した8年前とほとんど環境が変わらず撮影できます。今は客車ジョイフルトレインは撮影できませんが、2459レを狙うにはもってこいの場所でもあります。
(今日の1枚)
武蔵野線 東川口-東浦和 EF64×浪漫 (2001年11月18日撮影)
秋の夕暮れ空の下、浪漫を牽引するEF64
蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編) 29
あっという間に12月になってしまいました。
12月は毎週末に忘年会が入っているので、土曜日の朝練は厳しいです。。。休日出勤も重なり今年はあと何回出撃できるかな?
1年間続けてきた蔵出し写真館(ロクヨン×客レ編)もそろそろタマ切れになってきました。。。
今回は雄大な中央東線らしい景色をUPします。このときの撮影行がきっかけに本格的にロクヨンを追いかけることになりました。前日は雨の中、初狩界隈でロクヨンの撮影を行い甲府で1泊。翌日は前日の雨が嘘みたいに快晴。早朝にホテルを出て小淵沢へ向かいました。高原らしい凛とした紅葉した林を抜けると、雄大な中央アルプスが見える地点に偶然たどり着きました。
定刻、ブロアー音が辺りに響いてくると「ゆとり」を牽引したロクヨンが足早に通過していきました。
(今日の1枚)
中央東線 長坂-小淵沢 EF64×ゆとり (2001年11月11日撮影)
中央アルプスの山脈がよく見えた高原の朝。澄んだ空気の中、「ゆとり」を牽引して姿をあらわしたEF64。
晴天の空の下、5582レを狙う。(11月28日の撮影分より)
いつもなら5585レの撮影後撤収となりますが、天気も良くなってきたので、1時間後に通過する上りの5582レを撮影するため、現場に残りました。
しかし同業者の数が今日は多い、時間が経つにつれてだんだんと増えてきます。本当なら大カーブの被りつきのアングルで撮影したかったのですが、すでに入る余地はなさそうで、一段下の農道から狙うことにしました。先行の列車で構図の確認をしていると、線路脇にある鉄塔の影が線路にかかっています。しかもちょうど場所的に機関車が来る位置になっています。人が多いので場所を移動するのも億劫になってしまい、通過までに少しでも影が動いてくれるのを祈りました。
定刻、ロクヨン+タキのタンカートレインが通過。黒タキも連結されておりいい感じです。
(今日の1枚)
東北本線 栗橋-東鷲宮 5582レ
初冬の晴天の空の下、タンカートレインが通過していきました。もう少し待てば「北斗星」も撮影できたのですが、私はここで撤収しました。