函館市電探訪 番外編 青函連絡船 摩周丸見学
晴れの国岡山へ 伯備線美袋駅
上信電鉄 下仁田駅訪問
歴史感じる駅 鳥栖駅訪問
津山まなびの鉄道館へ
茨城南部の保存車両を巡る 鹿島鉄道廃線跡
勝沼駅旧ホーム跡
大日影トンネル跡
総武本線の駅舎巡り
津田沼 鉄道連隊跡を巡る②
津田沼駅の北東側、藤崎地区へ徒歩で向かってみます。
藤崎森林公園に森林つながりの木曽の森林鉄道が保存されているとのこと。津田沼で木曽とはにわかに信じがたいですが、百聞は一見に如かずです。
藤崎森林公園は住宅地の中に残された湿地帯にある静かな池のある公園でした。バスで通勤時に通っている場所ですがこんな場所があるとは知りませんでした。すべて5月3日撮影。
おおっ!本当に森林鉄道の編成が保存されています。
編成は木曽王滝森林鉄道の酒井工作所GB4L形5t機(№92)+運材台車王営№7+運材台車王営№6+B大客車王営№4助六の4両編成。屋根付きの場所で保存されています。
田島停車場の看板も!
木曽の鉄道を思わぬ近場で見ることができてこれは良かった。
藤崎森林公園からは再度鉄道連隊跡を歩いてみます。
現在はハミングロードという名前のウォーキング、ジョギングの道になっています。
砂利道が演習線跡と思われます。大久保から三山~高津~犢橋~宮ノ木~園生~千葉まで約16.7キロ、軌間600mmの軽便鉄道だった。今の日大生産工学部、東邦大学付近にも支線があり連隊施設があったようだ。
ここにも分かりやすい説明の看板があった。
身近な場所にも鉄道の歴史があったことを知ることは楽しいですね。
最後は京成大久保駅から京成電車に乗って帰りました。
ちょうど先日の宗吾車両基地見学ツアーで出会った3400形がやってきてラッキーでした。帰りは初代スカイライナーの走行機器の歴史を感じつつ帰宅しました。
本日もご覧頂きありがとうございます。