EF65PF型の廃車配給列車撮りに行ったが・・・
某有名掲示板を見ていると本日EF65PF型(1114号機)の廃車配給列車が運転され、EF64 37号機(茶釜)が牽引するらしい。ガゼネタも多いので気をつけないといけないが、朝、南流山経由で田端より運転されるという。時刻まで掲載されていたので駄目もと覚悟で、新三郷-吉川間の陸橋へ。
僕含め同業者3名。マニも控車でついていることを期待し3両編成のアングルでセッティング。
ところが通過時刻直前で1名退散。嫌な予感がしました。肝心の廃車配給は通過時刻になっても来ません。30分程度粘ってみるものの、来るのは武蔵野線普電のみ。そのまま撤収となりました・・・
結局違うルートでもう少しあとの時刻で運転されたようです。インターネット情報には注意が必要ですね・・・。
(今日の1枚)
武蔵野線 新三郷-吉川 武蔵野線普電
廃車配給が来る前に練習で写した1枚・・・。この場所良く雑誌に掲載されるだけあり、なかなかいい場所です。今度2459レでも撮りに来ようかな。
高崎線で早朝の定番、2084レと3012レ(寝台特急北陸)を狙う。
7月でもまだまだ日の出時刻は早く、週末天気がいいと朝練に出かけたくなります。しかしガソリン代が高く、もったいないなぁと思いながらも撮影行に出かけてしまいます。
今回も早朝の高崎線の定番、2084レと3012レ(寝台特急北陸)を狙います。短時間で2本もEF64牽引の貨物と客レが撮れるので効率がいいのですが、両列車の通過時刻差があまりなく、移動が出来ないのが難点です。
今回はいつもの宮原駅界隈をやめて、少し遠出をして北本-桶川間の雑木林バックのアングルへ行こうと思い早朝出発しました。この場所は以前撮り鉄をしていた時に2回ほど訪問したことがあり、「北陸」も撮ったことがあります。当時の記憶を頼りに現場に着きましたが、雑木林間にある小さな踏切には先客があり、三脚も広げていたので断念。代替の場所を探しましたが雑木林界隈以外は住宅が密集しなかなかいいポジションがなくウロウロ、通過時間が迫ります。
結局それほど背景がうるさくない踏み切りで朝のEF64牽引の2列車を写しました。
(今日の1枚)
高崎線 北本-桶川 3012レ(寝台特急北陸)
高崎線は住宅が密集し田園地帯を進む写真が撮りにくく、結局編成写真になってしまいました。大宮基準で大体同じ距離の東北本線を考えると比較的田畑が沿線に残っていて撮りやすいですね。
武蔵野線、東北本線でいつもの朝練
早朝の2458レに3色更新機の1015号機が充当との某掲示板の情報を仕入れて、早速出かけてきました。またいつもの東浦和-東川口間です。
1015号機は前から撮りたいと思っていましたが、なかなか里運用に運用されず、ようやく撮影機会に恵まれました。
日の出前に撮影地に着き物色、結局川沿いの土手から広角で撮ることにしました。背後から太陽がゆっくり上ってきた頃、朝日を浴びて1015号機牽引の2458レが通過。近づいてきたところをサイド狙いでもう一発撮影しました。4月に訪問した際は、足回りの草もすっきりしており流し撮りも出来ましたが、今は夏草ぼうぼうでした。
撮影後、いつもどおり東北本線の蕨界隈へ、沿線は高いフェンスが張られていて撮影には工夫が必要ですが、蕨-西川口間の陸橋では簡単に編成写真が撮れる感じの写真が、とあるホームページに載っており早速陸橋探しへ。何本かある陸橋をのぼって確認、すると先客がいる陸橋があり、カメラを構えると長いスロープから編成写真が撮れます。先客の方の後ろから望遠で狙います。手持ちなので構図に注意して寝台特急北陸を撮影し、今回も「あけぼの」まで粘らず撤収となりました。
(今日の1枚)
東北本線 蕨-西川口 3012レ(寝台特急北陸)
端正な複複々線区間ですが、少し高めのアングルより簡単に編成写真が狙えるポイント。なかなかお気に入りです。