客車列車撮影(1999年編) 早朝の根の上踏切にて/東海道本線

1999年7月の撮影旅行の最終回。
ムーンライトながらに乗車。そのまま東京駅に帰ると思いきや、熱海駅で途中下車。駅前に座って時間を潰し、上りの始発電車に乗車します。根府川駅から歩いて根の上踏切へ向かいました。到着すると日の当たっている区間はありますが、切り位置は影の中。。。

東海道本線 根府川-早川 寝台急行銀河 1999年7月27日撮影
朝の夜行列車を狙います。まずは銀河から。構図が全然ダメでしたのでトリミングしています。
奥の線路は陽があたっているのですが。。。

19990604287jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 寝台特急出雲 1999年7月27日撮影
出雲は185系と被り。。。こちらも大幅トリミング。

19990604289jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 サンライズエクスプレス 1999年7月27日撮影
当時はもう運転されていたんですね。

19990604290jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 寝台急行あさかぜ 1999年7月27日撮影
朝一番に上がってくるEF66牽引の寝台特急「あさかぜ」

19990604288jiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 322M 1999年7月27日撮影
この頃の東海道本線は113系が主役です。

これにて4泊5日(車中泊2泊)の撮影旅行はおしまいです。なんでも撮影しておくといい記録になりますね。
長々とお付き合いありがとうございました。

客車列車撮影(1999年編) 新疋田駅、米原駅にて/北陸本線

1999年7月の撮影旅行の続きです。
新疋田駅の大カーブで撮影後、夕方に新疋田駅構内に移動しました。


19990604280jijiji.jpg
北陸本線 新疋田駅 1999年7月26日撮影
新疋田駅構内も中線通過の車両をお手軽に撮影できる場所です。貫通型の485系。

19990604276jijiji.jpg
北陸本線 新疋田駅 1999年7月26日撮影
特急サンダーバード。丸目の681系はまだ活躍しているのかな?

19990604275jijiji.jpg
北陸本線 新疋田駅 1999年7月26日撮影
時間が許す限り、列車を撮影していきます。前日近江塩津で見かけた「わくわく団らん」が目当てのようでしたが、スキャンしてみましましたがイマイチ。この時の撮影行では「わくわく団らん」はうまく撮影できなかったようですね。

19990604281jijiji.jpg

19990604283jijiji.jpg
東海道本線 米原駅にて 1999年7月26日撮影
米原駅まで普通電車で戻ってきました。ここでもボンネット車両を見かけて撮影しています。
こんな至近距離でボンネット車を見ることができるとは良き時代です。

さてまだ日が長いので、米原駅からどのように時間を潰したのか忘れてしまいましたが、復路も夜行のムーンライトながらに乗車したようです。
このまま東京駅に早朝到着のはずでしたが。。。フィルムを見るとまだ寄り道しています。元気があるなぁ。。。

本日もご覧頂きありがとうございます。



客車列車撮影(1999年編) 新疋田にて/北陸本線

1999年7月の撮影旅行の続きです。北陸本線湯尾駅から普通電車で降り立ったのは新疋田駅。新疋田-敦賀間はループ線があり、撮影地が点在します。前回は駅から近い大カーブのお立ち台で撮影していましたので、今回は足少し伸ばしました。

北陸本線 新疋田-敦賀 1999年7月26日撮影
新疋田の山中にて。この場所に来る途中でクマ出没注意の看板が出ていてなかなかの恐怖でした。よくこんな山中へ徒歩で訪問したと思います。。。この区間は駅間が長いのでレンタサイクルで撮影地巡りをしたこともあります。

19990604262jijiji.jpg
北陸本線 新疋田-敦賀 1999年7月26日撮影
トライライトエクスプレス。大阪をお昼に出発するので白昼の走行になります。編成が長くて入りきらない。

19990604263jijiji.jpg
北陸本線 新疋田-敦賀 1999年7月26日撮影
485形も。この区間は大阪、名古屋両方から特急列車がくるのでひっきりなしに通過します。

新疋田駅の近くの大カーブへ移動。この当時は、上下線間の草地に入って撮影してもOKでした。今だとアウトですね。

19990604268jijiji.jpg
北陸本線 敦賀-新疋田 1999年7月26日撮影
ボンネットの今は無き「加越」を見ることができました。ヘッドマークが良い雰囲気です。

19990604272jijiji.jpg
北陸本線 敦賀-新疋田 1999年7月26日撮影
「しらさぎ」も夏臨期間なので増車されています。

19990604269jijiji.jpg
北陸本線 敦賀-新疋田 1999年7月26日撮影
スーパー雷鳥。国鉄色の特急車両とは格が違う感じがして、今見てもカッコいいなぁ。。

19990604273jijijiji.jpg
北陸本線 敦賀-新疋田 1999年7月26日撮影
イン、アウトともに撮影できました。

19990604264jijiji.jpg
北陸本線 敦賀-新疋田 1999年7月26日撮影
ボンネット車は普通にやってくるので撮影しやすかったです。

19990604266jijiji.jpg

19990604271jijiji.jpg
北陸本線 新疋田-敦賀 1999年7月26日撮影
同じボンネット車でもこれだけ先頭車の形状違いがある。
しらさぎに充当されているクハはヘッドライトカバーや連結器カバーが残っており、スカートやヘッドマークもほぼ原形に近いスタイル。

19990604274jijiji_20210918142217849.jpg
新疋田駅構内にはこんな掲示がされていました。
最近は鉄道撮影が肩身が狭くなっているのでまだあるのかな?

本日もご覧頂きありがとうございます。

客車列車撮影(1999年編) 湯尾インカーブ/北陸本線

青春18切符での1999年7月の撮影旅行の続きです。
北陸本線湯尾駅で下車しました。ここは有名なインカーブのお立ち台がありました。
特急街道だった北陸本線は、特急列車の本数もさることながら、所属区により485系の塗装、形態もバラエティに富んでおり少しの滞在でかなりのカット数を稼ぐことができました。

19990604253jijiji.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
特急の中でも一番の撮影対象は485系のボンネット車両。写真は向日町運転所所属の編成。先頭車は原型から改造されてしまっています。

19990604249jijiji.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
こちらはJR東日本の上沼垂区所属の485系。塗装が水色主体。これは貫通扉があるタイプかな。

19990604250jijijiji.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
非貫通型の先頭車の485系。3両目の車両が運転台付きのクモハ485形。付属編成用。各編成特徴があり本当に面白い。

19990604258jiji.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
スーパー雷鳥編成。白地に青のラインの485系は斬新でした。

19990604252jijii.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
客車列車の撮影なので北陸本線の王者トワイライトエクスプレスを。緑の風景に溶け込む。

19990604255jijij.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
EF81牽引の貨物列車もやって来ます。機関車次位には珍しい日産のコンテナ。乗用車の車載用。

19990604257jijij.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
黒い貨物列車がやって来ました。機関車次位の黒い貨車は事業用のワキか?見かけた時は謎の貨車という感じでした。

19990604256jiji.jpg

19990604254jiji.jpg
北陸本線 南条-湯尾 1999年7月26日撮影
当時の普通電車です。

一部サンダーバードの681系なども運転はされていましたが、国鉄型車両が多いこと。

撮影に満足して、午後の撮影地へ電車で移動します。

本日もご覧頂きありがとうございます。



客車列車撮影(1999年編) 朝の福井駅にてEF81を撮影/北陸本線

1999年7月の撮影旅行の続きです。福井駅近くにて1泊して翌日も朝から撮影です。北陸本線のホームに行くと寝台特急日本海が入線してきました。
ローズピンクのEF81が牽引です。

北陸本線 福井駅にて 1999年7月26日撮影
当時は2往復の日本海が運転されていたような気がします。こちらは遅便の方かな。

19990604247jijiji.jpg
北陸本線 福井駅にて 1999年7月26日撮影
金沢方面行きの専用貨物列車がやって来ました。当時貨物時刻表を見ると「化学薬品」と書かれた専用貨物が全国で走っていました。今はタンクコンテナに置き換えられているのではと思います。
北陸本線系統では関東では見ない白帯のEF81が運転されていました。

さて今日は米原方面に戻りながら撮影をしていく予定です。

本日もご覧頂きありがとうございます。

客車列車撮影(1999年編) 番外編 京福電鉄訪問/京福電鉄越前本線

1999年夏の鉄道撮影旅の続きです。
近江塩津駅で駅撮りをして普通電車で福井県へやって来ました。当時は何度か北陸本線へ撮影で訪問することがあり、いつも福井駅近くで宿泊していました。時間がある時は京福電気鉄道に乗りに行っていました。

京福電気鉄道 越前本線 福井駅 1999年7月25日撮影
1両編成の車両が運行されていました。前年に乗車した2113号(車体阪神、足回り南海の改造車)とまた出会いました。勝山は恐竜の町。これは三国港行か??

19990604229jiiji.jpg
京福電気鉄道 越前本線 志比堺駅 1999年7月25日撮影
志比堺駅で途中下車。何枚か撮影していました。 

19990604231jijij.jpg

19990604230jiji.jpg
東古市駅(現永平寺口駅)方面へ向かう。 1999年7月25日

19990604233jijiji.jpg
京福電気鉄道 越前本線 比島駅にて 1999年7月25日撮影
比島駅で下車。確か鉄道写真家の広田尚敬氏が比島-発坂間で撮影した写真を雑誌に掲載しており、地図を見てその撮影地に向かった。 

19990604234jijiji.jpg

19990604237jiji.jpg

19990604239jijij.jpg

19990604241jijiji.jpg
京福電気鉄道 越前本線 比島-発坂 1999年7月25日撮影 
比島-発坂間には線路に沿った小径があり、こちらで撮影した。今回の撮影行では長編成のJRの車両ばかり撮影していたので、ここでの撮影はのんびり。


19990604242jijiji.jpg
京福電気鉄道 越前本線 比島駅 1999年7月25日撮影
比島駅に戻ってきました。架線柱といい良い雰囲気ではないか。
まさかこの翌年2回目の正面衝突事故が起きるとは。。。


19990604243jijijij.jpg
東古市駅まで戻ってきました。永平寺線の線路に251号が。この車両が1回目の正面衝突事故の原因になった車両。ブレーキ破損でこの東古市駅のホームに止まることが出来ず、福井方面に冒進し正面衝突を起こす死傷事故を発生させた。この撮影の5か月後の出来事である。。。台車が1928年製の古いものであった。

19990604245jijiji.jpg
京福電気鉄道 越前本線 福井口駅にて 1999年7月25日撮影
最後に福井口駅で車庫を見学した。これらの車両群も翌年の2回目の正面衝突事故以降、営業継続を断念せざるをえなくなった。今は第三セクターえちぜん鉄道が継承。今写真を振り返ると複雑な気持ちになる。

番外編はこれでおしまいです。
撮影行はまだ続きます。時間があったんだなぁ。

本日もご覧頂きありがとうございます。



客車列車撮影(1999年編) 昼下がりの近江塩津駅にて/北陸本線

1999年7月の関西/北陸方面への遠征の続きです。
早朝の山崎のカーブで立て続けにやってくる列車群を撮影後、湖西線周り?で近江塩津駅へ。ここで途中下車。ここでは撮影したい客車列車がやってくるはずです。想像と違っていた駅の雰囲気だった記憶があります。しばらくすると。。。

北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
なんとキハ58 6連の臨時列車がやって来ました。思わぬ列車が撮影できました。小浜線方面の臨時列車だったのかな?

19990604217jiji.jpg
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
元白山色の臨時の雷鳥がやって来ました。能登の間合い運用か?夏臨期間なので優等列車の本数が多いです。

近江塩津駅は米原方面の北陸本線と京都方面の湖西線の分岐駅。線路配置が最後までイマイチわからず肝心の客車列車は失敗。

19990604221jij.jpg
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
トワイライトエキスプレスは思っていた線路にやって来ず尻切れ・・・

19990604222jiji.jpg
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
金沢支社のJT車「わくわく団らん」もこんな結果に・・・

途中下車したのに残念でした。今でいうネットの情報も当時は乏しく下調べ不足です。

19990604223jiji.jpg

19990604224jiji.jpg
北陸本線 敦賀駅にて 1999年7月25日撮影
先ほど近江塩津駅でみた臨時列車かな。国鉄色のキハ58は珍しかったので撮影をしていました。

19990604225jiji.jpg 
北陸本線 敦賀駅 1999年7月25日撮影
敦賀からは食パン列車こと419系で福井駅へ移動しました。419系は今考えると不思議な列車でしたね。車内が各種機器や設備でボコボコしているのが印象的でした。

本日もご覧頂きありがとうございます。



客車列車撮影(1999年編) 山崎カーブ 朝から大漁②/東海道本線(JR京都線)

1999年7月の関西/北陸遠征の続きです。朝からJR京都線の山崎の大カーブに来ています。36枚撮りフィルムの後半より。こちらも既に見ることができない車両を中心にUPしてみます。

東海道本線 山崎-高槻 485系スーパー雷鳥 1999年7月25日撮影
485系改造のスーパー雷鳥編成。先頭は特徴的な形のパノラマグリーン車。2両目の窓配置にも注目ラウンジカーかな?サンダーバードの681系も既にこ運転されていたが、特急街道北陸本線にふさわしい車両ですね。

19990604207jiji.jpg
東海道本線 山崎-高槻 HOT7000系 1999年7月25日撮影
先日出張時に乗車したスーパーはくとのHO7000系(智頭急行車)。ディーゼル排気をたなびかせて激走してきました。この頃からすでに走っていたとは、今となっては意外と年季が入った車両なんですね。

19990604208jiji.jpg
東海道本線 山崎-高槻 キハ58系 急行たかやま 1999年7月25日撮影
明るい塗装で大きなヘッドマークをつけた列車がやってきました。「急行たかやま」の送り込み回送です。ネットで調べるとこの年の12月に引退とのことで貴重な記録になりました。後ろから2両目にはグリーン車のキロが連結されています。

19990604209jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 EF66 23号機貨物 1999年7月25日撮影
再び大カーブ側にカメラを向けるとゼロロク牽引のコンテナ貨物がやって来ました。スカコキ気味ですが・・・積載されているコンテナの色が時代を感じます。

19990604210jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 583系寝台急行きたぐに 1999年7月25日撮影
長大編成の「寝台急行きたぐに」の回送がやってきました。夏休み期間なので増結しているのでしょうか?こうしてみると夜行列車の本数が多いですね。専用ヘッドマークがついてます。

19990604211jiji.jpg
東海道本線 山崎-高槻 113系 網干行き 1999年7月25日撮影
東京口では当時見ることができなかったデカ目の湘南色の113系がやってきました。幌のはみ出し具合がすごい。屋根上の丸型ベンチレーターが良い雰囲気です。

19990604212jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 寝台特急彗星 1999年7月25日撮影
新大阪-南宮崎間を運転されていた寝台特急彗星の回送がやって来ました。関西圏発のブルートレインも運転されていたんですね。向日町に車庫があるので、大阪や新大阪を発着する列車も必ず通過するので撮影効率が大変良いです。

19990604213jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 183系 1999年7月25日撮影
485系と思いきや、窓下に子持ちラインが追加されているので、485系の交流機器を使用停止した183系かと思われる。運転席の上には前照灯もありますね。こんな不思議な電車も運転されていたようだ。

19990604214jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 485系 特急雷鳥 1999年7月25日撮影
こちらは485系のボンネット車。向日町に所属していた485系ボンネット車はロール式のヘッドマーク、前照灯カバーなし、スカートの連結器付近が欠いてある車両が多かった。

19990604215jiji.jpg
東海道本線 山崎-高槻 381系特急くろしお 1999年7月25日撮影
くろしおも381系で運転されていた。明るい塗装が印象的。こうしてみると国鉄時代の車両が数多く運転されていますね。

19990604216jiji.jpg
東海道本線 高槻-山崎 103系 1999年7月25日撮影
最後はスカイブルーの103系。各駅停車で運転されていたのかな?令和の時代でもJR西日本の関西圏では103系がまだ運用されているのが信じられません。

以上が山崎カーブでの朝練の釣果になります。
朝からお腹がいっぱいのはずですが、この後湖西線周りの普通列車で福井駅へ向かったようです。
続く。

本日もご覧頂きありがとうございます。




客車列車撮影(1999年編) 山崎カーブ 朝から大漁①/東海道本線(JR京都線)

1999年7月の関西/北陸遠征の続きです。新大阪駅で1泊した翌日は朝早くから山崎駅へ。サントリー前のカーブに初めて訪問してみました。雑誌で見ていたカーブは背景が林のような感じでしたが、大きなマンションが出来ていて驚きました。

フィルムカメラでは朝から露出が厳しい撮影条件でもありましたが、どの列車も1発撮り。36枚撮りフィルムを使い切っていました。遠征時はフィルムを沢山持っていったのが懐かしい。
今となってはもう見ることができない車両を中心に時系列で。関東から訪問すると珍しい車両ばかりで朝から大漁でした。

東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 キハ65系エーデル車 1999年7月25日撮影
向日町からの回送か?エーデル〇〇?JR発足以降このような奇抜な改造車が多く誕生しました。キハ65系の改造のようです。

19990604197jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 201系 1999年7月25日撮影
JR京都線の普通電車は201系が活躍していました。この年の大河ドラマ「元禄繚乱」のヘッドマーク付き。

19990604198jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 EF81 37貨物 1999年7月25日撮影
北陸本線系統からEF81牽引のフルコンの高速貨物がやってきました。直流区間を走るEF81は新鮮です。今はEF510がその任を担っているのですかね。

19990604199jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 寝台特急日本海 1999年7月25日
ここで客車列車が登場。青森からやってきた寝台特急日本海。当時は2往復体制。そのうち1本は函館まで運転されていた。

19990604201jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 寝台急行銀河 1999年7月25日
続いてやって来たのは東京から走ってきた寝台特急銀河。ヘッドマークは付いていなかった。九州方面行きの寝台特急はEF66牽引でしたが、こちらはEF65PF機が牽引。端正な編成がかっこいい。

19990604202jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 高槻-山崎 EF66 41号機貨物 1999年7月25日
狙いの大カーブ側の有名アングル。貨物がやってきました。ゼロロク41号機です。配属により花形の寝台特急運用につく号機もあれば、地道な貨物運用をこなす号機もありました。

19990604203jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 高槻-山崎 ムーンライト〇〇? 1999年7月25日
片目のPF機が牽引する14系リゾート車がやってきました。青春18切符期間なのでムーンライト九州?四国?14系リゾート車は多客時に大活躍していました。PF機次位には「JTあすか」もどきの展望車も連結されています。こういった客車列車の多客臨が運転されていた時代です。

19990604204jiji.jpg
東海道本線(JR京都線) 山崎-高槻 急行ちくま 1999年7月25日
大阪始発の特急ワイドビューしなのの回送かと思いきや、小さなヘッドマークを見ると「ちくま」の表示が。長野からやってきた夜行急行ですね。こうしてみると夜行列車が数多く運転されていました。

山崎のカーブの撮影はまだ続きます。

本日もご覧頂きありがとうございます。



客車列車撮影(1999年編) 真夏の遠征 伊吹山/東海道本線

1999年の7月下旬は関西、北陸方面へ撮影旅行に行っていたようです。旅程を思い出すと青春18切符で列車を乗り継ぎ徒歩で撮影地へ。しかも往復「ムーライトながら」利用という今ではとても体力が持たないであろう撮影だったようです。

大垣で「ムーンライトながら」を降りて向かった先は、東海道本線の柏原駅。ここでは特急しらさぎの485系ボンネット車両や貨物列車が狙いだったようです。今では見ることができない車両を中心にスキャンしてみました。

東海道本線 近江長岡-柏原 特急しらさぎ 1999年7月24日撮影
伊吹山バックのお立ち台より。この頃から頻繁に485系ボンネット狙いで北陸方面に遠征に行くことが多くなりました。

19990604187jiji.jpg
東海道本線 近江長岡-柏原 117系JR東海車 1999年7月24日撮影
ローカル運用をこなすJR東海の117系。オレンジ色のラインがライトまで回り込んでおり、赤目のうさぎのイメージでした。

19990604188jiji.jpg
東海道本線 近江長岡-柏原 EF200 1999年7月24日撮影
マンモス電機だったEF200。長大編成のコンテナ車を軽々引っぱって行きます。EF200は既に引退してしまいました。大出力が仇になった不運な電気機関車でした。

19990604190jiji.jpg
東海道本線 柏原-近江長岡 EF65 73号機 1999年7月24日
EF65の0番台車もデカパンでぐいぐいコンテナを引っぱります。JR貨物色に変更された機関車も存在していました。

19990604191jiji.jpg
東海道本線 近江長岡-柏原 EF66 30号機 1999年7月24日撮影
さすが物流の大動脈東海道本線。ゼロロクも高速貨物の先頭に立ちます。名古屋界隈は当時から日中は貨物街道でひっきりなしに貨物がやって来ます。まだ青色のコンテナが多い時代です。

19990604186jiji.jpg
東海道本線 近江長岡-柏原 特急しらさぎ 1999年7月24日撮影
この場所はその後も冬場に訪問したりしました。大カーブあり、伊吹山バックありと雄大な風景が広がる区間です。久しく訪問しておらず、今は出張時に新幹線の車窓から田んぼの中敷かれた東海道本線の線路を見るだけです。またいつか訪問したいですね。

19990604192jiji.jpg
東海道本線 近江長岡-柏原 EF65 0番台+化学薬品専貨 1999年7月24日撮影
銀タキが並ぶ化学薬品の専用貨物。今はすべてタンクコンテナになっているのでは?午後遅めの時間まで一日中この区間に滞在したようです。炎天下の中ご苦労様です。

19990604193jiji.jpg
東海道本線 柏原駅 EF65 1008号機 1999年7月24日撮影
柏原駅に戻ってきました。広島更新色のEF65PFの若番1008号機がお出迎え。黒タキで組成された専用貨物を牽引しています。通過するコンテナ貨物のコンテナも今見ると面白い。緑のコンテナは国鉄時代のものか?

柏原駅からは米原にでて新快速で新大阪に向かったようです。ここでは客車列車を撮影していました。

19990604195jiji.jpg
東海道本線 新大阪駅にて 1999年7月24日撮影
12系団臨の情報を得て新大阪駅の駅撮りで。ヘッドマーク付きとのことでしたが、何もついていなくてがっかりしたことを思い出します。

この日は新大阪に泊ったと思われます。

本日もご覧頂きありがとうございます。



プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR