伊吹山
10月中盤からは毎週奈良、ベトナム、大阪と出張が続いています。本日も南海電鉄のラピートβに乗車しましたが、所詮社用、全然鉄分補給にはなりませんでした。
新幹線や飛行機で移動すると意外と日本の狭いなぁと感じたりします。
毎回東海道新幹線に乗車すると居眠りしているとき以外は車窓を眺め、在来線や私鉄線路に何か電車が走っていないかついつい見てしまいます。名古屋を出て関ヶ原やら不破の関などの建物の看板が見えてくると関ヶ原の峠越え、トンネルを抜けると伊吹山がどーんと見えます。東海道本線の線路も近づいてきてこの辺りでよく撮影していた頃を懐かしく思います。
東海道本線 近江長岡-柏原 特急しらさぎ 1999年7月24日撮影
東海道本線 近江長岡-柏原 特急しらさぎ 1999年7月24日撮影
柏原駅からよくこの撮影地まで夏も冬も歩きました。
この日はネガを見ると夜行のムーンライトながらを乗り継ぎ訪問していたみたいです。ボンネット485系狙いでした。終日この界隈で撮影後、新大阪泊り。翌日は早朝から山崎のカーブ、近江塩津駅で撮影、午後に京福電鉄を訪問し撮影。この日は福井に泊り、さらに翌日は北陸本線の湯尾と新疋田で撮影し、また大垣夜行で関東へ。なんと熱海で途中下車し夜が明けるのを待って始発で根府川へ。朝から銀河などを撮影していました。大学最後の夏休みでまだ若かかったなぁ・・・今じゃ考えられないほどアクティブな撮り鉄でした^^;
本日もご覧いただきありがとうございます。
隅田川貨物フェス!ロクヨン登場。
昨日は、一昨年ぐらい前から行きたいと思っていて行けなかった隅田川貨物フェスティバルに行ってきました。毎年雨が降るので有名なこのお祭りでしたが、今年は天気予報に反して雨も降らず楽しめました。
数少ない機関車の展示にロクヨンが抜擢されていて良かったです。
隅田川貨物ターミナルにて 10月26日撮影
今年は金太郎とロクヨンがメインで展示されていました。
隅田川貨物ターミナルにて (10月26日撮影)
金太郎は53号機。ロクヨンは1011号機となんとも特徴のない普通の機関車の展示でした。これはこれで良かったかな。
隅田川貨物ターミナルにて (10月26日撮影)
ロクヨン側に回って撮影。機関車をコの字に囲んで見学できるようになっていました。人を入れずに撮影するのが難しい。。。
隅田川貨物ターミナルにて (10月26日撮影)
普段は注目されない1011号機でしたが、この日はいったい何百人に撮影されたのでしょうか?良かったね! 間近で機関車を見れるいい機会でした。
コンテナを使った出店が沢山でていました。焼そばを食べて、貨物列車のHOゲージをしばらく見て、貨物列車グッズを見て帰りました。唯一買ったお土産がこれ。
JR貨物愛知機関区の2015年のカレンダーでした。
愛知機関区だけあってロクヨンの綺麗な写真がたくさん載っていました。
子鉄は特に興味がそそるものがなく何も買わずに帰宅しました。
また次の機会があれば貨物フェスに参加したいと思います。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ロクヨン祭り3週目 EL&SLみなかみ号(10月13日撮影分)
裏高尾。この界隈から急激に山深くなる。
ロクヨン貨物を初めて撮影して、ロクヨンの魅力にはまってしまった撮影地。
ブログタイトル写真の重連旧2459レも裏高尾。
日本の背骨に向かって走る中央本線の山男の玄関先。
中央東線 相模湖-高尾 9734レ EL&SLみなかみ号 (10月13日撮影)
10月の3連休最終日は茶釜の37号機が牽引。思い入れのある裏高尾で撮影したく、台風19号が近づく中、早朝に訪問。小雨も降り露出も上がらず苦戦しましたがどうにか山深い裏高尾でロクヨンゼロの姿を撮影することができました。
ブルトレ信州から始まった秋臨のロクヨン祭りもこれで終了。次回は11月に設定されている「My Premium山梨号」がありますが、行くかは微妙な状況です。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。
ロクヨン祭り3週目 EL&SLみなかみ号(10月11日撮影分)
もう1週間経ってしまいましたが、秋のロクヨン祭り3週目は3連休に日替わりで現存3両のロクヨンゼロが代わる代わる登板した「EL&SLみなかみ号」の1日目の模様をUP。
甲府5:48発というなんとも早朝スジの多客臨で、中央東線~武蔵野線~高崎線を経由して途中高崎からはD51が牽引し上越線の水上までのロングラン列車でした。
これはなんとしてもロクヨンゼロのふるさとの中央東線内で撮影したく、4時起床で中央東線へ。
前回と同じ撮影場所も考えましたが、現場到着の時間、日の出時刻からの露出を考えて初訪問のこの場所で撮影してみました。
中央東線 上野原-藤野 9734レ EL&SLみなかみ号 (10月11日撮影)
単線の雰囲気が出る撮影ポイントにて。残念ながらヘッドマーク無しでしたが、これはこれで良かったと思います。39号機はあまり撮影した覚えがないロクヨンです。朝早く行った甲斐がありました。
翌日は横川行きEL&SL碓氷号として同じスジで38号機と37号機のPP運転がありましたが、目覚ましが4時になるものの起きられず出撃できず。。。最終日の37号機先頭のEL&SLみなかみ号の再出撃にかけました^^;
本日もご覧いただきありがとうございます。
ロクヨン祭り2週目 EL&SLみなかみ物語
秋のロクヨン祭りの2週目は、10月4日に運転された、ばんもの客車を使用したEL&SLみなかみ物語号でした。
リニューアルされレトロ調になったばんえつ物語用の12系とロクヨンの組み合わせが撮影できるということで出撃。DJ誌では、高崎線内は上尾方にEF64 1001号機、高崎方にEF65 501号機でのPP運転とのこと。ロクヨン先頭になる上尾への朝の送り込み回送を狙いに出撃してきました。
高崎線 北鴻巣-鴻巣 回9842レ EL&SLみなかみ物語号送り込み回送
(10月4日撮影)
鴻巣の田んぼストレートに行きましたが、台風18号の接近で天気が悪くいまいちの仕上がりに・・・。田んぼが稲刈り前だったのがせめてもの救いかな・・・。EF64 1001号機ではなく、前日に新潟から客車を送り込みしてきたロクヨンゼロの37号機が牽引してきました。ばんもの客車も地味なので映えませんね・・・。
高崎線 北鴻巣-鴻巣 回9842レ EL&SLみなかみ物語号送り込み回送
(10月4日撮影)
近づいてきたところをもう一枚。手前の田んぼはいいのですが、背景が住宅地なので・・・。やっぱり地味だなぁ。
高崎線 北鴻巣-鴻巣 回9850M リゾートやまどり送り込み回送
(10月4日撮影)
ロクヨン通過後、周りにいた同業者は雲の子を散らすように撤収。このまま帰っても良かったのですが、コレが来るみたいでもう少し居残りました。臨8760レのタンカー貨物も通過しましたが、こちらも運用差し替えが発生しており、ロクヨンからブルサンに変更になってしまいました。首都圏のロクヨン貨物運用が10月1日より大幅に変わってしまっています。
高崎線 鴻巣-北鴻巣 9735レ EL&SLみなかみ物語号(10月4日撮影)
うだうだ居残っていると本運転のEL&SLみなかみ物語号か来る時間になってしまいました。Pトップ先頭なので半分お遊びで稲を入れて撮影しました。
ロクヨン祭り2週目はいまいちでした。。。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ロクヨン祭りも終わり
9月の最後の週末から3週連続でロクヨンゼロが毎週末臨時列車の先頭に立つという秋のロクヨン祭りも本日のELみなかみの運転で一段落。先週1回、この三連休は2回出撃してきましたが、天候が芳しくなく、「晴天の秋空の下走るロクヨン!」という訳にはいきませんでした。
今日はロクヨン祭りの釣果ではなく、こんな写真をUP。
連休中に実家に訪問したところ、小学生の頃に撮り鉄したアルバムが発掘されました。
1988年の秋、鳥沢鉄橋に訪問した時に撮影したロクヨンです。当時はロクヨンに対して今ほど思い入れがなかったです^^;
中央東線 鳥沢-猿橋 EF64 38号機+サロンエキスプレス東京(1988年秋)
アルバムに貼られた写真をデジカメで撮影してみました。大船駅のヘッドマークをつけているので何かの記念列車かな?懐かしいなぁ。
この三連休は中央東線のこの区間にロクヨンの客車列車が運転され、この38号機も登板してくれました。
本日もご覧いただきありがとうございます。
ロクヨン祭りの写真は次回よりUPします。
9/27-28 長野撮り鉄遠征 ブルトレ信州追っかけ 2
この3連休中は秋のロクヨン祭りですね。既に約2週間が経過してしまいましたが、秋のロクヨン祭りの第一弾ブルートレイン信州の続きです。。。
西条で撮影後、麻績ICに戻り長野道で追っかけ。今回は辰野回りの中央本線の旧線を走るとのことで大八廻りの辰野支線で撮影したい。グーグルマップであらかじめ目星をつけておいた塩尻-小野間の築堤ストレートに行ってみると・・・国道から見た撮影地にはものすごい数の人人人。しかもうっかり通り過ぎてしまい、一つ先の踏切へ。良いカーブなのですが、まだほとんどカメラマンがいません。ここで撮影することにしました。
中央本線(辰野支線) 塩尻-小野 9560レ ブルートレイン信州
(9月28日撮影)
この場所は付近の住民や地元の方々が多く集まりました。坂北で撮影したかったインカーブでの構図で撮影できて良かった。
さらに辰野をぐるりと回っている間に先回り、すずらんの里へ。
ここも沢山のカメラマンが・・・上り線は奥の線路でしかも沿線は草ぼうぼうのため、風景的に撮影するため、集団から少し離れて・・・
中央本線 青柳-すずらんの里 9560レ ブルートレイン信州(9月28日撮影)
青空とバックの緑が綺麗ですが・・・足回りが隠れますね。自分の足元には蛙やらバッタやらトンボがたくさんいました。
ここで午後の返しまでいったん休憩か富士見駅での催しに顔を出そうと思っていましたが、前日の情報で上諏訪までの疎開回送があるらしい。さらにコマ数が稼げそうなので、コンビニに買い出し後、再びすずらんの里へ。
中央本線 富士見-すずらんの里 回9561レ (9月28日撮影)
すずらんの里駅の東側のS字に向かいましたが、ここも撮影者が集まりました。丘の上から撮影したかったのですが、場所もなさそうでしたので、線路際よりデジ400mmでドカンと狙いました。
もうここで既にお腹いっぱいで中央高速の渋滞が始まる前に帰っても良かったのですが、失敗カットも多かった子鉄がもう少し撮影したいということだったので、再びすずらんの里付近の田んぼへ。
中央本線 青柳-すずらんの里 回9562レ(9月28日撮影)
午後はこの付近はだいぶ人がばらけました。稲穂が綺麗だったので入れて撮影。後ろのロクヨンセンは切れていしまいましたが秋らしいカットが撮影できました。実はこの列車の時刻が分からずだいぶ待ちました。。。
中央本線 富士見-すずらんの里 9563レ ブルートレイン信州(復路)
(9月28日撮影)
もういい加減に疲れてきたので、帰ろうとすずらんの里駅の駐車場へ。でも少しだけ待てば復路の9563レが来ます。最後はお手軽駅撮りで・・・
思った以上に撮影コマが稼げたブルートレイン信州でした。前泊していった甲斐がありました。帰り道は案の定、中央高速の大渋滞につかまり・・・。
信州らしい秋らしい晴れカットが量産できて良かった。ロクヨンゼロも久しぶりに見ました。
これで長野撮り鉄遠征記はおしまいです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
9/27-28 長野撮り鉄遠征 ブルトレ信州追っかけ 1
9月28日の長野撮り鉄遠征の続きです。安茂里朝練の後、篠ノ井線を目指します。メインであるブルートレイン信州の撮影です。
予想はしていましたが、沿線の撮影者の数がすごかった・・・。聖高原の大カーブは遠目で見ても100人近くいたのでは?道の駅坂北のお立ち台カーブで撮影しようと車を走らせましたが、狭い場所にひな壇で数十人が構えており無理だと思い通り過ぎました。前日から場所取りをしないと無理だったかもしれません。
西条駅で運転停車するのでなんとか坂北-西条間で撮影したい。グーグルマップであたりをつけていた場所を転々とし、まだ比較的場所に余裕があったストレートへ。
篠ノ井線 坂北-西条 9560レ ブルートレイン信州 (9月28日撮影)
もっと線路寄りで撮影できそうな余地はありましたが、狭い場所では子鉄がよそ様の三脚にぶつかったり、ファインダーに入ったりしたら困るので線路から少し離れたポイントで撮影。足回りは隠れますが、山や稲干しも入りこれはこれで秋らしいカットとなりました。
引くとこんな感じ。電線が入ってしまうきわどいアングルでした・・・
篠ノ井線 坂北-西条 9560レ ブルートレイン信州 (9月28日撮影)
次の西条駅では37分運転停車するので先回りします。
篠ノ井線 西条駅 9560レ ブルートレイン信州 (9月28日撮影)
こちらは松本よりの先頭ロクヨンゼロ38号機。ブルトレ牽引はあけぼの運用についてた頃を思い出します。西条駅の側線は使われていないのか草ぼうぼうです。
西条駅の明科寄りは線路に沿って道もあり、直線、カーブと撮影できる有名ポイントになっています。ここも激戦が予想されましたが、駐車場所は確保。場所もどうにか望遠で抜けそうな場所を確保したのでここで迎撃することにしました。
篠ノ井線 西条-明科 9560レ ブルートレイン信州 (9月28日撮影)
300mmで撮影してみました。ブルトレ客車と後ろのロクヨンセンのパンタグラフも入り、思った以上によく撮れました。ヘッドマークがカッコいい。公募での採用でしたが、15歳の高専生がデザインしたとのこと。センスが素晴らしい。
ちなみに9月28日の記事(速報)
はこのカットの少し後のコマ。今日UPした方が本命でした。
で、後ろ撃ちもできそうでしたので・・・
篠ノ井線 西条-明科 9560レ ブルートレイン信州 ※後ろ追い
(9月28日撮影)
こちらのヘッドマークも味わい深い。小学生の兄弟がデザインしたとのこと。パステル調の手書きのヘッドマークでした。
この後、中央本線(辰野線)へ追っかけ続行。まだまだ続きます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
もう少しブルトレ信州撮影記おつきあいください。
9/27-28 長野撮り鉄遠征 安茂里朝練
先週の長野撮り鉄遠征の続きです。
翌28日は朝の6時に出発して朝練に。ブルトレ信州の撮影前に安茂里の大カーブに立ち寄り朝の貨物2本を狙います。
犀川鉄橋バックの被りつきも良かったのですが、子鉄もいたので安全に道路から撮影できる大カーブポイントへ。
信越本線 川中島-安茂里 89レ (9月28日撮影)
1本目は中央東線系統からやってきた89レ。昨日の篠ノ井バルブで撮影した国鉄色の3509号機が再び登場。コンテナも揃っていて朝日も入りいい感じ。
信越本線 川中島-安茂里 83レ (9月28日撮影)
こちらは中央西線からやってきた83レ。北信地区にやってくる唯一のロクヨン定期貨物。編成が長くて全部入りきりませんでしたが、朝練の時間を作って満足な結果が得られました。
ウォーミングアップ完了。
さてさて次は本命のブルートレイン信州の撮影に篠ノ井線に向かいます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
9/27-28 長野撮り鉄遠征 長野・篠ノ井バルブ撮影
先週末の長野撮り鉄遠征の続きです。
長野駅近くのホテルにチェックインして、すぐに長野駅に向かってみます。ちょうどこの日は運よく583系の団臨が長野まで回送でやってきました。
おもちゃのようなミニミニ三脚とコンデジ、子鉄に貸し出し中のJ1で撮影してみました。
信越本線 長野駅 回9327M 583系団臨送り込み回送 (9月27日撮影)
自分はコンデジの夜景三脚モードでおもちゃ三脚でバルブ撮影してましたが、ブレブレで全滅。このカットは子鉄から借りて保険で撮影した写真です。やっぱりコンデジは駄目ですね。しかも翌日ブルトレ信州撮影時に落として不動機になってしまいました(+_+)
撮影後、夕食を駅前で食べて、電車で篠ノ井駅へ移動。ここではロクヨン重連貨物とディーゼルの貨物を撮影してみます。
しなの鉄道 篠ノ井駅 ???M しなの鉄道115系 (9月27日撮影)
長野色の115系がしな鉄に貸し出されていました。2両編成なのでローカル運転です。しな鉄を撮影しながらロクヨン貨物80レを待ちます。
が・・・思っていた時刻より少し遅れてきたロクヨン重連の80レは止まることなく目の前を通過。バルブ撮影モードでしたので流し撮りもできず見る鉄・・・篠ノ井は止まらないのかな・・・。
気をとりなおし、続けてやってくる今や貴重となったDE10牽引の88レの撮影に。これは朝練で松戸で良く撮る列車ですね。
篠ノ井線 篠ノ井駅 88レ (9月27日撮影)
おー初めて北長野貨物で原色のDE10を見ました!先ほどの80レの見る鉄のがっかり具合も吹き飛びました。カッコいい。子鉄と共用しJ1で撮影。
篠ノ井でしっかり停車してくれるのは隅田川貨物までブルサンが牽引するからです。入れ替え作業を見学しつつ・・・再びバルブ撮影。
篠ノ井線 篠ノ井駅 88レ (9月27日撮影)
ブルサン牽引となった88レ。地元の松戸界隈には翌日の朝6時前に通過します。とにかく軽装備でしたがバルブ撮影できて良かったです。
「おまけ」
この日はこんな列車が夜の姨捨まで運転されていました。
信越本線 長野駅 HB-E300系 9232D (ナイトビュー姨捨)
子鉄クウネル撮影 (9月27日撮影)
リゾートビューふるさと号で長野駅入線後、折り返しでナイトビュー姨捨となり、夜の夜景観賞列車として姨捨に向かいました。長野で撮影しましたが、篠ノ井でDE10を撮影しているときに戻ってきました。
子鉄クウネル撮影 (9月27日撮影)
こんなプチ出発式が行われていました。ちょっと乗ってみたかったです。
夜まで子鉄を引っぱりまわしてしまいました。翌日も朝から撮影ですのでホテルに戻り速攻寝ました。
本日もご覧いただきありがとうございます。
もう少し長野遠征おつきあいください。