去り行くもの・・・
そろそろ終わりが見えてきた国鉄型電機関車のEF64。
貨物機の引退はまだもう少し先になりそうですが、永遠に走り続けるわけではないことを最近よく感じます。
限られた撮影機会をかみしめつつ、最後まで追いかけていきたいです。
総武本線 物井-佐倉 単1094レ 1月31日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。
ピカピカな1045号機
日曜日は単機回送となる鹿島貨物の単1094レ。
単機だとどこで撮影するかいつも迷います。アウトカーブからの正面狙いもどこで撮影しても同じような構図なってしまうし・・・
ちょうど機関車一両分だけ雑草がない場所を見つけました。
側面まで太陽がまわるかなぁと思っていましたが、正面光でした。
まだピカピカの1045号機が身軽に通過していきました。
総武本線 物井-四街道 単1094レ 1月31日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。
ロクヨン広島更新色 1046号機 上京
下総中山駅での撮り鉄の密が朝の情報番組に取り上げられてしまった1月末の運用時、自転車鉄で近所の新中川へ訪問していました。
サイド狙いの奥戸新橋には結構な数のカメラマンがいましたが、密集を避けるため人がまばらな土手へ。カマ次位は空コキだし普通に撮っても面白くなさそうなので風景重視で。
新金貨物線 新小岩信号所-金町 1094レ 1月30日撮影
待っている間、何が通るんですか?と散歩の方に数名に聞かれました。
こういった時、分かりやすく返答してあげるのが難しい。。。
近づいてもう一枚。貴重な広島更新色です。
年末に中央西線で出会った機関車ですが、こうしてみるとロクヨンの運用範囲は広いですね。
最近は電気機関車のネタガマや工臨など走るとカメラマンが押し寄せるのでなるべく近寄らないようにしています。若いレイルファンが増え、SNSの普及が大きいのかな?
ロクヨンもこんなに人気があったけ?と思うくらいに注目を集めています。ロクヨンゼロが重連で中央本線で運転されている頃はカメラマンに会うことは滅多にありませんでした。ロクヨン自体はかなり車両数が減っているので余計に注目を集めているのかもしれませんね。
本日もご覧頂きありがとうございます。
枯れ田んぼを横目に・・・
緑が無くなる冬のモノサク。
寺崎トンネルを抜けると広がる広大な田んぼも冬はご覧の通り稲わらだらけ。
この時期の写真は黄色っぽい写真ばかりになってしまいます。
総武本線 佐倉-物井 4010M しおさい10号 1月10日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。
同じ列車を3回撮影する
遮るものがないモノサクの田んぼは、遠くから列車が近づいて来るのがよく分かります。
特急しおさい号も運転本数がそれほど多くないので、1回の撮影で欲張りたくなります。
ズームレンズを駆使して3ショット撮影してみました。
総武本線 物井-佐倉 4005M しおさい5号 1月9日撮影
まずは物井方面の大カーブをロングショットで。
14時過ぎといえども冬場はかなりの斜光線。枯れ草がキラキラ光ります。
2ショット目は鹿島川の橋梁を渡る姿を撮影。
ちょうど車体がきらりと光った。
最後はシャッタースピードを落として流し撮り。
うまく止まった!
線路から離れたところで撮影すると思わぬ撮れ高を得ることができます。
広いモノサクならではですね。
本日もご覧頂きありがとうございます。
今年の撮り始めは…桃代走。。。
今年の撮り始めはモノサクからスタート。
午後のいつもの3セット(鹿島貨物、しおさい×2)を狙います。
ところが、撮影地に行く途中、電車の中でTwitterをチェックすると今日はロクヨンではなく岡桃の代走らしい。。。寒波襲来で貨物も運用崩れとなっていました。
桃太郎じゃあねぇ…と撮影意欲を落としての新年1発目となりました。
総武本線 佐倉-物井 1094レ(岡桃代走) 1月9日撮影
線路沿いには成田臨狙いのカメラマンがそこそこいました。
私はだいぶ離れてロングショット狙い。
冬の鹿島貨物は東西どちらから撮影しても正面光になってしまいますね。
SSを落として流してみました。止まり方がちょっと微妙でした。難しい。
しかしこうしてみるとJRFのロゴ大きいですね。
3月からの鹿島貨物の機関車運用を暗示するような撮り始めになりました。
ロクヨンが撤退との噂ですがどうでしょうね?首都圏に来なくなったら撮影機会は大激減だなぁ。
本日もご覧頂きありがとうございます。
欅の木の下で
モノサクにある欅の木。
紅葉を狙おうと思っていましたが、しばらく訪問をさぼっていたうちにすっかり落葉してしまっていました。田んぼの中でも目立つ欅の木は列車が旧線を走っていた頃から植栽されていたのでしょうか?
今日も総武本線を静かに見守ります。
総武本線 物井-佐倉 4005M しおさい5号 2020年12月13日撮影
本日もご覧頂きありがとうございます。
冬のモノサク
冬のモノサクは殺風景。
茶色い枯れ草の景色が広がります。
春よ早く来い。
総武本線 佐倉-物井 4010M しおさい10号 2020年12月13日撮影
稲刈りが終わり春の田植えの時期までは枯れ田んぼが広がります。
訪問しても毎回同じ風景なのでモチベーションが下がりそうになりますが、なんとか維持して訪問しています。冬場はお昼過ぎは光線状態もあまりよくないんだよなぁ。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。
旧線跡のガーダー橋の向こうを・・・
家の引っ越しもあり、12月は年末の中央西線訪問を除いて1回のみの撮影、1月もほとんど撮影に行けていなかった年末年始。
転居後、インターネットがつながらない期間には、広島更新色の1049号機が上京し下総中山駅の撮り鉄密が情報番組に取り上げられ、そうかと思うととロクヨンゼロ37号機が引退?ラストラン?とこちらも地方局のニュースに取り上げられるなど、こんなにロクヨンって人気があったけ?と思うような事が起こりました。
私も気分転換に撮影には行っていますが、人がいないようなポイントで撮影することが多いです。
この日は12月の唯一の撮影。モノサク界隈は午後になっても天気がはっきりしない曇天。しかも枯れ草だらけだし、日曜日は単機なので、総武本線の旧線跡で撮影してみました。
総武本線 佐倉-物井 単1094レ 2020年12月13日撮影
夏は夏草に覆われるガーダー橋ですが、冬は枯れ草の中でひっそり佇んでいます。
本日の単1094レのロクヨンは原色機でした。
本日もご覧頂きありがとうございます。
国鉄型気動車王国だった高山本線 89’
今日は1989年夏の高山本線を走っていた車両をUPします。
立山連峰を登山後、富山から高山へ旅行した際に高山本線を走破しました。
こうして見返すと高山本線はJR発足後2年目なのでまだまだ国鉄型ばかりでした。
高山本線はこの後訪問する機会はありませんが、たまには気動車のエンジン音を長距離聞きながら旅をしてみたいものです。
ちょうどステンレスのキハ85系がデビューした年でしたが、一部の「特急ひだ」にはキハ80系でまだ運転されていました。走っている姿を見たのは後にも先にもこれが最後です。渋い車両ですねぇ。
富山駅では名鉄キハ8000系「北アルプス」を撮影していました。名鉄の気動車特急が富山まで運転されていたんですね。キハ80系に似ていますが、デザインが異なることにも注目。
長大編成のキハ58系の急行「のりくら」か?ちょっとわかりませんが・・・この時代こんなに長い急行列車が走っていたのですね。お盆休み中の撮影でしたので、増結するほど需要があったのでしょうね。
こちらも急行列車。先頭車はキハ65系かな。名古屋行きなので「急行のりくら」?。エンジン音が聞こえてきそうです。
高山駅でさらに増結。列車需要が高かったんですね。
高山駅で待機する気動車たち。バラエティ豊かな車種が運用待ちしています。
富山駅に到着したJR東海のキハ40形。JR東海色に塗り替えが完了しています。
JR西日本区間を走っていたキハ52系。高山線色を纏っています。富山駅にて。
後ろの北陸本線の特急485系にも注目。
最後に気動車に乗車したのは一昨年前のわたらせ渓谷鐡道を訪問した時が最後です。なかなか首都圏に在住していると乗車機会がありません。
ホームに停車している時のディーゼルエンジンのアイドリング音。加速時のエンジン音などたまに聞きたくなるものです。高山本線も乗りに行きたいですね。
(お知らせ)
転居後、インターネット回線がつながらずたまたま予約投稿で過去写真を2週間分ほどUPしていて良かった。
次回からは平常運転に戻ります。アクセス数は過去写真の方が多いですね。。。
本日もご覧頂きありがとうございます。