毎年この頃は急に暑くなりますね。
陽射しが強くなってきました。
今日はこどもの日、といっても我が家の子どもは皆成人しましたので大人の子ども?なのですが
端午の節句ということで、柏餅を食べたり
年に1度しか使わない鯉(鯉のぼりをイメージして)の大皿にネタをのせて手巻き寿司にしたり(よーく手を洗ってね)
菖蒲湯に入ったりしました🎏
菖蒲湯ってずいぶん前にもこのブログでお話したと思うのですが
香りが残念なんですよね。
なんかもっと爽やかな良い香りだといいのですが
こんなものなのでしょうか?
菖蒲湯の精油の芳香だとかアロマテラピーだとか書かれているのを見るたびに
何か私は間違っているのではないかと思いながら毎年この香りで我慢?しています。
せめてもう少し草らしい香りだといいかな。
でも、こうやって日本の季節を感じることが心に身体に良いような気がします(^^)
皆さんのお宅の菖蒲湯はどんな香りの菖蒲湯でしょうか?
- 関連記事