fc2ブログ

タイトル画像

端午の節句

2020.05.06(00:05) 2801



毎年この頃は急に暑くなりますね。

陽射しが強くなってきました。

今日はこどもの日、といっても我が家の子どもは皆成人しましたので大人の子ども?なのですが

端午の節句ということで、柏餅を食べたり

年に1度しか使わない鯉(鯉のぼりをイメージして)の大皿にネタをのせて手巻き寿司にしたり(よーく手を洗ってね)

菖蒲湯に入ったりしました🎏


菖蒲湯ってずいぶん前にもこのブログでお話したと思うのですが

香りが残念なんですよね。

なんかもっと爽やかな良い香りだといいのですが

こんなものなのでしょうか?

菖蒲湯の精油の芳香だとかアロマテラピーだとか書かれているのを見るたびに

何か私は間違っているのではないかと思いながら毎年この香りで我慢?しています。

せめてもう少し草らしい香りだといいかな。

でも、こうやって日本の季節を感じることが心に身体に良いような気がします(^^)

皆さんのお宅の菖蒲湯はどんな香りの菖蒲湯でしょうか?






関連記事


GREEN TEA


<<シャープ製のマスク | ホームへ | マスク届きました>>
コメント
端午の節句・・・
柏餅は食べたけど・・・
菖蒲湯は失念してたな・・・!?
私の祖父母は銭湯をやってたんですが(もう半世紀も前の話になりますネ)・・・
そう云えば端午の節句には菖蒲湯を立ててたな・・・
香の記憶はないけど・・・(笑)
【2020/05/06 07:21】 | ヒカリゲンジ #- | [edit]
ヒカリゲンジさん、
銭湯で菖蒲湯に入れるなんて喜ばれたでしょうね。
香りは正しくはどんなものなのか・・・?
【2020/05/07 15:54】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
子供の時は 菖蒲湯を用意してくれてました。
弟の受験が終わってから 
あとはのんびり生きていけばいいと思ったのか
私たちが お風呂に入りにくくて邪魔くさいと文句いうせいか
母はやめてました、(--;

うちは女の子しかいないので
そういう習慣 忘れてました。
【2020/05/08 10:30】 | 実り #z4SwtnxY | [edit]
実りさん、
うちは一応パパも男の子?なので子どもがいなくても多分やっていたと思います(^w^)
私がいるから娘が生まれる前でも桃の節句もそれらしくしていたように(*^^*)
【2020/05/09 14:02】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://ochasukineko.blog.fc2.com/tb.php/2801-3e39bc35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)