ASIA JAPAN TOUR 2014
2014.06.22(01:15)
2140
プログラム
6月19日(木)19時開演、渋谷公会堂でのASIA日本公演に行ってきました♪
メンバーはジョン・ウェットン(ボーカル、ベース)、サム・クールソン(ギター)、ジェフ・ダウンズ(キーボード)、カール・パーマー(ドラムス)
なぜか急にジョン・ウェットンとカール・パーマーを見ておきたいという気持ちになり早々にチケット予約。
写真は携帯、スマホのみOK 。デジカメ、タブレットはダメ。録音、動画撮影はどちらもダメ。
というわけでスマホで写真を撮ってみましたが全然ダメでした(^^ゞ
夢のあと。
ほとんどは皆さん着席して聞いていましたが最後の方はほぼ全員立って盛り上がりました。
このメンバーを初めて見ましたが行って良かったです♪
ジョン・ウェットンの声もちゃんと出ていたしカール・パーマーのドラムソロもすごくよかったです。ドラムソロは人を楽しませる技術があってもっと見ていたいくらいでした。
スティーブ・ハウに代わって新しく加わったサム・クールソンは若くてとてもがんばっていましたが、やはりダウンズのキーボードの方が前面に出ている感じで目立っていたように感じます。
やっぱり曲がいい。
安心して聞いていられます。
ニューアルバム「グラヴィタス~荘厳なる刻(とき)」の中からもGRAVITAS 、VALKYRIE が演奏されました。
この買ったアルバム(帯付)を入場前に専用のコーナーに持っていくと
この3Dパスがもらえて
さらに5名に当たる公演終了後のミート・アンド・グリート抽選券がもらえました。
メンバーと写真を撮ったり、一人につき持っているアイテム1つだけにサインがもらえるというものです。
私は当たったらうれしいけど緊張しちゃいそうで当たりませんように・・なんて複雑な祈りを込めてしまったせいか??当選番号を見たら確か0124か0123の方だったと思いますが当たっていました (^^) ホッとしたような残念なような?
楽しいひとときをありがとう♪
GREEN TEA
今年最初のアジサイの花
2014.06.16(11:57)
2139
あまり日当たりが良くないところに咲いている紫陽花。
これが今年一番最初に咲いてくれたお花。
他のお宅よりも咲くのが遅いかも。
でも梅雨の雨の中しばらくお庭で楽しませてもらったので
ここ何日かの良く晴れた日も経験させてから今日は家の中に飾ってみました。
花器は「陶芸」の書庫でご紹介したことがある自作のものです(#^^#)
GREEN TEA
赤坂日枝神社 山王祭 神幸祭に行ってきました その2
2014.06.15(02:04)
2138
間はいろいろ省略しますが雰囲気だけ
御神馬
舞姫 童女
行列が山王坂を行きます。見物の人も増えました。
菅翳 菅蓋
宮神輿
宮司
GREEN TEA
赤坂日枝神社 山王祭 神幸祭に行ってきました その1
2014.06.14(07:00)
2137
神幸祭は山王祭のイベントの1つで、王朝絵巻のような行列が朝7時45分に赤坂の日枝神社を出発し、東京の中心(氏子地域)をぐるりと歩いて午後5時頃また日枝神社にもどってくるものです。(今年は桂宮様の薨去を悼み、皇居坂下門での駐輦祭、神符献上は遠慮することに)
また山王祭は神田祭と交互に西暦偶数年に行われています。
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡った東京の空。朝日を浴びる国会議事堂。
本当はこの議事堂前で行列を待とうかなと思っていたのですがダ~レもいなくて議事堂の警備の人と並んで立っているのもなんですし・・・日枝神社まで行くことに^m^
議事堂を背に山王坂を下りていけば突き当りに見えているのが日枝神社。
まだ見物の人はいませんが行列の準備をしているので見ていました。
パレロワイヤル永田町がいい影を作ってくれていてとっても爽やかな風を感じ気持ちいい。
町内会の記念撮影でしょうか。準備が整っていく様子を見るのも楽しい。
突き当りが国会議事堂。先ほど降りてきた山王坂。発輦する頃には朝日がちょうどこのあたりに。
行列はこの坂を下りて上って議事堂のところを左へ。
先導車。
お囃子の車も一足先に出て待機。
順番に並んでくださ~い、そろそろお時間です。
この方たちが木やりを歌うと一気にお祭りの雰囲気に。
さあ、いよいよ御発輦です。
写真の容量を超えそうなのでまた続きは次の記事で(^^ゞ
GREEN TEA
赤坂日枝神社 山王祭 神幸祭 に行ったわけ
2014.06.14(00:05)
2136
6月10日の深夜、お風呂から出るとたまたまテレビが誰も観ていないのについていました。
消そうかと思ったら、沖縄のすごく能力のあるユタのお話が出てきたので見てしまったのです。
スピリチュアルなものが結構好きなので(#^^#)
すると、東京の開運スポットはどこかという話になり、そのユタが
「星がいっぱい見える。猿を祀っているところがあると思う」と。
やはりちょっとそういう能力のある女子大生のちえちゃんがそれは日枝神社じゃないかと。
ユタが多分そうであると。そしてなんと行くなら13日だと。
(星が見えると言うのはそのあたりは昔「星が丘」と呼ばれていたそうなので、昔はそこからたくさんの星が見えたのでしょうね)
「それを見ずして何とか(東京だったでしょうか??ああ、思い出せない)は無し」って言うではありませんか。
13日は山王祭の神幸祭がある日。
この番組を見たのは運命だったと思って感謝して絶対に行かなくちゃと思いました。
あとでその番組が何だったのか調べたら「おしかけスピリチュアル」という番組で
テレビ東京で毎週火曜日夜11:58に放送しているそうです。知らなかった・・
神幸祭の様子は次の記事で (^^)
GREEN TEA
この曲はいろいろな人が歌っていてYouTubeを見ていたらその中に
Teshima Aoiの名前を見つけました。
手嶌葵さんといえば確かスタジオジブリのアニメの主題歌を歌っていた・・
と思って聴いてみたらすごく良くてなんだか他の曲も聴きたくなって聴いたらやっぱりよくて♪
なんだかクセになる声です。
GREEN TEA
ジェヴェッタ・スティール「Calling you」
2014.06.01(02:34)
2134
そのテーマソング「Calling you」をご紹介したいと思います。
ああ、この曲はこの映画のテーマだったのねと初めてわかりました。
GREEN TEA
5月29日(木)のミュージックポートレイト(Eテレ)は江國香織さんと南果歩さんの第1夜でした。
江國香織さんの名前を見て予約録画をしておきました。
いつだったか映画の原作者として名前を聞いた時だったでしょうか、
「冷静と情熱のあいだ」の頃でしたか・・・
その名前をテレビで聞いた時、
この名前は・・・・もしかして・・・・・
急いで書棚から私のファイルを出して調べました。
私は昔から童話が大好きで、童話大賞に選ばれた作品などをとても楽しみにして読んでいました。
そのファイルというのはそういった作品が掲載されたものを
いつか子どもが生まれたら読んであげたいと思ってとっておいたものです。
「江國香織」という名前はとても印象に残っていた作品の作者だったので記憶に残っていたのです。
そして確認して間違いないと思いました。
学生時代に童話大賞に応募して大賞をとった後、そのまま立派に小説家として歩いていたのだとこの時の新聞記事が貴重に思えました。
それで今回のミュージックポートレイトも気になって見たいと思って録画しておいたのです。
やはりいろいろ興味深かったです。
来週はこの2人の第2夜が放送されます。
ちなみに江國さんが選んだ人生で大事な曲は
ジャン・ギャバン「水の畔を歩いてみれば」
ツイスト「PA,PA,PA,」
ホイットニー・ヒューストン「I WANNA DANCE WITH SOMEBODY(WHO LOVES ME)
トレイシー・チャップマン「FAST CAR」
シンプリー・レッド「If You Don’t Know Me By Now」
また今日ファイルを引っ張り出して見ました (^^)
27年も前のものですねー
「13時間の時差を超えて・・」 映画の字幕制作にあこがれてアメリカのデラウエア大学に留学していた時だったんですね。
江國さんの本は実はちゃんと読んだことが無くてこの童話が唯一何度も読んだ作品です(#^^#)
2001年に飯野和好さんの絵で出版されていたんですね。
映画「間宮兄弟」も好きです。
余談ですが、南果歩さんが選んだ曲の中に、映画「バグダッド・カフェ」のテーマ曲、ジェヴェッタ・スティールの「CALLING YOU」があったのですが、
「バグダッド・カフェ」といえば先日試写会に行ってご紹介した映画「バチカンで逢いましょう」(記事はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/ochasukineko/40225394.html)の主人公であるおばあさん役のマリアンネ・ゼーゲブレヒトが主人公を演じていた映画ではないですか。
http://blogs.yahoo.co.jp/ochasukineko/40225394.html)の主人公であるおばあさん役のマリアンネ・ゼーゲブレヒトが主人公を演じていた映画ではないですか。
「バグダッド・カフェ」もまた江國さんがこの小さな童話大賞を受賞した1987年の作品だったんですね。
「バグダッド・カフェ」の映像が映った時、「あ、おばあさん?ああ、これだったのね」とわかりました。
「CALLING YOU」はよく耳にする曲ですが、この映画のテーマだとは結びついていませんでした。
いろいろなつながりがあるものですね (^^)
「バグダッド・カフェ」も観たくなりました♪