所謂アベノマスクと言われているマスクが届きました。
多分、一度洗うと右くらいかそれよりもう少し小さく縮むのだとは思いますが問題ないサイズです(顔のサイズによりますが)。
家にあった昔のガーゼのマスクのような取り替え用?の口とマスクの間に挟むガーゼ(写真右下)は付いていませんでした。
それから、家にあったマスクには使い捨てマスクのように鼻のところにワイヤーが入っていますが送られてきたものには入っていません。
早くたくさん作らなくてはならないのと経費の面でも手間はかけられなかったのでしょう。
不織布のマスクのように顎下までカバーはできないので
使用中、一旦顎までマスクを下げたまま物を食べたりしたあとそれをまた口元に戻すのは
顎についたウイルスがマスクに付いて、戻したときに口に付く可能性があるので注意した方がいいと思います。
昔はみんなこれだったと思えばいいのではないでしょうか。
私はありがたく頂き、使わせて頂き、そして断捨離で捨てなくて良かったと思った今回のようにいつかのために保管しておこうと思います。
児童、生徒には学校から配布されるそうです。
また、足りなかった場合は追加配布の申し込み受け付けが5月中旬頃から開始される予定のようです。
詳しくはこちらを参考になさってください(マスクと一緒に入っていた紙にQRコードがあったので見てみました)➡️https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html
使い捨てマスク、アルコール消毒薬、薬用ハンドソープが以前の値段で買いたい時にいつでも買える日が戻ってくるといいですね。