香りに関するものは私の趣味でもあります。
リビングの湿度を見たら37%になっていたので(と言ってもウチは来客時以外リビングも部屋も扉全開ですが)
これは乾燥しすぎているなーと思って
加湿器代わりにこれ。
今は香りも楽しめるおしゃれな加湿器がたくさんありますね。
興味津々でいろいろ見るのですが買うまで行きません。
まだまだ、じーっくり見てます。
このポットちゃん、もしかしたらもう20年以上私とつきあってくれているかもしれません。
もちろんアロマを楽しむものは他にもいろいろ家の中にあるのですが
これは加湿器代わりになっていいんですよ。
中に水、またはお湯を入れてアロマオイルをたらし、
下からキャンドルで温めると、優しい香りとともに湯気がほわほわん。
ほら!
42%!
何だか呼吸をするたび優しく潤う気もします。
45%くらいが理想だそうなのでポットちゃんよろしくお願いしますね。
ちなみに、
子ども達が風邪をひいて寝ている時は、
それぞれの部屋のコンセントに差してあるアロマライト(ライトの上がお皿のようになっていてアロマオイルをたらすとライトの熱で香りが漂うもの)に、
ローズマリーやユーカリのオイルをたらしてライトをつけ
そのすぐそばで電磁調理器を使ってポットでお湯を沸かすと(キャンドルのアロマポットではあぶないので)
蒸気にのってスーッとするオイルの香りが部屋に広がって
ノドにもいいようなのでいつもそうしています。
電気ポットを使うと沸騰しっぱなしになって加湿しすぎてしまいますが
電磁調理器だとそれが調節できるので気に入っています。
今のところそんな感じで加湿器なしでやっています。