昨夜コオロギのような虫の声を聞きました。
空を見上げてもなんとなく秋を感じます。
今日はパパのお誘いで東京駅グランスタ八重北に今年できた
dancyu食堂に行ってきました。
娘も今日はお休みだったのですが家にいたいらしく二人で。
雑誌dancyu編集長の植野広生さんが日本一ふつうで美味しい食堂を作りたいと食べ歩いたお店の味を
実際にお店で教わりながら作り、メニューを増やしていく番組「植野食堂」を見ていたのですが
過去記事は→こちら
「東京駅にあの食堂ができてたよ」とパパがいつだったか言っていて
昨日「大きなアジフライ食べに行かない?」と。
席に着くとパパが有無を言わせず「アジフライ定食」と「しょうが焼き定食」を注文。
食材のこだわりについては上記下線付きdancyu食堂からサイトをご覧ください。
アジが火傷しそうなほどアツアツでした。
本当に自分の家の味ではないけれど誰かのご実家におじゃましたような感じとでも言いましょうか、広生さんがいつも言っているごく普通で美味しい?家庭の味というのでしょうか。
美味しくいただきました。
そこから歩いてダイソーマロニエゲート銀座店に行ってみました。
広いのですがちょっと期待しすぎたかな、という感じが···
でもシックで落ち着いたStandard Productsの雑貨やちょっと可愛い感じのTHREEPPYとお馴染みのDAISOが同じフロアに揃っているというところがいいですね。
同じ(他で見る似たような)物を安く買えるのもいいですね。
私はDAISOしか行ったことがなかったのでDAISOの他のブランドも一緒に見られて良かったです。
そしてまた歩いて東急プラザの中にあるタイラクタンガオで台湾カステラを買って帰りました。
お店の前に行ったらプレミアムプレーンとプレミアムチーズを試食させてくれました。
でもプレミアムプレーンと今だけでもう残り少ないというシナモンシュガーを買ってきました。
こういうのはプレーンが一番好きなのでプレーンは外せない。
台湾カステラは甘すぎないのが好きなところ。
まだプレーンしか食べてないのでシナモンも楽しみ♪
でもね、いくつかのお店の台湾カステラを食べましたが
大きな声では言えませんが実は自分で焼いた台湾カステラが今のところ一番美味しい···ナンテ···
今日は全てパパのスケジュール通りにお付き合いを。
なんとなく夏休み中はコロナの関係もあるかもしれませんが東京が静かな感じがします。