YouTubeで見かけてさっそく作ってみました。
実は娘はパパがたまに買ってくるこのアイスが「食べきれない」という理由だと思いますがちょっと苦手。
プリンにしてしまいます(^w^)
スーパーカップ1個にたまご1個、混ぜるだけ(お好みでカラメルは別に作る)。
そして蒸すだけ。
という流れに感心。
YouTubeでは色々な方が作っていて、作り方ももっと簡単だったりしますが
私が最初に見て参考にしたのは料理研究家ゆかりさんの作り方です。
動画では料理研究家らしくとても丁寧にわかりやすく作り方やコツを教えてくださっているのでこちらをどうぞ。
スマートフォンで画面からはみ出してしまう場合は横に回転させて見てください。
私の場合は「蒸す」というところは8個一度に作りたかったのでオーブンレンジのオート調理のプリンで硬めが好きなので「強」にして作りました。
動画と同じようなガラスの型だったのでスーパーカップ1個につき2個、スーパーカップ4個使って8個作りました。
なのでたまごも4個です。
カラメルはあとからグラニュー糖をかけてバーナーでキャラメリゼするかどうか迷いましたが
今回は器に出して食べるように動画通りに先にカラメルを作りました。
カラメルの色がかなり薄く見えますが実際はもっと濃いです。
味は確かにプリン♪
硬めでもなめらかでカラメルの苦味と合って美味しかったです。
私にはちょっと甘いかな?
パパは絶賛。
また作って!と言われました(^^)
お兄ちゃんは「確かにスーパーカップの味がする」と言っていましたが、材料を知らなければわからなかったでしょう(^w^)
娘は「どうですか?美味しい?」と聞いたらウンウン(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)と頷きながら食べていました。
ただ、いつも私が作る低脂肪、低糖で低カロリーなプリンに比べたらかなりのカロリーであることには 間違いありません(^_^;)
スーパーカップの成分は見ない方がいいかも(^w^)
本来、たまごと牛乳だけでできるものなので(お砂糖、バニラオイルをお好みで)違いは
計らなくていい!
ということでしょうか(^^)
そしてアイスだけでもたまごその他の材料が入っていて濃厚な味になっているところに更に追いたまごをするので濃厚な味になるのでしょうね。
今回はちゃんと普通作るように生地を濾して滑らかにしたりカラメルを作ったり丁寧に作りましたが
スーパーカップのカップで混ぜてレンチンだけでもできるようなので今食べたい、という時に子どもでもできますね。
しかも洗い物が少なくて済む(^w^)
「スーパーカップで蒸しパン」等、バリエーションが色々あるようなのでまた作ってみようかなと思っています。